カレンダー
2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去の記事
2012年8月
2012年8月31日 09:30
 
塩原温泉、今朝はうすぐもり。
さすがに8月31日ともなると、涼しいですね。
でも外で鳴くのはミンミンゼミ
日中は晴れて暑くなりそうです。

さて、本日、
<地酒で乾杯 〜スピリッツ・ルネッサンス from TOCHIGI〜>
という栃木県発で栃木県初のイベントが行われます。

栃木県内外、どこでもいいのです。
日本酒でも、焼酎でも、ワインでも、地ビールでもOKです。
栃木の地酒を愛する人、みんなで、
同じ時刻に、栃木の地酒で乾杯をあげようというイベント
です。

合言葉は「地酒で乾杯!」

当館でもこのイベントに参加します。

ご希望のお客様に、栃木の地酒から、
当館大女将の実家である、
宇都宮市の外池荘五郎商店の「東錦」の原酒
グラス一杯、乾杯用にサービスします。

栃木県は本当においしい地酒が豊富です。
もっともっとPRしていい素材だと思っています。
どうぞ、皆様も今宵は栃木の地酒で乾杯を!

本日、宇都宮のオリオンスクエアが、
このイベントのメイン会場となっています。
そちらに出向くことができる方は是非!
詳細は、イベントのフェイスブックページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/315470981882594/

栃木の地酒色々



2012年8月30日 08:30
 
塩原温泉、今朝は青空&ちょっとうすぐも。
空が秋らしくなってきました。
8月もあと2日を残すばかり。
もう学校も始まっているところが多いようですね。

さて、先日、那須サファリパークナイトサファリに参加してきました。
4月から10月まで、毎週土曜日の19〜22時に行われています。
大変人気があるらしく、お客様からよく聞かれるのですが、
何しろ土曜日の夜では、私達はとても見ることはできません。

ところが、8月のみ平日でも開催していると聞き、
仕事の合間に、出かけてきました。

19時前からすでに行列ができています。
大人2100円、3歳以上のお子様1600円
皆、ツアーバスに乗り、順々にバスが出発していきます。

40〜45分の園内バスツアー。
車内は大人も子供も大興奮でした。

大型の肉食動物(ライオンなど)が、1〜2メートル先に。
草食動物は、もう一体何匹いるのかというくらい、
あちらにもこちらにも、うじゃうじゃと。

実は、草食動物にはエサやりができます。
1袋1000円で、中にはビスケットや草だんごが。
このエサを目当てに、バスの窓のすぐそばへ。
鼻息まで感じながらのエサやり。
いきなりゾウの鼻が窓から入ってきた時には、
思わず、のけぞってしまいました。

運転手さんの説明に合わせて、
皆さん、右へ左へと。
バスを下車する時には、
「面白かったね〜」 「楽しかったね〜」という声があちこちから。

那須サファリパークは車で約40分。
22時までやっているので、
夕食を早めに済まして、お出かけになることも可能です。
19時くらいから参加したい方は夕食なしの対応もできます。
お気軽にご相談ください。

那須サファリパークのHPはこちら。
http://www.nasusafari.com/index.html

ナイトサファリバス

こんな迫力満点のバスで出発!

 

 

 

 

 


オスライオンのアール

出た〜。
百獣の王、ライオンのオス。
アールという名前です。

 

 

 

 


メスのライオン「げんき」

こちらは、メスのゲンキ。
今年2頭の赤ちゃんを
出産しました。

 

 

 

 


キリンの「ハルミ」

暗闇からぬ〜っと現れた、
キリンのハルミ。
迫力満点。

 

 

 

 


キリンの顔がこんな近くに

こんな近くで
キリンにエサやり。

 

 

 

 

 

ゾウの鼻がバスの中に!

いきなりゾウの鼻が〜!

 

 

 

 


 

とってもお利口な「サンディ」

とってもお利口なサンディ。

 

 

 

 

 


色々な鹿がいっぱい

草食動物はもううじゃうじゃ。
立派な角を持ったシカたち。
種類が皆違います。

 

 

 

 


ファロー鹿の群れ

きれいな真っ白のシカの群れ。
ファロージカというそうです。

 

 

 

 

 

ニホンジカの群れ

ニホンジカの群れが
暗闇の中に。
目が光って迫力です。

 

 

 

 


みんな立派な角!

立派な角は9月に切る予定。
今が一番大きいようです。

 

 


 

 


エランド鹿の「コウメ」と

何とも優しい顔のエランド鹿。
メスのコウメ。

 

 

 

 

 

エランド鹿の「シンザン」

こちらは同じくオスのシンザン。
「もののけ姫」の
ヤックルのモデルになった鹿です。

 

 

 

 

シマウマ

やっぱりきれいですね。
シマウマ。

 

 

 





他にも、色々な動物がいます。
暗いのと、動物も動くし、バスも動くしで、
写真撮影はかなりむずかしいです。
写真に夢中になっていると、貴重な動物を見逃すことも。
観察、エサやり、写真撮影・・・あれもこれもと忙しくて、
あっという間の大興奮ツアーでした。


2012年8月29日 08:35
 
塩原温泉、ちょっと雲はありますが、今朝も青空です。
日中の残暑はまだまだ厳しそうです。

ただ、暑い暑いと言っても、すでに立秋処暑も過ぎ、
暦の上ではすでに秋です。

塩原も朝晩はぐっと涼しく、
虫の声もセミからコオロギへ。

山ではすでにススキの穂が立っています。
ススキの穂が風になびく光景、本当にいいですね。

入道雲が湧き、まだ夏を思わせる空を背景に
アカトンボがいれば完璧でした・・・

おまけの写真はやはりこの季節の花、
山の嫌われ者、ハンゴンソウの群生です

繁殖力が強く、自然体系を崩してしまうやっかいものですが、
群生して咲いているのは見事です。
日光あたりは、ボランティアなども募り、駆除しています。
塩原は大丈夫なのか、ちょっと気にかかっています。


青空とすすきと入道雲

 

 

 

 

 

 


青空とすすき

 

 

 

 

 

 


オオハンゴンソウ




2012年8月28日 08:28
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
まだまだ暑い日が続きますね。

先日、あまりに暑いので、ちょっと川へ

浅瀬の川なので、川の中に入ってずっと歩いていくことができます。
涼しいこと、涼しいこと。
本当に気持ちいいのです。

そして、今回入った川は、地質学的にかなり貴重な場所
岩が柱状に隆起している「柱状節理」が見られる場所なのです。

一緒に行った高校生の息子が、
一体どうなると、こんな形の石(岩)になるのかなと言っていましたが、
本当に不思議な光景ですよね。

溶岩が冷える時や、地殻変動の時に、
規則的な割れ目が入って、こういう光景になるのだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E7%90%86

貴重な石を見ながら、暑さ知らずの川遊び
所々流れの速いところや、ちょっと深いところもありますので、
くれぐれも気をつけてください。
場所は竜化の滝そばです。

柱状摂理の川底

 

 

 

 

 




上流を望む

 

 

 

 

 

 


柱状摂理の岩肌

 

 

 

 

 

 


岩肌が削れて

 

 

 

 

 

 


下流

 

 

 

 

 

 


すごい勢いです

 

 

 

 

 

 


風光明媚

 




2012年8月27日 10:10
 
塩原温泉、今朝もいい天気です。
沖縄の台風がとても気になります。
少しでも被害が小さいことを祈るばかりです。

さて、ヨシ沼のすぐ隣にある大沼でも、山野草がいろいろ。
いつ訪れても、ほっとする場所です。
全体の色が夏の色から秋の色に
ちょっと変わりつつあることも実感できます。

晩夏の大沼晩夏の大沼。

 

 

 

 

 


晩夏の大沼

晩夏の大沼と新湯富士
残念ながら、この時期
沼の一部を埋める
エゾミソハギはちらちらだけ。

 

 

 

 

カンボクの実

秋には真っ赤になる
カンボクの実が少し色づいて。

 

 

 

 

 

コバノカモメヅル

コバノカモメヅル

 

 

 

 

 


コバノカモメヅル

コバノカモメヅル。

 

 

 

 

 


コバノカモメヅルコバノカモメヅルのつる。
きれいな巻きつき方ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ミゾソバ

ミゾソバ

 

 

 

 

 


ミゾソバ?こちらは赤い花。
別の種類か、色変わりするかは
ちょっとわかりません。
ひょっとしたら、
アキノウナギツカミかもです。

 

 

 


苔

これは苔の一種ですが、
高さが5センチくらいあり、
目を引きました。

 

 

 

 


苔むす・・・

苔に覆われた倒木。

 

 

 

2012年8月26日 08:27
 
塩原温泉、今朝も真っ青な空。
快晴です。
残暑厳しい毎日ですが、
遅めの夏休みを取っている方には、うれしい週末の晴天です。

さて、私は夏休みとは全く縁がありません。
お盆期間をはさんで、宿の仕事が忙しく、
ほとんど身動きができない状況だったのですが、
そんな中でも、どうしても見たい風景があり、
お昼の時間を利用して、塩原ヨシ沼に行ってきました。

何が見たかったかというと・・・サワギキョウの花です。

他の季節には、何度かヨシ沼に足を運んでいますので、
葉の形から、サワギキョウが沢山群生しているのはわかります。
でも、今まで一度も花が咲いている時期に訪れたことがなかったのです。
お盆の忙しい時期に咲くのですから、それも無理なきこと。

今年もまた忙しい・・・
でも今年(というか今)見に行かなければ、
また来年、一年後に持ち越しになってしまいますので、
えいやっとばかりに、車を走らせました。

よかったです、行ってみて。
青いきれいな花が咲いていました。
風に揺れる様は何とも涼しげでした。
他にも色々な花と出会うこともできました。

時間はやはり創り出すものだなあとつくづく実感しました。

サワギキョウ

サワギキョウが咲くヨシ沼。

 

 

 

 

 


サワギキョウ

サワギキョウ。

 

 

 

 

 


サワギキョウ

同じくサワギキョウ。

 

 

 

 

 


エゾミソハギ

エゾミソハギが一株だけ
咲いていました。

 

 

 

 

 

コオニユリ

コオニユリも一輪だけ。

 

 

 

 

 


ヒツジグサ

望遠カメラで、ヒツジグサ
よく見ないと見落としそう。

 

 

 

 



ゴマナ

ゴマナ

 

 

 

 

 


ゴマナ

ゴマナ。

 

 

 

 

 


ホツツジ

ホツツジ

 

 

 

 

 


アキノキリンソウ

アキノキリンソウ




2012年8月25日 08:40
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
昨日は雨は大丈夫でした。
一昨日に降りきったようですね(それほどすごい雨でした)。
今日はどうでしょうか。

さて、昨日紹介したキアゲハの幼虫は、
この周辺に自生しているミツバの葉にいます。
キアゲハはセリ科の葉が食草なので、
他にもセリやニンジンなどの葉(無農薬のもの)も食べます。

今、山に入ると、とても大きな白い花を目にします。
大きなものでは高さが2メートルを越すものも。
シシウドの花です。

花をよく見ると、
小さな小花が集まったのが、いくつも放射線状に広がり、
直径20~25センチにもなろうという大きさ

でも形は、やっぱりセリ科の花ですね。

山でこの花を見つけると、
必ず、キアゲハの幼虫がいないか、確認します。
いる時には、一つの株に10数匹いることもあります。

今回、見かけたシシウドの花は、
まだ花が開いたばかりなのか、真っ白でとてもきれいでした。
山の中の線香花火のよう

山あいの道を行けば出会う確率はかなり高いと思います。
どうぞ、お見逃しなく。

シシウド

 

 

 

 

 

 


シシウド

 

 

 

 

 

 


シシウドの花

 

 

 

 



2012年8月24日 08:25
 
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
連日よく晴れて、雨がない日が続いていましたが、
昨日の夕方“一気に来た〜!”というような
まさにバケツをひっくり返したような、大量の雨。
今日はどうなることやら。

さて、夏は昨日のスズメバチのように、昆虫たちが活発に活動する時。
スズメバチにはご遠慮いただきたいものですが、
出会えてうれしい昆虫たちも沢山ありますね。

お子さんなら、さしずめ、カブトムシクワガタトンボチョウなどでしょうか。

今日はトンボとチョウと写真を。

まずこちらはトンボ・・・いわゆるアカトンボですね。
「アカトンボ」と呼ばれるトンボにも、何種類かあり、
これはナツアカネ、もしくはアキアカネでしょう。
私も区別はできません。
まだ、それほど、体が赤くなっていないけど、
真っ赤なサラサドウダンの枝に止まって、いかにも晩夏の風情。

アカトンボ

 

 

 

 

 

 


オニヤンマ

ちょっとぼけてますが、
オニヤンマ。

 

 

 

 

 

ルリボシトンボ?

オニヤンマでなければ、
ギンヤンマだろうと
単純に思ったのですが、
オオルリボシヤンマ
みたいです。

 

 


 

タカネトンボこれは今年初めて見ました。
タカネトンボというのだそうです。
メタリックのボディがかっこいい!

 

 

 




そして、チョウは、キアゲハです。
キアゲハはアゲハとよく似て非なるもの。
成虫の色合いこそ、似ていますけど、幼虫だと形も食草も全然違います。

キアゲハが好きなのは、セリ科の植物
この周辺では自然のミツバが自生しているのですが、
そのミツバの葉っぱが好きらしく、
毎年雑草として抜かずに放置していると、
大抵は姿を見せてくれます。

孵化したばかりの幼虫はまるで鳥のフンのよう。
擬態しているのだそうです。
脱皮が進むと、何やら派手な模様に変身します。

先日、そんな派手な服に着替えたのが、
ミツバの茎(というか花芽)を、両前脚でしっかりとつかみ、
まるでちゅぱちゅぱしているかのように、
むしゃむしゃ食べている姿に遭遇。

何だかとてもかわいらしい姿に感動してしまいました。
成虫になれば、また美しい姿にほれぼれ。
こんなかわいくて、素敵な昆虫にも出会える夏の日です。

キアゲハの幼虫2齢?まだ卵から孵って
日が浅い幼虫。
鳥のフンに擬態しています。

 

 

 

 


キアゲハの幼虫3齢?脱皮すると、こんな姿に。
劇的な変化ですね。
しっかりと、食草をつかんで。

 

 

 

 


キアゲハの幼虫

正面から撮影。
両方の前脚で、
花芽を抱え込んでいるのが
わかりますか?

 

 

 

 

キアゲハ

さなぎから、羽化すると、
こんなに美しく。
どんなシーンでも
楽しませてくれます。

 

 

 



明日はこのキアゲハに出会える確率が高い植物をご紹介しますね。

2012年8月23日 08:28
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
からっとしていれが、それほど暑く感じませんが、
ここ数日、日差しが以前よりも、強く感じます。
まだまだ暑さが続きそうですね。

さて、スズメバチの巣駆除をしました。
スズメバチは7月から8月にかけて、巣を作ります。
ご存知のように、どこにでも巣を作ってしまいます。
出入りできれば、建物の天井裏や、壁のすきまなどにも。

換気扇から入られて、屋根裏に作られたり、
木のうろに作られたり、軒下に作られたりと、
今までにも何回か作られました。

見てみたら、確かに作っています。
今回は軒下と、おそらく壁の間に二つ
駆除はもちろん専門の方にお願いしました。
さすがに専門の方ですね。
大して時間がかからずに、駆除作業は終了。

駆除した後に、巣を見せてもらったら、
外側の丸い巣に守られるように、
中に、何段にもなった、ハニカム構造の巣が。
もちろん、まだヒクヒクしているハチがいっぱい(怖!)
今回駆除したのは、3段構造で、
まるで3階建てのマンションのよう

大きいのになると5段や6段にもなるのだとか。
業者の方に聞いたら、シーズン中に200件ほどの出動要請。
ほとんど8〜9月に集中するとのこと。
少しでも早めに気づいてもらえれば、
駆除も楽なのだそうです。

皆さんのお宅の周り、大丈夫ですか。

スズメバチの巣軒下に作られた、巣。
右側が3段の大きさ。
その左にハニカム構造の
部屋が7つの小さなのも。


 

 

 


外した巣取り外した巣
けっこう薄くて、すぐに壊れそう。
下からの部分。

 

 

 


 

巣の中身

こちらが、横から開けた状態。
三段構造になってます。
まだ動いている蜂がいっぱい。
素手でつかんで、
こわくないのかな。。。

 

 

 

 

2012年8月22日 08:33
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
昨日、今日、明日と塩原でさえ、予報最高気温が30度。
昨日は日差しがいつもと違うような気がしました。
少しずつ秋の気配が見られるとはいえ、
今日も暑くなりそうです。

昨日のニュースでもやっていましたが、
今年は熱中症で倒れた人が、とても多いですね。

今年初めて“熱中症対策キャンディ”というのを食べてみました。
もっと薬っぽい味や、ただの塩あめみたいな味かと思ったら、
これが意外においしい!

そこで、お帰りの際に、お客様にお渡しするプチギフト
8月はこの熱中症対策キャンディにしてみました。

思った以上に、お客様が喜んで下さっているように感じます。
本当に今年の夏は暑いからですね。
皆様もくれぐれも、ご自愛ください。

彩つむぎでは毎月毎月、その月にちなんだ、
ちょっとした「プチギフト」をお帰りの際に差し上げています。
9月は、また違うものになる予定です。

塩あめ熱中症対策キャンディ色々。

 

 

 

 

 


最近のお気に入り。私のお気に入りはこちら。
「塩分チャージタブレッツ」。
特に梅味にはまってます!
これはスポーツをやる人に、
大人気だそうですね。




2012年8月21日 08:38
 
塩原温泉、今朝は快晴。
暑くなりそうです。
今日の予想最高気温は30度。
塩原で予想最高気温が30度を超えることはまれ。
残暑厳しい一日になりそうです。

さて、先日仙人岩つり橋に行く途中で見かけたイワタバコ
その名のとおり、岩にしがみつくように咲きます。
そして、花がタバコの花に似ているから「イワタバコ」。

仙人岩つり橋の所では、岩の亀裂の間に根を伸ばしていました。

そして、昨年初めて気がついた群生地は、
道路の脇のコンクリートの壁のところ。
確かにこれも「岩」みたいなのでしょうね。
壁一面に紫の花が咲く風景に驚きました。

今年も昨年ほどではないものの、
しっかりと咲いています。
皆さん、気がつくかな〜。

イワタバコが咲くような場所は日陰で水があるところ。
つまり、塩原でも涼しい場所です。
「涼」を求めて、山の遊歩道などを歩くのもいいですよ。

イワタバコ

 

 

 

 

 

 

 

追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のロンドンオリンピックのメダリストパレード、
50万人?といいますから、すごい人出ですね。
実は私の実家の母も見に行きました。
「スポーツを極めた人の顔はみんないい顔をしているねえ」
と興奮気味に電話がかかってきました。

メダルを獲れた選手も、そうでなかった選手も
感動をありがとうございました。

すごい人出と暑さでまいったそうです。
塩原にいたら別世界なんですけど・・・




2012年8月20日 08:25
 
塩原温泉、今朝も晴れています。
ミンミンゼミの声が聞こえます。
今日も暑くなるでしょう。

仙人岩つり橋の周辺も四季折々の山野草が楽しめます。
先日訪れた時には、ちょうどイワタバコの花が、
岩にしがみつくというか、岩と岩のすきまに根を伸ばして、
ひっそりと咲いていました。
気をつけて見ていないと、見過ごしてしまいそうです。

イワタバコ

 

 

 

 

 

 


一方、こちらは、よく目立つ花。

モントブレチア

 

 

 

 

 

 


目も覚めるようなオレンジ色。
モントブレチア
よく庭などにも植えられています。
当館でも植えてもいないのに、出てきますが、
こんなところにも咲いているのですね。

こちらは涼しげ。
オトコエシの花。

オトコエシ

 

 

 

 

 

 


今、塩原の林のあちこちで見かけます。

またもう一つあちこちで見かけるのがこちら。

タマアジサイ

 

 

 

 

 

 


タマアジサイです。
何ゆえに「タマ」と言うかは、写真を見ると一目瞭然。

タマアジサイ

 

 

 

 

 

 


花が咲く前のつぼみがまん丸、玉のよう。

そしてその近くにはこんな花も。

テンニンソウ

 

 

 

 

 

 


テンニンソウ

み〜んなわざわざ探したわけではなく、
ちょっとうろうろしただけで、こんなに沢山の花に出会えます。
仙人岩周辺は、塩原温泉ビジターセンターからの
遊歩道を歩いてもすぐです。
どうぞ、夏のひととき、塩原の自然と山野草を満喫してください。

2012年8月19日 08:14
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日からしばらく、予報には雨マークがありません。
ジリジリと照りつく日が続くそうです。
くれぐれも熱中症には気をつけてください。

さて、昨日の仙人岩つり橋への遊歩道
実は途中の赤松の木の枝が折れたということで、見に行きました。
(自社の管理地内なので・・・)

この那須地域にはたくさんの赤松が自生しています。
東北自動車道西那須野塩原ICそばの千本松牧場付近
同じく那須ICそばの那須街道など、
それは見事な赤松林が広がっています。

この赤松を原料に、経木などの地場産品も

立っている赤松の木を見る機会はよくあるのですが、
実は木の中がどうなっているのか・・・
知らないのですよね〜。

見せてもらってきました。
木の年輪にそって、バリバリと音がしそうに剥がれ、
大きな枝ごと折れていました。
雷でも落ちたのかと思ったら、中が空洞になっていました。
遅かれ早かれ、折れる運命だったようです。

折れて、むき出しになった枝に顔を近づけると、
とてもいい匂いがしてきました。
松独特の匂いなのでしょう。
フィトンチッドの正体は木々が持つ揮発性の成分。
これもフィトンチッドのなせるわざ?
何かの匂いに似ていると思ったら、自分のバイオリンの匂いです。
バイオリンの塗られているニスの原料は、
松やにが入っているのかな。

自然のものって、色も匂いも肌触りも、全てが優しい・・・
そんなことを感じた一瞬でした。

この、折れた赤松は、伐採、切断して、
箱の森プレイパークに引き取られました。
炭焼き体験などで使うそうです。
倒れても、なお、人間の生活に有益に使われるのですね。

赤松折れた赤松の木。
落雷?と思ったら・・・


 

 

 

 

 

 

 





折れた木

中が腐ったのか、空洞だったから。

 

 

 

 



すごい迫力このむき出しの樹皮?から
いい匂いが。
フィトンチッドかな。




2012年8月18日 08:25
 
塩原温泉、今朝はくもり。
涼しいです。
昨日は連日の暑さがたまったせいか、
日中、いきなりの雷雨になりました。
今日は一日くもり予報。
日中も、涼しい一日になりそうです。

さて、彩つむぎと姉妹館の明賀屋本館の間、
ちょうど、小太郎が渕に上って行くカーブのところ。
大きな「おかね石」と呼ばれる石碑があり、
その裏から、仙人岩つり橋へと下りて行く遊歩道があります。

その遊歩道が現在、手すりなどの改修工事中です。
自然の木を使っていますので、
長い年月がたてば風化が進み、崩れて危ないでしょう。

おかね石のところには、すでに、
外した古い手すりの木が山積みになっています。
とりあえず、古いものを取り外し、新しいものと交換していくようです。

そのまま下りて進むと、川沿いに出て、少し歩けば仙人岩つり橋です。
周辺は水がきれいなのと、冷たいので有名。
浅瀬なので、川遊びにも持ってこいの場所
です。

仙人岩つり橋や、そこまで行く遊歩道には
先日の台風の時のすさまじさを感じさせてくれる場面がいくつも。
つり橋のワイヤーに大きな木がひっかかっているのにはびっくりでした。

遊歩道改修中

遊歩道手すりの改修中。

 

 

 

 

 


台風の爪跡

途中、まだ台風の爪跡が。

 

 

 

 

 


仙人岩つり橋

仙人岩つり橋。

 

 

 

 

 


仙人岩つり橋の言われ

仙人岩つり橋とは?

 

 

 

 


 

仙人岩つり橋上流

つり橋より上流を望む。

 

 

 

 

 


仙人岩つり橋下流

こちらは下流。

 

 

 

 

 


台風の爪跡

つり橋のワイヤーにも
台風の爪跡。
こんなのが、流れてきたのですね。

 

 

 

 

独特の岩

周辺は緑色凝灰岩。
独特の色。

 

 

 

 

 

渓流の流れ

見るだけで涼しくなりそう。

 

 

 

 

 


一枚岩の流れ

一枚岩です。

 

 

 


 

 

ノシメトンボ

 

 

 

2012年8月17日 08:19
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
でも湿度が低いのか、涼しいですね。
カレンダー上のお盆休みは終わりましたが、
まだまだお盆休みという方も多そう。
ちょっとうらやましいです。

さて、
昨日のブログで、エゾミソハギの群生地で、
スマホを落としてしまった話をしました。

その時に、落としたスマホを探して、
腰くらいまである笹藪の中を、小一時間ほど、
あっちでもない、こっちでもないと、ぐるぐる歩き回ったのですが・・・

精神的には、かなりダメージを受けていたものの、
歩き回れば、歩き回っただけのことはあります!
色々な山野草を見つけて、探し回った甲斐がありました。

まず、驚いたのが、ヒカゲカズラの群生です。
先日、ヨシ沼でも少しありましたが、
こちらはカーペットのように一面
ふわふわで気持ち良さそうでした。

ヒカゲカズラはシダやコケの仲間で、
森の奥の湿って、日陰になるような所に生えます。
日本料理には昔から飾り物として、使われますが、
何と古事記の中にも、その存在が知られている由緒のある植物です。

WIKIPEDIAを見てみたら・・・

: 植物界 Plantae
: ヒカゲノカズラ植物門 Lycopodiophyta
: ヒカゲノカズラ綱 Lycopodiopsida
: ヒカゲノカズラ目 Lycopodiales
: ヒカゲノカズラ科 Lycopodiaceae
: ヒカゲノカズラ属 Lycopodium
: ヒカゲノカズラ L. clavatum


となっていました。
まさにこの種のみの、固有の植物であることがよくわかりますね。

他にも、遅めの木苺やモミジガサなどが。
転んでもただでは起きない精神で、毎日が発見で楽しいです!

ヒカゲカズラ

 

 

 

 

 

 


ヒカゲカズラ

 

 

 

 

 

 


ヒカゲカズラ

 

 

 

 

 

 


キイチゴ

キイチゴ。

 

 

 

 

 


モミジガサ

モミジガサ。

 

 

 

 

 


何のきのこ?

形の面白い茸。

 

 

 

2012年8月16日 08:16
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
セミの合唱(といっても例年よりは少なめ)が聞こえています。
昨夜、一昨夜と行われた、
塩原温泉の歩行者天国や花火、
雨にも降られず、無事に終了しました。
私は二日間ともいけませんでしたが、
「塩原温泉、がんばってるんですね〜」というお客様の声。
うれしいですね。

まだまだ暑さは続きますが、すでに立秋を過ぎました。
山では、少しずつ秋の気配が
特に山野草は正直。
晩夏から秋にかけての花が少しずつ咲き始めています。
庭のエゾミソハギが開花し始めました。

先日、どうしてもこの光景が見たくて、
ちょっと空いた小一時間の間に、
一人、ふらっと山に行ってきました。

塩原の山に詳しい人に教えていただいた、
ちょっと山奥の、エゾミソハギの群生地
先日下見に行った時には、たった一本だけ花が咲いていました。
もうそろそろ見頃かなあと。

しっかり予想的中。
一面のエゾミソハギの花が、風に揺られていました
もう秋風のような風が立つたびに、さわさわ、さわさわと。
もちろん、独り占めの風景
贅沢なひとときでした。

ところが、この後がいけませんでした。
ちょっと山奥だったために、しばし帰る方向がわからなくなり、
腰まである笹薮の中を右往左往。
その時に、スマホを落としてしまう!という災難に見舞われてしまいました。

結局、再び小一時間をかけて、探し回り、
やっとのことで、発見したからいいようなものの、
やはり、山に入る時にはそれなりの格好をしなければならないこと、
また、できれば、一人の時には、
道のないような所には入らないようにしなければならないこと、
よくわかりました。
良い子は真似してはいけませんよ!

エゾミソハギの群生

 

 

 

 

 

 


エゾミソハギの群生




2012年8月15日 08:38
 
塩原温泉、今朝も晴れてきました。
昨日は午後の雨マークの予報が見事外れて
夏まつりも花火も、滞りなく行われました。
本日もこの分では大丈夫そうですね。

さて、一昨日紹介した、ハンターマウンテンゆりパーク
実は百合の花以外にも、色々な楽しみがあります。

今日はそんな楽しみをご紹介します。

フラワーリフトの山頂駅で下りると、
すぐそばに展望台があります。

まず、ここからの景色を楽しんでください。
山並みがとても美しく見えます
晴れていれば、遠くの山までくっきり、
天気が悪くても、たとえば雲海が見えたり、
都会ではなかなか見ることができない悠大な景色が楽しめます。

また、すぐそばには、アクアボール乗馬のコーナーが。
高原の百合の花の中で体験する乗馬は、
まるでリボンの騎士か、白雪姫の王子さまか・・・
ちょっと、非日常的な気分になれますよ。

アクアボールは、私もまだ未体験。
透明の大きなビニールボールの中に入り、
プールの上をぷ〜かぷか。
体験した方によれば、水の冷たさが心地いいそうです。

そして、これは23日までの限定ですが、
ゲレンデの中腹で、シンセサイザーの生演奏が。
山頂や自然の中で、シンセサイザー演奏をする、
IZANAGIさんによる演奏です。

高原の風と百合の花の中での、やはり悠大な演奏。
とっても心地よかったです。

気温もかなり涼しい高原の別天地。
どうぞ、お出かけくださいね。

ゆりパーク山頂での楽しみ1

フラワーリフト終着点、
展望台からの眺め。

 

 

 

 



ゆりパーク山頂での楽しみ2

これ、やってみたいですね。
アクアボール。
涼しそうです。

 

 

 



ゆりパーク山頂での楽しみ3

 

こんな場所での乗馬。
まさに非日常体験。

 

 




 

ゆりパーク山頂での楽しみ4

木立を利用して、
ハンモック、ブランコなど。
子供だけでなく、
大人も利用してみては?

 

 

 



ゆりパークゲレンデの楽しみ

23日まで、
IZANAGIさんによる
シンセサイザーの生演奏も!

 

 

 

 




2012年8月14日 08:20
 
塩原温泉、今朝は雨。
しとしとと本降り。
今日明日と雨マークが並んでます。
お天気、気になりますね。

何度かお伝えしたように、
塩原温泉では<塩原温泉夏まつり>と称して、
夏のイベント、色々開催中なのです。

その一番の中心となるのが、今日と明日。
18:30〜21:00、温泉街の中心地が歩行者天国になり、
20:00〜20:20、花火も上がります。

もちろん、歩行者天国内では色々な夜店が立ち、
お祭り気分を満喫できます。

今年はそれに合わせて、
日本最大級の足湯公園、「湯っ歩の里」で
昨日から明日までの3日間限定で、
21時まで営業を延長します。

昨夜21時ごろに見て来ましたが、
ライトアップされた、夜の湯っ歩の里は、なかなか素敵
足湯につかりながら、花火を見るなんてのも、
温泉地らしくていいですね。

彩つむぎからは歩いて10〜15分。
花火は雨が降っていても大体は、やることが多いのですが、
土砂降り状態にならないことを祈るばかりです。

夜の湯っ歩の里

夜間営業で
ライトアップされた
湯っ歩の里。

 

 

 

 


願いの灯火

こちらは残念ながら、
昨夜の一晩だけ。
塩原もの語り館裏手
紅のつり橋下の
キャンドルライトアップ。
「願いの灯火」。


2012年8月13日 08:28
 

塩原温泉、今朝も晴れています。
昨日は湿度が高く、一日中、雨が降ったり止んだり。
湿度が高いと急に感じるものですね。
汗もだらだら、止まらない一日でした。
今朝はまだカラっとしているので、爽やかです。

爽やかといえば・・・
塩原の夏の風物詩、ハンターマウンテンゆりパーク
冬はスキーやスノボが楽しめるゲレンデいっぱいに、
500万輪の百合の花が植えられ、
ちょうど夏休みの時期に、楽しむことができます。

当館から車で約20分。
あっという間に涼しい天空のお花畑に。

毎年なかなか見頃のいい時に行けないのですが、
今回は一昨日8月11日、
少しだけ空いた時間に、急いで行ってきました。

早咲きの種類はすでに散ってしまっているのもあるものの、
ハンターのスタッフの方いわく、
「ちょうど一番いい時に来られましたね〜。」
今年は例年よりも全ての花が遅いために、
ちょうどお盆休みに見頃と重なったようです。

白樺林は、一面、色とりどりの百合で埋められ、
日本じゃないような景色が広がっていました。

まだまだつぼみの場所も多く、まだまだ楽しめます。
入園料とフラワーリフトがセットになって
大人1500円、子供(3歳〜)800円。
リフトに乗らず、入園料だけでしたら、
大人1000円、子供500円です。

フラワーリフトにはワンちゃんも一緒に乗れます。
また車椅子から乗り降りできる方は、
車椅子を一緒にリフトに乗せることが可能だそうです。

塩原温泉に宿泊する方のみ、
入園料が半額になる割引券がご利用できます。
どうぞ、お気軽にフロントへお声をかけて下さい。



ハンターマウンテンゆりパーク1

 

 

 

 

 

 


ハンターマウンテンゆりパーク2

 

 

 

 

 

 


ハンターマウンテンゆりパーク7

 

 

 

 

 

 


ハンターマウンテンゆりパーク8

 

 

 

 


 

 

ハンターマウンテンゆりパーク5




 

 

 

 

 

ハンターマウンテンゆりパーク6

 

 

 

 

 

 


ハンターマウンテンゆりパーク3

 

 

 

 

2012年8月12日 08:46
 
塩原温泉、今朝はくもりです。
涼しくて、しのぎやすいです。
昨日は久々に夕立が。
今日も予報で午後のいっとき雨マーク。
来そうな気配です。

旅館の仕事をしていると、盆も暮れも正月もなくて、
世間一般のお休みの感覚がよくわかりません。
ご先祖さまを送り迎えするお盆は13日からですが、
お客様のお話をうかがうと、
すでにお盆休みに入っている方も多いようですね。

塩原温泉も、それほど、派手なイベントではないものの、
毎年8月のお盆期間に合わせて、様々な催しが
主に塩原温泉観光協会が入っている、
塩原もの語り館を中心に、行われています。
少し前にざっくりと紹介したものを、
今一度、おさらいしますので、
今日からの、スケジュールの参考にしてください。

8/12(日) お琴の演奏(メイプル) 11:00〜 14:00〜

8/13(月) コカリナ演奏(大久保くみ) 11:00〜 14:00〜

8/14(火) 和太鼓パフォーマンス(谷口武芳) 15:00〜 19:00〜 
        おさるの冒険(お猿の信ちゃん、梅ちゃん) 17:00〜
        みんなで踊ろう!塩原音頭 20:20〜

8/15(水) フォルクローレ&ポップス(チーム高山) 15:00〜 17:00〜
        フラダンス(フラ・ハイビスカス) 18:30〜 19:30〜

14日、15日は夕方から夜にかけて、
温泉街の中心、門前・古町地区は歩行者天国になり、
縁日の屋台、アマチュアバンドの演奏などが
20:00〜20:20だけですが、花火も上がります

毎年夕立が気になりますけれど、今年はどうでしょうか。
花火は多少の雨でも上がります。

2012年8月11日 08:34
 
塩原温泉、今朝はくもり。
ミンミンゼミが鳴いているので晴れてきそうです。

昨日は国道400号線、塩原街道で
レスキュー隊も出動する大きな事故があったようで、
夕方、車がほとんど動かず、
お客様にご迷惑をおかけしました。

お盆期間で車も増えているので、事故も起こりやすいようです。
実はつい先日、栃木県知事の名前で
交通事故に対する緊急アピールが出されています。

7月28日から8月6日の10日間で、
県内、6件、8名が交通事故で死亡しています。
どうぞ、くれぐれも車の運転には注意してください。

さて、昨日はかき氷の話題。
かき氷を食べたくなるのは、一夏に3回くらいと書きました。
実は一夏に、毎日でも食べたくなるものがあります。
それは・・・ゆでとうもろこし

これも、小さな頃の思い出がつながっているのかな。
母がとうもろこしを作っていましたから、
夏になると毎日のように、畑から採れたてのとうもろこしを食べてました。
一度に2本、3本はざら。
5本くらいは食べちゃいます。

今、母は離れているし、自分では作っていないし・・・
頼りになるのは、地元の農家や直売所です。

私の御用達のゆでとうもろこしはこちら。
上塩原のB&G海洋センターのすぐそばにある、
「延四郎」さんの

「延四郎」さんは、農家の方がやっている、
直売所併設のお蕎麦やさんです。
お蕎麦ももちろんおいしいなのですが、
日頃から、塩原高原かぶや、塩原高原大根、トマトなどなど、
旬の採れたて野菜も沢山売られています。

そして、ここのとうもろこしは絶品
生もいいし、でも、やっぱり、すぐに食べられるゆでとうもろこし。
とうもろこしは、採ってから少しでも早くゆでたほうが、
味がいいものなのです。
だから、農家の方が採れたてのをゆでたのが、最高級品ということに?

塩原から会津方面や、日光・川治・湯西川へと抜ける道沿いです。
そちら方面に向かう時には、ぜひ、お立ち寄りください。

延四郎さんのとうもろこし

 

 

 

 

 

 


延四郎さんの野菜





2012年8月10日 15:17
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
昨日、一昨日と涼しい日が続きました。
(朝晩は半袖だと寒いくらいです)
また今日から暑さが戻る予報ですが、さてどうでしょうか。

暑い日には、かき氷はいかがでしょう。
私も一年に3日くらいはかき氷を食べたくなります。
最近はお隣、日光の天然氷で作ったかき氷が人気
ふわっとして柔らかい氷が特徴で、
一度食べたら忘れられない味です。

塩原だと、今のところ、天然かき氷が食べられるお店は、
まだ、聞いたことがありませんが、
先日「クールとて焼」を食べに行った今井屋さんで、
ずいぶんとレトロなかき氷の機械を発見
お味はどうなのかな〜とチェックしてきました。

今は電動でスイッチ一つで、どんな大きさにもなる砕氷機が主流でしょうか。
自分たちが小さな頃は、かき氷といえばこの機械でした。
専用の大きな氷を手で持ったり、間に固定したりして、
ガリガリ、シャリシャリと、音もなつかしく。
ずっと見ていても見飽きない・・・そんな思い出がよみがえります。

以前からお店にあった機械なの?と聞けば、
ネットでわざわざ探して購入したのだとか。
「とて焼」にも、強い思い入れがあった今井屋さん。
ここにも、こだわりが感じられますね。

私はマンゴー味のシロップをかけてもらいました。
200円でちょうどいい量
これなら頭が痛くなることもなさそうです。
スチロールの容器なので、テイクアウトもOKでしょう。

折りしも、外をトテ馬車がかっぽかっぽと。
そして、セミの声。
塩原温泉の夏休み

かき氷

なつかしいですね〜。

 

 

 

 

 

 




ちょうどいい大きさ

ちょうどいい大きさで200円。

 

 

 

 




とて馬車も通って

店の外をトテ馬車が通って。


 









オニムシ

店先には、塩原では
「オニムシ」と呼ばれる
ミヤマクワガタも。




2012年8月 9日 08:44
 
塩原温泉、今朝も快晴。
でも、涼しいですね。
とっても過ごしやすい天気になっています。

さて、昨日、暑い夏にぴったりの
マスのつかみ取りについて紹介しましたが、
もう一箇所、マスのつかみ取りができる場所があります。

箱の森プレイパークです。
塩原の山の中腹を整備した、広大な敷地
オリエンテーリングや、面白自転車などで楽しめる、
お子様連れにぴったりの場所。

その箱の森プレイパークで、
8月10日から12日まで<夏休み子供祭り>。
10〜16時まで、お子様が喜ぶ様々な企画が。

例えば縁日。
射的、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、水ヨーヨー
夏休みの自由工作にぴったりな、陶芸や木工体験
クワガタやカブトムシなどにも出会えます。

また園内のチェックポイントのクイズに答えるスタンプラリーも。
特賞はひょっとしたら、ヘラクレスカブトムシかもという噂が。
これはすごいです。

箱の森プレイパークのHPはこちら。
http://moribox.jp/

彩つむぎから車で15分くらい。
お子様連れの方、楽しいですよ!


2012年8月 8日 08:37
 
塩原温泉、今朝も青空が広がっています。
でも、本当に涼しいです。
地元天気予報、今日の最高気温は24度。
昨日は立秋。
このまま秋になったら、ちょっと寂しいですが・・・

さて、真夏の塩原温泉街の一画。
子供の歓声が聞こえてくる場所があります。

古町地区の県営駐車場の裏手の川。
塩原漁協が、ニジマスのつかみ取りを開催しています。

9時から15時まで。
足首ほどの高さに水を張った石のプールの中に入り、
素手でニジマスをつかまえます。

一人2匹までつかまえることができ、
塩焼きにしてその場で食べるという、文句なしの面白さです。

以前、子供が小さな頃、
毎年一日だけ、ここで鮎のつかみ取りを行っていて、
それはそれは面白く、子供だけでなく、大人も大はしゃぎしました。

今鮎のつかみ取りはやっていませんが、
8月5日から、9月2日までの毎日
このつかみ取りを体験することができますので、
特に夏休みのお子様連れに、オススメです。

料金は大人も子供も1000円です。
10名様以上の場合は200円の割引があります。
直接現地に出むいていただければOKですが、
お問合せは☎0287-32-2264 塩原漁業協同組合まで。

場所はちょうど、源三窟の向かい側、
トテ馬車が休んでいる場所の河川敷です。

ますのつかみどり会場

 

 

 

 

 

 


浅いプールでつかみどり




 

 



 

その場で塩焼きが楽しめます




2012年8月 7日 08:55
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
少し雲があり、風も出ているので、涼しいです。
冷房いらないなあという感じです。

昨夜(というか明け方)は、
なでしこジャパンが準決勝に勝ち、
朝から盛り上がっていますね。
ワールドカップと連覇なるか。
期待度が高まります。

さて、少し前になりますが、塩原温泉観光協会主催
おもてなし講習会が開かれました。

今回のテーマはインバウンド
海外からの観光客受け入れの、基礎の基礎と、
ちょっとしたおもてなしのコツについて。

ご存知のとおり、昨年は震災と原発事故のために、激減したものの、
海外から日本への観光客は、増える一方です。
今年はすでに、昨年の減少分をリカバーしつつあり、
ほぼ一昨年並み、またはそれを超えると言われています。

特に増えているのが、東アジアから

私も何度かインバウンド関係のセミナーには参加していますが、
今回は初めての地元開催ということで、
スタッフにも参加してもらいました。

内容については、JTBの講師の方による基礎の基礎でしたが、
たまたま、その日に海外(マレーシア)からの家族のお客様があり、
スタッフが講習で聞いてきたことを
早速実践していたことが、私としては、とてもうれし
かったです。

言葉が完璧に通じなくても、思いは通じます
お帰りの際に、
ありがとう(テリマカーシ)
さようなら(スラバッジャラン)
などの
挨拶のマレー語が通じたのが、スタッフもうれしかったようです。

彩つむぎでは、海外からのお客様に関しては、
申込みがあれば、できる限りの対応をしています。
海外から直接お越しになる方はもちろん、
日本在住の外国人の方も積極的に受け入れておりますので、
どうぞ、お知り合いの外国人の方に
ご紹介していただければ、幸いです。

塩原温泉でのインバウンドセミナー

 

 

 

 

 

 


講師の野崎先生

 

 

 

 

 

 


訪日観光の現状



2012年8月 6日 08:50
 
塩原温泉、今朝は小雨が降っています。
夕立以外の雨が降るのは本当に久しぶりです。
とても涼しく感じます。

さて、先日、講演会に行ってきました。
お隣、大田原市でこのほど始まる
グリーンツーリズムについての講演会。

グリーンツーリズムとは、
着地型観光体験型観光として、近年注目を浴びているキーワード。
ただ、泊まったり、見たりするのではなく、
その地での農業体験を主目的にする観光です。

大田原市では、このグリーンツーリズムに力を入れようと、
第3セクターによる新会社を発足。
その社長に就任したのが、
3月に塩原温泉うんまいもんプロジェクトでも
講演にお招きした藤井大介さんです。

後援会では藤井氏による、新会社の概要や、
先進地、長野県飯田市の事例などについて、
スライドを使って、紹介。

長野県飯田市は私も実際に視察に行っていますので、
「先進地」と言われるまでの苦労など、
ひしひしと伝わってくる内容で、とても興味深かったです。

藤井氏は、ゆくゆくは広域連合でという希望を持っており、
私達も、まず、大田原市で成功事例を沢山作っていただきたく、
とても期待しているプロジェクトです。

大田原グリーンツーリズム

大田原市副市長の挨拶。

 

 

 

 


 

藤井大介氏による説明

藤井氏による概要説明。

 

 

 

 

 


なぜ農村は都市農村交流に取り組むのか?

(財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流機構)の
花垣氏による全国の事例講演。

 

 

 

 


長野県飯田市の例

長野県飯田市の竹前市による
飯田市の事例について。

 

 

 

 

 

ドキっとしたスライド

ちょっとドキッとしたスライド。

 

 

 

 

 


10年後は・・・

10年後までを視野に入れて
頑張らなくてはですね。

 

 

 

 



ちょうど、昨日の下野新聞に、
藤井氏へのインタビューが掲載されていましたので、
こちらもご覧ください。
大田原グリーンツーリズムへの意気込みが
まとめられています。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20120804/846405



 




2012年8月 5日 08:27
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
朝晩は涼しいとはいえ、連日暑いですね。
オリンピックも連日暑いです。
続々とメダルの報道に寝不足の方も多いのでは。
どうぞ、体調、くれぐれも気をつけてください。

さて、一昨日事務所に大きな大きなゆうがおの実が!
とちぎマーケティング協会の方から頂きました。
先日かんぴょう産地の視察研修のアンケートのお礼だそうです。

実に見事なゆうがお。
直径30センチ、重さで7〜8キロにもなります。
このくらいの大きなゆうがおの実を
くるくると機械でむいて干したものがかんぴょうになります。

今まで、ゆうがおの実はほとんど全てがかんぴょうに。
でも先日の視察研修で、
この実が、食材として、なかなか美味なるものだということが判明
ぜひ、入手したいと思っていた矢先の、
思いがけないプレゼントでした。

大小2つ、いただきました。
先日、小さいのはまだ“えぐみ”があると知りましたので、
今回大きいのだけ、すぐに調理してみました。

急ぎ、スタッフの賄い用ですので、
本当にとりあえずのやっつけ仕事でしたが、
生で塩もみしたものを2種類、
和風の煮物と、ワイン煮と、全部で4つの料理に。

生も、煮ものも本当においしいです。
素材そのものの味は淡白ですので、どんな調理法にも合い、
食感は、独特。
ちょっとぬめりもあります。

新しい食材として、面白いと思います
今年はもう献立に組み入れるのは難しいので、
来年の夏は、本格的にメニュー開発に取り組む予定です。
どうぞ、栃木県が誇る食材、かんぴょう&ゆうがおをよろしく!です。

そうそう、小さいほうの実はどうしたか・・・

実は、栃木県小山市商工会のゆるキャラ、
「かぴょ丸くん」の顔を描いて、玄関に飾ってみました。
見てくださいね!

頂きました〜!

直径30センチ、
重さ7〜8キロもある「大物」!

 

 

 

 

 

ゆうがおを使って

賄い用に、
色々と調理してみました。

 

 

 

 

 

かぴょ丸くん

小さいのは「かぴょ丸くん」に変身!


 




2012年8月 4日 09:34
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
連日、真っ青な空が広がっています。
もちろん日中は暑くなりますが、
湿度がそれほどでないのか、夕立もなく、
不快指数100%に近いようなムシムシ感もなく、
毎日、それなりに快適な感じです。
つくづく涼しい地域に住んでいることに感謝です。

さて、昨日ざっくりとお伝えしたように、
本日、15〜20時、お隣七ツ岩つり橋では、
地元の町づくり団体、塩湧会による<湧く♨ワクまつり>が開催。

もう何回目になるでしょうか。
地元の人による地元の手作りお祭り。
これから、塩原温泉の各地域で予定されている
手作りの夏祭りのトップを切って開催されます。

けっこう内容も盛り沢山です。

★縁日コーナー:ヨーヨーつり、射的、くじ引きなど

★模擬店コーナー:焼きそば、かき氷、焼きとり、生ビール、ラムネなど

★昆虫コーナー:カブトムシ&クワガタなど

★お祭りのお囃子:温泉まつりのお囃子を若連が披露

★塩原音頭:温泉まつりなどで踊る塩原音頭を皆で踊ります

★歌謡ショー:プロの歌手、池田桂子さんによる歌謡ショー

★ロウソク作り教室:廃食用油を再利用したロウソク作り

最後のロウソク作りで使いますので、廃食用油の回収も。
関東バイオエナジー(株)那須塩原店の協力で、
資源の有効利用を呼びかけます。

七ツ岩つり橋には足湯もあります。
足湯につかりながら、かき氷や生ビールなんて最高ですね。
どうぞ、お気軽にお出かけください。

尚、お車でお越しになる方の駐車場は、
道路を挟んで山側にある、「ゆっくりセンター」です。
2012年8月 3日 08:40
 
塩原温泉、今朝も快晴。
夕立もない状態です。
それほど、湿度も高くなく、今朝も涼しい朝です。
ただ日差しは強いので、日中は暑くなりそうです。

早いもので、もう8月の最初の週末を迎えます。
今週の週末は県内各地でイベントが目白押しです。
主なものだけピックアップします。

まず明日8月4日(土)午後〜夜
お隣の七ツ岩つり橋
にて、地元の町づくり団体
塩湧会による「湧く☆ワクまつり」があります。
手作りのお祭りですが、地元の子供たちにも人気のお祭り。
(ただし、昨年の歌謡ショーの大音量にはまいりました・・・)
すぐお隣ですので、どうぞ、お気軽にお出かけください。
http://ameblo.jp/myogaya-gorou/entry-11312927726.html

そしてもう一つ、こちらは車で約40分。
那珂川河畔公園での「那須野ふるさと花火大会」
残念ながら、毎年土曜日の夜のため、
私は見たことがありませんが、
市内では一番大きな花火大会ではないでしょうか。
夜の19時〜21時
行かれる場合は夕食なしのご対応をいたします。
http://www.nasuno-hanabi.com/

あさって、8月5日(日)のイチオシは
少し前に紹介した、壬生町での「かんぴょう伝来300年記念大会」
車で1時間半くらいです。
塩原温泉宿泊の行き帰りの途中下車スポットに。
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/51952132.html


また、車で30分の道の駅黒磯・青木の森では、
塩原でもおなじみのKen木村トリオによるジャズコンサート
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/178/179/004267.html

塩原温泉内でも
塩原もの語り館において、「塩原ジャズフェスタ」
http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/beat/


塩原漁協による、ますのつかみどりも始まります。
http://blog.livedoor.jp/siosakana/archives/1959929.html


もうあちこちで色々。
どこに行ったらいいのか、贅沢な悩みですね!
お出かけの参考にしてください。


2012年8月 2日 09:11
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
昨日も風があり、湿度が低かったせいか、快適でした。
今日はどうでしょう。
そろそろ雷雨が来るかな。

さて、先日湯西川温泉の「竹の宵まつり」を見てきました。

湯西川温泉は塩原から車で45分くらい
湯西川ダム建設に伴う、大幅な道路の整備により、
ぐんと近くなりました。

途中、水陸両用バスの発着所になっている、
道の駅湯西川まででしたら、30分くらいで着いてしまいます。
その道の駅から、トンネルをくぐること、くぐること。
一体いくつトンネルがあったのかしら・・・・

トンネルの間に、深山幽谷の感ある、湯西川ダムが。
なかなかの景観です。

「竹の宵まつり」は竹を切り出した竹灯篭に
ろうそくを灯して幻想的な夜を演出しています。
イベント会場の他にも、各宿や、各店舗の店先にも、
それぞれ、工夫をこらした竹灯篭が飾られ、
とても素敵な雰囲気。
明日の夜まで楽しめます。

そして、もう一つ大きな光の演出
「かわあかり」も見ることができました。
水につけると発光するLEDライト
温泉街を抜ける川に流して、天の川の演出。
東京湾などで、10万個流したものと同じだそうですが、
こちらも2300個という数の青い光が、
一斉に川を流れてくる光景は、
あまり見ることができない幻のような光景でした。

こちらは残念ながら、31日にて終了。
また来年もやる予定だそうです。
そして8日からは、また別の大掛かりな光のイベント、
「オーロラファンタジー」が始まります。

夜の光の演出にこだわる湯西川温泉。
関係者の方々の頑張りに頭が下がります。
塩原からも、夕食を早めに召し上がれば、
充分、見に行くことができるイベントです。

竹の宵まつりの夜

竹の宵まつり。
ちょうど、月明かりも。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

竹の宵まつり

 

 

 

 

 

 


かわあかり

こちらは終了してしまった
「かわあかり」

 

 

 

 

 

かわあかり

 

 

 

 

 

 


かわあかり

 


 




2012年8月 1日 09:21
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
昨日、今日と風があり、とても涼しいです。
昨夜など、半袖では寒いくらいでした。
夏に涼しい地域に住んでいる良さを味わっています!

さて、昨日に引き続いて、塩原の夏の山野草です。
今日はヨシ沼以外の場所。
例えば、大沼周辺などになります。

大沼とりあえず、その日の大沼。
先頃の台風の後、
水はだいぶ引きましたが、
その時の爪跡がまだ生々しく。
そろそろ花が咲いてもいい頃の
エゾミソハギは泥をかぶって、
これから再生という感じでした。


 

 

大沼反対側も
秋には一面のエゾミソハギ。

 

 

 

 

 

ヤマアジサイ

大沼周辺では
ヤマアジサイがどこもきれい。
何とも涼しげでした。

 

 

 

 


カンボクの実

カンボクは実が少しずつ
大きくなってました。
秋には真っ赤になりますが、
白っぽいのもいいですね。

 

 

 

 

ヤマアジサイ

こちらもヤマアジサイ

 

 

 

 

 


オカトラノオとショウマ

今目立つのはオカトラノオ
ショウマ
ショウマは種類が何種か
あるのですが、
いまだに見分けがつきません。
ヤマブキショウマ
トリアシショウマ
似ているのにチダケサシも。


 


ウツボグサの群生

一面にウツボグサ
咲いている場所を発見。
きれいでした。

 

 

 

 


ホタルブクロ

ウツボグサのすぐそばに
ホタルブクロの群生。
こちらも花がいっぱい。

 

 

 

 


萩の花

もう萩の花が。

 

 

 

 

 


萩の花

違う種類の萩の花。
花の色がしぼり。

 

 

 

 

 

ヤマハハコ

これどこで見つけたのかな。
ヤマハハコ

 

 

 

 

 

イケマ

イケマ
秋になる実がまた変わってます。

 

 

 

 

 

イケマトカンボク

イケマと
少し色づいたカンボクが。

 

 

 

 

 

沢山写真を撮ると、もうどこで撮影したのか、
わからなくなってしまうこともしばしば。

先頃台風で泥をかぶった、
大沼の一面のエゾミソハギ、これから再生するかな。
新しい葉っぱも出ていたから、大丈夫ではないかと思います。
また実は別の場所で、一面のエゾミソハギの群生を発見。
こちらは、それほど泥をかぶってなかったので、
花の頃にまた訪れてみます。