![]() |
カレンダー
2020年3月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
手作りマスク追加試作と改良編
2020年3月14日 08:48
塩原温泉、今朝は雨。 昨日お伝えしたように、今日は日中雨マークです。 暖かだった昨日とは打って変わって、気温も低くなっています。 どなた様も風邪などひきませんように。 さて、手作りマスクですが、 その後も色々作っていて、 実際に装着して、付け心地なども検証しています。 まずは追加試作。 フィルター効果を高めるために、 エアコンフィルターを 大体同じ大きさにカットして 内側に一枚付けてみました。 テープもサージカルテープを内側のみに。 内側がさらっとして、いい感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、エアコンフィルターに似たような素材の 別のものを発見。 水切りごみ袋です。 ちょうど中にペーパータオルが入る大きさ。 手拭き用の薄手のペーパータオルが、 それだけだと薄いのと、口に貼り付くのとで、 あまり使い心地が良くなかったので、 水切りごみ袋でカバーして作ってみたところ、 肌さわりがさらっとするし、しっかりするし、 これは、なかなか良さそうでした。 ![]() ![]() 他に、不織布ならこれかなと思って、 買ってみたのは、ラッピングシート。 プリーツがとても折りにくいのですが、 何とか折って作ってみました。 素材感は市販マスクに近いです。 ただ、真っ白というのがなくて、 ピンクだったり、模様付きだったり、女性向けですね。 同じ100均ショップのラッピングシートでも、 D商品のものが柔らかいです。 S商品のは、固くてマスクには向かないです。 ![]() また、この素材は、プリーツを寄せるよりも、 両端をミシンもしくは手縫いして、ゴムを通しても。 逆にこちらのほうがいいかも。 ギャザーがきれいに寄って、着け心地がとても楽です。 ![]() また、不織布製品を探して、こんな物も発見。 大きいから一枚で沢山作れる!と思ったのですが、 あまりに大きすぎて、広げてカットができず断念。 カットさえできれば、どうなんでしょうね。 ![]() そして、テープの貼り方を改良しました。 ![]() 作り始めた頃のマスクに比べると、 縁ぎりぎりに貼ってあるのがわかるかと思います。 このほうが、プリーツを広げた時に、 顎と頬へのフィット感が格段に違います。 そして、すでに写真を載せていますが、 テープを内側だけにしたものも。 ![]() ![]() 頬へのフィット感は、こちらの方法がいいようです。 ここまで、連日のマスク作りのブログを 読んで下さった方はおわかりになっているかと思いますが、 ハイ、私、けっこう凝り性です(笑)。 そして、色々比較考察するのが大好きです。 まあ、良く作ったものです。 作ってみようと、ペーパータオルを買いに行った時は、 どの店でも、山積みになっていました。 色々なペーパータオルがあり過ぎて、 どれを使ったらいいのかわからず、 余れば旅館で使えばいいやと、 あれもこれもと、買いこみました。 その後、マスクだけでなく、 トイレットペーパーやペーパータオルまで 店からなくなるとは、想像もできませんでした。 早い時期に作ることを思い立って良かったです。 今や、ペーパータオル評論家になれそうです(笑)。 どなたかの参考になれば幸いです。 | ![]() |