カレンダー
2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去の記事
ヨシ沼秋の山野草めぐり
2011年10月 7日 08:37
 
塩原温泉、今朝はくもり。
風が少し強いです。

さて、イベント続きで紹介するのがちょっと遅くなってしまいましたが、
先週訪れたヨシ沼の山野草を紹介したいと思います。

近くまで行ったので、ふと立ち寄ってみたら、
思った以上に色々な山野草に出会えて、
これはぜひ紹介しなくてはと。

リンドウまずリンドウです。
こんな所で出会えるとは
思ってませんでした。

 

 

 


 

リンドウ

自然のリンドウは
色も優しいような。

 

 

 

 

 

名残のアケボノソウ

先日の大沼にも咲いていた
アケボノソウ
よく見るとあちこちに。
そろそろ終わりかけでした。

 

 

 

 

紅葉したコメツツジとアカトンボ

紅葉したコメツツジにアカトンボ。
まるでかくれんぼ。

 

 

 

 

 

アカバナ

アカバナ
地味な花ですが
よく見るとかわいいのです。

 

 

 

 


モウセンゴケ

これ、わかりますか?
モウセンゴケです。
初夏に訪れると
もう少し背が高いので
見つけやすいのですが、
コケの間に隠れるように。
見つけるのが大変でした。

 

 


モウセンゴケ

こちらももう1枚、
モウセンゴケ
木道に這いつくばって、
ようやく見つけました。

 

 

 

 

ツルリンドウ

ツルリンドウの実
これもよく見ていないと
なかなか見つけられません。

 

 

 

 


オオヤマボクチ

オオヤマボクチ
これは大きいから
とても目立ちます。

 

 

 

 


あざみと蝶々

アザミに蝶々。
アザミもそろそろ終わり。
蝶々に好かれる花です。
これはツマグロヒョウモンかな。

 

 

 



コケもう一つ

これはコケ
ミズゴケの仲間かな。
あまりにきれいで。

 

 

 

 


自然のアート

こちらもコケの一種。
もうアートです。

 

 

 

 

 

サラシナショウマ

これは実は大沼付近ですが、
サラシナショウマ
長い花穂が特徴。

 

 

 

 


実はヨシ沼自体の写真を撮るのを忘れました。
足元の花ばかりに夢中で全体が抜けて。
いつもこういう所に行くと、昆虫の目になっている自分に気がつきます。
たまには鳥の目で全体を見なくちゃと思うことしばしば。

出口(入口)の所だけ写真に収めてきました。
写真の奥が湿地帯(沼)で一面ヨシに覆われています。
日本で一番小さいとんぼ、ハッチョウトンボの生息地として有名です。

ヨシ沼入口