カレンダー
2011年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去の記事
2011年1月
2011年1月31日 09:48
 
塩原温泉、今朝はうすぐもり。
今日は日本海側を中心に全国的に雪との予報ですが、
今のところは薄日もさしていて、
それほどの雪が降るようには見えません。
降らないでくれればいいなあと思います。

さて、昨日は大沼周辺でのアニマルトラッキング
スノーシュートレッキングについて書きました。

実は2月3日(木)のとちぎテレビ「とちぎ発!旅好き!」
大沼のスノーシュートレッキングが紹介されます。

とちぎテレビ「とちぎ発!旅好き!」は
栃木にゆかりのタレントさんなどが、
地元栃木を紹介する番組で、
U字工事のお二人も時々出演しています。

今回、塩原に来たのは、
U字工事の福田薫さんと、
地元で栃木弁のラジオパーソナリティをつとめている嶋均三さん


その取材の様子が
案内をした
こういちくんのブログに紹介されています。
後からこういちくんにその時の話を聞いたところ、
お二人とも最初から最後まで、テンションが高くて、
笑いっぱなしの撮影だったそうです。

とちぎテレビは文字どおり、栃木県内がエリアですが、
他の地域でも放映されるようです。
以下、こういちくんのブログより、放映予定です。
是非ご覧になってみてください。

とちぎテレビ  2月3日(木)19:30〜20:00
      (再) 2月5日(土) 9:00〜 9:30
      (再々) 2月8日(火)20:00〜20:30

群馬テレビ   2月7日(月)22:00〜22:30
東京MXテレビ 2月8日(火)13:30〜14:00
テレ玉     2月9日(水)13:30〜14:00
サンテレビ兵庫 2月9日(水)18:00〜18:30
チバテレビ   2月10日(木)20:55〜21:25
京都放送    2月11日(金) 9:00〜 9:30

スノーシューで大沼をウオーキング

スノーシュートレッキングが
できる大沼。

 

 

 

 

 

雪がない時の大沼

雪がない時の大沼。
この沼が凍り、
その上も歩けます。


 

 

 

 

スノーシュートレッキングについてのお問い合わせは
塩原温泉ビジターセンター☎0287−32−3050まで。

2月3日(木)2月6日(日)9〜12時には
ビジターセンター主催のトレッキングツアーが予定されています。
6日はすでに満員でキャンセル待ち、
3日には若干空きがあるようです。

ガイド代6000円と
スノーシューのレンタル代お一人500円を払えば、
他のお日にちに、個人的に体験することも可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。


2011年1月30日 10:51
 
塩原温泉、昨夜は雪が降りましたが、
それほどの積雪ではなく、今朝はすでに晴れています。
今週は寒さが少しゆるむそうで、ほっとしています。

サッカーアジアカップ優勝すごかったですね。
韓国戦に続いて延長戦で寝不足です。
半分うとうとしながら見ていたのに、
ちょうどゴールのシーンの時だけは
ばっちり目が覚めていて、ラッキーでした。

GKをはじめ、ピンチをきちんと守りきってくれました。
「きっと大丈夫」という気持ちで
ピンチの場面を見ていられることを
何よりも今の日本チームに感謝したいです。

さて、昨日、塩原温泉観光マイスターの特別講座として、
雪に覆われた大沼周辺での
アニマルトラッキングが行われました。

私は参加しませんでしたが、
スタッフが1名参加。
その様子を伝えてくれました。

アニマルトラッキングでは雪の上につく
動物たちの足跡を探して観察します。
昨日見ることができたのは、ウサギテンリスだったそうです。

同じ4本足歩行の動物でも、
その歩き方(走り方)はそれぞれ違っていて、
その特徴で足跡が見分けられます。

冬の大沼周辺は雪に埋もれます。
積雪1メートルほど。
当然普通には歩けませんので、
現代版かんじき、スノーシューを装着します。
これがなかなか面白いのです。
スタッフも今回初体験でしたが、
「面白かった〜!」と言って帰ってきました。

冬の塩原は寒いですけど、
冬ならではの楽しみもいっぱいです。

大沼公園入り口は雪に埋もれて


2011年1月29日 10:54
 
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
ここのところ、
朝はれ、昼〜午後くもり、夜はれという天気が続いています。
道路に雪はまったくありません。

さて、一昨日の研修前、
エピナール那須なすべんを食べてきました。

なすべん・・・那須の内弁当

那須の九尾の狐の伝説にちなんで、
那須地域の9つの食材を使った9品目の地産地消ランチ
地元八溝山の杉のプレートを使うなど、
様々な工夫がされています。

現在参画しているのは7店。
3月から2店加わり9店となり、
またメニューも一新されるようです。

今までにも一度友愛の森のレストランのを食べたことがあり、
今回2店舗め。
実はスタンプラリーをやっていて、
スタンプ3個以上集めると、
那須のおいしいものなどが当たる抽選ができるのです。

エピナール那須のなすべんは
2階のレストラン「レモンバーム 松風」で。
どこのお店でいただいても、1200円です。
那須のにらのナムル風や那須の春香うどのてんぷら、
大根の葉っぱのおにぎりに牛すじ肉のシチューなど。
地域のおいしい食材満載のランチでした。

エピナール那須のなすべん



2011年1月28日 11:02
 
塩原温泉、今朝はくもり。
時折、雪が舞っています。
細かな細かな細雪。
積もるというほどではなく、うっすらと覆う程度とはいえ、
こういう雪が路面にあると、とてもすべりやすくなります。
スキー場の雪としては最高ですが、運転には注意が必要です。

さて、昨日は那須まで行ってきました。
エピナール那須で行われた、
栃木県観光物産協会主催
とちぎ観光ホスピタリティ研修に参加してきました。

講師は去年と同じく(株)JTB能力開発の神田博之氏
テーマはCS(Customer Satisfaction)=お客様第一主義
昨年とほぼ同じ内容でしたが、
再確認する意味でも勉強になりました。

もっとも印象に残ったのは、
ベテランになればなるほど、
お客様への対応が惰性になったり、否定的になったりするということ。

そんなこと、知ってます。
そんなこと、わかってます。
そんなこと、やってます。
そんなこと、無理ですよ。

そして、同じお客様でも、英語で表現すると・・・

交通・運輸業・・・PASSENGER
医者・・・PATIENT
弁護士・・・CLIENT 
(一般企業もこれですね)
観光関連事業・・・CUSTOMER (商業施設はこれかな)
宿泊業・・・GUEST

上から下へと行くに連れて、お客様の立場が上がっていきます。
宿泊業が最も、お客様に対して、下の立場で接している・・・・
すなわち、大切にしているわけで。
これは、とっても重要なことかなと、目からうろこでした。

後半では観光庁国際観光政策課長の柏木隆久氏が、
訪日観光、中国人観光客受け入れの現状と課題などについて。
観光業にとって避けては通れないテーマ。
すこしでも、ベターな受け入れ体制を整えなくてはと
改めて思いました。

とちぎ観光ホスピタリティ研修

 

 

 

 

 

 


訪日観光のセミナーも




2011年1月27日 11:10
宇都宮(上河内町)羽黒山神社のロウバイ

塩原温泉、今朝は快晴。
きれいな青空。
この天気が一日もち、気温も上がってくれれば言うことありません。

さて先日宇都宮からの帰り、
前から気になっていた場所に立ち寄ってきました。

宇都宮の旧上河内町今里地区にある羽黒山神社です。

いつも通る道にたくさん幟り旗が立っていて、
前回通った時にもちょうど、梵天まつりの真っ最中。
沢山の人出に由緒ある神社なのだろうなあと思っていました。

またちょうど少し前の下野新聞に、
「羽黒山神社のロウバイ見頃」という写真も出ていて、
今回がチャンスと思いました。

道路から看板どおりに曲がってすぐの所にあるのかと思っていたら、
とんでもない・・・
そこからさらに、3キロ以上先の山の上、
塩原の山道よりも険しい道を登っていくのでびっくりです。
標高458メートル。
11世紀まで起源をさかのぼるという、
いかにも、修験にふさわしい山でした。
そして雪が残る中、さらに長い階段・・・

まだ人間がいなかった頃、
この山に巨人でいだらぼっちが腰掛けて
鬼怒川で足を洗ったという伝説もあるそうです。
神社も古く、お社の脇には梵天まつりに使う梵天が置いてありました。

肝心のロウバイはどこにも見当たらず・・・
車に戻ってみたら、
駐車場のすぐ下の斜面に。
花がまだ二部咲きといったところだったので、
あまり目立たなかったのですね。

でも黄色くて名前の由来である
蝋(ろう)細工のような花が、あたりに芳香を漂わせていて、
満開にはさぞやという風情でした。

ちょうど節分の豆まきが行われる2月5日の頃が
満開に近い状態なのではないでしょうか。

塩原から矢板、塩谷町と抜けて宇都宮に行く途中、
塩原温泉からは1時間くらいのところにあります。
階段の途中に夫婦杉もありました。

羽黒山神社
宇都宮市今里町1444
☎028-674-3479

秋の梵天まつりが有名

 

 

 

 

 

 


羽黒山神社のロウバイ

 

 

 

 

 

 


夫婦杉

 

 

 

 

 

 

 

 


2月5日ごろが見頃かも




2011年1月26日 11:28

塩原温泉、今朝もよく晴れています。
道路に雪はありません。
道路の脇や駐車場の隅に積まれた雪も
少しずつ量が少なくなっています。

さて、再び訪れた栃木県庁ですが、
大谷石に囲まれた広いロビー(映画撮影にも使われました)で目立つもの・・・

福田知事パネル福田富一栃木県知事の
等身大(よりちょっと大きい)パネル

県知事自ら、栃木県産物のPRの場に
積極的に参加しています。

 

 

 

 


 

カウントダウンの数字も減って

前回もちょっと紹介したとちまるくん
今年栃木県で行われる
スポレク大会のマスコットゆるキャラ
カウントダウンの数字が
300を切りました。

 

 

 

 


 

とちおとめ25

そして、とちまるくんの上に
こんなパネルが・・・

「とちおとめ25」って何?
えっアイドルユニット
中国名称、栃木草苺少女25って?

 

 

 

 

初めて聞くこの名前に、一体何?

実は、先ごろの上海万博
栃木県(特にとちおとめ苺)PRのために
地元でオーディションを行って結成されたユニット
なのだそうです。
AKB48が当たって、SKE
48なんてのも出てきて・・・

「栃木県よおまえもか」と思ったのですが、
PR下手と言われる栃木県返上の隠し玉かな?

ネットでPV映像が見られます。
都会のアイドルみたいには垢抜けてないところが
栃木県らしくて、お隣の家のお嬢さん的でいいですよ。
上海万博の後も活動しているのでしょうか。
せっかくですから、内外でさらに活躍してもらいたいですね。

動画がYouTubeで見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=y7eBkGTcdWM
http://www.youtube.com/watch?v=IsoJ6g_01MI&NR=1

 




2011年1月25日 11:30
 
塩原温泉、今朝はよく晴れています。
昨日は宇都宮まで行ってきましたが、
とても不思議な天気でした。

塩原では晴れているのに、
標高が下がるにつれて、天気は悪くなる、気温は低くなる・・・
平野部だけ灰色の雲に覆われて、細かなあられが降っていたのでした。
いつもなら、平野部が青空でも、山間部だけ雪雲というパターンなのに、
こんなこともあるのだなあと思いました。

さて、宇都宮では県庁へ
それまで足を踏み入れたこともなかった栃木県庁に、
この二ヶ月ほどの間に2回も行くことになりました。
(前回行った時の様子はこちら)

先頃、農林水産省の地産地消給食等メニューコンテストにおいて、
栃木県内で農林水産局長賞をダブル受賞した、
(株)日本栄養給食協会さんと共に、
栃木県農政部の方々との懇談会に招かれたのでした。

開発したメニューのこと、
那須地域の豊富な食材のこと、
地元の農産物を地元で消費することの意義、
そして、そのために必要なこと、
県の食料自給率や飼料自給率などなど・・・

栃木県の農産物に関する様々なことを、
ざっくばらんにお話することができ、
大変有意義な時間を持つことができました。

日本栄養給食協会さんの事業内容もすばらしく、
勉強になるお話ばかり。

下野新聞日本農業新聞の記者の方の取材も入り、
社会的にも、「地産地消」というテーマは
とても大切なテーマなのだなあと、実感しました。
(下野新聞では今日の記事になっています)

これからも、受賞に恥じないよう、頑張りたいと思います。


栃木県農政部の方との懇談会





2011年1月24日 11:32

 

塩原温泉、今朝はうすぐもり。
空は青く、時折太陽が顔をのぞかせます。
道路に雪は全くありません。
運転に神経を使わなくて済むので助かります。

さて、塩原には東京電力のダムがあります。
また塩原温泉の玄関口、関谷には
“TEPCO塩原ランド”があるなど、
東京電力には日頃よりお世話になっています。

その東京電力が主催するコンサート
“TEPCOふれあいツアーコンサート〜ボニージャックスと歌おう”に、
600組1200人を招待するそうです。

コンサートは3月22日(火)18時より
彩つむぎから車で40分、那須野が原ハーモニーホールにて。
二部構成になっていて、
前半は地元の合唱団の方たちとの共演、
後半はボニージャックス単独コンサートとなっています。

応募の方法は
葉書に
郵便番号 住所 氏名 年齢 電話番号
を書き、
〒100-8560
東京都千代田区幸町1-1-3
「TEPCOふれあいツアーコンサート」栃木係り
まで。

又は
HPよりインターネットからの応募もできます。

締め切りは2月15日だそうです。
お問い合わせは☎028-624-4112 東電営業部まで。

2011年1月23日 15:31
 
塩原温泉、明け方から小雪が降り、
雪がなくなった場所も、またうっすらと白くなりました。
今も少し雪がちらちらしているものの、
薄日が射し、青空が見えています。

さて、昨日のことです。
子供を駅まで迎えに塩原街道を下り、
関谷地区に差しかかったところ、
視界に、いつもの風景では
絶対にありえないものが飛び込んできました。

気球です。

え〜何故に、こんなところに、こんなものが〜???

最初どこで上げているのかわからなかったのですが、
近づくにつれて、地域の小学校の校庭だとわかりました。
そばを通過するときに、ひょいと見たら
土曜日なのに、校庭に児童たちが。

卒業も近いから卒業記念行事か何かだったのかな。

交差点でちょうど車が止まった時にパチリ。
あまりにありえない風景でびっくりしましたけど、
気球でふわ〜りなんて、いいなあと思いました。

実は、すぐ近くに熱気球体験ができる場所があります。
東北自動車道西那須野塩原インターを下りてすぐ、
千本松牧場です。
4〜12月の週末、
大人2000円、小学生1500円、2歳以上の幼児1000円で
どなたでも熱気球体験ができます。
1〜3月中は残念ですが、
風などの影響で運行は不定期だそうです。
HPに詳しく出ていますので、ご覧下さい。  

私も一度は体験してみたいと思っています。
那須野が原一望の景色が楽しめます。

突如現れた気球




2011年1月22日 15:32
 
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
道路の雪はまったくありません。
溶けた雪の凍結箇所があるかもしれませんので、
朝晩の運転には注意が必要です。

さて、今回の栃木県農産物展示商談会には、
塩原温泉から総勢30名が参加しました。
経営者だったり、調理担当の方だったり、
その宿によって様々ですが、
皆で参加するということは、とても意義のあることだと思います。

特に調理担当の方が経営者と一緒に
実際に食材を手に取ったり、試食したりということは
日ごろできそうで、なかなかできないことです。
これは県の農産物マーケッティング協会や市の計らいで実現しました。
ありがたいことです。

帰りには皆で宇都宮の中心にある「宮カフェ」で食事。
「宮カフェ」は宇都宮市商工会が事業主体である、
宇都宮のアンテナショップとして、1年前にオープン。

1階には野菜などやお菓子などのマルシェと
宇都宮ブランド品などのショップ。
2階にはビュッフェスタイルのカフェレストラン。
2階では、ジャズの町宇都宮らしく、時々ジャズの生演奏も。

一日平均平日で600人、週末で1000人が来店するそうです。
空洞化がささやかれる宇都宮中心部を盛り立てています。
HPでも、様々な手法で宇都宮のいい所をたっぷりと紹介
全国からの視察もあるという話題の店です。
宇都宮を訪れた際には、是非とものぞいて見て下さい。

宮カフェ
宇都宮市江野町2-11 ☎028-637-3131


宮カフェ

 

 

 

 

 

 


マルシェ

 

 

 

 

 

 


総勢30名で

 

 

 

 

 

2011年1月21日 15:34
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
珍しく、地元の天気予報でも今日は一日晴れマーク。
道路の雪はすでにありませんが、
庭や駐車場に残った雪も、かなり溶けてくれるのではないかと思います。

さて、昨日は一日、宇都宮まで行ってきました。
年に一度の栃木県農産物展示商談会へ。
県内のJAをはじめ、農産物の産地や食品加工業者などが
それぞれの商材を持ちよって、展示PRする場です。

この商談会で実際に彩つむぎに採り入れた食材も多く、
いつも大変参考になっています。

業者さんによってはサンプルを下さるのも楽しみ。
自分からはなかなか言い出せないものですが、
中にはごっそりとサンプルを請求している方も。
(やっぱりオバサン達なんだなあ、これが。オバサンパワーはすごい!)

顔見知りになった業者さんも多く、
来年はブースの試食用の調理のお手伝いの約束も。
年々、参加業者さんも、出席者の方も増えています。
先ごろ県知事が「とちぎフードバレー構想」を打ち出しました。
心強いばかりです。

栃木県農産物展示商談会




2011年1月20日 15:35
塩原温泉、今朝は雪。
せっかく雪かきが一段落したと思ったのに。
でもそれほど強い雪ではないので、
それほど積もらないような気がします。

さて、最近、産直所に目立つ野菜の一つにカリフラワーがあります。

カリフラワーって野菜の中でも亜流というか、
あまり主役にならない野菜という印象。
でも、どうしてなかなか、あなどれないのです。

大体、カリフラワーのってご存知ですか?

私も知らなかったのですが、これが冬なのですね。
ですから、今旬のカリフラワーが産直所に出回っているわけです。
この、産直所に出回っている旬のカリフラワー。

色も白いのやら、黄色やオレンジのもの、紫のもの
ロマネスクという品種の変わった形のものなど様々で、
スーパーに出回っているカリフラワーとは、
見た目の新鮮さも味も雲泥の差です。

私は時折、カリフラワーが無性に食べたくなることがあり、
産直所で買ってくるわけですが、
何しろ子供の頭ほどもありそうなのが、150円とか、すごい!
それでいて、すごくおいしいのですから。

最近、板長が気が向くと、
このカリフラワーのムースを作ってくれます。
「気まぐれの一品」なので、献立にない裏メニューです。
少し塩味を効かせて、美味。
デザートのように見えるので、そのつもりで食べるとビックリ。
デザートと間違えないように、上にいくらを乗せてみました。

ブログに載せたら、また作ってくれないかなと期待を込めて。

カリフラワーのムース





2011年1月19日 15:37
 
塩原温泉、今朝は青空が見えています。
ようやく雪も止みました。
道路の雪は除雪されていますので、大丈夫ですが、
朝晩は解けた雪が凍結する場所もありそうです。
運転には引き続き注意が必要です。

さて、先日の那須第九チャリティコンサート
大盛況のうちの終ったようです。
どの演奏者も最後が近づくにつれ、皆顔を紅潮させていました。
鳴り止まない拍手がとても嬉しかったです。

ただその反面、今回、那須水害のこと、
すっかり忘れている自分に気がつきました。
一体あの時、何人の方が犠牲になったのだろうと。

道路や橋が決壊し、
多くの家屋や牛舎の牛などが流されました。
亡くなった方、行方不明の方6名。

ここ塩原温泉の箒川の増水も半端ではなく、
私も自主的に避難してましたし、
一夜で川の景色が変わりました。

100歳の詩人、柴田とよさんの詩集『くじけないで』
売上100万部を突破したそうです。
私もその100万分の1。
飾らない言葉に、励まされました。
まどみちおさんといい、人生の大先輩の詩は素晴らしいですね。

そんな詩集がもう一つあるのです。

『百村の雲雀』

百村って塩原から那須方面へ車で20分ほど、
山すその小さな集落です。
その地に生まれ育ち、2年前に62歳で亡くなった
小貫文敬さんという方の追悼詩集です。

やはり、飾らない言葉、それもこの土地の言葉で、
この土地や、この土地に住んでいる人への
愛や思いが伝わってくる詩ばかり
です。

その詩集の中に、
那須水害で行方不明のままだという知り合いの方への
そして、那須水害についての詩があるのを思い出しました。

すでに10年が経ち、記憶に薄れていた那須水害
風化させてはいけないとあらためて思いました。

『くじけないで』も『百村の雲雀』も館内の本棚に置いてあります。
是非読んでみて下さい。

百村の雲雀



 




2011年1月18日 15:38
 
塩原温泉、今朝もが舞っています。
土曜日からずっと雪が間断なく降り続いています。
雪をかいてもかいても、また積もってしまいます
昨夜はおぼろながら月が見えていましたし、
先ほどから少し空が明るくなってきましたので、
このまま止んで天気が回復してくれればいいのですが・・・

土曜日からの積雪量は40センチくらいでしょうか。
多い所や吹きだまりでは50センチ以上でしょう。
塩原渓谷沿いの国道400号の雪は融け始まっていますが、
温泉街の道路にはまだ雪が残っています。
運転にはくれぐれも注意が必要です。

でも、しばらく雪景色雪見の露天風呂が楽しめます。
雪景色は見ようと思っても、なかなか見られるものではありません。
ぜひ、こういう時だけの景色を楽しんでいただきたいと思います。

雪見露天風呂




2011年1月17日 15:39
 
塩原温泉、です。
とうとうドカッと雪がきました。

年末からずっと雪の予報でも、
ほとんど本格的な雪になることはなかったのに、
今回は一昨日からずっと降り続け、
まだ降り止む気配がありません。

積雪は30センチくらいでしょうか。
塩原の山だけでなく、平野部でも。
山間部の道路のほうが早く除雪が入るので、
かえって平野部の道路のほうが雪が多いかも。

久々の大雪にどこの家でも、雪かきです。
ホームセンターで雪かきの道具を買い足そうとしたら、
ほとんど売り切れ。
皆さん、大慌てだったでしょうね。

少しでも止んで、青空が出てきてくれるといいのですが・・・

積雪30センチ?




2011年1月16日 15:41
塩原温泉、雪です。
この冬初めての本格的な積雪です。

毎年センター試験の日には寒くなり、
雪が降ることも多いのですが、
今年もまたその通りになりました。

おまけに昨日は東北新幹線が長い間運転を見合わせ
ダイヤが大幅に乱れました。
全国の受験生は大丈夫だったでしょうか。

実は我が家にも、受験生が一人。
全寮制の学校に入っているので、
受験会場までは往復とも学校からバスで。
こんな天気の時には本当に助かります。
思ったほど緊張せず、楽しめたなんて言っていましたけど・・・
もう一日、今日も。
頑張ってほしいです。

今日は那須第九チャリティコンサート
演奏者の中には、昨日、東京から来た方も多く、
新幹線不通で大変だったようです。

先月くらいまでの練習ではどうなることやらと心配でしたが、
昨日のゲネプロでは、かなりまとまってきて、
この調子なら本番もいい演奏ができるのではと思いました。
(何ともう一人同じ高校の方がいました!)
私も楽しんで演奏してきます!

写真は昨夜半の雪の様子です。

今冬初めての本格的な積雪

 

 

 

 

 

 


赤い目をしたゆきだるま







2011年1月15日 15:43
塩原温泉、今朝は雪になっています。
昨夜は月も星もきれいに見えたから
今日は雪にならないかと思っていたのですけれど、
毎年、センター試験の日は必ず雪が降るような。
受験生頑張れ。

毎日寒い日が続いていますが、
塩原渓谷を下り、西那須野、大田原方面に出かけると、
塩原から那須にかけての山々が真っ白で
青空に映えてそれはそれはきれいです。
昨日も西那須野から男体山女峰山がくっきり見えました。

さて、今日は演奏会のお知らせです。

明日1月16日に、
那須町文化センターにおいて、
ベートーベンの「第九」の第四楽章他の演奏会があります。

これは那須地域の方たちが
10年前の那須水害のためのチャリティコンサートとして、
毎年行っているものだそうです。

今まではピアノなどの伴奏で歌っていたのだそうですが、
今年はじめて、オーケストラも参加することになり、
那須室内合奏団にも話が回ってきたのが、昨年初めのころ。
5月から練習を続けてきました。

私も子供と一緒に参加する予定で、猛練習。
まがりなりにも、クラシック音楽を代表する名曲を
この手で演奏できると喜んだものの、
やっぱり難しくて、難しくて・・・
仕事の片手間にヴァイオリンを弾く程度の私には
手に負える曲ではないことが、よ〜くわかりました。

最後のコーダの部分はCDよりも速い!
アドレナリン200%全開くらいじゃないと、ついていけません。

でも、大勢の方と一緒に演奏するのは楽しい!
全部で総勢何名になるのでしょう。
合唱の方だけで80人くらいなのだそうです。
偶然にも、フルートの方が自分の高校の一年後輩の方だったり、
思いがけない出会いもあったりして。
みんなで音を作り上げ、
ハーモニーを共有できるというのは、
他の何ものにも替えがたい貴重な時間です。

それにしても、ベートーベンは耳が完全に聴こえない状態で
この曲を作ったというのが信じられません。
複雑に様々なパートの音が重なり、からみ・・・
一音たりとも無駄な音はなく。
実際に楽譜(自分のパートだけですけど)を見て演奏してみると、
すごさがひしひしとわかります。

午後1時からの演奏となります。
「第九」第4楽章の他に、
那須室内合奏団単独で1曲、
また合唱のソリストたちによるオペレッタの演奏もあります。

お問い合わせは
那須・第九を歌う会・高久俊子さん(☎0287-64-0818)
又は、那須町文化センター(☎0287-72-6565)まで。

チケットは大人1000円、学生以下500円。
チケット残りわずかのようです。
お早めにお問い合わせください。


2011年1月14日 15:44
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
昨夜もすばらしい星空でした。
そのかわり、冷え込みも強く、真冬の寒さを実感しています。
足先がしもやけになりそうです。

さて、一昨日の授賞式の時、実は国会議事堂を見学してきました。
授賞式が行われた都道府県会館は国会議事堂のすぐそば。

よく彩つむぎにいらしてくださる国会議員の方が
たまたまお正月に泊まられた時に、
受賞のお話をしたら、
近くなので、是非議員会館に寄って下さいとのこと。

せっかくの機会ですから、議員会館を訪問したところ、
秘書の方と奥様とで、国会議事堂を案内して下さいました。

遠まきに前を通ることは何度もあっても、
国会議事堂の中に入るなんて、小学校の修学旅行以来です。
「大人の社会科見学」みたいで、わくわく。

中に入ると、建物の作りや装飾に目を奪われます。
あらためて、国の中枢たる建物の荘厳さに感動
外から見れば、その大きさにまた圧倒されます。

中ではちょうど民主党幹事長室前に、
テレビカメラやカメラを手にした記者たちが、
レンズをドアに構えて待機していたり、
緊迫した雰囲気も見ることができました。

また初めて入った衆議院議員会館
昨年完成したばかりという立派な建物で、
こちらもまた感心することばかり。

エレベーターで女性の議員の方とご一緒しましたし、
(お顔はテレビなどでみたことがあるのに、どうしても名前が出てこない!)
エレベーターの中の標示版には
各階に事務所を割り当てられている
議員さんの名前が全て出ていて、見るだけで面白かったです。

すっかりおのぼりさん気分でしたが、
塩原の田舎にいるだけでなく、
たまにはこういう雰囲気もいいものですね。

今日あたり、内閣改造も大詰めですね。
議員の皆様にはお仕事頑張っていただきたいです。

青空に白亜の国会議事堂

外壁をきれいにした
国会議事堂。
青空に白亜の建物がはえて。

 

 

 

 


中の造作がすばらしくて

中もすごい!
ここがちょうど中央部。
天井の高さは32メートル。
写真に入らない!

 

 

 

 

民主党幹事長室前

民主党幹事長室前。
大勢の報道記者の方たちが、
カメラを構えていました。

 

 




2011年1月13日 15:45
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
雪はまったくありません。
寒い日であることには間違いないので、
運転は凍結箇所に注意してください。

さて、昨日無事、東京まで
農林水産省地産地消等メニューコンテストの授賞式に行ってきました。

農林水産大臣賞 給食部門・外食部門各1団体
文部科学大臣賞 給食部門1団体
農林水産生産局長賞 給食部門6団体・外食部門3団体。

そのうち、彩つむぎは
農林水産生産局長賞外食部門での受賞でした。

日本全国様々なところから受賞団体が来ていて、
どの方たちも、一生懸命に地産地消に取り組んでいるのに、
心から感激し、刺激を受けてきました。

審査委員長服部幸應先生のお話などを伺うと、
メニューの良し悪しだけでなく、
地域の農業や食育に貢献しているとか、
無駄を出さず環境に留意しているとかといったことも
審査の基準になっているようでした。

彩つむぎの場合、
このブログで地元の食材のことを多く取り上げているのも、
評価された理由の一つと聞いて、とてもうれしかったです。

今回同じ栃木県からもう1団体受賞があり、
交流会でおおいに栃木県の食材のPRをしてきました。
もちろん私は塩原温泉のPRも。
ちょっとは地元に貢献できたかな。

賞をいただけたのは、
好奇心旺盛で、栃木の食材を心から敬愛している
私の思いをしっかり料理に具体化してくれている板長と、
おいしい食材を作ってくれている
地元の農家の方々のおかげだと、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、おいしい栃木の食材を
一生懸命提供していきますので、
どうぞ、楽しみにお越しくださいね。

緊張しました!

農林水産生産局長から
賞状をいただきました。

 

 

 

 



授賞式

審査委員長の
服部幸應先生を囲んで
記念撮影。

 

 

 

 


受賞のパネル

受賞団体ごとに、
パネルが展示されていました。
うれしかったです。




2011年1月12日 15:47
 
塩原温泉、今日も寒いです。
今日はこれから東京へ、。
12月28日のブログでお伝えした
農林水産省地産地消給食等メニューコンテストの
表彰式
に行ってきます。

東京はまさか、塩原よりも暖かいとは思うのですが、
それにしてもここのところ、寒い日が続いていますので、
毎朝起きた瞬間に雪になっていないか、
すぐに窓の外を見る習慣がついてしまいました。

さて、昨日のこと、たまたま西那須野の駅のそばに行ったら、
途中の道が通行止め。
「花市」をやっていました。

塩原に来るまで、「花市」というのは、文字通り、
「花」を売る市だと思っていました。
例えば浅草の朝顔市やほおづき市、西洋の花売りのように。

でもこのあたりの「花市」って全然花が売ってません。
露天商の屋台ばかり
たこ焼き、焼そば、牛串、今川焼き、綿菓子にミドリガメ・・・
中には、タイ風ラーメンやシシケバブなんてのもあって。
「花市」って一体何?

近所の方に聞いたところ、
昔は造花の花を売る屋台がたくさんあったので「花市」
段々造花の花を買う人も少なくなって、
今では屋台が立ち並ぶ「初市」みたいなものなんだよね。とのこと。

なるほど、納得しました。
でもこういう「花市」って日本全国どこにでもあるのかな。
栃木には黒磯、大田原、矢板、今市、鹿沼・・・
あちこちで「花市」があるようです。

屋台を冷やかして、何かおいしいものでもと思いましたが、
いや待て、今日はおしるこの日だと思いなおし、
写真だけ撮って帰ってきました。

こういう風物詩、栃木だけなら、それはそれで面白いのだけど。

花市たった2つだけ、
「花市」の由来となる造花の屋台が
ありました。
う〜ん、確かに最近はこういうの
あまり飾りませんね。

 

 

 

 



 

縁起物

「初市」らしい縁起物の屋台も。
ちょっと猥雑で賑やかな感じが
なんともいえません。




2011年1月11日 15:48
塩原温泉、今朝はくもり。
しばらくくもりがちの天気予報となっています。
雪が降るかは微妙なところ。
多少、吹きかけることが考えられます。
充分に気をつけてお越しください。

今日は鏡開きの日です。
毎年、この日にはおしるこを作っているので、楽しみ。
寒い冬には何てったっておしるこです

本来は乾燥して、ひび割れした鏡餅を
とんかちなどで叩いてくだいて、おしるこなどに利用しますが、
最近の市販の鏡餅は至れり尽くせり
パックの中にすでに
小さなお餅が個包装になっていて。
でもこれでいいのかなあと思ってしまう私は古いのでしょか・・・

ところで、先日こんな鏡餅を見つけました。

鏡もち?

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっとごつごつとしてますが、何でできているかわかりますか?

実はメロンパンでできているのです。
塩原唯一のパン屋さん、「めろん亭」さんにかざってあります。

天然の酵母と栃木産の小麦粉を使った
おいしいパンが沢山並ぶ商品棚に鎮座していました。

こんな発想ができる「めろん亭」のご主人はなかなかのアイデアマン。
秋の週末限定の大根パンなんて商品もあるのですよ。
(やわらかくて大好き!)
昨年からお隣の空き店舗を改装して、
とってもおしゃれなカフェもオープン
丁寧に淹れてくれるコーヒーとケーキが人気です。

cafeめろん亭

 

 

 

 

 

 



今日の鏡開きの日、この鏡餅(?)は一体どうなるのでしょう?
おしるこにしたら、意外な味が楽しめそうですが・・・

めろん亭は彩つむぎから徒歩15分。
温泉街の中心地にあります。
住所:那須塩原市塩原709
☎:0287-32-2926



2011年1月10日 15:53
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
夜の内に少しだけ雪が降りました。
さらさらの粉雪で、あっという間に吹き飛ばされ、
現在、道路などに、雪はまったくありません。

さて、1月になると、いちご狩りのシーズンが到来します。
先日、前から気になっていた
千本松牧場のいちご農園に行ってきました。

千本松牧場は明治の元勲で
総理大臣も勤めた松方正義の別荘と農場が
そのまま観光牧場になっています。
東北自動車道西那須野塩原インターを下りてすぐなので、
塩原温泉の行き帰りに至便なところにあります。

いちご農園は広大な敷地の奥のほうにありました。
ハウスをのぞくと、中にハチが飛んでいるのが見えます。
受粉のために放している
ニホンマルハナバチトラマルハナバチです。
巣箱まであり、蜂蜜も採れるそうです。

お目当ての苺は
昨夏の猛暑の影響があって、今年は成りが若干遅めとか。
まだ時期的に早いということですが、
中にはもう真っ赤に色づいた苺がたくさん。

今は一番花がちょうど赤く大きくなっていて、
一番花は花びらも多く、実も大きくて、味もいいのだそうです。

品種はとちおとめ女峰など。
それぞれ、酸味、甘み、形も特徴があって、甲乙つけがたく。

温泉を利用して育てた苗は
どれも、葉も大きく、青々と、とても健康そうでしたから
美味しくないわけがありません。

いちご狩りは30分食べ放題で、
   〜1/31 小学生以上1800円 3歳〜小学生未満900円
2/1〜4/3         1700円            850円
4/4〜5/8         1500円            750円
5/9〜5月中旬       1200円            600円

その日によってできないこともあり、
また予約の方が優先になるので、
予約したほうが良さそうです。
☎0287−36−1025千本松牧場まで

3つの品種のいちごが楽しめます

摘みやすい高さに沢山実が。
これは女峰。

 

 

 

 

 

 

 

千本松のいちご

苺は花もかわいい!

 

 

 

 

 

 

 


花びら8枚は長男長女

株に最初につく一番花は
花びらが8枚。
果実も美味だそうです。

 

 

 

 

 

 


ハチにも会えます

受粉はハチのお仕事。
これはトラマルハナバチ。
ニホンマルハナバチもいます。
むやみにいじめたり、
捕まえたりしないかぎり、
刺したりしないおとなしいハチです。
せっかくですから
ハチの観察もして下さいね。

 

 

2011年1月 9日 20:46
 
塩原温泉、けさはくもり。
雪はありません。
ただ、気温はかなり低いです。
昨日の新聞では栃木県でもインフルエンザが流行とのこと。
受験期でもありますので、気をつけなくては。

さて、そろそろお正月気分も抜ける頃ですが、
お正月の飾りつけをもう一つだけ。
これは自分が頑張った証拠に。

ミニミニ折鶴ミニミニ紙風船です。

ミニミニ折り紙

 

 

 

 

 

 


こちらもミニミニ

 

 

 

 

 

 


寄って撮影しているから、よく分からないかもしれません。
折り鶴で尾羽の長さが2センチ
紙風船は1センチ強といったところでしょうか。

5センチX5センチにカットした千代紙で、
年末に急いで作りました。

最初は気軽な気持ちだったのですが、
作ってみたら、これが細かくてけっこう大変
でも、こういう手作業がとても好きなので、
半ばムキになっていくつも作りました。

特に紙風船は小さすぎてふくらますことができず、
爪楊枝の元のほうを穴から入れて、
破らないように、細心の注意を注いで広げていきました。

1月も終れば片付ける予定。
欲しい方がいれば差上げますので、お声をかけて下さい。


2011年1月 8日 20:48
 
塩原温泉、今朝も青空が見えています。
昨日から気温は低く、外に少しいるだけで手がかじかむよう。
寒気が下がっているなあと感じます。
道路に雪はまったくありませんが、
凍結箇所などがあるかもしれませんので、
運転はくれぐれもご注意ください。

さて、年明けは館内だけでなく、玄関もそれなりに飾ります。

玄関もお正月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南天の立派なのを頂いたのを中心に、
ハボタンを入れて、生けこみしています。

あっちこっちにカエルが飾ってあるのがわかりますか?
足元のは「見ざる言わざる聞かざる」のカエルバージョン。
かわいいですよ。
アプローチの庭にも沢山いるので、
よく「女将さんはカエルが好きなのですか?」と言われます。

確かに嫌いではありませんけど、
実はこれは「無事帰る」「また帰る」にひっかけて、
お客様の岐路の安全と、またのお越しを願って、
お客様をお見送りしているのです。

愛嬌もありますしね。
万事完璧にしつらえるより、ちょっとくすっと笑える演出も。
それが彩つむぎ流かもしれませんね。
(おやじギャグが時々出てしまう私ですので・・・)

松は明けましたが、寒いせいか、
全くいたまず、まだまだきれいですので、
このまま玄関を飾ってもらおうと思います。


2011年1月 7日 20:49
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
今朝というか、“今は”かも。
先ほどまでくもっていたし、予報もずっとくもり。
でもいきなりこんな青空がのぞくこともあるのですね。

塩原は関東平野のどんづまり(これは私がいつも使うフレーズ)から
少し山に(車で10分ほど)入ったところにあり、
尾頭トンネルを抜ければ、すぐに会津
太平洋側の天気に、ほんの少し日本海側の天気が影響します。
どうしても、冬はくもりがちの天気が多くなります。
“今”みたいな青空、うれしいですね。

さて、今日は1月7日。
七草がゆの日です。
なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、はこべ、せり、ごぎょう・・・
いわば“摘み草料理”そのものです。

今は暦も変わり、
これら春の七草を山野で見つけるのは至難の技。
いきおい、パック詰めになったものや
盆栽のように、栽培されたものが主流になっていますが、
旧暦だと、ちょうど、春先で地面から顔をのぞかす頃。

「君がため春の野に出で若菜摘む我が衣手に雪はふりつつ」
・・・百人一首光孝天皇の歌。
ちょうど、そんな頃。
いにしえの情景に思いを馳せて、「いただきます」。

七草がゆ




2011年1月 6日 20:51
 
塩原温泉、今朝は小雪が舞っています。
地面はうっすらと白くなって。
天気予報ではこの後一日くもりなので、
そのうち止むといいな。
できれば積もらないほうが助かりますから。

さて、年明けということで、館内も華やいでおります。
毎年大きなところは飾りつけをそれほど変えずに、
小さなところで、ちょこちょこと変化をつけています。

クリスマスの後、大急ぎでの飾りつけなので、
それほど凝ったことはできません。
でも、少しでもお正月らしい雰囲気にしたいと、ない知恵をしぼります。

お客様が記念撮影してくださると、やっぱりうれしいですね。

迎春の飾りつけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迎春の飾りつけ

 

 

 

 

 

 

2011年1月 5日 20:52
 
塩原温泉、今朝も好天気に恵まれています。
本当に雪が降らなかったのが何よりの幸いです。

箱根駅伝
早稲田大学すごかったですね。
優勝、しかも大会新記録で終わりました。
今年の早稲田は、野球、ラグビーときて、駅伝も。
こんな年に在学している学生さんたちは運がいいですね。

さて、運がいいといえば、実は私も。
今日はプライベートな話。
春から縁起がいいことがあったのです。

一昨日、子供たちのリクエストでユニクロへお買い物。
車で30分ちょっとで行ける大田原にお店があります。
商品によってはかなり安くなっていて、
主婦としては大助かりです。
店内もかなり混雑していました。

レジで清算すると、
「3000円以上のお買い物で抽選ができます」
子供が選んだくじが何と“アタリ”
店員さんたちの拍手の中、
現金3000円のお年玉をいただいてきました。

それを目当てに来店して入る人も多いそうですが、
全く知らないで買い物してたので、びっくり。
どのくらいの確率なのでしょうか。
レジの方に聞いたら、そんなには多くないとのこと。

思わず
「こいつぁ春から縁起がいいねえ」
今年受験生の上の子も、表情が明るくなりました。
本当に、今年はいいことあるかも。
ユニクロのポチ袋、けっこうカワイイです。

アタリ!

 

 

 

 

 

 

 

 


ユニクロのお年玉




2011年1月 4日 20:54
 
塩原温泉、今朝も快晴。
三が日といい、天気予報が外れて(?)
雪も降らず、風もそれほどでなく、
穏やかな毎日が続き、助かっています。

さて、お正月料理からもう一品ご紹介します。
柚子のもちがゆです。

塩原関谷地区の冬の特産品
柚子を使って何か面白いものできないかなあと、
柚子料理の本をパラパラめくっていたら、
九州かどこかの郷土料理で柚子もちというのがありました。

その柚子もちの作り方を参考にして、
お餅ほど固くなく、おかゆに近い状態で
ちょっと甘く、もち米を炊いております。

柚子の風味と甘みがちょうど良く、おやつにも良さそう。
おいしいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
腹もちもいいですよ。

これは今のところ、三が日のどこか一日しか作っていません。
そのうち、デザートに使ってもいいかなあとも思っていますが、
さて、どうなりますでしょうか。

柚子のもちがゆ



2011年1月 3日 20:55
 
塩原温泉、今朝は快晴。
昨夜は星が夜空にダイヤモンドのようにきらめいていました。
そんな星空ひとつで疲れが吹き飛びます。
自然の力ってすごいですね。

さて、お正月料理からもう一品、
自家製のからすみを紹介します。

昨年から、からすみを自家製で作っています。
ぼらの卵を生の状態で仕入れ、
かなり手間がかかるのですけれど、
添加物一切なし、
手間をかけただけある出来になっています。

このぼらの生の卵自体、市場にもなかなか入らないそうです。
今年も一度しか手に入りませんでしたが、
大振りの上物が回ってきました。
からすみは私の大好物。
その私が太鼓判を押す自信作です。

塩原のおいしい大根と一緒にお出しします。

生のボラの卵

 

 

 

 

 

 


風干し中

 

 

 

 

 

 


自家製からすみ

 

 

 

 


 


2011年1月 2日 20:57
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
全国的に大荒れと言われた年末年始ですが、
このあたりでは、思ったほどの雪も風もなく、
穏やかなお正月でほっとしています。

さて、お正月は通常とは違う料理も多く出ます
そんな料理の中からいくつか紹介します。
そのまま一月の献立の料理として残るものもあるそうです。

今日は河豚ちり鍋
“ふぐ”は“ふく(福)”に通じるということで、
元旦と正月3日の夜にお出しします。

冬の味覚の王様と言われる河豚。
ぷりぷりした身とゼラチンいっぱいの皮は至福の味。
熱燗の日本酒がほしくなります。
(ふぐひれ酒の対応も可だそうです)

河豚を使った料理を出すためには、営業許可証が必要です。
内臓は使ってはおりませんが、
もちろん、営業許可証も頂いてますので、
ご安心してお召し上がり下さい。

ふぐちり鍋





2011年1月 1日 20:58
 
新年明けましておめでとうございます
平成23年、西暦2011年の元旦です。
昨日は雪となりましたが、
今朝は雪もそして、風も止み、青空が見えています。
何とか大荒れの天気は終ったようで、ほっとしています。

さて、今日は、近隣で行われるお正月のイベントを紹介します。
お出かけの参考にして下さい。

まず、ハンターマウンテン塩原からは、
元日から3日まで、
毎年恒例の餅つきと甘酒の振舞い
10時より、なくなり次第終了だそうです。
9時から配布する整理券をゲットすれば、
餅つきに参加することもできるそうです。
ハンタマくんと一緒に餅つきなんて、縁起が良さそうですね。
(私もつきたい!)

そして、那須ガーデンアウトレットからは、
82店それぞれに、元日より福袋の販売
数に限りがありますから、お早めに!
またウインターリゾレットセールも10日まで開催中
今すぐ着られる冬物が最大で90%OFFだそうですよ〜。
(私も行きたい!)

最後にクリスマスの『メサイヤ』コンサートが大好評だった
那須ステンドグラス美術館では、
三が日は10:00〜 12:20〜 14:20〜の3回
フルート、クラリネット、スピネット、チェロ、オルガンなどの
アンサンブルの素敵な演奏が。
先日の『メサイヤ』は会場に入りきれないほど
大盛況のうちに終ったそうです。
すでに来年(もう今年ですね)の演奏も決まったとかで、
これもまた楽しみです。
(私も聴きたい!)

今年のお正月はカレンダーのせいで、
長期の休みが取りにくく、
4日からすぐに仕事という方が多いようですが、
せめて、三が日くらいは、めいっぱい楽しんで下さい!
私は3日間、めいっぱい仕事しま〜す!

本年もよろしくお願いいたします



追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彩つむぎの初日の出をお届けします。
朝食のころ、少しだけ顔を出した太陽。
でも本当に一瞬で、その後はずっとくもりです。
一瞬だけでも初日の出拝めたから良しとしましょう!

2013年の初日の出