カレンダー
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事
2023年9月
2023年9月30日 09:04
塩原温泉、今朝は小雨。
予報では一日くもりです。
結局、昨日も夕方からお天気崩れ、
お月見ができずに終わりました。
残念です。

明日も同じような天気予報。
明後日は晴れるようです。

さて、秋の山野草が咲く塩原ヨシ沼
去年初めて見かけた、ガマズミの実の虫こぶ
今年もいっぱいありました。

入口に2本ガマズミの木があるうち、
1本は実の半分くらい、
もう1本はほとんどが虫こぶになっていました。

本来なら真っ赤な実になるところ、
緑のままモフモフと毛が生えたような状態

去年初めて見かけて驚いて、
何だろう?と調べてみましたら、
こういう状態のガマズミの実を
ガマズミミケフシと言い、
ガマズミミケフシタマバエというハエの一種が、
実に卵を産み付けて中で成長しているのです。

すごいですよね。
こんな小さな実の一つ一つに、
小さな命が宿っているんです

自然は本当にワンダーランド。
予想しないような出会いがあります。



DSCN9369













DSCN9370













DSCN9372













DSCN9390













DSCN9391
2023年9月29日 08:40
塩原温泉、今朝は晴れ。
快晴です。
今夜は十五夜で、昨夜もきれいな月が見えていたので、
今夜もさぞやと思うところなのですが、
晴れ予報は夕方まで
その後、くもりなのです。
少しでも雲が切れることを祈っています。

さて、秋の塩原ヨシ沼
アケボノソウ以外にも色々な花に出会えます
何度も書いていますが、
塩原でここでしか会えない植物もあったりする
とても貴重な場所です


花だけでなく、茸も色々出てましたので、後半は茸で。

DSCN9373リンドウ。












DSCN9380ウメバチソウ。












DSCN9381












DSCN9383












DSCN9375ノアザミ。












DSCN9414アキノキリンソウ。












DSCN9419ジイソブ。












P9210127モウセンゴケ。












P9210126多分ユウガギク。












P9210131ミゾソバ。












P9210133アキノウナギツカミ。












P9210135ミゾソバと
アキノウナギツカミ。
花はよく似ています。










P9210136葉が違います。
左がアキノウナギツカミ、
右がミゾソバ。










P9210139













DSCN9401レンゲツツジの葉が
すでに真っ赤。











DSCN9417茸もいっぱい。
真赤な小さな茸。











DSCN9354こちらも真っ赤な
ベニナギナタタケ。











DSCN9427













DSCN9424パンケーキみたいな茸。







2023年9月28日 08:41
塩原温泉、今朝はくもり。
今日はくもりでも気温が上がるようです。
毎日着る物に悩みますね。

さて、この時期塩原大沼で楽しみにしているのが
アケボノソウの花です。

こう見えてもリンドウの仲間です。
白い花びらの青いスポットを、
夜明けの星に見立ててアケボノソウなのだとか。
何てロマンチックな名前なんでしょう!

大沼には所々、アケボノソウが生えています
ところが、ほとんど木道の周辺なのです。
木道はこの秋工事中で通れず

木道以外の場所でも若干あることはありますけれど、
アケボノソウが見たい方は、
すぐ近くのヨシ沼に行ってみてください


ヨシ沼のほうが、すぐに見つかるでしょう。
他にも色々な花が楽しめると思います。
くれぐれも抜いて持ち去ったりしないように!
(以前大沼で抜いてた方を見たことあります)



DSCN9378












P9210121












P9210122












P9210123












P9210125












DSCN9362












DSCN9365












DSCN9367













DSCN9395

2023年9月27日 09:12
塩原温泉、今朝は雨。
今日明日と雨の時間が多くなりそうです。

秋が深まってきました。
先日、まだ木道工事中の大沼に行ってみましたが、
もうすっかり秋景色
草紅葉が始まっています。

草紅葉とは、木々の葉ではなく、
地面に生えている植物の葉の紅葉。
ここだとシダ類とかミズオトギリなどでしょうか。

今年はミズオトギリがとてもきれいです。
木道はまだ工事していますが、林道側から沼に行けます。
秋のお散歩に是非お出かけください。
色々な茸にも出会えると思います。




DSCN9322













DSCN9323













DSCN9335













DSCN9334













DSCN9333

2023年9月26日 10:03
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。
明日は雨のマークも出ています。
暑さがぶり返すと言われてますが、さてどうでしょうか。
今のところ、とても涼しいです。

一昨日の日曜日には塩原温泉古式湯まつり
そして
昨日は塩原温泉感謝祭が行われました。

「塩原温泉感謝祭」。
このタイトルだと、優勝セールみたいなイメージ。
ところが全然違って、すごい誤解を受けそうなイベント名です。

これは
塩原温泉に貢献してくれた方、
明治の三恩人、昭和の三恩人に、
塩原温泉が感謝をするイベント
なのです。

明治の三恩人とは、
『塩渓紀勝』を著し、風光明媚な塩原を紹介した奥蘭田
『金色夜叉』で塩原を取り上げた尾崎紅葉
栃木県令や政府の要職につき、
塩原街道の発展に尽くした三島通庸の三人。

昭和の三恩人は、
やはり塩原の土木行政に貢献した政治家、
横川信夫、渡辺美智雄、河野一郎の三人です。

尾頭トンネルの手前にある渡辺美智雄氏の銅像と、
塩原七ツ岩の所にある三島通庸の紀恩碑と、
尾崎紅葉の紀恩碑がある妙雲寺の、
三か所に関係者がお参りに行きます。

コロナ禍以来、塩原の極内々で行っていましたが、
今年は、ご子孫の方や、各方面から来賓をお招きし、
沢山の方が集まる感謝祭となりました

以前は温泉まつりの初日に合わせていて、
お祭りのお囃子が聞こえる中の行事でした。
コロナ禍以降、温泉まつりは開催を見合わせており、
少々寂しさも感じる一日でした。
妙雲寺の緑や花が美しかったです

IMG_3932渡辺美智雄氏の胸像前で。
孫でもある
渡辺市長の献花。










FullSizeRender昭和の三恩人。













IMG_3938三島紀恩碑の前で。
三島通庸氏のひ孫にあたる
三島家当主の玉串奉典。










IMG_3939妙雲寺にての読経。













IMG_3944終了後の懇親会で、
渡辺美智雄氏の息子である、
渡辺善美氏のご挨拶。
色々なエピソードが
興味深かったです。









DSCN9465花や緑が美しかった妙雲寺。













DSCN9473














DSCN9471













DSCN9472













DSCN9470













DSCN9468













DSCN9463









2023年9月25日 09:13
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日に続いて、とても良い天気です。
ただ気温は低め。
朝は薄手の長袖シャツでも寒いくらいでした。
一気に季節が進んだような印象です。

昨日の秋晴れの一日、
塩原温泉では、「古式湯まつり」が行われました

1200年以上の歴史を誇る塩原のいで湯
江戸時代、万治元年に元湯温泉が壊滅的な山津波被害に遭い、
塩原を去る者、
元湯から去る者、多数。

明賀屋も、この時に、
甘湯の茗荷沢に移ってきたと言われています。

そんな中、再び元湯の温泉が復活したのを、
皆が喜んだという史実に基づき、
塩原の温泉の恵みに感謝し、
未来の繁栄を祈る神事として、
塩原温泉古式湯まつりが行われてきました


人口減少やコロナ禍など、
様々な理由から、形を変えてはきましたが、
神事であることから、
コロナ禍でも中止にすることはありませんでした。

それだけ、塩原温泉にとって、
各地区、各温泉施設にとって、大事な行事
です

朝11時に塩原温泉発祥の地、
元湯の温泉を汲んで
「ご神湯」とし、
まず塩原八幡宮に捧げ、
その後、古式ゆかしい衣装に身を包んだ一行による
分湯行列にて湯っ歩の里まで「ご神湯」を運びます。
湯っ歩の里では巫女舞雅楽の奉納
そして各地区の区長さんへ温泉を
「分湯」します。


私も毎年参加しています。
今年は写真を撮ることができず、
あまりいい写真がないのですが、
それでも、今年は滞りなく行われたことのご報告で。

IMG_3892出発前の出発式。













IMG_3896塩原小中学校の
生徒さんや卒業生が
巫女さんとして
強力してくれました。
校長先生も
行列や謡で参加。








IMG_3890市長と
塩原の恩人である、
三島通庸のご子孫、
三島家当主ご夫妻。










IMG_3888ここ数年来、
温泉まつりは中止されています。
今回初めて、
門前地区の山車が参加。
賑やかなお囃子で、
湯まつりを盛り上げました。

2023年9月24日 08:41
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日晴れマークが並びました。
明日の昼まで晴れ予報。

本日塩原温泉は古式湯まつりが行われます。
古式ゆかしい衣装を来た一行の分湯行列も。
秋晴れの絶好のコンディションでほっとしています。

さて、秋も深まり、今年も茸探しをしています。
茸の同定はとても難しいのですが、
とにかく、記録に残しておこうと思っています。

そんなある日、見かけたこの花
カリガネソウです。
クサボタン同様に、
くるるんとした花びらや長いおしべが可愛く、
はっとするほど美しい色をしています。


カリガネソウも『らんまん』で取り上げられた花。
私は今まで庭園や植物園に植えられたものしか
見たことがありませんでした。
(上三依水生植物園で見られます!)

塩原にもカリガネソウがあったとは
とても驚きました。
地域によっては絶滅危惧種とのことですが、
環境が合えばよく増えるのだとか。

今回は1株しか確認できませんでした。
塩原で増えていくといいですね。



IMG_3206













IMG_3207













IMG_3208

2023年9月23日 08:45
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。
明日からはやっと雨がちな天気から抜けて
晴れる日が多くなるようです。

さて、こちらの花もハギと同じような場所で咲いています。
クサボタン

キンポウゲ科の植物で、
葉が牡丹の葉に似ているので、
クサボタンという名前がついているそうです。

このクサボタン、
塩那スカイラインでよく見かけます
藤色のくるるんとした花がとても可愛いです。

ところが、そのほとんどが、
クサボタンワタムシ(もしくはコナカイガラムシ)という
昆虫が出す真っ白なろう物質に覆われていて
花の形がちゃんと残っている株が少ないのです。
ほぼ共生しているような状況です。

その様子は以前のブログに載せてありますので、
良かったら、ご覧ください。

2021年10月18日のブログ(前編)
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/2021-10-18.html
2021年10月19日のブログ(後編)
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/2021-10-19.html

それが、今年は塩原街道旧道区間にも咲いていて、
そちらは全然ろう物質に覆われることなく、
完全な形で花がとてもよく観察できます

所変われば昆虫の生息状況が異なるのでしょう。
久々に、きれいなくるるんの花がいっぱいのクサボタン
色も心なしか鮮やかなようです。

補足ですが、キンポウゲ科センニンソウ属の植物なので、
花が終わったあとの種の綿毛もまた可愛いんですよ。



DSCN7937












DSCN7945












DSCN7946













DSCN7947













DSCN9161













DSCN9163













DSCN9279













DSCN9280













DSCN9281













DSCN9282






2023年9月22日 08:51
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は日中くもりで夕方雨予報。
明日もそんな天気ですが、
日曜月曜は晴れマークがずらり。
久しぶりに秋晴れの日になりそうです。

さて、サルナシを探して山に入る初秋。
山で目に付くのはハギの花
山間部の道路の法面には必ずと言っていいほど、
あちこちでハギの花が咲いています


ご存知のとおり、秋の七草の一つですが、
最近は7月から、
早い時には6月下旬から花が見られ

9月になってもしっかり咲いているのですから、
3ヶ月にわたり、楽しめる花と言うことになります。

7月に咲くハギもいいけれど、
9月にススキと一緒に咲いているのが、
最もハギらしい風情がありますね。

キハギ、
ヤマハギ、
ミヤギノハギ、
マルバハギ
など、
何種類かが混在していて、見分けるのは少々難しいです。

ハギに似たコマツナギや、
メドハギなどという亜種のようなハギも。
なかなかに賑やかな山のハギです。

彩つむぎの庭にも植えたわけでもないのですが、
何株か枝を広げて咲いています。



DSCN9138












DSCN9137












DSCN9211












DSCN9223













DSCN9207












DSCN9167












DSCN9192












DSCN9200












DSCN9201












DSCN4033












DSCN4035












DSCN9202













DSCN7992












DSCN7951












DSCN8004












DSCN8005












DSCN8006













DSCN4019

2023年9月21日 09:07
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報です。
めっきりと涼しくなりました。

昨日のミヤマツチトリモチのような不思議な植物、
やはり葉緑素を持たない腐生植物、
アキノギンリョウソウです。

春に出てくるギンリョウソウとそっくりですが、
秋に出るのはアキノギンリョウソウ、
またはギンリョウソウモドキと言います。

以前見かけた場所で再び会えたものもあれば、
全く初めて見かける場所もあり。

あちこちでこういう植物に出会える・・・
塩原の山の楽しいところです



DSCN7535












DSCN7624












DSCN7536












DSCN7537












DSCN7623












DSCN8030












DSCN8031

2023年9月20日 08:41
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は予報どおり、日中雨になりました。
それも土砂降り。
今日もお昼前後に雨予報。降るかな・・・。


さて、NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』
植物好きの母が大好きな牧野富太郎氏がモデル。
毎週ごとに一つの植物がクローズアップされるとあって、
植物好き界隈の人には毎回話題に

さぞ、毎週楽しみに見てるでしょう?と言われます。
でも私自身は全くテレビを見ない人なので(大体見る時間がありません)、
一度も見たことがありません。

ただ、ネットなどで上がる話をチェックはしています。
今までも興味深い植物が取り上げられてきましたが、
何と先週の植物はツチトリモチとのこと
びっくりしました。

ツチトリモチ
ツチトリモチ科ツチトリモチ属。
葉緑素を持たない寄生植物です。

日本国内にはツチトリモチ属の植物は7種類あるそうです。
その内6種類は南日本に自生。
唯一北日本に自生するのがミヤマツチトリモチです。

ミヤマツチトリモチを初めて見たのは昨年でした。
最初、てっきり茸かと思い、
茸で一生懸命調べてもわからず、
ふと腐生植物かも?と調べて、行き着きました。

雌雄異株と言われていますが、
雄株は見つかってないらしく、
雌株で単体生殖するなど、
見た目だけでなく、本当に変わった植物です。

昨年見つけた場所に、今年は何度か足を運び観察しています。
そして、観察していると目が肥えるというか、
不思議に目に入ってくるもので、
今年は他にも数カ所で確認しました。

塩原、けっこう自生しています
地域によっては絶滅が心配されているのに、
カエデ類やシデ類の根に寄生するので
塩原は生育環境が良さそうです。

成長は遅く、目立つような劇的変化はなさそう
土の中から頭を出して、
そのまま持ちあがってくるような感じで、
最後はいつの間にか真っ黒に。

話題の植物の、そんなゆっくりとした変化を、
写真でお楽しみいただければと思います。

また近々観察に行きたいところ。
最後に見に行った時には一部だけ黒くなってました。
そろそろ全体に黒くとろけてるのかな?
(続報を待て?)


7/22

DSCN9533












DSCN9532












P7223880












P7223881












P7223917














8/5

DSCN9969












DSCN9995












P8053920












P8053924













8/22

DSCN7541












DSCN7542












DSCN7543












DSCN7546












DSCN7596












DSCN7597












P8224033












P8224034












P8224035













8/26

DSCN7785













9/7


DSCN8922












DSCN8924












DSCN8925












DSCN8926













追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/21に再び観察に。
やはりもう黒くなり始めていました。
全く姿が見えなかった場所も。
また来年を楽しみにします。

DSCN9285












DSCN9286



2023年9月19日 09:30
塩原温泉、今朝は晴れ。
とてもきれいな青空が広がっています。
一昨日、昨日同様に、
今日もこの後くもりから雨予報なのですが、
けっきょく降らないで終わったりしています。
残暑がまだまだ厳しい毎日です。

さて、もう一つ、収穫の話を。
秋になるとそわそわします。
サルナシの実を探しに山に入ります。

サルナシはこの辺りでは「コクワ」とも言われ、
マタタビやキウイフルーツと同じ仲間のつる性植物です。
花はマタタビとそっくりです。

花が咲くのは6月頃。
この頃から私のサルナシ探しは始まります。
サルナシは雌雄異株
当然実がつくのは雌株です。
花を見て雌株のつるを探すのです。

何年もサルナシ探しをしていると、
遠くからもサルナシのつるを見つけることができますが、
感覚的に雄株7に雌株3くらいの割合でしょうか
雌株のほうが少ないように思います。
見つけても、全く手が届かないような場所だったりも。

そんな中、手(高枝ばさみ)が届く場所の雌株は貴重。
ひたすらそんな雌株を6〜7月に探します。

収穫は9月〜10月初旬。
少ししなびたくらいが甘くて美味。
ところが、甘くて美味だから、
当然獣たちも狙います。

キウイフルーツが追熟できることをご存知でしょうか。
りんごと一緒にビニール袋に入れると
柔らかく甘くなります。
その原理をサルナシにも適用。

サルやクマが食べる前、
まだ少し固めの時に収穫して追熟
するのです。
クマと取りあいになどなったら大変ですから。

私が早めにいただいても、
手が届かないような場所にまだ沢山残っています。
獣たちと分け合って?、毎年収穫に精を出し、
果実酒に仕込み、食前酒などにも
使います。

ジュースが最高に美味しいのですが、
なかなかそこまで大量には収穫できません。。。


DSCN4015












¥¥DSCN4005












DSCN4004












DSCN4016












DSCN4013













FullSizeRender

2023年9月18日 09:14
塩原温泉、今朝は晴れ。
とても良い天気なのですけれど、
晴れの天気は朝のうちだけのようです。
午後には雨マーク。
すっきりとしません。

さて、昨日、そば畑のことを書きましたが、
田んぼの稲穂もきれいな黄金色になり、頭を下げています
稲刈りの季節ですね。

今年は暑さが厳しく、
稲穂が茶色になってしまうという地域もあるようですが、
幸い、ここ那須地区ではそのような稲穂は見かけません。
美しい黄金色になっています。

先日、いつもお米をお願いしている農家に伺ったら、
まさに
稲刈りの真っ最中でした。
稲を刈った場所に停まっているトラクターから、
いきなり稲の実が軽トラに落とされていて、
ちょっとびっくりしてしまいました。
今時の稲刈り、すごいんですね

契約農家さんでは、
ナスヒカリコシヒカリを作っています。
おそらく今月下旬ぐらいから新米になるのではないでしょうか。
新米が楽しみです。

最後の一枚は塩原関谷の
電力中央研究所塩原実験場です。
雷を研究する施設ですが、
周りを田んぼに囲まれて、
この時期、稲穂を鉄塔というちょっと珍しい風景が楽しめます。


IMG_3665












IMG_3664












IMG_3663












IMG_3662












FullSizeRender












IMG_3667












IMG_3668













DSCN9224

2023年9月17日 08:36
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報です。
しばらくくもりで時折雨、そんな予報が並んでいます。
涼しくなって過ごしやすいです。

さて、那須地域、車を走らせていると、
あちこちで、一面真っ白な花の畑を見かけます

そばの畑です。
那須地域にはおいしい蕎麦屋が沢山あります。
そばを作っている農家さんもとても多いようです。

田舎ならではの美しい風景です。
隣りが田んぼだったりすると、
黄金色の田んぼと、真っ白なそばの花畑と、
コントラストがさらに美しいです。

写真は前半が上塩原地区
青空プロジェクトTHE DAYが手がけるそば畑
彩つむぎでは、このそば粉を使って、
朝食の一品を作っています


後半は市内鴫内地区のそば畑
鉄塔とそば畑の風景が好きな場所です。

市内、他にもそば畑撮影スポットがいっぱいです。
会津方面に行くと、舘岩や下郷など、
広大なそばの花畑が見られる地域も

お気に入りの場所を見つけて下さいね。


IMG_3676













IMG_3677













IMG_3678













FullSizeRender













IMG_3228













IMG_3229













IMG_3227

2023年9月16日 09:33
塩原温泉、今朝は晴れ。
久しぶりのいい天気です。
予報ではこの後くもり予報。
朝だけの青空かもしれません。
有効に使いたいと思います。

さて、キャンプが楽しい季節。
ウトドア界隈で有名らしいのですが、
「ほりにし」というスパイスが人気らしいです。

人気過ぎて、このほど47都道府県、
それぞれの
「ご当地ほりにし」が販売されることに。
栃木県は那須町とコラボしました。

9/1より道の駅那須友愛の森で販売開始されています。
たまたま9/1に友愛の森に行く用事があったのですが、
直売所と、物産センターの両方に、
販売コーナーができていて、
すでに沢山売れていました。

私も人気に便乗して、1本購入。
さっそく、鶏肉に使ってみました。

普段オールスパイス的なものを使ったことがないので、
比較はできませんけれど、
とっても美味しく焼き上がりました。

鶏から出た脂とスパイスの味で、
付け合わせの野菜も一緒に。
確かにアウトドアで、これがあったら超便利
もちろんご家庭用にもいいです。

お肉だけでなく、
生野菜のトッピングや
他の料理にも色々つかえそうです。

もし道の駅那須友愛の森に立ち寄られたら、
ぜひ、買ってみて下さい。



IMG_3054













IMG_3058













IMG_3057























FullSizeRender













IMG_3219













FullSizeRender













FullSizeRender













IMG_3249













IMG_3250






2023年9月15日 10:16
塩原温泉、今朝はくもり。
この後お昼頃からは雨予報です。
少しでもお天気もつといいのですけれど。

さて、残暑も厳しいものの、
朝晩は涼しく、空は高く、夕暮れが早く。
日を追うごとに秋らしくなってきました。

塩原で秋が深まると美味しくなるものといえば、
塩原高原大根!

すでに塩原高原大根、出回っておりますが、
やはり秋が最も美味しい季節です。

地元が誇るこの野菜で、
お客様をおもてなしする、
《秋の旬感ベジたべる!塩原高原大根キャンペーン》
今年も塩原全体で、展開していきます。

ここ数年来、大根の収穫時期が早まっているので、
今年は9/15〜11/15となりました。
彩つむぎでもすでに9月は旬菜が大根料理です。

塩原で食べていただき、
買って帰っていただき、
家でも味わっていただく・・・


食べられる所、購入できる所をまとめてあります。
直売所などでは、20本、30本と、
まとめ買いする人の姿も見られる自慢の野菜です。
ぜひ、この季節、塩原に足をお運びいただき、
実際に味わって、買って帰ってください!



大根2023表

























大根2023裏
2023年9月14日 08:50
塩原温泉、今朝は晴れ。
この後曇ってくるようで、
明日明後日は雨のマークもついています。
傘が必要になるかもしれません。

さて、昨日、おしらじの滝の様子をアップしましたが、
先日来の大雨の後で、
塩原の滝も水量たっぷりで迫力あります


今日、ご紹介するのは、歩かなくても見られる滝
国道400号線(塩原街道)の旧道区間、
通称「大正浪漫街道」の途中にある滝
です。

歩かなくても、と言うよりむしろ、
車から降りなくても見られる滝
と言ったほうがいいかもしれません。

いつもはほとんど水が流れていないような
仙髯(せんぜん)の滝も、びっくりするほどの水量です。

最後にご紹介している留春(りゅうしゅん)の滝は、
遊歩道を降りて行く滝でもありますが、
留春大橋が開通してからは、
大橋から見える滝になりました。

IMG_3294仙髯(せんぜん)の滝。























IMG_3297連珠(れんじゅ)の滝。























IMG_3298冷々(れいれい)の滝。























IMG_3318猿臂(えんび)の滝。






















IMG_3317























IMG_3312留春(りゅうしゅん)の滝。
留春大橋の上から。






















DSCN8945
留春大橋からの眺め。
右に留春の滝。











2023年9月13日 08:47
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は久しぶりに日中晴れるようです。
暑くなるかなあ。

さて、昨日の八方道路通行止めに伴う情報です。
八方道路の途中、
那須塩原市から矢板市に入ってすぐの場所、
山の駅たかはらの少し手前に、
有名になったおしらじの滝があります
が、
矢板側が通行止めになってしまったので、
矢板側からアクセスができなくなりました

もし行かれる方は塩原側からアクセスして下さい
ただし、お伝えしたように、
9/13〜15,19〜21の6日間は、
塩原側(塩の湯)からも、八方道路に入れません


この6日間は日塩もみじライン、
もしくは塩原大沼方面からのみしか行けません


今回、久しぶりにおしらじの滝に行きましたが、
ここのところ大雨が多かったからか、
水量がとても多く、水量たっぷりの滝になっていました。
水が流れていないことも多い滝ですので、
塩原側から見に行く良い機会かもしれません。

駐車場から滝へ下る道は、
足元が悪い箇所もありますので、
歩きやすい靴でお出かけ下さい。
写真をご参考に。

山の駅高原周辺、車が少ないせいか、
日中でも鹿が姿を現していました。


IMG_3363






















IMG_3364













IMG_3356












IMG_3357












IMG_3358












IMG_3359












IMG_3360












IMG_3361













DSCN9006












DSCN9015












DSCN9019



2023年9月12日 08:42
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。
日中は湿度が上がって暑くなるようです。


さて、先日お伝えした主要道路塩原矢板線、
通称「八方道路」通行規制の続報です。

9/4の大雨による矢板側の道路被災のため、
一時的に全面通行止めになっていましたが、
現在、塩原側は普通に通れるようになりました

一方、矢板側については、
山の駅たかはらより先、
栃木県民の森入口付近までが、そのまま通行止め

したがって、大間々駐車場方面への道も、
全面通行止め
になっています。

塩原側から山の駅たかはらまでは行けますが、
その先には進めないということになります

写真と一つめの地図を参照ください。

道路が一部陥没しているようで、
復旧の見通しは今の所不明とのことです。

紅葉シーズンの八方ヶ原、高原山、
今年はあきらめるしかないのでしょうか。

復旧の見通しが気になります。

また先にお伝えした、
塩原側の通行規制ですが、
9/13〜15,19〜21の6日間、
予定どおり
行われるますので、
こちらも合わせてご注意下さい。
6日間の通行規制区間は2つめの地図区間です。

加えて、写真の看板のとおり、
塩原側の途中にある、
雄飛の滝線遊歩道(スッカン沢遊歩道)は、
昨年からの遊歩道整備工事がまだ終わっていません

11月くらいまでとのことですから、
工事終了を楽しみに待ちたいと思います。


姉妹館明賀屋本館手前、
塩原側の八方道路の始発点。

DSCN8316













日塩もみじライン(大沼方面)からの合流地点、
大きな看板が出ています。

DSCN8989












DSCN8990













山の駅たかはらの少し先、
大間々駐車場への分岐点の少し手前に、
バリケードが張られていました。

DSCN9010












DSCN9011













先日の大雨による土砂崩れで
全面通行止めになってしまった区間。
山の駅たかはらの先から、
栃木県民の森入口まで。

八方道路通行規制2














栃木県のHPより。

八方道路通行止め地図










9/13〜15,19〜21の6日間のみ通行止めになる区間。
塩の湯から日塩もみじラインからの合流地点まで。
小太郎が渕には行けなくなります。


八方道路通行止め区間










2023年9月11日 09:03
塩原温泉、今朝はくもり。
時折日が差しています。

クビアカツヤカミキリ・・・
かなり浸透してきたので、ご存知の方も多いかと思います。

カミキリムシは落葉樹などの木に産卵し、
幼虫が木の中で木を食べながら成長します。

もちろん、元から日本には沢山のカミキリムシがいますが、
クビアカツヤカミキリは
サクラや果樹の木を食害し、枯らしてしまうとして、
危険な指定外来生物に指定されています。

そして、この程9月より、
ツヤハダゴマダラカミキリと、
サビイロクワカミキリの2種類も同様に加わりました


クビアカツヤカミキリは、
栃木県内は県南がすでに大変な状況と聞いていますが、
那須塩原市ではまだ確認がされていません。

そんな状況の中、
先日、いきなりツヤハダゴマダラカミキリ
栃木県内で初めて、那須塩原市で発見されました。

危機感を強めた市では、
急遽那須野が原博物館において、
これらの指定外来種のカミキリムシの
注意喚起を行う展示をしています。

私も先日、塩原で並んでいる木が7〜8本ほど、
軒並みカミキリムシらしきフラスが出ていたので、
とても気になっていて、すぐに見に行ってきました。

フラスとはカミキリムシの幼虫が
食べた木くずのかすとフンが混ざったもので、
穴から木の外に排出されるものです。

結論から言うと、
私が見たフラスはこの3種類のものではなさそうですが、
くれぐれもこの3種類には注意しなければなりません。

特にツヤハダゴマダラカミキリは
在来種のゴマダカミキリと良く似ています
その違いなどがわかります。
クビアカツヤカミキリは思ったよりも大きかったです。

私が見たフラスは、シロスジカミキリかもしれません。
すごい量のフラスに、クワガタムシが沢山来てました。

このブログが参考になれば幸いです。
見つけた時の連絡先も写真にあります。
緊急展示は9/19〜27を除く10/1までです。

FullSizeRender













IMG_3267













IMG_3264













IMG_3266













IMG_3263













IMG_3269













IMG_2890













IMG_2892













IMG_2894













DSCN8520













DSCN8523













DSCN8527





2023年9月10日 09:05
塩原温泉、今朝はくもり。
朝一時的に晴れるようですが、その後はくもり。
しばらくくもりがちの天気が続くようです。

昨日、箒川のカワセミのことをアップしましたが、
こちらも箒川で見かけた・・・鹿です。
彩つむぎのすぐ目の前です。

鹿は塩原では全然珍しくありません
山に入れば、ほぼ5割の確率で鹿を見かけます
数年前からは、彩つむぎの近くでも
夜になると「ピーッ」という鳴き声が
時折聞こえるようになりました。

しかし・・・
箒川に降りている鹿を見たのは初めてなのです。

これは少なくとも2つの点で由々しいことです。
一つは植生
ご存知のように鹿の繁殖により、
各地で鹿の食害が報告されています。

塩原でも山の中の笹はほぼ食べ尽くされた
と言っても過言ではないと思います。
目に付くのは笹ですが、
他の植物も食べられているのは間違いありません。

山だけでなく川の周囲まで食害が及ぶ可能性があります。
食害により、鹿が食べる植物が姿を消し、
鹿が食べない植物が残って殖えていく・・・

そんないびつな植生の変化が起きていきます。
実際に大沼のバイケイソウもその一つです。

そして、ヤマビルの問題。
ヤマビルも以前の塩原では全くいませんでしたが、
最近、ちらほらと報告を耳にします。
私も一昨年、塩原より下流の
関谷地区大黒岩で被害を受けました。

ヤマビルは鹿や猪の足などにくっついて、
沢を通じて生息地を広げます。
鹿が川にいるということは、
もしかしたら・・・という可能性があります。

会えばとても可愛い鹿。
特に小鹿の可愛さは筆舌に尽くしがたいほど
この風景を見たお客様は大喜びです。
でも、喜んではいられない、そんな状況です・・・



DSCN9311













DSCN9314
2023年9月 9日 08:48
塩原温泉、今朝はくもり。
台風13号の影響を心配しましたが、
それほどの雨ではなく、助かりました。
今日も雨マークは消え、一日くもり予報。
明日以降の雨マークも消えました。
また暑さが戻るでしょうか。。

さて、昨日はカラスアゲハの
美しい青い鱗粉の写真をアップしましたが、
美しい青色と言えば・・・

少し前になりますが、
初めて箒川のカワセミを撮影することができました!
以前からいるらしいとは聞いてましたし、
過去に自分でも一度だけ見たことはありました。
その時は写真に撮ることはできず。

先日、夕方の時間、
スタッフが「きれいな青い鳥がいますよ」と
どれどれと探してみたら、
見間違えることない、この青い色。
一目でカワセミだと分かりました

急いでカメラを用意し、
距離があったので、ブレブレですが、
何とか、撮影することはできました。

ブレブレ写真でも美しさが伝わってきます
残念ながらその後はお目にかかれてません。
また会いたいなあ。



DSCN9837













DSCN9834













DSCN9835













DSCN9836









2023年9月 8日 09:07
塩原温泉、今朝は雨。
台風13号が近づいています。
今日の日中から明朝にかけて雨予報。
今日の午後が最も雨が強いようです。
どなた様もお気をつけて下さい。

さて、先日、
山でカラスアゲハを見つけました
見つけた・・・と言ってもすでに絶命した後
身体は何かに食べられてしまったのか、
ほとんど残っていなかったのですが、
羽はほぼ完全に残っていました

こういう状態で、蝶を見つけたのは初めて。
しかも羽がめちゃめちゃ美しいカラスアゲハ。

滅多にない機会です。
ズームが効くカメラで羽を撮影してみました。

図鑑ほどではないにしても、
鱗粉の1枚1枚がちゃんとわかります

グリーンからブルーグリーン、
そしてブルーも色々なブルー。
実に美しい色で、思わず驚きの声が上がりました

色がない黒い部分は、もさもさとした毛のようだし。
本当に生物は神秘的で不思議です。

来年に向けて命をつないだ後でしょうか。
来年もまた美しい姿に出会えることを、心から願いました。



DSCN7888












DSCN7886












P8260019












P8260020












P8260029












P8260030












P8260032












P8260034












P8260039












P8260042












P8260050












P8260051












P8260055

2023年9月 7日 08:41
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は朝のうちは晴天のようですが、
その後はくもり。
明日からもくもり時々雨の予報が続きます。
朝の空気が爽やかで秋だなあと思いました。

さて、少し前になりますが、
栃木県版図柄入りナンバープレート
那須地域版図柄入りナンバープレートが、
それぞれ、認可が下りて、
この秋から正式に交付が始まることが発表されました

いわゆる
「ご当地ナンバープレート」ですね。
今まで栃木県内にはありませんでした。
他の県や地域から遅れましたが、
満を持しての交付と言えるでしょう。

栃木県版は、いちご王国栃木、らしい苺のデザイン
那須地域版は、那須のイメージとなる
那須連山、那珂川(の鮎)、牧場の牛、青木別邸に、
那須塩原市、那須町、大田原市のご当地キャラのデザイン
です。

実は、栃木県の図柄デザインを決定する
審議委員のメンバーの1人でした。
ご当地ナンバープレートは、「走る広告塔」とも言われ、
観光PRの一助になるということで、
観光関係従事者として要請を受けました。

「苺」をテーマに、公募に集まったデザインは何と180点
まず、180点から5点に絞るのが審議委員会の役目でした。
これが本当に大変な作業でした。
どれも、大変良いデザインばかりで、
委員会でも意見がいろいろ分かれて議論白熱。

最終的に絞られた5点は、甲乙つけがたく、
どのデザインが選ばれても、納得できるものばかり。
5点の中から県民アンケートで選ばれたのが、下記のデザインです。
ナンバープレートとしてとても大切な「視認性」という点で、
とても優れているデザイン
だと思います。

さて、これらのご当地ナンバープレート。
那須地区のものは「那須」ナンバーの車しかつけられませんが、
苺柄は県内ならどの地域の車でもOKです。

申請は9/25(月)から受け付けられ、
交付は10/23(月)からになります。

いずれも前後2枚、モノクロ版の料金が、
〇中板(普通自動車等)8200円、
〇中板(軽自動車)8300円、
〇大板(大型バス等)12800円。


この料金に1000円以上の寄付をすると、
フルカラーのプレートになります
やっぱり装着するならフルカラーがおすすめです。

詳細については栃木県のHPなどをご覧ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/a03/numberplate/r4numberplatehp.html


ナンバープレート栃木










ナンバープレート那須
2023年9月 6日 09:35
塩原温泉、今朝はくもり。
この後雨予報。
今日は少し雨が強く降るようなので、
外出の際にはお気をつけください。

今日は少し先の通行規制について
塩原塩の湯と矢板市の八方ヶ原を結ぶ山道
正式には「主要地方道塩原矢板線」
通称「八方道路」と呼ばれます。
カーブが多いことから、
いわゆる走り屋さんに人気の道で、
「峠プロジェクト」の道でもあります。

その八方道路の塩原側が
9/13〜15、および19〜21の6日間
道路防災工事のために、
8:30〜17:00の間通行止めになります。

それに伴い、
途中にある小太郎が渕、小太郎茶屋に、
行けなくなりますので、ご注意下さい


矢板側は通れるとのことだったので、
大沼方面、日塩もみじラインから
矢板側の道に回ることは可能
ですが、
実は一昨日の大雨で、
矢板側で土砂災害があったとのことで、
昨日は塩原側、矢板側ともに
全面通行止めになっていました。

今後、状況が変化することもありそうですが、
今日もまだ全面通行止めのままのようです。

とりあえず、お知らせしておきます。

写真は八方道路塩原側を、
小太郎が渕を回って、
元の道に戻り、
矢板側に出る手前を大沼方面に
進んだ時の様子です。


DSCN8315八方道路、
塩原側のスタート地点。











DSCN8316
すでに看板が立っています。












DSCN8318













DSCN8319スタート地点から、
少し先の直線道路。











DSCN8320直線道路の先に、
小太郎が渕に行く
脇道の入り口があります。










DSCN8321













DSCN8322脇道は急に下り。
しかも一部未舗装。











DSCN8323こんな場所も。













DSCN8324













DSCN8325未舗装道路の先が
小太郎が渕。











DSCN8328小太郎が渕。
車がいっぱい。











DSCN8329













DSCN8332小太郎茶屋。












DSCN8340小太郎が渕から
そのまま進むと、
元の道に戻ります。










DSCN8341右側が矢板方面への道。













DSCN8342塩原側から見た合流点。
右が小太郎が渕方面。
左が矢板方面。










DSCN8344矢板方面に進むと、
大沼から来る道に合流。
右折して大沼へ。










DSCN8362大沼手前。












DSCN8363右が大沼方面。
直進は日塩もみじラインへ
つながります。










DSCN8364大沼方面。
看板が出ています。











FullSizeRender昨日の様子。
昨日は塩原側からも
全面通行止めでした。



2023年9月 5日 11:33
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日はまずまずの天気になりそうです。

昨日は想像もつかないようなすごい雨でした。
ちょうど宇都宮で会議がありましたが、
会議の途中で、突然緊急速報音が鳴り響きました。
宇都宮に警戒レベル5の警報

建物の中にいたので、あまり影響なかったものの、
帰り道の雨の状況にびっくりでした。
最初から高速を使うつもりはなく、
特にアンダーなどない一般道でも、
傾斜のある坂道は「沢」状態

大型車とすれ違えば、
水しぶきで前が全く見えない状況に何度か
雨自体も殴りつけるようなので、
ワイパーが役に立たないし。

神経をすり減らしながら塩原に戻ると、
塩原の箒川はまだ濁りもなく、
塩原は雨少なくて良かった・・・と思うのも束の間。

その後、塩原でも雨が強くなり、
1時間後には増水して濁流に

短い時間での劇的な変化に驚くばかりでした。
那須塩原市でも緊急速報が鳴り、レベル4までになりました。

それもそのはず。
栃木県内、宇都宮から北の地域では、
場所によって1時間に110ミリという、
記録的な降雨量だったようです。

夜中にやっと雨足は弱くなり、
今朝はかなり水も引き、ほっとしました。

昨日と今朝の雨や箒川の様子を
かなり増水しましたので、
もしかしたら明日以降、
緑色凝灰岩の美しい川底が見られるかもしれません。
(続報を待て・・・ですね)

昨日の状況。

DSCN8454













DSCN8456













DSCN8459













DSCN8460













今朝の状況。



DSCN8462













DSCN8463













DSCN8491













DSCN8492













DSCN8494













DSCN8498

2023年9月 4日 08:35
塩原温泉、今朝は雨。
本降りの雨。
涼しい朝です。
しばらく青空は見られないでしょうか。
ずっとくもりと雨の予報になります。

さて、タマゴタケに次いで、
この時期、よく目にしている茸がシロオニタケです。

タマゴタケ同様、遠くからでも目に付くビジュアルゆえか、
よく見かけるのだと思います。

真っ白で丸っこくてツンツンの突起
可愛い茸ですが、れっきとした毒茸
タマゴタケは美味しい茸なので、
見つけると「食べられる」楽しみがありますが、
シロオニタケは、とにかく見つけるのが楽しみです。

雪だるまみたいなかわいい幼菌が、
傘の大きさ、直径20センチにもなり、
茸の形の変化の面白さを感じます。

根元がもっと丸い形のタマシロオニタケ
ササクレシロオニタケなど、とても似ている茸もあるので、
混ざっているかもしれませんが、
塩原の山に入ると、きっと見つかると思います。
ぜひ探してみて下さい。


DSCN8391












DSCN8390












DSCN8049












DSCN7898












DSCN7900












DSCN8045












DSCN8044












DSCN8393













追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後日、雪だるまのような幼菌発見。
写真追加します。


DSCN8729













DSCN8739













DSCN8734

2023年9月 3日 08:54
塩原温泉、今朝はくもり。
先程までは晴れていましたが、今日は一日くもり予報。
明日からは雨が多くなりそうです。
暑さは一段落というところでしょうか。

さて、夏から秋にかけては茸の季節
なのですが、今年は山に入っても、
去年ほど茸が出ていないように感じます

暑い日が続いているからでしょうか。

そんな中、目につくのがタマゴタケです。
当たり年?
どこに行っても見かけます


ご覧のように、とても目立つ色と形
私にとって、数少ない判別ができる茸

地中からまさに「卵」のような状態で出てきて、
白い膜が割れると、中から真っ赤な幼菌が。
成長してくると赤からオレンジ色に

傘がどんどん大きくなります。
先日は今まで見た中で最大のタマゴタケに遭遇
100円玉を乗せて写真に撮りました。
大きいだけでなく、完全に無傷で、
こんな個体にはなかなかお目にかかれないかも。
タマゴタケ好きにはたまらない年です。



DSCN7715













DSCN0002













DSCN0004













DSCN7515













DSCN7518













DSCN7520













DSCN7521













DSCN7559













DSCN7560













DSCN7717













DSCN7716













DSCN7719













DSCN7720













DSCN7721













DSCN7764













DSCN7762













DSCN8050













DSCN7907













DSCN7929













DSCN7716






2023年9月 2日 08:38
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は午前中晴れですが、
その後明日の日中にかけてくもり予報。
そして明後日は一日雨のようです。
そろそろ、秋の長雨の時期に突入かもしれません。

さて、今日はいつもと違う内容の投稿になります。

先日帰りがけのお客様から、
他の部屋でたばこを吸っている方がいて、
その煙が部屋の露天風呂に入っている時に漂い、
とても不快な思いをしたと言われました。

彩つむぎは全館禁煙となっています
予約の段階で申し上げ、
ネット予約サイトにも告知し、
確認電話の時にも申し上げています。
喫煙場所は玄関先とテラスに出た所に設けてあり、
そういう事も、面倒でも伝えています。
喫煙する方のほとんどが、協力してくれています

それなのに、
客室でたばこを吸っている方がいます


室内はにおいがつきますから言語道断なんですが、
ベランダなら良いと思うんでしょうか?

ご本人は良くても、煙は周囲のお部屋まで漂います
客室露天風呂に入っている時はもとより、
窓を開けていれば、室内にも入ってくるでしょう。

宿泊中は見つからずにチェックアウトして、
帰ってしまえばそれでよいと思うかもしれませんが。
古い言葉で言えば「お天道様は見ています」
このようなお客様には来てほしくないです。

全てのお客様が気持ちよくお過ごしになれるよう、
今一度、ご理解ご協力をお願いいたします


大切なことなので、もう一度言います。
彩つむぎは全館禁煙です

2023年9月 1日 10:19
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日から9月ですが、
今日も日中は晴れて暑くなりそうです。

ただ明後日以降は晴れマークが出てません。
くもりと雨のマークばかり。
そろそろ秋の長雨の時期は始まる頃でしょうか。 

さて、一昨日昨日と満月。
スーパーブルームーンという満月でした。

スーパーブルームーンって何?

一年で最も地球に接近して一番大きく見える満月がスーパームーン
1ヶ月に2回ある満月の2回目がブルームーン

その2つが重なったのでスーパーブルームーン。
2つが重なるのは13年ぶりだったそうです。

へ〜と思い、昨夜月が昇る頃に、
山の上へ車で行ってみました。
ちょうど山から上がってきて間もない
オレンジ色の月が、とてもきれいに見えました。

蚊に刺されながらも何とか撮影して、
彩つむぎに戻ってきましたが、
彩つむぎではまだ月が見えません。

塩原は山に囲まれていますから、
平地よりも月が上がってくるのが遅め
ですが、
彩つむぎではさらに遅くて、
30分ほど経ってからようやくぐらい。

七ツ岩吊橋で撮影しようと待っていたものの、
その時はすでに雲に覆われてました。
残念。
でも吊橋と赤松と月の風景は何とも言えず。

2年ぐらい閉鎖されていた足湯も、今年から復活して、
足湯につかりながら満月眺めたら、素敵ですね。

夜遅い時間に再び夜空を見上げてみたら、
うっすらとかかった雲の周りに光環が出ていて、
今度は幻想的な月。
ズームで撮影したら、また違う美しい月でした。

彩つむぎはとてもよく月が見える宿です。
月を見ながらの露天風呂、いいものですよ〜。
満月の日のご予約お待ちしております。



DSCN8235












DSCN8225












DSCN8226












DSCN8213












DSCN8269












DSCN8256













DSCN8279












DSCN8280












DSCN8286












DSCN8287












DSCN8288