![]() |
カレンダー
2015年7月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
野岩鉄道会津鬼怒川線のトリビア
2015年7月 9日 21:47
塩原温泉、今朝は・・・? 実は昨日から所要で京都に。 予約投稿になります。 さて、会津鉄道の話題が続きましたが、 線路も続く・・・ 会津鉄道は栃木県に入ると、 野岩(やがん)鉄道会津鬼怒川線につながります。 少し前に野岩鉄道で、 塩原温泉に一番近い駅、 上三依塩原温泉口駅に用事がありました。 駅で駅員の方と色々話していたら、 これ、知っている方、 ほとんどいないんじゃないかなと思うような、 いわゆる「トリビア」的情報をGETしました。 野岩鉄道会津鬼怒川線は、 浅草からつながる東武線の鬼怒川から先、 「新藤原駅」から会津鉄道の手前、 「会津高原尾瀬口」までの区間を言います。 駅名としては、 新藤原駅 ↓ 龍王峡駅 ↓ 川治温泉駅 ↓ 川治湯本駅 ↓ 湯西川温泉駅 ↓ 中三依温泉駅 ↓ 上三依塩原温泉口駅 ↓ 男鹿高原駅 ↓ 会津高原尾瀬口駅 という区間です。 「龍王峡」、「温泉」、「湯元」、「高原」、「尾瀬」・・・ 駅名を見るだけでも、旅の情緒に掻き立てるような駅ばかり。 四季折々の景色がとっても美しい路線なんです。 さて、本題の「トリビア」。 実はこの9駅、すべて駅員さんが女性なのです。 今まで全然知りませんでした。 写真をご覧いただければわかるように、 私がお話したのは女性の駅員さん。 確か、前にも女性だったなあと思い、うかがったところ、 「野岩鉄道は全駅、女性が駅員なんですよ」 さらりと答えが返ってきました。 え〜、そんなにさらりとおっしゃいますが、 それって、かなり珍しいことじゃないですか? 鉄道ファンの間ではよく知られているのかな。 意外な場所に、かなりマニアックな情報で、 ちょっと感激してしまいました。 何より、女性が活躍しているのは嬉しいですよね。 そして、もう一つ、こちらの駅で特筆すべきは 「関東の駅百選」に入っていること。 関東全域で、特徴的な駅だけが入っています。 こちらでは帽子をかぶったような駅舎が 選ばれた理由でしょうか。 上三依塩原温泉口駅から川治、鬼怒川、日光・・・浅草へ。 そして会津鉄道経由で会津若松へ。 どちらに行っても、楽しい鉄道の旅が楽しめますね。 駅から塩原温泉までは、市営バス「ゆ〜バス」をご利用ください。 ![]() スナフキンの帽子みたいです。 ![]() 女性の駅員さん。 (それもかなり美人の駅員さんです!) ![]() ![]() | ![]() |