![]() |
カレンダー
2019年1月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
『出没!アド街ック天国』那須塩原温泉郷20〜11位は?
2019年1月13日 09:07
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨日に続いて穏やかな冬晴れの朝になっています。 しばらく雪マークはありません。 12月から1月にかけては、 例年よりも雪は少ないように感じます。 さて、昨日のテレビ東京の人気番組、 『出没!アド街ック天国』那須塩原温泉郷編、 ご覧になりましたでしょうか? 先日も書いたように、 正式には「那須塩原温泉郷」という括りや固有名詞はありません。 「那須塩原市」&「塩原温泉郷」という括りで、 塩原温泉郷を中心に、那須塩原市内も含めて、 20位から1位までのアイテムを紹介していました。 1時間という長時間での地元紹介。 実際に、撮影取材も長く多岐にわたっていましたが、 本当に、色々な場所、色々な人が紹介されていました。 知っている場所、知っている人も沢山。 地元の共同浴場の内部がテレビに出たのは初めてでは? 今日明日、前編(20〜11位)、後編(10〜1位)に分けて、 ご紹介していきたいと思います。 ![]() 塩原温泉郷は狭い地域に、 6つの泉質と7つの色がある、 「温泉のデパート」とも言われています。 ![]() ![]() 彩つむぎの内風呂「大石風呂」が登場。 自家源泉なので、ここでしか味わえない湯。 ![]() かつての銀行の古い建物を利用したカフェ。 一度は行ってみたいカフェです。 ![]() 言わずと知れた 3大塩原高冷地野菜の一つ。 知り合いの君島さんの畑が。 ![]() 単独で出てきたのでびっくり。 田舎で洗練された仏料理が味わえます。 ![]() こちらも、まさか単独で出てくるとは。 おそるべし、ホテルニュー塩原。 ![]() 那須も含めて、 この地域には、美味しいパン屋さん色々。 地元の人だけじゃなく、 観光客の方も多いのです。 ![]() 昨年の『ブラタモリ』に続いての登場。 ちょっとブームが来てますね。 日本三大疎水の一つ。 ゆっくりと巡ってみたい場所。 ![]() 塩原温泉街もですが、 確かに蕎麦店多くて、 どこも美味しいです。 ![]() 先日の『鶴瓶の家族に乾杯』でも 取り上げられた黒磯のこの地域。 こんなにお店増えてたんですね。 ![]() 一般の方向けの共同浴場は よくテレビに紹介されますが、 地域の地元住民向けの共同浴場に、 テレビが入ったのは初めて? 驚かれたと思いますが、 塩原では自宅にお風呂がなく 地域の共同浴場に入ります。 ほとんどが混浴です。 当然、ランクインするよね、というアイテムもあれば、 意外なアイテムもありました。 明日の10〜1位に続きます・・・ | ![]() |