![]() |
カレンダー
2021年1月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
栃木よもやま話
2021年1月15日 09:48
塩原温泉、今朝は晴れ。 今日は一日晴れ予報になっています。 少し寒さもゆるむかもしれませんが、 今年の冬はすでに大寒波が数回襲来するなど、 例年より寒い冬になっています。 こういう時でないと見ることができないものの一つに氷瀑があります。 先日、茨城県大子町の袋田の滝に行ってみました。 和歌山県の那智の滝、日光の華厳の滝と並んで、日本三名瀑の一つ。 高さ120メートル、幅73メートルという巨大な滝です。 その巨大な滝が冬に全面凍結することでも有名ですが、 ここ10年以上、全面凍結されたことがないようで、 今年の寒さに期待がかけられています。 実は、おそらく30年ほど前に一度連れて行ってもらったきりで、 自分では行ったことがありませんでした。 よく茨城からのお客様は、途中立ち寄ってくるようで、 近いよと聞いてはいたのですが。 今年はもしかしたらという期待があり、 時間に余裕もあったので、思い切って出かけてみました。 結論から言うと、確かに近かったです。 そして、ほぼ全面凍結してました。 大子町は大田原市や那珂川町と県境で接している町です。 大田原市や那珂川町を車で走っていると、 よく大子町という道路標識を見かけます。 行きは大田原市経由、帰りは那珂川町経由でしたが、 いずれも1時間40分ほど。 栃木県南部に行くよりも近かった・・・。 滝の迫力は言うに及ばず。 でも、言いますね。 見事。 大迫力でした。 写真などで見るのと、 目の前で見るのとでは、スケール感が違います。 しかも、ほぼ全面凍結。 こんな光景は初めて見ました。 聞きしに勝るとはこのことですね。 過去に全面凍結したのは12年前だそうです。 今年の袋田の滝は、見逃せませんね。 後半の写真は車を停めてからのアプローチ。 大子町の名産の一つに奥久慈茶があります。 大田原市から大子町に入ったとたんに 茶畑があちこちに広がっているのに驚きました。 袋田の滝の所にも茶畑が。 そして、最後の写真はアイスクライミングしている方。 こちらにもびっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2021年1月 7日 08:48
塩原温泉、今朝は快晴です。 真っ青な冬晴れの空が広がっているのですが、 予報では今日の夕方から明日にかけて雪。 またどのくらいの雪になるか、戦々恐々としています。 昨冬とは違い、この冬は雪が多そうです。 さて、日々のコロナ感染者の数が拡大しています。 昨日は全国の感染者が初めて6000人を超えました。 東京をはじめとする一都三県は元より、 ここ1週間くらいの間に、 宇都宮市でも感染が深刻になってきていて、 昨日は一日で77名の感染者が。 一都三県にさきがけて、緊急事態宣言が出されました。 期間は1/31まで。 感染対策の徹底に加え、 一都三県への往来や、20時以降の外出など、 不要不急の外出の自粛が要請されました。 昨日の栃木県全体の感染者数は132名。 うち那須塩原市でも5名でした。 GoToトラベル全国一斉停止発表から、 キャンセルが止まりません。 致し方ないこととはいえ、切ないです。 また休業するべきなのか、迷います。 春に休業した時より、今のほうがはるかに状況は深刻ですから。 塩原温泉では、まだ感染者は出ていないようですが、 どんどん包囲網が狭まっているのではないかと。 とにもかくにも、どなた様もお気をつけてお過ごしください。 2020年12月25日 18:10
塩原温泉、今朝は晴れ。 少し雪が舞っていますが、 じきに止みそうな雪です。 積もるような心配はなさそうです。 さて、なかがわ水遊園について、 もう少し書かせて下さい。 何度も訪れているのに、 今まで気が付かなかった大発見があったのです。 建物に入り、チケット売り場のすぐ脇に、 熱帯の海の水槽があります。 それほど、大きな水槽でもなく、 その先に、メインの展示室につながる エスカレーターがあるので、 いつも、ちらっと横目で見ながら、 通り過ぎてしまっていた水槽です。 今回、この水槽の前で、 水遊園の方と色々話す機会があり、 話をしながら水槽をちらちらと見ていたら、 何と一番低い場所、 砂の中に、何かいるではないですか! 大好きなチンアナゴ! なかがわ水遊園にいたんですね。 全然知りませんでした。 水槽の中を泳いでいる魚たちも よく見ると、本当にみんな個性的。 ずっと見ていても見飽きません。 あまり大きな声では言えないのですが、 実は、このスペースは、展示室の手前なので、 チケットがなくても、見ることができるんですね。 この水槽を見て、ショップで買物するだけでも、 何だか、すごく得した気分になれそうです。 もちろん、チケットを買って、 中まで見学すれば、 もっともっと充実すること間違いありませんけど。 ちなみに、この水槽は展示の最後に、 出口の手前で、反対側から見ることができます。 最初と最後、それぞれ、じっくり見て下さいね! チンアナゴは、最初の入口側にいることが多いそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020年12月24日 08:51
塩原温泉、今朝は晴れ。 きりりと冷えた朝になっています。 日中はまずまずの天気ですが、 夜から明日にかけて雪マーク。 また大雪にならないことを祈ります。 さて、なかがわ水遊園、 もう何度も訪れていますが、飽きません。 基本的には淡水魚の水族館で、 建物を囲んでいる池にいる魚も見られるし、 アマゾンに生息している魚たちも見られます。 先日は那珂川を遡上してきた鮭も一匹だけいました。 (かなり貴重な一匹だったようです) 蛙などの両生類や、 グリーンイグアナ、インコ、カピバラも。 でもやっぱり一番好きなのは、 アマゾン大水槽のピラルクーでしょうか。 世界最大級の淡水魚です。 毎年この季節になると、 この大水槽でのサンタさんのエサやりが、 テレビなどのメディアで話題になります。 今日も大活躍ですね。 こんな貴重な魚が車で50分ほどの所で見られることに、 毎回、感謝の気持ちでいっぱいになります。 売店も充実。 自分の生活に全然必要ないのに、 いっぱいあるぬいぐるみ、欲しくなります。 ご時世ですね。 マスクやマスクケースも登場してました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020年12月23日 08:49
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨夜の星空もきれいでした。 今日も一日晴れマークが並んでいます。 朝はかなり冷え込みましたが、 日中は少し暖かくなってきそうです。 さて、先日ちょっと時間ができた時に、 急いで大田原市にあるなかがわ水遊園へ。 企画展「色おりおり」展を見に行ってきました。 今までありそうでなかった、 魚たちと折紙のコラボ展です。 美しいチラシに惹かれました。 この虹色のモザイクのようなものは、 全部、魚の形をした折紙です。 なかがわ水遊園で、 魚の折紙を折ってくれる方を募ったところ、 全国から、300人以上の方が手を挙げてくれ、 スタッフが折ったものと合わせて、 約23000点の魚の折紙をつなげて、 モザイクのようなウオールに仕上げてあります。 中には、宇都宮の言い伝えに登場する、 疫病退散のシンボル「きぶな」もいます。 また入口には、同じように沢山の折紙で作ったピラルクー。 こちらは一つ一つもまたピラルクー。 そして、ショップの天井には、 大きな赤い魚がゆらゆらと揺れています。 一匹一匹の魚は小さくて弱いけれど、 みんなでまとまれば、大きな魚のようになれる! そうです。 レオ・レオニの絵本『スイミー』を表現しています。 スタッフのアイデアに拍手。 ちょうど空調の風が当たる場所に設置して、 海の中でのゆらゆら感を出しています。 肝心の魚たちですが、 水槽の中にいる魚たちの横に、 その魚たちを折った作品が一緒です。 比較してみるのも楽しいです。 よく折ってあります。 個人的にメガネカラッパという カニの仲間に興味をひかれました。 自分で折った魚の折紙作品を持参して、 飾るコーナーも用意されています。 ぜひ、お子さんと一緒にお出かけ下さい。 前もって折紙を折るところから、 ワクワクすること間違いないです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020年10月11日 08:56
塩原温泉、今朝は小雨が降っています。 日中の予報は一時雨で、あとはくもり。 明日もそんな天気になりそうです。 昨日追記で書きましたが、 楽天、じゃらんに続いて、一休(ヤフートラベル)からも、 割引額が一律3500円になるという通知が来ました。 予約をOTAではなくて、 旅行業者などに回したいという意図があるようです。 少し予約の足が鈍ってきたという お宿からの情報が入ってきました。 とはいえ、GoToトラベルを使って旅行する人が増えています。 このエリアを旅するには、 車を利用したほうが良いのですが、 遠くからのお越しの際には、そういうわけにもいきません。 また、最近、都会の方を中心に、 車を持たないという方も沢山いるでしょう。 そんな方には、新幹線&レンタカーがオススメです。 那須塩原駅前には、レンタカー会社が軒を連ねています。 現在、GoToトラベルと連動するように、 栃木県では、来年1月31日までの期間、 レンタカーを借りて栃木県に泊まる方を対象に、 1台につき5000円のキャッシュバックをする <レンタカーなら断然栃木>キャンペーンを展開中です。 条件は・・・ 県内のキャンペーン実施レンタカー会社のレンタカーで、 7000円以上利用すること、 そして、県内の宿泊施設に1泊以上泊まること、の二つだけ。 おそらく、レンタカーを返却する時に、 宿泊施設の領収書を見せれば、 その場で5000円キャッシュバックだと思います。 周辺での対象施設は以下のとおりです。 那須塩原駅周辺 ・駅レンタカー那須塩原営業所(☎0287-65-1680) ・トヨタレンタカー那須塩原駅前店(☎0287-65-3100) ・オリックスレンタカー那須塩原駅前店(☎0287-67-1543) ・ニッポンレンタカー那須塩原駅前営業所(☎0287-65-1919) 西那須野駅 ・トヨタレンタカー西那須野駅前店(☎0287-36-8100) 黒磯駅 ・トヨタレンタカー黒磯駅前店(☎0287-60-1400) その他の事業所については、 栃木県レンタカー協会(☎028-658-2668)にお問合せを。 ネット検索も「栃木県レンタカー協会」で。 ![]() 2020年9月24日 08:45
塩原温泉、今朝はくもり。 |