![]() |
カレンダー
2021年7月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
駒止湿原に行けるようになりました
2021年7月 6日 08:55
塩原温泉、今朝はくもり。 予報では日中少し雨が降る時間があるようです。 なかなか青空を見ることができません。 さて先日、南会津町南郷高清水自然公園の ヒメサユリ群生地に久しぶりに行ったことを書きました。 自分の運転で行くのは初めて。 ナビを頼りに通った道の途中(南会津町南郷針生)で、 ある看板が目に入りました。 何と駒止湿原へ行く道が 5/31より通行規制が解除された旨、書かれていました。 駒止湿原は南会津町(旧田島町・南郷村)と昭和村にまたがる ブナ林に囲まれた大小10個ほどの湿原が集まっていて、 内104.67haが国の天然記念物保護区域に指定されているという 大変貴重な場所であり、山野草の宝庫。 花好きにはつとに知られた場所でもあります。 ところが2015年9月に土砂災害で、 アクセスする道路が通行不可能に。 一般の車はずっと入山規制がされ、 行きたくても行けない状況が続いていました。 まさか、解除になっていたとは。 小躍りしたくなるほどのうれしさで、 さっそく、先日日中少し時間に余裕がある時に、 ワクワクしながら行ってみました。 思っていたほど遠くなく、1時間ちょっとで到着。 土砂災害の爪痕がまだ生々しく残っていましたが、 道路は大部分が改修されていて、 とても走りやすい道になっていました。 前置きはそのくらいにしておきましょう。 早速、どんな花が見られたのか。 何年もこの日を心待ちにしていた、 期待を裏切らない花の多さに、 すっかり感激してきました。 整備されて歩ける湿原は3ヶ所ですが、 まず最初の大谷地の花たちから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薄いものと。 ![]() ![]() ![]() シダの海。 ![]() ![]() ワタスゲ。 ![]() ![]() ![]() ニッコウキスゲ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花のつぼみ。 ![]() 食虫植物。 こんなに大きな虫も 捕まっているとは。 ゴマフトビケラのようです。 | ![]() |