![]() |
カレンダー
2025年6月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
大沼のバイケイソウが咲き始めました
2025年6月23日 08:43
塩原温泉、今朝はくもり。
今日からくもりまたは雨の日が続きます。 梅雨らしい天気。 今朝は涼しくて過ごしやすいです。 さて、昨日取り上げたジギタリスと 科は全然違うけれど、同じく毒草。 背丈が高く細長いシルエットも似ているバイケイソウ。 こちらも鹿の食害を免れて、増えてきています。 撮影場所は大沼。 10数年前(もっと前?)は一面のクマザサだった場所。 クマザサがなくなってきてから、 いつの間にかバイケイソウの庭のようになりました。 春先の芽出しの時には、一面を覆うような光景も。 新芽をウルイと間違える方もいるようです。 ただ一面を覆うように葉が出てきても、 その全てに花茎が立つとは限りません。 昨年花茎は数えるほど。 今年も少し多めかなあ。 何とも言えない清楚な印象の白い花が好き。 しかも大沼の薄暗い林の中、 一面に咲くような年は見事です。 咲き始めです。 まだ2週間くらいは楽しめそうです。 同じ仲間でコバイケイソウがあります。 葉はよく似ていますが、 花がもっとふわっとまとまって咲きます。 市内板室地区の沼原湿原や那須の樹林帯で見かけますが、 塩原ではコバイケイソウは見たことがなく、 こちらのバイケイソウばかりです。 不思議ですね・・・。 最後の2枚は過去、2018年と2023年。 花が多かった年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |