![]() |
カレンダー
2019年1月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
『出没!アド街ック天国』那須塩原温泉郷10〜1位
2019年1月14日 09:11
塩原温泉、今朝は晴れ。 今日も穏やかな朝になっています。 お天気に恵まれた三連休でした。 さて、『出没!アド街ック天国』那須塩原温泉郷特集、 後半の10位から1位です。 スタートの20位に、いきなり温泉が来たので、 もう「温泉」は終わりなのかと思っていたら、 まさかの一位に再び登場。 しかも、姉妹館明賀屋本館が最後の最後に紹介されて、 本当にびっくりしました。 塩原温泉の面目躍如。 やっぱり、那須塩原市は温泉だよねと、 改めて、温泉のありがたさを思いました。 冬期期間、雪もあり、寒さも厳しい塩原ですが、 寒い時こそ、温泉。 露天風呂。 自然の中で温泉を満喫して頂きたいなと思います。 ![]() 下野の薬湯として当時客が多い 板室温泉に伝わる綱の湯。 綱につかまって立って入る湯。 ![]() 塩原のご当地グルメとして あまりにも有名。 行列の映像に驚かれた方もいるのでは? ![]() まさか、ここに川瀬巴水が来るとは。 でも嬉しいランクイン。 塩原はこの巨匠の原点。 ![]() ![]() 9月の最終日曜日、 温泉の恵みに感謝するお祭り。 私もちらっと。 ![]() 那須塩原市は本州一というか、 全国でも北海道の町に続く4位。 車を走らせれば牛に出会います。 そのシンボル的な場所が 千本松牧場ですね。 ![]() ![]() 日本遺産にも登録されました。 明治時代、名だたる方達が、 那須野が原を競うように開拓。 当時の別邸が今も残っています。 ![]() 姉妹館明賀屋本館もそうですが、 塩原温泉、板室温泉には、 江戸時代から続く宿がいくつも。 ![]() 10どころか、 100くらいあるらしい塩原の滝。 渓谷ならではのすばらしい景観。 ![]() ![]() 意外なダークホースでした。 でも丁寧な取材で納得。 秋は紅葉名所。 ![]() ズバリ「塩原温泉郷」でした。 日本で初めて「温泉郷」という言葉で 呼ばれた温泉地でもあります。 ![]() ![]() 没になったのかと思った 姉妹館明賀屋本館の映像。 最後の最後に登場でした。 ![]() ![]() 番組が終わってみて、改めて思うこと色々。 もう少し自然や、遊歩道、吊橋、 キャニオニングなどのアウトドアアクティビティを 取り上げて欲しかったかな。 私個人としては、塩原の魅力は、 何と言っても温泉と自然だと思っているので。 「那須塩原温泉郷」というくくりも気になりました。 でも、長期に渡り、丁寧に取材しているのを、 あちこちで見かけていましたし、 やはり、1時間を割いてくれる番組は有難いです。 塩原温泉郷、那須塩原市の魅力、 沢山の方に伝わったのではないでしょうか。 | ![]() |