カレンダー
2022年3月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
2022年3月
2022年3月31日 08:36
塩原温泉、今朝はくもり。
今日はくもりでお昼前後に一時雨予報です。 明日からは晴れてくるようですが、 風が強く、気温が上がりません。 最高気温がまさかの4度? 二度見してしまいました。 さて、一週間ほど前に訪れた塩原大沼。 まだ雪が沢山残っていて驚きました。 雪の上には、それほど多くはありませんでしたが、 獣たちの足跡。 木の上にはヤドリギがあちこちに。 青空にはトビが舞っていました。 そして、嬉しいことに越冬した蝶も。 エルタテハだと思うのですが、 越冬したとは思えないほどきれいな個体でした。 雪が融けてくれば、 また再び生き物たち、植物たちに 満ち溢れた大沼のシーズンが始まります。 まずはカエルに会いにいかねば。 2022年3月30日 08:46
塩原温泉、今朝は晴れ。
風もなく穏やかな朝になっています。 ただ、この晴天はお昼過ぎまで。 午後から明日までくもり時々雨の予報になっています。 あさってからは晴れマークが並んでいます。 さて、一週間ほど前になってしまいましたが、 天気が良かったお昼休み、 久しぶりに、塩原大沼に行ってみました。 もうそろそろ普通に木道歩けるかなと。 確かに、大沼までの道は雪もなく、 問題なく車で行けたのですが、 木道にはまだまだ沢山の雪が残ってました。 沼の上の雪は一部融けてたものの、 スノーシューのほうが良かったかなと思うくらいでした。 スノーブーツや長靴で何とか歩けるような状態でした。 所々、靴で踏み抜いた穴が。 スニーカーだと厳しかったでしょう。 でも、今しか見ることができない、名残の雪景色。 真っ青な空によく映えて、 気持ちいい散歩ができました。 木々の影さえが美しかったです。 一番奥のデッキ周辺はまだ工事中です。 つい先日、工事が6/17まで延長になる旨、通知が来ました。 デッキからの逆さ新湯富士を拝むのは、 もう少し先になりそうですね。 撮影は3/24でした。 雪、少しは減ったかな。 2022年3月29日 08:39
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。 気温も最高気温9度になっています。 昨日と同じように、寒い一日になりそうです。 そして明日からは晴れマークもついて、 暖かくなりますが、 再び週末の最高気温が一桁になっています。 週末お出かけの方は、着るものに配慮が必要かもです。 さて、国道400号線下塩原バイパス、 留春大橋〜潜竜峡トンネル〜夕の原橋が開通し、 新しい道が国道400号線に。 今までの渓谷沿いの道は旧道に格下げしました。 旧道も普通に通行できます。 がま石トンネル区間の旧道は、 毎年冬期、大体3月末まで通行規制されますが、 こちらもバイパスと同時に規制が解除されました。 日頃からあまりトンネルが好きではなくて、 景色が楽しめる旧道が好きな私。 開通してから最初に西那須野まで行く時、 往きはトンネルから、 帰りは旧道を通ってみました。 がま石トンネル区間は秋以来。 がま石トンネルより上流は、 つい先日まで国道400号線として、 普通に行き来していた道ですが、 車の数が一気に減りました。 塩原温泉の玄関口である塩原関谷地区、 道の駅アグリパル塩原の方から、 塩原渓谷沿いに上がります。 もみじ谷大吊橋を過ぎ、 回顧(みかえり)の吊橋の先に、 がま石トンネル入り口が見えてきます。 直進すれば、 がま石トンネル〜留春大橋〜潜竜峡トンネル〜夕の原橋までつながり、 一気に塩原温泉街へと出てきます。 私はがま石トンネル手前を左へ。 カーブが続く道をのんびり。 冬から春への季節の移ろいを感じながら、 途中の滝なども眺めながら。 再びがま石トンネル出口と出会うポイントがくせもの。 今までは右側のがま石トンネルからの車に注意すればよかったところ、 これからは、左側の留春大橋からの車により注意。 留春大橋からは直進で少し下っているので、 どの車もスピードを出してくると思います。 右見て、左見て、もう一度右見て、さらに再び左見て・・・。 この地点に感知式の信号があれば安心なので、 嘆願書を提出しているのですが、すぐにはつかなそう。 くれぐれも気をつけて下さい。 うまく道路を横切ることができれば、 塩原温泉郷の始まり、大網温泉です。 その先には稚児が淵、布滝、竜化の滝と、絶景名所続き。 トンネルに行ってしまうと、この景色が見られないんだなあ・・・。 竜化の滝駐車場を過ぎると、 潜竜峡谷トンネル、夕の原橋とまたぶつかります。 ちょっと変な感じのカーブになりましたが、 見通しは悪くないので、 こちらのほうが進みやすそうです。 カーブの少ない優先道路のトンネルを通るか、 カーブはあるけど景色の良い旧道を通るか、 選択に悩むかもしれませんが、 安全と速さという面からはトンネルに軍配が上がると思います。 一般の方はトンネルをご利用下さい。 私は毎回、悩みそうです・・・。 回顧の吊橋の先、 がま石トンネル入口。 左に曲がれば旧道。 旧道に入ったところ。 猿岩洞。 猿岩洞から見る景色が好き。 仙髭(せんぜん)の滝。 右手は旧道の旧道。 連珠の滝や 田山花袋の文学碑が。 がま石トンネルとの合流点。 右ががま石トンネル、 左が留春大橋。 がま石トンネル。 留春大橋。 交差地点の先に、 車を停められるスペース。 塩原温泉郷の始まり、 大網温泉の田中屋さん。 田中屋さんの先。 直線道路を進めば、 稚児が淵、 布滝、 竜化の滝。 竜化の滝の先で、 夕の原橋とぶつかります。 夕の原橋。 2022年3月28日 08:46
塩原温泉、今朝はくもり。
予報では一日晴れ予報なのですが。 そして風が強く気温は上がりません。 最高気温は8度。 念のために、真冬のジャケットを着てきました。 塩原温泉にお越しの方は暖かい服装で。 さて、昨日のブログの続きになります。 国道400号線塩原街道下塩原バイパス、 留春大橋〜潜竜峡トンネル〜夕の原橋開通に伴い、 初めて留春大橋を歩いて渡りました。 思っていた以上の絶景でした。 真下に留春の吊橋と留春の滝。 「潜竜峡」と呼ばれる渓谷美。 真上から見る留春の滝の景色はとても新鮮でした。 まだ冬景色で、この美しさ。 ヤシオツツジが咲く頃や 新緑、紅葉の季節はさぞやと思われます。 上流側のみに歩道があります。 歩く場合は、いずれも 旧道にある遊歩道の駐車場などに車を停めて下さい。 くれぐれも車の往来にはお気をつけて。 留春大橋からの景色が、 塩原の新しい名所になるかもしれません。 下流側。 右手に留春の滝。 上流側。 真下に留春の吊橋。 上流の大網温泉方面。 上流側のみ歩道があります。 がま石トンネル脇に 車を停めるスペースがあります。 旧道を少し歩けば、 他にも何か所か。 2022年3月27日 08:43
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日明日と晴れ予報。 ただ風が強く、それほど気温が上がりません。 冬に逆戻りしたような寒さです。 暖かい服装でお出かけ下さい。 さて、昨日お伝えしたように、 国道400号線塩原街道下塩原バイパス、 留春大橋〜潜竜峡トンネル〜夕の原橋が開通しました。 式典に参加してきましたので、 14時の共用前に、通り初めをしてきました。 式典は県知事や国会議員をはじめ、 渡辺美智太郎市長などの祝辞が続く、 華やかなものでした。 橋の開通には、 橋がつながる=世代がつながるという意味や、 また世代を超えて橋が長く続くように、という意味から、 大体3世代夫婦の渡り初めがあります。 どなたに白羽の矢が立ったのかと思っていましたら、 知っているいちご園の方でした。 何ともおめでたいシーンを拝見させていただきました。 栃木県のゆるキャラ「とちまるくん」と 那須塩原市のゆるキャラ「みるひぃ」も お祝いに駆けつけてくれました。 昨日の通り初めは徒歩と時速10キロほどだったので、 実際の利用はまだこれから。 車の流れを報告するのは、また改めて。 2022年3月26日 08:40
塩原温泉、今朝はくもり。
午後から夜中にかけて雨予報です。 その後明日はお天気回復してくるようです。 さて、お伝えしたように、 かねてより工事しておりました 国道400号線(塩原街道)下塩原バイパス、 留春大橋〜潜竜峡トンネル〜夕の原橋区間が、 本日3/26に開通し、共用が開始されます。 開通式は10時より。 式典の後、いわゆる「三代夫婦渡り初め」などが行われ、 一般の方の利用は14時からとなります。 塩原温泉側からの最初の車は抽選になるそうです。 夕の原橋(塩原1200年物語さん隣)手前で、 12〜13時に整理券が配られます。 整理券を手に入れた方を対象に13:10に抽選。 1番から20番まで当選した車が、 順番に通ることができるそうです。 私が気になるのは、とにもかくにも、 二つのトンネルがつながり、 旧道と交差する地点の流れです。 旧道もバイパス開通に合わせて、 本日14時に通行規制が解除されて通れるように。 路線バスや自転車の方などは、 どうしても旧道を利用します。 信号が設置されないので、 旧道から旧道へと進むのが大変そう。 事故などが起きないことを願うばかりです。 写真は昨日の様子。 各地点で、準備や最終調整に余念がありませんでした。 2022年3月25日 08:40
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日晴れ予報ですが、 明日のお昼前から明後日の明け方にかけて雨予報。 その他は大体晴れマークがついています。 明日は国道400号線第2トンネル(潜竜峡トンネル)、 そして第1トンネルとをつなぐ留春大橋が開通します。 式典もあるので、お天気気になります。 さて、秋に始まり、冬の間ずっと行われていた 箒川の工事がこのほど終了しました。 七ツ岩吊り橋から、箒川に土砂を入れて道を作り、 彩つむぎより少し上流の護岸工事を行っていました。 川のど真ん中に道があるという、 珍しい風景を冬の間じゅう見てきました。 護岸工事が終わり、土砂の撤去はあっという間でした。 (工事の様子は12/22のブログをご覧ください。) http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/2021-12-22.html 工事期間中、ずっと半分閉鎖されていた 七ツ岩吊り橋駐車場もこのほど閉鎖が解かれて、 トイレなども使えるようになりました。 めでたし、めでたし、と言いたい所なのですが・・・。 色々と「えっ?」と思うようなことがあちこちに。 何だか景色がスカスカしています。 木が何本も伐採されてしまっていました。 毎年花が咲くのを楽しみにしていた マンサクや冬桜、そしてネムノキ。 秋に美しく紅葉していたモミジの木も、 見事な巨木だった赤松も根元からバッサリ。 赤松の木は去年初めてオオルリが来るようになっていた木。 今年も来るのを期待していました。 自分の土地ではないから、 そこに生えている木について、 とやかく言える立場ではありませんが、 近くで、毎年、毎日、身近で見てきた木や花や紅葉が、 もう見られないのかと思うと、悲しくて仕方ありません。 また現場を撤去する際に、 元々の緑色凝灰岩の一枚岩の川底が見えるように、 今まで大雨により堆積していた石を、 極力さらってくれるようにお願いしていましたが、 それも期待していたほどではなく。 そして、足湯は復旧していません。 設備の不具合により「休止」となっています。 復旧するのか、どうなのか。 何とも残念なことばかりで、言葉を失っています。 2022年3月24日 08:58
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日明日と晴れマークが並んでいますが、 土曜日は日中雨予報になっています。 さて、塩原で昨年から若い人達ががんばって 休耕地を整備して、そばの種をまいています。 昨年初めて一面のそばの花が咲いているのを見て、 心から感激し、若い人達の頑張りに感動しました。 少しでもお手伝いしようと、 種まきを手伝ったり、 製粉を手伝ったりしています。 今年も無事に沢山収穫ができて、 少しずつ製粉作業が進んでいます。 製粉作業は、塩原の元気なおばちゃん達が担当。 先日も楽しく製粉作業をお手伝いして、 今年のそば粉をまとめて購入してきました。 昨年から、このそば粉を使って作った そば豆腐を朝食に提供しています。 やわらかくて、もちもちぷるぷる。 そば粉の風味を感じる、とても美味しい一品になっています。 どうぞ朝食で、その美味しさと、 塩原の若い人たちのがんばりを感じていただければと思います。
|
パーマリンク
|
彩つむぎ料理について
2022年3月23日 08:29
塩原温泉、今朝は快晴です。
今日は午前中晴れで午後くもり。 そして明日24日の明け方、 雪マークがついたり消えたりしていて、 今朝の時点ではまたつきました。 ほんの数時間のようですが、また少し降るかもです。 昨日は結局夕方まで雪が降り続き、 思っていた以上に積もりました。 おそらく10センチほどではなかったかと。 そして湿った雪で、木々へ着雪。 一面に真っ白な雪の華が咲いたかのようで、 それはそれは美しい景色が見られました。 塩原街道を下がる用事がありましたが、 途中途中、思わず車を停めて写真撮影。 雪景色、これで本当の見納めでしょうか。 何だか、まだあるような気がするのは私だけ? 車のタイヤはまだ当分替えないでおこうと思います。 2022年3月22日 08:37
塩原温泉、今朝は雪。
今度は天気予報当たりました。 とは言っても、 予報では明け方から雪とのことでしたが、 夜中から明け方にかけては雨。 つい先ほどから雪に変わりました。 今のところ、地面や山がうっすらと白くなっている程度です。 しかしながら、今日は夕方まで雪予報。 どのくらいの雪になるのでしょう。 今日は関東地方全体的に気温が下がります。 東京で桜が開花したとの便りがありましたのに。 季節が逆戻りですね。 どなたも暖かくしてお過ごしください。 2022年3月21日 08:46
塩原温泉、今朝は晴れ。
快晴ですが、気温は低め。 風が少しあります。 この後、今晩からお天気崩れて、 明日日中雪マークがついています。 ここのところ、雪予報に振り回されていますが、 今回はどうなるでしょうか。 全国的に荒天が予想されています。 少しずつ春めいてきました。 玄関前に飾ってあるロウバイの花、 実は年末に頂いたものなのですが、 1月2月とずっとつぼみのまま過ぎて、 3月になってからやっと花が咲いてきたような。 今が盛りと咲いています。 ロウバイの花は香りがすばらしく、 このように花もちが良いので、 大好きな花の一つ。 旅館に飾るのに、重宝します。 毎年年末に下さる方がいて、感謝しております。 ロウバイの下では白梅も咲き始めました。 余談ですが、 実は枝にカマキリの卵嚢がついていて、 暖かくなって、孵化したらどうしようと、 ずっとその処遇に悩んでいました。 調べてみたらハラビロカマキリのようです。 これによく似た ムネアカハラビロカマキリという外来種がいて、 こちらだと非常に厄介。 そして、元来が塩原のものではないので、 やはり孵化させてしまうのは、 自然の生態系を崩してしまう恐れもあり、 可愛そうですが、処分してもらいました。 2022年3月20日 08:34
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日明日と晴れ予報になっています。 ただ、風が強いようで、 れほど気温は上がってきません。 そして火曜日の雪マークが増えてきました。 この後どう変化するか、 気を付けて見てみようと思います。 さて、塩原温泉にお越しになる方のほとんどが、 東北自動車道西那須野塩原インター方面から、 国道400号線(塩原街道)を上がってくるかと思います。 昨日紹介した回顧の吊橋の所から、 2キロほどのトンネル、がま石トンネル。 そしてがま石トンネルを抜けた先に、 数年前からずっと、 橋ともう一つトンネルの工事をしているのが見えます。 塩原街道は、連続降雨量が200ミリを超えると、 その時点で通行規制がかかる道路です。 大動脈が寸断されてしまうと、 八方道路を使って矢板方面から、 日塩もみじラインを使って鬼怒川方面から、 会津西街道を使って会津や上三依方面から、 それぞれ、かなり遠回りしないとアクセスできなくなります。 しかも、それらの道路も大雨時に通行規制がかかる確率が高く、 下手をすれば「陸の孤島」になってしまいます。 そんな交通問題を解決するためには、 トンネルを作って、第2の塩原街道を作るしかない・・・ 塩原の人達の悲願でした。 故渡辺美智雄さんがお元気だった頃、 2004年に事業が採択され、 2007年にまず第1トンネル(がま石トンネル)工事が始まります。 完成は2011年。 翌2012年に第2トンネルの工事に着手。 続いて、同時進行で二つのトンネルをつなぐ橋の工事も。 とうとう、これらの工事がすべて終了し、 第2トンネルと橋が3/26に開通します。 構想は2004年以前から。 長い道のりでした。 最初に第1トンネル工事に着手した時、 大きな丸いドリル車が、 山肌にグイーンと進んで行った光景を憶えています。 渓谷に大きな橋を渡す工事も、 日々見守ってきましたが、 本当に大変な工事だったと思います。 地元の方、工事関係者の方、皆、感無量でしょう。 すでに利用されている第1トンネルは「がま石トンネル」、 第2トンネルは「潜竜峡トンネル」、 二つのトンネルをつなぐ橋は「留春大橋」、 第2トンネルから塩原温泉街に出る橋は「夕の原橋」と、 それぞれの名前で呼ばれることになります。 これで、大雨の時も、 塩原に帰れなくなることや、 お客様が到着できなくなるのを心配しなくてすみます。 通行には少し注意が必要です。 なぜなら、地図を見てわかるように、 トンネル開通する前からの旧道があり、 留春大橋の所で、交わっています。 基本的に大型車は直進しかできません。 トンネルからトンネルにまっすぐ進行するのは大丈夫ですが、 そこで旧道に入ったり、 また、旧道からトンネルに入ることはできません。 普通車に関しては、 塩原温泉街から潜竜峡トンネルを通り、 留春大橋を渡ったその先、 旧道に右折することができない他は、 旧道との行き来は可能です。 ただ、旧道を利用する場合には、 トンネル優先ですから、 トンネルを通る車をよくよく確認しないと、危険だと思います。 感知型の信号をつけてほしいと 要望を出していますが、まだ設置はされていません。 どうぞ気を付けて通行してください。 がま石トンネルの先。 3/26に開通になる 留春大橋。 その先が潜竜峡トンネル。 留春大橋。 潜竜峡トンネルの 塩原温泉側の出口になる 夕の原橋。 全体図。 通行できる方向注意です。 2022年3月19日 08:39
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日の天気の変化にはまいりました。 天気予報も二転三転。 朝以降の雪マークは消えていたはずなのに、 結局は一日雪が降り、 夕方からはかなり湿ったぼたん雪。 地面が融けたシャーベットのように、ぐちゃぐちゃ状態に。 明け方まで雨だったようで、 雪はすっかり融けて濡れた状態です。 この後は晴れたり曇ったり。 そして、22日前後にまた雪マークがついています。 注意して見ていようと思います。 さて、地震と雪情報をはさんで、 3日前のブログでお伝えしたように、 回顧の吊橋が渡れるようになり、 回顧の滝まで行けるようになりました。 ずっと遊歩道の工事をしていたのですが、 見違えるほど綺麗になっていてびっくり。 今までは擬木を渡し、 間を土や石で埋めた階段で、 その土がなくなって歩きづらかったのが、 ほぼ全面、コンクリートの階段に! 情緒はなくなったかもしれませんが、 見た目、綺麗だし、格段に歩きやすくなりました。 箒川側の木も一部伐採され、 渓谷の景色も良く見えます。 吊橋から先は変わらず。 吊橋を渡って右手が観瀑台で、 観瀑台まではまだちょっと歩きづらいかも。 左手は留春の滝まで続く遊歩道ですが、 そちらはまだ全面的に通行止めが続きます。 2022年3月18日 09:04
塩原温泉、今朝は雨になっています。
つい先ほどまでみぞれ。 そして明け方は雪でした。 予報どおり、雪になりました。 とは言っても、 昨日の朝の時点で、雪は今日から明日まで続くようだったのが、 昨日の夜の時点では、 今朝の朝方までと限定的になり、 天気予報どおりになっています。 ということで、積もるような雪ではなさそう。 ほっとしました。 地面と、山の上のほうだけ、うっすらと雪景色。 霧に包まれて、とても幻想的です。 おそらく、今の時間だけのはかない雪景色かと思われます。 この冬最後の雪景色かなあ・・・。 」 2022年3月17日 09:10
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日晴れマークですが、 お天気、明日から崩れます。 明日明け方は雪。 その後日中は雨に変わり、また真夜中に雪。 どのくらい降ることになるでしょうか。 金曜土曜に塩原にお越しになる方は 冬タイヤのほうが安心です。 さて、昨夜、大きな地震がありました。 東日本大震災とほぼ同じ震源域。 福島県や宮城県では震度6強を観測し、 お亡くなりになった方もいらっしゃるようです。 久しぶりの大きな揺れ。 最初地震警報が鳴った時には それほど大きい感じはありませんでしたが、 収まってからの次の地震が、 揺れも大きく、長く、 皆さんがおっしゃるように、 東日本大震災の時を思わせる揺れ方でした。 栃木県北部も震度5弱と出ましたが、 那須塩原市は震度4だったようです。 物が倒れたりなどの被害は全くありませんでした。 交通状況への影響ですが、 現在、東北新幹線は、那須塩原駅以北は運休になっています。 本日は終日運休とのことですが、 明日以降はどうなるでしょうか。 また、東北自動車道につきましては、 宮城県の白石付近で道路がひび割れになったとのこと。 福島飯坂ICと白石ICの間の区間が通行止めになっています。 まだ余震があるかもしれません。 充分に注意していきたいと思います。 2022年3月16日 08:41
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日明日あたりは好天に恵まれそうなんですが、 なんと金曜から土曜にかけて雪マークがつきました。 それも吹雪マーク。これは来そうかも・・・。 週末塩原にお越しの方は冬用タイヤが安心です。 さて、先日、嬉しい知らせがありました。 工事のため、ずっと通行止めになっていた 回顧(みかえり)の吊橋が通れるようになったとのこと。 早速回顧の吊橋を渡り、 回顧の滝を見に行ってきました。 ずいぶん久しぶりです。 どのくらい通行止めだったのかしら。 去年はヤシオツツジも見てなかったと思うので、 一年くらい? もっとかな? 通行止めが解除されるのを心待ちにしていました。 まだ、ほとんど冬景色でしたが、 これから芽吹き、 ヤシオツツジが咲き、 新緑が美しくなっていくのが楽しみです。 2022年3月15日 08:41
塩原温泉、今朝は雨になっています。
この雨はもう上がりそうで、この後くもりから晴れ。 木曜日くらいまではくもり時々晴れの予報。 金曜日に少しだけ雪マークがつきました。 さて、昨日の続き。 奥日光に出かけた時に、 冬にしか行けないという蓼の湖(たでのうみ)まで 湯元からスノーシューで行ってみました。 前から一度見に行ってみたいとは思っていましたが、 冬の間だけ、スノーシュートレッキングのコースになっていて、 意外とすぐに行ける場所でした。 出発地点は日光湯元温泉。 立ち寄り入浴ができる温泉がある寺、 その名も温泉寺に隣接し、源泉が湧く湯ノ平湿原から。 硫黄臭が立ち込めています。 以前ここに来た時には、 沼に鹿が落ちて死んでいました。 奥日光版の殺生石みたいな場所かも。 奥にコースの目印としてつけられた青いリボンが見え、 そのリボンに沿って、進んでいきます。 斜面を登り切った所が金精道路。 冬期完全通行止めになる道路で、 道路も真っ白い雪に覆われていました。 金精道路を横切った所は、 切込湖・刈込湖につながる遊歩道入口ですが、 そちらには進まずに、青リボンがある左手に深く降りていきます。 少しアップダウンありましたが、 10分程度歩いたら、もう蓼の湖が見えてきました。 ほぼ雪に覆われていましたが、 一部融けて水面が見えている箇所も。 周りには沢山の獣の足跡。 湖の水を飲みに来ているようです。 湖をぐるり半周して、そのまま山に入っていけば、 その先で切込湖・刈込湖にぶつかるようです。 時間がなかったので、途中で引き返しました。 歩いてみて、スノーシューで 誰が歩いても迷わないコースがあるのが、 とてもいいなあと思いました。 他のコースもあり、そちらは緑のリボンが目印。 塩原でも大沼周辺でスノーシューが楽しめますが、 ガイドツアーは別として、 特に決まったコース取りはなく、自由に歩き回る感じ。 初めての人だと、ちょっと戸惑うかもしれません。 来冬は緑コースを歩いてみたいです。 冬だけの美しい風景、貴重ですね。 2022年3月14日 08:40
塩原温泉、今朝は晴れ。
明日の明け方、少し雨とみぞれマークが出ていますが、 しばらく、おおむね晴れの天気になりそうです。 風も暖かい風になっています。 先日、休館日に大好きな奥日光に出かけてみました。 春夏秋冬、どの季節に訪れても、 唯一無二の景色に出会える場所です。 最近なかなか足を運ぶ時間が取れず、久しぶりでした。 ぎりぎり雪景色に間に合いました。 いろは坂の雪はなくなり、 運転で危険な場所はありませんでした。 中禅寺湖、 戦場ヶ原、 男体山、 竜頭の滝、 湯の湖などを。 中禅寺湖と男体山。 中禅寺湖と日光連山。 一番高く見えるのは 去年登った日光白根山。 戦場ヶ原。 男体山。 戦場ヶ原。 竜頭の滝。 竜頭の滝の上流。 湯滝の落ち口。 湯滝側の湯の湖。 湯の湖。 湯元よりの湯の湖。 2022年3月13日 08:38
塩原温泉、今朝はくもり。
今日、明日はくもり時々晴れ予報。 あさってに雨マークが出ています。 さて、先日ネットやニュースで騒がれた 那須の殺生石が割れた件。 地元としては、気になっていました。 那須の山歩きした帰りに、 道すがらなので、立ち寄ってきました。 沢山の方が見に来ていました。 数年前からヒビが入っていたそうですが、 ワイヤーや注連縄をものともせず、 本当にぱっくりと二つに割れていました。 那須湯本温泉街の少し上になります。 辺り一帯、硫黄の臭いが充満しています。 千体地蔵など、独特の雰囲気で、 一番奥に、殺生石があります。 そもそもは中国や天竺でさんざん悪さをしてから海を渡り、 平安時代、玉藻の前という女性に姿を変え、 鳥羽天皇を籠絡して、国を乗っ取ろうとした九尾の狐。 その正体を陰陽師に見破られて、逃げてきたのが那須野が原。 追手の弓の名手上総介広常と三浦介義純に、 退治された後に、石に姿を変えて、 尚も周辺に毒気を吐き、生き物達を殺してきました。 時代は下って、南北朝時代。 源翁和尚が那須野が原を通りかかった時に、 経文を唱え、一喝したところ、 石が砕け、三か所(それ以上とも)に飛び散り、 その一つがこの殺生石だということです。 伝説は物語や、能の作品などにも取り上げられ、 国指定の名勝になっています。 注連縄が巻かれている姿がいかにも、 まがまがしいものを封印しているかのようにでしたが、 一説によれば、中国などでは、 妖獣というよりは瑞獣と見られたりもしていたようで、 地元の那須町では、 九尾の狐をモチーフにして誘客する取り組みや、 ゆるキャラなどになっており、 親しみあふれるキャラでおなじみです。 縄がほどけ、真っ二つに割れたこの石を、 さて、どのような形で保存していくのがよいのか、 思案のしどころかもしれません。 しばらく観光客の足は途絶えないと思います。 2022年3月12日 09:00
塩原温泉、今朝は晴れ。
気持ちいい青空が広がっています。 風が少しあり、空気は冷たいです。 今日明日と一日晴れ。 その後、少しずつお天気下り坂になるようです。 さて、先日、2日続けての休館日の日、 日中、時間に余裕がありましたので、 那須方面と日光方面に出かけて、 それぞれの山の空気を少し吸ってきました。 秋以来となります。 那須は現在大丸までしか車が通行できません。 大丸に車を停めて、まずは那須ロープウェイ駅、 さらに登山口がある峠の茶屋までは歩かねばなりません。 ロープウェイ駅までは、道路の雪は除雪されていましたが、 その先、3メートルぐらいの雪の壁。 道路ではなく、やはり1〜2メートルの雪の遊歩道を歩きます。 峠の茶屋に到着したら、 いつも見てきたのとは全然違う風景。 道路がないのは当たり前ですが、 駐車場もすべて2メートルほどの雪。 昨年工事して新しく作っていたトイレの建物が 屋根の上まで雪に覆われていてびっくりでした。 いつもは見上げてくぐる鳥居も膝くらい。 鳥居の上が急斜面でちょっと難儀しました。 (下る時はお尻で滑ってきました・・・) 他の場所は、サクサクの雪で、 しかも沢山の方が踏み固めています。 アイゼンなしだったので、 行ける所までと思って登りましたが、 樹林帯を抜けたら、土が見えている所もあり、 峰の茶屋まで登ることができました。 往復3時間弱でした。 こんなに雪が残っている季節に登ったのは初めて。 峰の茶屋の裏側、 まだ真っ白な裏那須から 福島の山々を見られて嬉しかったです。 やっぱり山はいいなあ。 那須ロープウェイの運行が3/18(金)より始まります。 あさって3/14(月)には 那須ロープウェイまでの道路が通行可能に。 峠の茶屋までの道路の開通は3/30(水)12時です。 除雪が急ピッチで行われていました。 ロープウェイの運行が始まれば、 歩かなくても、こんな雪山絶景が見られます。 楽しみですね。 那須ロープウェイ駅手前。 那須ロープウェイ山頂駅が見えます。 ロープウェイの先。 3メートルくらいの雪の壁でした。 道路ではなく、 遊歩道がある所から登ります。 沢山の登山者が踏み固め、 道に迷うことはないです。 もうすぐ峠の茶屋・・・ 道も駐車場も 2mくらいの雪に 覆われていました。 茶店も屋根下まで雪。 斜面にシュプール。 昨年作っていた 新しいトイレの建物、 ほとんど雪の下に。 左側の庇がなかったら、 下に建物があるとは わからなかったです。 登山口のすぐ上の鳥居、 膝ぐらいの高さに。 登山道ではない場所を 登っていきます。 この斜面が最も難所? 樹林帯の積雪も 2mぐらいでしょうか。 いつもの登山道は もっと右側。 少し茶臼岳が見えてきました。 樹林帯を抜け、 朝日岳も見えてきました。 雪の朝日岳、いい感じ。 この斜面をピッケルで 登ってきたという方もいました。 樹林帯を抜けると 広々してましたが、 いつもの登山道はどこだろう? 雪が融けて 地面が見える部分が増えてきます。 いつもの岩がごつごつ。 峰の茶屋が見えてきました。 峰の茶屋到着。 天気が良くて眺め最高。 茶臼岳。 剣が峰と後ろに朝日岳。 裏那須の山々。 峰の茶屋の先、 朝日岳までの間は 雪山トラバース。 私もいつか歩いてみたいです。 那須ロープウェイ駅周辺。 急ピッチで除雪が 行われていました。 2022年3月11日 08:29
塩原温泉、今朝も晴れています。
明日までは晴れ予報。 日曜日はくもり。その後、 お天気崩れてきそうです。 お隣矢板市で、もう一つ生産農家を見学してきました。 里山いちご園より、もっと塩原寄り。 こちらもいつもよく通る道のすぐそばです。 よく道の駅やいたの産直所で、 椎茸を購入していた「君嶋きのこ園」さんです。 若いご夫婦ががんばっています。 広い敷地のハウスに原木がいっぱい。 原木栽培にこだわっています。 原木栽培は菌床栽培に比べて、手間もかかりそう。 冬場は椎茸栽培はどちらかと言えばオフの時期。 それでも、ぷっくら椎茸があちこちに。 分けていただきましたが、 肉厚で本当に美味しい椎茸でした。 椎茸大好きなので、あっという間に食べてしまいました。 君嶋きのこ園さんの椎茸は、 道の駅やいたで購入できます。 これからの春がおいしい季節です。 道の駅やいたは先日もご紹介しましたが、 この近辺でいちごを買うなら、 最も品種が多くておすすめ。 いちごと一緒に椎茸もぜひぜひ。 こういう一生懸命な農家さんが那須地域には沢山。 旅館の料理を支えてくれています。 感謝の気持ちでいっぱい。 2022年3月10日 08:41
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
週末まで晴れ予報。 気温も上がって塩原でも春らしい日になりそうです。 この時季になると気になるいちご狩り。 お客様からの問い合わせも多いのですが、 自分ではやったこともなく、 どんな感じなのかなと、体験してきました。 先月になりますが、 お隣矢板市の里山いちご園に行ってみました。 よく近くを通るので気になってました。 50分食べ放題で2150円。 入口で、とちおとめ、スカイベリー、とちあいかの 3種類から一つを選びます。 栃木県の一番新しい品種であるとちあいかをチョイス。 ハウスに案内されて行くと、 かなり奥ゆきがあり、 ずらりとハウスが並んでいます。 全部で100棟くらいあるんだそうです。 沢山のお客様がいましたけれど、余裕の1棟貸し切りです。 さすがに50分食べ続けることはできず、 20分ほどで早々に退散。 それでも50個ほど食べたんじゃないかと思います。 しばらくいちご、食べなくてもいいかな。 5月中旬まで楽しめるようです。 いちご王国栃木県ならではの体験。 ぜひ楽しんでください。 もちろん、いちご直売もやっているし、 野菜などの直売所も併設されていました。 里山いちご園 https://e15.oshima-cf.com/ 2022年3月 9日 08:36
塩原温泉、今朝は晴れ。
日曜日まで晴れのマークが並びました。 晴れマークが並んでいるのを見るだけで、 身体のこわばりがほどけるようです。 さて、先日、塩原温泉から車で 国道400号線を下って25分。 那須野が原博物館の 『Museum x museum』展を見てきました。 タイトルだけ見ると、 一体全体、どんな企画展なんだろう? と思いましたが、 サブタイトルの 「博物館ってなにするところ?」 が何となく物語っているでしょうか。 那須野が原博物館の 様々なジャンルの収蔵品を一挙公開! みたいな感じの企画展でした。 もちろん、その極一部だと思います。 大抵、博物館の収蔵品は、 映画で見るような、 銀行の金庫みたいに大きな扉の向こうです。 一度、栃木県立博物館で、 この扉の向こうに入れて頂いたことがあります。 大きな取手が回って、 がちゃっと扉が開く瞬間、 それはそれは胸が高まりました。 その奥の広いこと広いこと! そんな雰囲気が味わえる展示になっています。 縄文土器から那須野が原の開拓、 那須疏水のこと、 文学や絵画、工芸品、 生き物達の剥製や標本、などなど、 博物館って、本当に分野が広いなあと 改めて感じることができました。 しかも、それらの展示が、 全て、この地域ゆかりのもの。 那須野が原も、奥が深い! 一つのジャンルにしぼった企画展もいいけど、 こういうのも面白いですね。 学芸員の方、頑張ってます。 収蔵品を見学できる バックヤードツアーが 3/20(日)、10時〜、14時〜の2回あるそうです。 これは貴重な機会! 各回10名限定。 もう定員いっぱいでしょうか。 キャンセルあるかもしれないし、 興味ある方は問い合わせてみて下さい。 那須野が原博物館 電話0287-36-0949 2022年3月 8日 08:56
塩原温泉、今朝は晴れ。 空気は冷たいです。 昼間くもりの時間もありそうですが、 日中暖かくなってくるといいですね。 しばらく晴れ予報で、塩原でも春めいてきました。 もう北帰行したかなあと、 白鳥達のことが気になって、少し前に、 塩原から一番近い飛来地に立ち寄ってみました。 多い時には80羽くらいいた場所。 すでにほとんどが飛び立ってしまってますが、 この日、2羽だけ、姿を見ることができました。 残ってる2羽は、これから帰るのでしょうか。 もう帰ってしまったでしょうか。 それとも、帰れない事情があるのでしょうか。 2羽で寄り添っている姿が寂しく感じられました。 また来年沢山の白鳥に会えますように。 この辺りは梅の花も咲き始めています。
彩つむぎの梅も、まだ固いものの、つぼみが出てきました。 2022年3月 7日 09:35
塩原温泉、今朝は晴れ。
快晴です。 真っ青な空が広がっています。 昨日の天気には驚きました。 一日雪予報ではあったものの、 朝の時点では大した雪ではなかったので、 もう3月だし、みぞれ混じりくらいで、 それほど積もらないのではと思っていました。 ところがところが、 10時半を過ぎたあたりから、天気が急変。 吹雪になりました。 吹雪は一向におさまらず、 段々雪の粒も大きくなり、 あれよあれよという間に積もり始めました。 雪は夜半まで降りやまず、 10〜15センチの積雪に。 ところがところが、 降りやんだ後、夜中から今度は風が強くなってきます。 まるで台風が来たかのような強風。 夜中に風の音で目が覚めるほどでした。 降り積もった雪は、 場所によって飛ばされ、 場所によって吹き溜まりになっています。 強風で凍っている箇所もあります。 そして、これも予報どおり晴れてきましたので、 道路や駐車場の雪は一気に融けてきています。 このまま、しばらく晴れの天気が続くので、 そのうち、あっという間に吹き溜まりの雪も融けることでしょう。 3月だから大したことないだろうと 高をくくっておりましたが、 今年は本当に雪が多いです。 もう終わりかな。 それともまだあるかな。 まあ、降れば黙々と雪かきに精を出します・・・ 昨日の午後の様子と今朝の様子を。 露天風呂は昨日、吹雪が弱まっていた時です。 2022年3月 6日 08:40
塩原温泉、今朝は雪になっています。
天気予報どおりです。 昨日の昼間までとても暖かだったので、 急に下がった気温に、寒さを強く感じます。 今日一日中、 明日の明け方まで雪予報になっています。 その後は晴れが続きます。 現在積雪1センチくらいでしょうか。 庭の地面の上や植木、車が白くなっている程度。 うっすら雪化粧。 駐車場や道路にはまだ積もっていません。 この後、どんな降り方をするのか気になりますが、 春の雪は融けやすいから、 雪の心配は今日だけじゃないのかなと思っています。 そうなりますように・・・。 今朝の雪の状況を。 2022年3月 5日 08:42
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
今日は一日晴れ予報。 そして明日は一日雪予報になってしまいました。 風も強くなりそうで、真冬の寒さに逆戻りしそうです。 冬用タイヤのほうが安心でしょう。 明後日からはまた晴れるようです。 さて、昨日も《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》の話題でしたが、 スタンプラリーは感染症対策に協力していただき、 通常通りに開催しております。 ただ、2月から3月上旬に予定されていた イベントやワークショップは、 蔓延防止等重点措置地域になったことで、既に中止しました。 3月後半については、 蔓延防止等重点措置地域が解除されれば 実施も考えていたものの、 この程、延長が決定しましたので、 ワークショップと、 最終日の女将の会による「お福わけ」についても 中止することになりました。 「お福わけ」は、かつて行われていた、 女将の餅つき祭にも代わるイベントとして、 女将さん達によるガラマキでした。 なかなか華やかで皆様から好評でした。 密集してしまうという理由から、 一昨年から早くも開催を見合わせていましたが、 昨秋の時点では感染が下火になってきたことと、 ガラマキではなく、福引のガラポンにすることで、 開催できるかなあと期待していました。 しかしながら、最近のオミクロン株の蔓延が なかなか収まらない 状況では、 開催を見送らざるを得ず、 女将さん達も大変がっかりしております。 残念ですけれど、仕方ありません。 来年こそ開催できること、 そしてコロナ感染が少しでも収まるよう、祈るばかりです。 2022年3月 4日 00:27
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日は予報では晴れですが、 ちょっと雨が降った時間もありました。 山の天気は変わりやすいですね。 日曜日に雪マークが出てきました。 さて、もう一箇所、 《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》情報に戻ります。 ここは絶対にはずせません。 メイン会場の塩原もの語り館に行ったら、 ぜひ、すぐ近くの満寿屋さんを訪れてください。 こちらのお雛様は必見です。 一体、何体のお雛様が並んでいるんでしょうか。 ずらり並んだお雛様に圧倒されます。 実にきらびやかでみやびやか。 一体一体の雛人形のお顔や衣装を見比べていると、 時間が経つのも忘れそう。 飾るのも片付けるのも、保管するのも大変だと思います。 雛めぐりを塩原温泉で始めるまで、 こちらにこんなに沢山のお雛様があることを 地元でも、知っている人はほとんどいませんでした。 毎年、こんな貴重な光景を見せていただき、心から感謝。 やっぱりお雛様っていいなあ。 2022年3月 3日 21:54
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日も一日晴れそうです。 段々暖かな日も増えてくるようです。 さて、昨日、お雛様を紹介した源三窟ですが、 鍾乳洞から出ると、 武具などを展示しているコーナーです。 このコーナーがなかなか見事なのですが、 あまり地元の人でも知らないのではないかと思います。 古い鎧や刀、つばや印籠などなど、 かなり貴重なものばかり。 よくここまで個人で集めたものだと感心します。 また化石などの展示も。 鍾乳洞だけだと思ったら大間違いです。 ぜひ、ゆっくりと見学してくださいね。 2022年3月 2日 22:42
塩原温泉、今朝は晴れ。
日中晴れマークが並んでいるので、 良い天気になると思います。 しばらく良い天気ですが、週末少し崩れそうです。 さて、氷瀑が見られた源三窟ですが、 こちらも《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》に参画しています。 源三窟は、源義経に味方し、 源頼朝の追手から逃げていた、 源三位頼政の孫、源有綱が隠れていたところを 米のとぎ汁が流れているのが見つかり、 自害したという伝説のある場所。 小さいながらも複雑に入り組んだ鍾乳洞になっていて、 鍾乳洞自体も一見の価値あり、 人形とアナウンスが有綱の悲哀を感じさせます。 鍾乳洞を出た所に、お雛様。 甲冑や大名籠と一緒に展示されているのが、 何ともユニーク。 この先に武具を展示してあるコーナーがあり、 ここがまた一見の価値あり。 明日別途詳しく紹介します。 源三窟入口。 なぜか最初に一休さんがお出迎え。 入ってすぐの所に 米とぎしている姿。 鍾乳洞の中に滝があります。 源有綱達の悲話を 再現している歴史スポット。 同時に鍾乳洞についての説明。 鍾乳石の切り口。 化石もあるようです。 鍾乳洞から出て 武具資料館への入り口。 武具資料館に入ってすぐの所に、 ありました! こういう場所に飾られていると、 それだけで、風格が感じられます。 2022年3月 1日 08:48
塩原温泉、今朝は晴れ。
風もなく穏やかな朝です。 ただ、日差しは午前中だけのようで、 その後、明日朝までくもり予報です。 少しでも晴れが長くなりますように。 さて、竜化の滝が意外と凍結していなくて、 氷瀑には程遠かったのですが、 逆に、塩原温泉街で、氷瀑発見。 道路からよく見えるのです。 通りかかった時に、えっ、こんな所に?と驚きました。 鍾乳洞と、源氏の落ち武者の悲話で有名な 源三窟のすぐ近くの崖下です。 一般の民家の敷地内だと思うので、 源三窟の階段から遠巻きにしか見られませんが、 青みを帯びた氷柱がきれいでした。 崖から水がしみ出しているようです。 源三窟さんによれば、毎年見られるとのこと。 今まで気が付かなかったのが不思議です。 すぐそばに塩原の七不思議の一つ「片葉の葦」があります。 (現在冬なので枯れてたから写真撮らず) 知られざる氷瀑、塩原の七不思議+1かな(笑)。 |