![]() |
カレンダー
2024年5月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
弥太郎山のヤシオツツジ(ポイント4・5)
2024年5月 4日 08:59
塩原温泉、今朝も快晴です。
明日までは良い天気です。 その後6日から少しお天気下り坂。 今日明日のお天気を活用しなくてはですね。 さて、塩那スカイラインから行く 弥太郎山周辺のヤシオツツジを ポイントごとに紹介しています。 毎年行くポイント1、2から 登山道をはさんで反対側に尾根伝いに歩いて、 ポイント3を見つけ、 けっこう沢山の花が咲いていて、そこそこ満足。 そこで引き返しても良かったのですが、 まだ時間的に余裕がありそうでした。 それでは弥太郎山山頂まで行ってしまおうかと、 登山道を進んで行きました。 すると、右前方に何やらピンク色の花が見えてきました。 そうなると、もう前には進めず、 横道(道はないけど)に入ってしまうのが、 ヤシオツツジ追っかけとしての基本(笑)。 見つけたポイント4は断崖絶壁でした。 最後は50センチほどの尾根。 用心に用心を重ねて歩みます。 覗き込んだ断崖の下にもピンク色の花が見えますが、 さすがにその先までは進めず。 それよりも、ポイント4に行く途中、 さらに右前方に見えていたポイントが気になり、 一旦戻ってポイントを探ります。 そして確認したのがポイント5になります。 かなり咲いているのが遠目からもわかります。 近づいてみたら、記憶が・・・。 かつてヤシオツツジ追っかけ師匠に 連れて行ってもらった場所でした。 ああ、あの場所はここだったんだと、 再び一人で見に行けたことに、感激もひとしお。 この日回った6つのポイントの中で、 一番きれいに咲いていたと思います。 くもり空の下でしばらく撮影していたら、 時折日も差してきて、きれいな写真が撮れました。 ここが探していた写真の場所かと、 その時は思ったのですが、 後から写真整理してみたら、ここも勘違い。 行き着きたかった写真の場所は、 さらに進んで塩原温泉街に降りて行ける 寺山からずっと先の尾根筋だったようです。 行き着けなかったのは残念ですが、 こちらは来春の最優先ポイントにしようと思います。 それぞれのポイントの場所は 一昨日ブログの地図をご覧ください。 ポイント4。 すぐ下は断崖絶壁・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポイント4に行く途中に見えた、 さらに先の群落。 山桜やオオカメノキの向こうに沢山の花が見えます。 ![]() ![]() ![]() そして行き着いたポイント5。 何と以前にも一度訪れたことがある場所でした。 すばらしい花付きで、沢山の木が。 大満足できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |