カレンダー
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去の記事
2024年9月20日 08:47
塩原温泉、今朝はくもり。
先程までは晴れていたのですが、
今日は一日くもり予報。
過ごしやすい気持ちのいい朝です。

さて、サルナシに続いて収穫が嬉しい山葡萄を。

すばらしく美しい実です。
まだ熟す前は緑から青緑
そして段々紫色に変化していきます

サルナシと同じような場所で
塩原でもよく見かけるのですが、
あまり実をつけていないのです。
どうしてなのか、いつも不思議に思っています。

写真の山葡萄も塩原で撮影したものではありません。
この時はまだ熟す手前だったので、採らずに帰りました。
そろそろ、採れるかな。

山葡萄は果実酒に漬け込みたいところですが、
山葡萄を果実酒に漬け込むと酒税法に触れます
ワインになってしまうからです。

ですので、ジュースにして、自家消費
贅沢でおいしいジュースになります。

そして実が熟す頃の、葉の紅葉がまた美しいので、
これからの紅葉も楽しみです。



DSCN0124













DSCN0129













DSCN0133













DSCN0134
2024年9月19日 08:41
塩原温泉、今朝は雨。
今日は日中雨予報。
夕方から明日午前中にかけてはくもり。
明日の午後は久しぶりに晴れマークが並んでいますが、
その後週末は雨がちな天気になりそうです。

もうすぐお彼岸
かなり秋めいてきました
秋の収穫の季節です。
私としてはまずサルナシが気になります

サルナシは雌花と雄花があり、実がつくのは雌花のみ
初夏の花が咲く頃から
各地のサルナシの花の付き具合などを確認し、
雌花を探していきます

そして待つこと約2か月。
ようやく果実が大きくなってきて、熟してきます。

熟すのを待っていると、
サルやクマなどに採られてしまうので、
早めに採って、追熟させて果実酒にします。

今年はまずまずの「なり」のようで、
沢山の実がぶら下がっています。
今年新たに、採りやすい場所になっている一本を見つけ、
ちょっとうれしい秋の収穫です。

小さいけれど、半分に切ってみると、
まさにミニミニキウイフルーツ
英語ではベビーキウイと呼ばれ,
キウイフルーツはサルナシの一種を品種改良したらしく、

味も少々ワイルドなキウイフルーツといったところ。

美味しい果実酒になりますように。。。


DSCN0137












DSCN0138












DSCN0139












DSCN0140












DSCN0140












DSCN0240












DSCN0241












DSCN0243












DSCN0244

2024年9月18日 08:54
塩原温泉、今朝は晴れ。
とてもきれいな青空なのですが、
この青空は朝だけかもしれません。
この後くもりで午後には雨が降る時間もありそうです。

さて、昨夜の月は中秋の名月でした。
お住まいの場所から、お月見できたでしょうか。

彩つむぎはちょうど真正面に月が昇る宿
とてもきれいに月が見えます。

ラウンジダイニングでのお食事中や、
お部屋から、
お部屋のお風呂に入りながら、
露天風呂から・・・
どこからもお月見ができるのです

もちろん雲に覆われていなければ、ですけれど

お隣の七ツ岩吊橋に行ってみたら、
ちょうど七ツ岩吊橋の真上に月が見えて
何とも言えない風情がありました。

色々な所から、
昨夜の月の写真を撮りましたので、
楽しんでいただければと思います。

旧暦8月15日に当たる日の月を
中秋の名月と言うそうで、
必ずしも満月とは限らないとのこと。
今夜の月が満月です。
今宵の月もきれいに見えますように・・・


DSCN9865












DSCN9860












DSCN9859駐車場にて。












DSCN9871七ツ岩吊橋にて。












DSCN9875












DSCN9878












DSCN9880












DSCN9872






















DSCN9885露天風呂にて。






















DSCN9888






















DSCN9891






















DSCN9915客室から。












DSCN9906




2024年9月17日 14:34
塩原温泉、今朝はくもり。
今日明日とくもりで晴れマークがちらっと。
晴れる時間もありそうです。

涼しくて過ごしやすい朝になっています。
そろそろ半袖だとひんやりします。


さて、塩原の5〜6月の山でよく見かけるギンリョウソウ
銀竜草と書きますが、ユウレイタケの別称も

葉緑素を持たない腐生植物で、
最初に見かけると驚きますが、
毎年会わないと落ち着かない…というか、
毎年会いたくなる、不思議な魅力がある植物
です。
今年も沢山会いました。

ギンリョウソウとそっくりなのに、
ギンリョウソウモドキとか、
アキノギンリョウソウと呼ばれる別種が今頃出てきます。
「モドキ」という名前が好きではないので、
私は「アキノギンリョウソウ」と呼ぶことが多いです。

見られる時期も違うので区別できますが、
種のつけ方が全然違います。

ギンリョウソウがまん丸の液果になるのに対し、
ギンリョウソウモドキは乾燥したさく果となります。
どちらかと言うと、
ギンリョウソウよりもシャクジョウソウに近いのだそうです。
シャクジョウソウはまだ見たことがないので、
何とも比較しようがないのですが。

出会える確率は
アキノギンリョウソウのほうが圧倒的に低い
です。

出会えて1〜2度。
今年は2か所で出会うことができています。
2か所めに出会ったのは、
少しピンク色がかっていて、とても綺麗でした。
個体によっては、こういう色になるようです。

またどこかで会えるといいなあ。


アキノギンリョウソウ













DSCN0836













DSCN0837
2024年9月16日 08:46
塩原温泉、今朝は小雨。
予報では一日くもりですが、
現在細かな雨が降っていて、
とても涼しく過ごしやすい朝になっています。
明日もくもり一時雨。
青空はちょっとおあずけになりそうですね。

さて、タラノメやウドの花と同じような場所に、
7月下旬頃からずっと花をつけている木が。

クサギの木。
塩原のどこででも見かけます
特に塩那スカイラインは、
場所によってはクサギだらけ。

最初白い花を咲かせ
咲き終わると花びらを閉じて赤くなります。
そして最後に赤い花びらが開くと、
中から真っ青な果実が。

この間が約2か月ぐらい。
どの時期でも目を楽しませてくれます。

葉がくさいので「クサギ」と言う名がついてますが、
花の時期はほんのりと良い香りがします

夏の間じゅう、この花を見守りつつ楽しんでいますが、
今年はゲリラ豪雨が多かったせいか、
青い実が見られる前に、
しおれてしまった花が多く、
現在はちょっと残念な姿に。

青い実がぎっしりとついたクサギもきれいなんです
場所によってはまだこれから楽しめると思います。


DSCN09418月上旬ぐらい。
まず白い花が咲き、











DSCN0942













DSCN9742













DSCN9791段々ピンク色になります。












DSCN9785













DSCN07599月に入ってから。
赤い色に。











DSCN0760段々赤が目立ちますが、
まだ白い花も。











DSCN0761













DSCN0763













DSCN0717白い花が終わる頃、
中から青い実が。












DSCN0719













DSCN0720













DSCN0724

2024年9月15日 09:18
塩原温泉、今朝は晴れ。
なのですが、また今日も予報ではこの後雨です。
最近、毎日、朝は晴れるのですが、
その後崩れる日が続いています。
今日もそんな感じになりそうです。

さて、この季節、こんな不思議な花を見たことないですか?
都市部ではほとんど見かけることないと思います
私もこちらに来て初めて見て、
一体何の花なんだろう?とずっとわからずにいました。
当時は今のようにネットでの画像検索などない時代でしたから。

こちらはタラノキとウドの花
前半の大きく広がったのはタラノキの花
最後のポンポンのようなカワイイのがウドの花です。
白のような緑のような花がきれいです。

いずれも春に山菜として食卓に上がります。
今年の春も食べた方多いでしょう。

それが秋に、こんな不思議な花を咲かせます。

タラノキはかなり大きな木になっていたりするので、
まさか、あのタラノメが?と驚くかもしれません。
山ならではの出会いを楽しんで下さいね。


DSCN9801













DSCN9740













DSCN9779

2024年9月14日 08:57
塩原温泉、今朝は晴れ。
ここのところ、朝は晴れているんです。
ところが昼前ぐらいからくもり、
午後、ひどい土砂降りの雨になるパターンが続いています。
予報を見ると、今日もそんな感じになりそう。
洗濯物を外に干しておくと大変かもしれません。

さて、秋の大沼を色々とお伝えしましたが、
大沼が満々と水をたたえている時、
ぜひ、すぐ隣にある赤沼にも行ってみてください

大好きな場所
雨が降った後など、
すばらしい水鏡の森の風景が現れます

くもりの時はしっとりと幻想的。
晴れの時はくっきりと鮮やかに。

沼の中にもう一つの森があるようで、
いつまで見ていても見飽きません。

大沼の手前に車2台ほど停めるスペースありますが、
大沼駐車場からも歩いてすぐです。

道路から3〜4分歩けばもう沼。
その先にも夏沼、狩場沼などがあり、
大沼の奥に出られるようになっています。
ただそちらまで行く場合は、
単独の時は必ず熊除け鈴を。

近々、大沼からこれらの沼を囲む、
鹿よけフェンスを設置する工事が始まります
通行できない箇所ができるのかどうか、
どのような工事なのか気になっています。



DSCN0957












DSCN0958












DSCN0959












DSCN0961












DSCN0963












DSCN0965












DSCN0968
2024年9月13日 09:00
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日も昨日一昨日同様に朝のみ晴れ予報で、
この後はくもり後雨。
お早めに動かれると良いと思います。

今日は先日歩いてきた大沼で出会った茸たちを。

今年は茸が出るのが遅いような気もするのですが、
やっと沢山の種類の茸に出会える季節になりました。
大沼周辺は茸の宝庫
色々な茸に出会えます。

いきなり、入口の木の所で大きな茸が出迎えてくれました
サルノコシカケの仲間の茸ですが、
種類が多いので、今一つ同定はできず。
2枚重なって出ていて、迫力がありました。

タマゴタケや、アンズタケの仲間と思われる茸が。
大沼周辺は茸も含めて動植物の採取禁止ですから、
くれぐれも採ることのないようにお願いします。

昨年だったか沢山の茸が入った袋を持っていた方が。
一応、採取禁止ですよとお声をかけたものの、
ほぼ無視されてしまったことも。

私は基本的に茸は「採る」ものではなく、
「撮る」もの
だと思っています。
タマゴタケが沢山出ている場所で、
数本いただくことはありますけれど、
やはり茸の同定はかなり難しいから、
採って食べるのは危険が伴います。

それに、次の年にも出会いたいし。
写真だけ撮ってそっとしておきたいなあと。
出会えるだけで大満足です。


DSCN0978












DSCN0977












DSCN1062












DSCN1051












DSCN0973












DSCN0975












DSCN1040












DSCN1038












DSCN1069












DSCN1035












DSCN1056












DSCN1036












DSCN1034












DSCN1057









2024年9月12日 08:39
塩原温泉、今朝は晴れ。
お昼頃からくもって午後は雨予報になっています。
昨日も午後に予報どおりの雨。
それも一時的にすさまじい雨になりました。

雨の降り方があまりに激しくて、
動画に撮って「X」に投稿したら、
TBSの方から動画を使わせてほしいと連絡があり、
『Nスタ』と言う番組の中で使われていて驚きました。

こういうことは以前にも何度かありましたが、
全国ネットのテレビに出るなら、
もっと気合入れて景色の良い所で撮ればよかったかなと(笑)。
事務所前の裏庭みたいな場所でしたから。
今日の午後はどうでしょうか・・・


さて、昨日の雨でまた大沼の水量増えたかも
初秋の大沼での楽しみはアケボノソウ
木道の脇にぽつぽつと咲いています。
白い星が咲いたような花がとてもきれい。
数は以前に比べると減っているような印象です。

木道を歩くと、
先日紹介したミゾソバ(ウシノヒタイ)
アキノウナギツカミもまだまだ沢山咲いています。
一緒に混じって咲いているので、
葉を見て見分けてくださいね。
ミゾソバの方が花の色が濃いかも。
そして、エゾミソハギもかなり残っています。

今回驚いたことに、
ここで初めてカマキリに会いました
オオカマキリでいいのかな。

そして同じく初めて見たヒミズ
彩つむぎの周りで時々出会いますが、
大沼にもいるんですね。
残念ながら死んでしまっている個体でした。
外傷などはなかったので、
どうしたのか気になりました。

また大雨で陸地に乗り上げて、
そのまま干上がったマルタニシがいっぱい。
死んでしまっているのか、
水に戻ればまた動くものなのか・・・。
後から水に戻してみればよかったかなと思ったり。



DSCN0993













DSCN0994














DSCN0992













DSCN1009













DSCN0996













DSCN0988













DSCN0990













DSCN0998













DSCN0987













DSCN1004













DSCN1030







2024年9月11日 08:53
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日は夕方まで良い天気になり、
洗濯物がよく乾きました。
今日も予報では晴れは午前中だけ。
午後には雨マークも並んでますが、
どんな天気の一日になるでしょうか。

さて、すっかり秋景色の大沼に行ってきました。
大体1ヶ月に1〜2度は足を運ぶ大沼
季節の移ろいを感じに・・・
なんて思って行ってみたら、
雨がけっこう降った後だったからか、
木道水没して、
満々と水をたたえた大沼でした


こんなに沢山の水がある大沼は久しぶりです。
草紅葉になっているかなと思っていた、
ミズオトギリなどの草地も水没

でも、こういう大沼もいいですね〜。
水鏡がとても美しく
いつぐらいまでこの景色が見られますでしょうか。
今年は水少なめだったので、
しみじみとこの景色を楽しんできました



DSCN1015













DSCN1017













DSCN1018













DSCN1019













DSCN1021













DSCN1023













DSCN1025













DSCN1031













DSCN1032













DSCN1043