カレンダー
2014年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去の記事
観光資源がいっぱいな里山、足利市名草地区
2014年3月 8日 08:47



塩原温泉、今朝は晴れました。
昨夜少し雪が降り、うっすらと白くなっています。
しばらく雪マークが出ています。
降る量は少ないと思いますが、
冬用タイヤの着用が安心です。

昨日のグリーンツーリズムコーディネーター養成講座の続きです。
研修の場所は足利市名草地区
足利学校とか鑁阿寺といった
いわゆる足利観光の中心から少し離れた里山地区です。
そちらでフィールドワークをしてきました。

全く聞いたことがない地域でした。
ノーマーク。
マップなどを見ると蛍の名所だとしか。
ところが、ごくごく小さな里山地域に、見どころ満載。
観光資源がいっぱいな場所で、感動しました。
そんな名草地区を紹介したいと思います。


名草フィールドワークまず古いお寺がいっぱい
宝塔やお墓も古くて目をひきます。
亀の台座の宝塔がある南宝寺
この左脇に大きな桜の木。









住職らの墓南宝寺の歴代住職のお墓。
かなり古そうです。












須花の庚申塔群南宝寺からちょっと歩くと、
庚申塔が129もある
須花の庚申塔群が。
圧巻。
不思議な光景でした。









梅の花近くには梅が咲いてました。













金蔵院の庚申塔金蔵院の庚申塔

















少し離れた金蔵院は大きなお寺。
見ざる聞かざる言わざるの三猿がいる庚申塔も。
庚申塔で猿と関係するのか、
それとも日光の三猿と関係するのか・・・
この周辺をおさめていた南氏の屋敷跡でもあります。

無縁仏?金蔵院。
無縁仏の墓を集めたのかな。
すごい風景。











見事な桜南宝寺と同じように
境内に大きな一本桜。












十九夜供養またちょっと歩くと清源寺
入口に馬頭観音や
十九夜供養塔。











六地蔵と大しだれ桜こちらにも
すばらしく大きな枝垂桜。
地面につきそうなほど。
満開の時にはさぞ見事かと。










晴れの日にこちらは翌日晴れた時。













しだれ桜もう一本大きな枝垂桜。













灯籠とミッキー灯籠が見事です。
手前のミッキー&ミニーとのギャップが・・・(笑)











清源寺













ユニークな灯籠こんな灯籠もありました。













イノシシの罠イノシシの罠も。













ほたる橋少し歩くと蛍スポット
地域で保護しています。
このほたる橋。
蛍の絵、ソーラーLEDランプが!
夜になると光るんですね。









日光神社でまた、少し歩くと
山の中に日光神社
大きな杉に囲まれた
古い神社です。
狛犬も立派。









日光神社













里山また少し歩くと
よく手入れされた里山












整備された里山













ツチグリがいっぱいけむりきのこ、
ツチグリがいっぱい。












名草ふるさと交流館またちょっと歩くと
古い民家を移築した体験施設
名草ふるさと交流館











古い民家













土俵こちらには何と土俵が!
陸奥部屋の土俵だそうで、
合宿するのだとか。











ふるさと田園風景百選













茅葺屋根の古民家また近くにはこんな茅葺屋根。













古木の梅すぐ近くに枝が見事な梅の木。













素晴らしい大木こんな大きな梅の木も。














梅が別の場所でも。













おうちカフェオシャレなカフェも。
建物は築100年以上だそう。












おうちカフェ













この橋は・・・?こちらは珍百景?
何と、この民家専用?の橋。












「ちょっと歩くと」「すぐ近くに」・・・
小一時間の散策で、次から次へと
こんなに沢山の見どころがあるのです。
梅や桜の古木があって、花の時期にはさぞ見事でしょう。
蛍も沢山飛ぶようですし、
季節を変えて、何度も訪れたくなります。

観光マップやガイドには載っていないような、
こんな地域のお宝を探すのも
グリーンツーリズムの楽しさなんですね。
勉強になりました。