カレンダー
2012年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去の記事
2012年12月
2012年12月31日 08:41
塩原温泉、今朝は晴れています。
予報では一日くもりのはずなのですが。
大晦日の今夜の天気が気になりますね。
塩原の二年まいりスポット、妙雲寺では、
つきたての餅やホットミルクなどを振舞います。
年越気分を味わいたい方は、
どうぞ暖かくしてお出かけください。

さて、連日お正月の準備に忙しい毎日です。
ある日はひたすら花をいけ
ある日はひたすら字を書き
またある日はひたすら鶴を折り。。。

不思議なことに、赤や金が入った千代紙で鶴を折れば、
それだけで、お正月の雰囲気が演出できます。
重宝なアイテムです。

千代紙は普段から色々に使っていますので、事欠きません。
15センチ四方の千代紙を4等分にしたり、
9等分にしたりして、様々なサイズの鶴を折ります。
9等分にすると、5センチ四方で、
これをきれいに折るのはなかなか大変。
でも、手作業の仕事が好きなので、
こういう仕事は大好き。
実は職人気質の私です。

新年を迎える準備、もれはないかな、大丈夫かな。
毎年、最後の最後まではらはらです。

ともあれ、今年一年ありがとうございました。
皆様つつがなく、佳き新年を迎えますように!

色々な大きさの千代紙と鶴左から
15センチ四方、
7.5センチ四方、
5センチ四方の千代紙と
その紙で折った鶴。
奥のは10センチ。

 

 

 


水引と鶴こんな風に水引と組み合わせて。




2012年12月30日 08:44

 

塩原温泉、今朝は雨です。
暖かいのですね。
昨日の夜から、雪になることなく雨
山の上のほうは濃い霧に覆われています。

さて、今年も残すところ、あと2日です。
まだまだ年内の内にやらなければならないこと多く、
旅館はこの時期が一年でも最も忙しいときです
料理場ではお正月料理の仕込みに余念がありません。

毎年お正月料理はこの時期だけの定番料理が多いのですが、
今年は初めて使う食材が加わりました。
那珂川町のホンモロコです。

昨年、生産地研修で那珂川町を訪れ、
ホンモロコという淡水魚を育てることに成功し、
やっと商品化のめどがついたということを知りました。

ホンモロコは琵琶湖が有名で、
京料理などで、高級食材として使われます。
そんな食材が栃木県でも手に入るように。

このほど、まとめて仕入れることができ、
お正月に焼き酢びたしとしてお出しするようです。
わかさぎと同じくらいの大きさですが、
わかさぎとはまたちょっと違う味わいです。

ほんもろこ大量に仕入れたホンモロコ。

 

 

 

 


 


瞬間に冷凍

瞬間に急速冷凍するので、
色がとてもいいです。

 

 

 


 

 

那珂川町産ホンモロコの酢浸し

ホンモロコの焼びたしと
奥は自家製カラスミ。
カラスミも毎年自家製で。
手間隙かかっています。

 

 

2012年12月29日 09:38
 
塩原温泉、けさは晴れています。
夕べは雪になりました。
湿ったべたべた雪で、地面に積もった分も、
すぐに溶けてしまいそうです。
今夜は雨マークが。
少し前ほどには寒くないので、 助かっています。

さて、今年も残すところ、あと3日
この時期はやることが多くて、本当にめまぐるしいです。
何よりも気がせいて、いけません。
やることが次々にあっても、心のゆとりだけは持ちたいものです。
忙しいという字は、心を亡くすと書くのですよね。

心にゆとりがないと、なかなかうまくいかないのが、花いけです。
焦ってやると、どうにも気にいったものができず、
最初からやり直しということになりかねません。
そんなことを自分自身にいいきかせ、
今年もお正月の花の生け込みを黙々とやります。


先日もお客様のどなたかが言っていました。
日付がたった一日変わるだけなのに、
年末や大晦日、主婦はやること多くて多くて」
本当ですね(苦笑)。
気持ちのいい新年を迎えるために頑張りましょう。

お正月のいけこみ

 

 

 

 

 

 

2012年12月28日 08:44
 
塩原温泉、今朝はくもり。
昨夜はとても美しい月が見られました。
すぐそばには木星。
今朝は晴れるかと思ったのに、雲が。
現在雪はありませんが、今日の夕方から雪マーク。
連日寒いので、どうぞ風邪などひきませんように。

さて、昨日のブログとのからみで、
もう一箇所、おすすめスポット紹介。
昨日の芦野からほど近く。
伊王野という地域にある、道の駅です。

伊王野という地区に初めて足を運んだのは今年の4月。
それまで、那須地域に住んでいても、全く知らない場所でした。
でも、先ごろ紹介した彼岸花の群生地も、この道の駅のそば。
昔ながらの農村風景が残っている貴重な地区だと思います。

この道の駅は、この地域のランドマーク的な役割も。
どこに行くにしても、私はまずここに立ち寄ります。

道の駅ですから、農産物直売所が当然あります。
が、ここの直売所では特筆すべきことが

福島第一原発事故で、
この地域は少なからずの影響を受けました。
土壌、そして、農産物。
一体、この農産物は大丈夫なのだろうか・・・・
そういう思いで毎日を過ごしている方、沢山いらっしゃるでしょう。

那須地域で、市民自らが放射能問題を勉強し対策する、
「那須希望の砦」という市民プロジェクトがあります。
私自身、このプロジェクトに参加しており、
農産物などを直接測定していますが、
そのプロジェクトのリーダー、藤村靖之先生の指導のもと、
日本の基準100ベクレルではなく、
ベラルーシと同じ、37ベクレルという基準を独自に取り入れています

直売所にも数値表を大きく掲げています。
こういった取組は、近在の直売所でもやるべきだと
私は以前より、あっちこっちで主張しているのですが、
なかなか、後に続く直売所がないのが現状です。

ちなみに、当館でも私の独自判断で、
やはり37ベクレルを明らかに超えている、
もしくは可能性のある食材を使うことは控えています。

そして、この道の駅には、私のお気に入りがあるのです。
それはたい焼き
しかも、たい焼き本体ではなく、はみ出した部分

前は試食のようにカウンターに出ていてたのですが、
今回見当たらず、おそるおそる聞いてみたところ、
沢山分けてくださいました。

このはみ出した部分、「バリ」と言うのだそうです。
バリっというか、パリっというか、カリっというか、
たい焼きはあんこが入っている部分より、しっぽが好きな私には、
とってもうれしいサービス。
絶対にこの部分好きな人、いますよね。
量り売りをしてもいいのでは?
また行きま〜す!と思ってしまいます。

いつも時間がない中での立ち寄りになってしまいますが、
日がな一日、のんびり、ゆっくり、訪れてみたい・・・・
そんな魅力たっぷりなのが、伊王野、そして芦野地区です


東山道伊王野道の駅訪れたのは秋。
東山道伊王野道の駅には
こんな風景も。

 

 

 

 

 

安心安全な野菜を

世界で一番厳しい基準値で。

 

 

 

 


 


放射性物質のデータを

放射性物質の数値が
書き込まれています。

 

 

 

 


 

おすすめたい焼

おすすめのたい焼き。
皮が薄くて、中身がたっぷり。
あんことクリームの二種類。

 

 

 

 



バリ

ちゃっかり頂いてきた
「バリ」部分。
これがおいしいのです。
あとを引きます。



2012年12月27日 08:41
 
塩原温泉、今朝はよく晴れています。
昨夜はしんしんと冷えて、
おそらくこの冬一番の冷え込みだったのではと思います。
凍てつくような寒さでした。
クリスマス寒波という言葉もありましたけど、
いつまでこの寒波は続くのでしょうか。
今年の12月の寒さは異常に思えます。

さて、今日と明日は、秋に下書きしておいて、
お蔵入りになりそうだった那須の端の地域の話題。
那須町は細長くて、一方の端を那須岳とすれば、
もう一方の端は、伊王野や芦野、黒田原となります。

最初、これらの地域が那須町だということが、
どうしても理解できませんでした。
いわゆる観光地としての那須のイメージはありませんが、
町役場などがある、那須町の行政地区といっていいかもしれません。

実は古くはこのあたりが、奥州街道筋であり、
かの松尾芭蕉が通った道筋でもあります。
実際に、『奥の細道』にちなんだ場所があちこちに。
古い町並みも残されています。

そんな芦野宿の町並み。
ここ一年くらい、訪れる機会も多くなり、
改めて、この地区の魅力を感じています。

塩原からだと、1時間弱くらいでしょうか。
那須の中心地からは15〜20分くらい。
北へ少し行けば福島県白河、南へ行けば黒羽です。

芦野の町並み

街道筋の店は
同じ懸垂幕で景観を統一。
仕出し屋なのに、屋号は
「めがね屋」さんなんですね。

 

 

 


 

芦野の町並み

いい感じのお店。

 

 

 

 

 

 

芦野の町並み

有名なうなぎ屋さん。
店先のベンチや花のコンテナも
皆統一されています。

 

 

 

 


芦野の町並み

格子窓がいいですね。

 

 

 

 

 



ストーンプラザ

こちらは個性的な石の建物。
石の美術館、
ストーンプラザです。
芦野は有名な芦野石を
産出する石の町でもあるのです。設計は隈研吾氏。
一見の価値あります。

 

 

 

2012年12月26日 08:56
 
塩原温泉、今朝は小雪がぱらぱらと。
昨日の夜から雪が舞い
庭などがうっすらと雪化粧。
気温はかなり低いです。
ゆっくりと温泉につかりたいですね。

さて、すでに投稿したつもりが、すっかり抜けていたことが。

12月はクリスマス月
彩つむぎでは、毎月、その月にちなんだ
ちょっとしたプレゼントをご用意するのですが、
12月のプレゼントがとても好評だったのです。

ドイツのクリスマスのポケットティッシュです。
ティッシュといっても日本のティッシュとは違っていて
ペーパータオルに近い感覚でしょうか。

外国に行くと、日本のポケットティッシュのようなものは、
あまり見かけることがありません。
実際、ポケットティッシュは日本独特のもの?

そもそも、ヨーロッパなどでは、
ティッシュで洟をかむという習慣がありません。
ではどうするかというと、
大抵はハンカチでかんで、そのまま丸めてポケットに・・・
これは日本人としてはかなり抵抗があります。
でも所変われば、なのでしょうね。
先日もお客様とその話で盛り上がりました。

旅行に行く時などは、日本のものを沢山用意して。
足りない時には仕方なく現地で
このようなティッシュを買って使っていましたが、
質感としては日本のポケットティッシュのほうが
はるかに、勝っていると思います。
ソフトタイプなんて、日本ならではの気配り商品ですね。

でも、こんなに可愛い柄なら大歓迎ですね。
ペーパータオルとしても使えますので、
クリスマスパーティーでも活躍したのでは
お客様、皆さん笑顔で受け取って下さいました。
来年も12月はこれにしようかな。

これを差し上げるのは今日まで。
明日からはまた別の、
年末年始にちなんだグッズに切り替わります。
どうぞお楽しみに。

12月のプチギフト




2012年12月25日 08:44
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
つきぬけるような冬の青空です。
予報では毎日雪マークが少し出ています。
確かに時折雪が舞うこともあり、
予報は決して当たらなかったわけではないのですが、
とうとうクリスマスの三連休も雪は積もらずに終わりました。
もう少し気温が上がってくれればいいですね。

さて、先日、FM栃木レディオベリーの番組に出させて頂きました。
レディオベリーの看板パーソナリティ、
佐藤望アナがパーソナリティをつとめる『大栃木人』という番組です。

日頃から“どっぷり”栃木人であるとは、自覚しているものの、
“大”などと大それた・・・気恥ずかしいようです。
お声がかかりましたので、
塩原温泉のこと、彩つむぎのことなど、お話してきました。
(本日最終回が放送されます)

その後、嬉しいことに、
佐藤さん自らがレディオベリー内を案内して下さいました。

ラジオ局を見学したのは、生まれて初めて。
テレビとは全く違った雰囲気で、
大人の社会科見学気分です。

CDの数の多いのに、とにかくびっくり
それまでの在庫だけでなく、
一週間に届く新譜だけで、山積みになっていました。
これを、一通り目ではなく“耳を通す”だけで、
かなり大変な作業だと思いました。

また、ニュースのアナウンス室に、
県内の読み方が難しい地名がずらり
今まで間違って覚えていた地名もあり、勉強になりました。

それまで、車の中ではCDだったのが、
今は車に乗れば、必ずレディオベリー
昨年の大震災後からの習慣になりました。

大震災の日、宇都宮から塩原に帰る車の中、
一切外部との連絡がつかない時に、
ラジオがただ一つの情報源でした。
停電の時もまたしかり。
ラジオの大切さをひしひしと感じました。

これからも、地元のFM局、頑張ってほしいと思います。
FM栃木レディオベリーは76.4MH
HPや、ラジコからも聴くことができます。
http://www.berry.co.jp/

生放送中のスタジオ

レディオベリー、
生放送中のスタジオ。
外からも見えて、
明るくて開放的です。

 

 

 


 

こちらがコントロールセンター

コントロールセンター。

 

 

 

 

 

 

レディオベリー倉庫

CDの倉庫。
図書館の倉庫みたいです。
圧巻!

 

 

 

 



一週間分の新譜

一週間に届く新譜。
すごい量です。
チェックするだけで大変そう。




2012年12月24日 08:41
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日はクリスマスイブです。

クリスマス寒波と言われながら、雪はありません。
昨夜少しぼたん雪が降ったものの、積もるほどではなく。
大体例年ですと、ホワイトクリスマスになるのですが、さて。

今日明日と、皆様それぞれのクリスマスイブをお過ごしのことと存じます。
今日が振り替え休日になって三連休ですので、
お出かけになっている方も多いかも。

私も今日は那須ステンドグラス美術館で行われる、
クリスマス恒例の『メサイヤ』コンサートを聴きに行く予定です。
重厚な建物の中、
パイプオルガンと弦楽、そして合唱の演奏は、
いつ聴いても、感動を覚える演奏会です。

チケットはすでに完売しているそうですが、
立ち見なら当日入ることができるということです。

那須ステンドグラス美術館トピックスページ
http://stainedglass-museum.com/nasu/index.html#06

写真は館内のクリスマスデコレーションです。
それでは皆様、
MERRY CHRISTMAS!

クリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クリスマスのプチイルミネーション

 

 

 

 

 


 


お茶目サンタとトナカイ

 


 




2012年12月23日 08:56
 
塩原温泉、今朝は青空。
昨日も雪にならず、暖かく感じる一日でした。
天気予報が外れるのも悪くありませんね。

連日イルミネーションを紹介していますが、
先日、全国のイルミネーションスポットの中で、
栃木県の足利フラワーパーク
行きたい場所の堂々2位にランキングされていることを
教えていただきました。
http://xmas.yahoo.co.jp/

今年の1月に、初めて見てきましたけど、
それは見事なイルミネーションで、
もちろん栃木県内ではイチオシ
人気が全国2位というのは、かなりうれしいですね。

小高くなった丘全体を絵を描くように
ストーリー性のあるイルミネーションは、ほっこりしましたし、
池のイルミネーションは、反射して二倍のきらめき
春に咲く有名な藤棚は
藤の花がそのまま灯りになったようなアレンジ
見ごたえ充分でした。
クリスマスシーズンだけでなく、
1月下旬までやっているというのもうれしいです。

塩原からは車で2時間弱。
いらっしゃる当日立ち寄るか
(その場合は夕食なしのご対応ができます)
宿泊した翌日、こちらに立ち寄ってから帰るか、
どちらかをおすすめします。

今年の冬、見に行った時の様子はこちら。
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/51908260.html

足利フラワーパークイルミネーション
http://www.ashikaga.co.jp/season/season08/index.html

足利フラワーパーク


2012年12月22日 08:59
 
塩原温泉、今朝は雨です。
雪ではないので、気温がそれほど低くないようです。
今日から三連休。
クリスマス寒波到来という報道の中、
冬の、雪と雨では大きな違い。
ほっとしています。

さて、イルミネーション、
地元のレストランにも、なかなか素敵な所が。
温泉街からは車で15分、
塩原温泉の玄関口、関谷地区にある
イタリアンレストラン、ジョイアミーアさんです。

本格的なイタリア料理が楽しめる店とあって
観光客の方にも地元の方にも人気の店です。
那須店は皇太子一家がよく訪れるそうで、
店内には、ご一家の写真などが飾られています。

毎年イルミネーションを設置していますが、
今年はまた一段と大掛かりに。
車を運転していても、遠くからよく見え、
通る人達の目を楽しませてくれています。

ジョイアミーア塩原関谷店
http://www.gioiamia.jp/gioiamia/shiobara/shop/index.html

ジョイア・ミーア関谷店

 

 

 

 

 


 


スノーフレーク




2012年12月21日 09:16
 
塩原温泉、今朝はくもり。
マヤの暦によれば、本日人類滅亡の日?ということです。
滅亡というよりはリセットの日という見方も。
ここ数日来、小さな地震も頻発していますので、
とにかく、大きな地震だけは起きないでくれと願う日々です。

昨夜は少し雪が降りました。
また夜の11時前に3分くらいの停電
塩原温泉街の350世帯のみの停電らしく、
電線故障のためとのことでした。
ムササビでも電線に引っかかったのではないかなと思いましたが、
さて、一体どうしたのでしょうか。

地元のイルミネーションを紹介しています。
ちょっと、東京の美しいイルミネーションも

一昨日、所要で東京に出かけた時に、
帰りの新幹線に乗る前に、
東京丸の内のイルミネーションを見てきました。

丸ビルの裏側の通りで、
丸ビルの中の大きなクリスマスも美しく、
大勢の方が写真を撮っていました。

道路にずらり高級車が駐車しており、
一体どういう人が車を待たせているのかなあと思ったら、
すぐ近くで、「あら、みのさん!」という声が。
振り向くと、みのもんたさん
声をかけた女性たちに手をあげ、、
ちょうどそんな車の一台に乗り込むところでした。

皆さん、イルミネーションを見上げていましたし、
あっという間の出来事だったので、
ほとんどの人達は全然気がつかなかったようです。

東京駅周辺ではさらに、本日12月21日から28日まで
東京ミチテラス2012が行われます。
http://www.tokyo-michiterasu.jp/

今までにないライトアップ&イルミネーションイベント。
両方楽しもうという方で、しばらく混雑しそうですね。
見に行きたいけど、もう年内東京は行けないかな。残念。

東京丸の内のイルミネーション

 

 

 

 

 


 


きれいですね

 

 

 

 


 

 


丸ビルのクリスマスツリー




2012年12月20日 08:48
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
気温はかなり低いです。
キーンと張りつめたような朝です。
週末にかけていわゆる「クリスマス寒波」到来の様子。
このあたりはホワイトクリスマスになるかも。

さて、イルミネーションシリーズ。
塩原から車で25分、
先日『行ってみよう 塩原の自然』展を開催していた
那須野が原博物館のすぐ裏手にある三島ホールです。

『行ってみよう 塩原の自然』展の時は
見たのが昼間で気がつきませんでしたが、
別の機会に通ったときに、あら〜と思いました。
今までもイルミネーション、あったのでしょうか。
トナカイとサンタが仲良く並んでいて、
お子さんが喜びそうなイルミネーションでした。

三島ホールのイルミネーション


2012年12月19日 08:45
 
塩原温泉、今朝はくもり。
時折風花のように、雪が舞っています。
こういう天気だと、やはりぐっと寒さを感じます。
どうぞ、暖かくしてお越しください。

さて、もう一つ近在のイルミネーションの紹介です。
塩原から車で約40分。
お隣の町の矢板駅です。

毎年規模が大きくなっているそうですが、
見たのは今年初めてです。
約3万球の電球が、駅前を彩ります。
電車からもよく見えますので、うれしいですね。

しかし、大きなもみの木です。
作業がさぞ大変だったのではと思います。
アンパンマンや音符など、楽しい飾りつけになっています。

矢板駅前のイルミネーション

 

 

 

 

 

 


見事なツリー




2012年12月18日 08:45
 
塩原温泉、今朝はくもり。
ちょっと青空も見えるまずまずの天気です。

さて、先日蔵の街とちぎのイルミネーションを紹介したので、
地元のイルミネーションの話題もをお送りします。
まず、毎年美しい那須ガーデンアウトレットから。

すでに11月初頭より始まっています。
毎日17時から20時まで。
何と15万球だそうです。

那須ガーデンアウトレット自体は
毎日19時までの営業となっていますので、
閉店後しばらくも楽しめることになります。

クリスマスプレゼントの用意がまだの方、
お買物を楽しみながら、
イルミネーションを。

那須ガーデンアウトレットイルミネーション

 

 

 

 

 

 


イルミネーション

 

 

 

 

 

 


イルミネーション

 

 

 

 

 

 

 

イルミネーション




2012年12月17日 09:47
 
塩原温泉、今朝はくもり。
やはり日が射さないとちょっと肌寒い感じがします。

昨日は季節はずれの南風が吹く
まずまずの天気の中、
奉納女将のもちつき祭が行われました。

毎年12月の日曜日に行われます。
今年は暦の関係上、例年より遅い時期になり、
お天気が心配されましたが、
おかげさまで、風こそ強いものの、
寒さに震えることなく、無事に執り行われました。

今年はちょうど選挙の日に当たってしまい、
毎年来てくださるNHKの取材がなく、
ちょっとさびしい感じもしましたけど、
今年は同じ那須塩原市内、
板室温泉の女将さん達も一緒に参加
例年以上に、
女将さん達の元気いっぱい、賑やかな餅つきと
地元、蟇沼もちつき保存会の勇壮な餅つきと
それぞれの面白さがあり、
皆さん、喜んでいらっしゃいました。

ついたお餅は皆様に振舞われ、
塩原妙雲寺と、塩原八幡宮に奉納
無事に、女将の会も一年の行事が終わりました。

女将のもちつき祭ずらり女将さん達。

 

 

 

 

 


出囃子勇壮な出囃子と共にスタート。

 

 

 

 

 


こね回しこね回しという作業。
桃色の袖なし半纏が塩原の、
オレンジの半纏が板室の、
それぞれの女将さん達。

 

 

 

 

元気いっぱいにもちつき

いよいよ本格的な
もちつき開始です。

 

 

 

 

 

手拍子も賑やかに

保存会の方にお手伝いいただき、
もちつき唄に合わせて。

 

 

 

 

 

市長も参加して

那須塩原市長や
市議会議長も一緒に。

 

 

 

 

 

保存会のもちつき

保存会による
勇ましい餅つき。
大きな杵6本。
よくぶつからないものだと
毎年感心します。

 


 

 


みんな元気です!

振舞い用に
手早く餅を分ける女将さん達。
皆さん本当に元気です!



 




2012年12月16日 08:37
塩原温泉、今朝は晴れ。
ゆうべ少し雨が降り、湿り気のある朝です。
寒さがゆるんでいます。
今日の午後は年末恒例の女将の奉納もちつき祭。
まずまずのお天気で良かったです。

さて、昨日はご紹介したように、
塩原もの語り館で行われた、
室生犀星の詩の朗読会に読み手として参加してきました。

正直、この朗読会のお誘いがなければ、
私は室生犀星の作品を一生読むことはなかったかもしれません。
でも、ご縁をいただき、犀星の『動物詩集』から4〜5篇の詩を読み、
犀星の詩の面白さを味合わせていただきました。

大勢のお客様にお越しいただき
皆様から「良かった〜」というお声が。
お手伝いして良かったです。

私自身も、本当に勉強になりました。
中に『枇杷の花』という詩があります。
枇杷の花は冬にひっそりと咲くという詩。
一人の読み手の方が枇杷の花を会場に持ってきてくれました。

「豆のように」「糀のように」「哀れな匂ひのあさい花」・・・・
詩のフレーズ、そのままの花に感動し、
またその様子をうまく言い表している犀星の感性に驚きました。

これは私が読んだ『動物詩集』にもつながり、
生き物、特に小さな生き物や嫌われ者の生き物への
温かな愛情の目・・・
出会えてよかった〜と思う作品ばかりでした。

この後も塩原もの語り館においての『室生犀星展』
3月いっぱい開催されております。
後半は展示品が少し入れ替わっています。
また犀星と塩原との関わりがマンガになっていて、
なかなかの出来で面白いですよ。
同展のサブタイトルにもなったフレーズが入った
『塩原道』
の詩もあわせてお楽しみください



塩原道(しおばらみち)

秋ふかき塩原道を
わたしの
自動車はひた走りつつ
いつしか暗みゆき
はや日暮れとなりけり

落葉ふみしき
山の上に漏るるともし火を見過ごして
水のひびきに縫い込まれゆく
わが自動車の肌も夜つゆに濕(しめ)りたり

みやこにて夜昼となき
わがわびしき作のつかれを
こころゆくまで
温泉(ゆ)につかり心しづめん


朗読会

朗読会の様子。

 

 

 


 

 


枇杷の花枇杷の花。

 

 

 

 

 

 

虫かご

後期で入れ替わった展示品。

 

 

 

 

 



これは一体・・・?

これもなかなかユニークな。

 

 

 

 

2012年12月15日 09:19

塩原温泉、今朝は晴れています。
明け方、雨が降り、現在少し霧がかかっています。

ということで、昨夜の空は雲がかかっていて、
ふたご座流星群は見られませんでした・・・・

でもその前の日にしっかり見られたから良しとします。
そして、実はその前の日、
矢板市のお隣、塩谷町にある、
廃校を利用した体験型宿泊施設にて、
星空鑑賞会に参加していたのでした。
その時の様子をご紹介します。

塩谷町の「星ふる学校くまの木」
木造の校舎を利用した宿泊施設です。
塩原から車で50分くらいのところ、
おいしい水で有名な尚仁沢湧水がある山のふもと。
非常に自然に恵まれた場所にあります。

最近では廃校利用の成功事例として、
各方面からも注目をされています。

教室を半分に仕切り、
畳のスペースや二段ベッドを利用して、
一室8名の利用ができます。
部屋によってはもっと大人数でも大丈夫だそうです。

一人一泊二食で大人5500円、
小中学生5000円、
3歳以上のお子様4000円の金額で、
地元のお母さんが作る田舎料理が楽しめ、
お酒などもいただけます。
一晩泊まってきましたけど、合宿気分で楽しいです。

さて、肝心の星空鑑賞、
何と、口径35センチの反射望遠鏡があるのです。
大きな望遠鏡です。
それを使って、木星の縞や、惑星ガリレオなどを見たり、
オリオン座大星雲などを見せてもらいました。
生まれて初めて見る天体や星雲に、超興奮。

ふたご座流星群も見られました。
極大日の前日ですので、極大日ほどではないものの、
2〜3分に1個くらいの間隔でした。
大勢で見たので、1個流れるたびに大騒ぎです。

何しろ空が広くてきれい
満天の星空でした。
極大日には、ニコニコ天体観測の中継もあったくらいなので、
この辺りではイチオシの天体観測スポットですね。

他にも農作業や収穫体験、生き物観察など、
様々な利用ができますので、
育成会などの行事にもいいですよ。

星ふる学校くまの木
栃木県塩谷郡塩谷町大字熊ノ木802
☎0287-45-0061
http://kumanoki.or.jp/

星ふる学校くまの木

木造校舎がいい感じ。
校庭の奥に天体観測ドーム。

 

 

 

 


玄関

エントランス。

 

 

 

 

 

 

 


学校の雰囲気

廊下。
学校〜!のイメージそのまま。

 

 

 

 

 

宿泊のへや

宿泊の部屋。

 

 

 

 

 


展示室

展示室。

 

 

 

 

 


食堂

食堂。

 

 

 

 

 


夕食のメニュー

夕食。

 

 

 

 

 


くっきりと木星

天体観測。
大きな望遠鏡の先に、
木星が見えるでしょうか。

 

 

 

 

 

学校にはこの方

学校といえばこの方も。

 

 

 

 

 


2012年12月14日 09:43
 
塩原温泉、けさは晴れて快晴です。
昨夜はふたご座流星群の極大日でした。
私は21時ごろと、夜中の1時ごろ観察しましたが、
本当によく見られて感動しました。

21時ごろなど、最短で15秒、長くても2分くらいの間隔で、
次から次へと天空のあちこちから流れ星が
今まで何度も流星を見たことありますけど、
こんなに数が多いのを見たのは初めてでした。
昨夜が極大日というだけで、
まだ今夜、明日夜も数は減っても見られるそうです。
今夜も期待できるかもです。

さて、毎年、年末恒例の塩原温泉の行事に、
女将の会による奉納もちつき祭があります。
ここ何年かは、12月の始めに行っていますが、
今年は暦の関係で、あさって、12月16日(日)になります。

時間は午後1時より、門前地区の交流広場にて。
いなせな祭り着のつき手が3名、
着物姿の奉納組が3名、
他にも、10名ほどの女将さんが集まり、
地元のもちつき唄と共に、
賑やかで楽しい餅つきをご披露
いたします。

ついた餅は、あんこ、きなこ、大根おろしとからめて、
皆様にお振舞
つきたての美味しいお餅が食べられます。
また、今年は、同じ那須塩原市内の
板室温泉の女将さんたちも顔を見せてくれます。
寒いですけど、是非お越しください。

写真は当日使われる臼と杵。
普段は塩原もの語り館に展示してあります。

女将の会のもちつきの臼が



2012年12月13日 10:43
 
塩原温泉、今朝はくもり?
昨夜近くに泊っており、予約投稿になります。

現在塩原もの語り館では、
同館会館10周年と、
室生犀星没後50周年を記念して、
特別展『室生犀星ふたたびの塩原』を開催中です。

室生犀星は
「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しく歌ふもの」という
詩の一節がよく知られていますが、
大正10年、心の癒しを求めて、塩原温泉を二度訪れて、
「こころゆくまで温泉につかりこころしづめん」
『塩原道』なる詩を残しているのです。

私自身、恥ずかしながら、犀星の書物を読んだことはなく、
国語の教科書のみで、名を知る作家であるのですが、
このほど、地元の塩原文学愛好会の方の協力で、
塩原温泉女将の会の会員を対象に、
室生犀星と塩原温泉の関わりなどを
教えていただく機会に恵まれました。

どこの旅館に泊まり、
どのような印象を持ち、などの経緯は
『秋山煙霞行』という作品に、つぶさに書かれており、
当時の塩原温泉の様子を知る上での貴重な作品になっています。

作品の背景に関わる様々な展示の他、
犀星のご遺族のご厚意で、遺品なども
(写真の遺品は現在、他のものに替わっています)
なかなか見ごたえのある特別展です。
土曜日などは、文学会の方のガイドなどもあり、
また、来る15日(土)には、
犀星の主な詩の朗読会も予定されています。

実は、この朗読会には私も協力いたします。
初めて犀星の詩に触れましたが、
とっても視点が面白くて、味わい深い作品ばかり。
私は、子供向けに書かれた『動物詩集』から4篇ほど。
これがまた、楽しくて。
旅館用にも一冊求めることにしました。

朗読会、どんなことになるやらですが、
10時からと、14時からの2回行われます。
どうぞ、よろしければ足をお運びください。

室生犀星展入口

室生犀星の特別展。

 

 

 

 

 


塩原道石碑のレプリカ

塩原道。

 

 

 

 

 


塩原もの語り館にて

 

 

 

 

 

 


塩原での足跡

 

 

 

 

 

 


遺品の展示

 

 

 

 

 

 


作品も色々


 




2012年12月12日 08:54
 
塩原温泉、今朝はよく晴れています。
昨日は雪は降らず、かなり道路の雪は溶けました。
ただ、凍結箇所がありますので、
引き続き注意が必要です。

さて、雪情報が入り、日を置いてしましたが、
日頃あまり訪れたことがない栃木県南部下都賀地域。
ご担当の方が気をつかって下さり、
地元の美味しいお蕎麦屋さんや、ぶどう園
そして、帰りには直売所に、蔵の街とちぎのイルミネーションまで
色々と見せていただきました。

もう完璧にただの観光客の気分で、
プチ旅行を楽しんできました。

鉄道は小山駅乗り換えで両毛線
30分に一本しかないので、待ち合わせが長いのですが、
それはそれで、駅構内を見たりして、いくらでも時間はつぶせる私。
ホームの立ち食い蕎麦屋さんが、とってもいい匂いで、
ふらふら〜と寄せ付けられそうでした。
(少し後に蕎麦屋に行くことになっていたので、ガマンガマン)

予定の岩舟駅の一つ前の大平下駅で降り、
駅のそばの、民家を利用した蕎麦屋へ。
何ともほのぼのとして、いい感じです。
地元の人でいっぱいでした。
手打ちの十割そばも美味しかったのですが、
天ぷらに「サクサク」と「フワフワ」の二種類あり、
一体、その違いは?と興味津々でオーダーしてみました。
「フワフワ」は、普通の衣に、卵一個、丸ごと入っていて、
フライドエッグのような味わいもあって、面白かったです。

蕎麦屋を出てから、ぶどう畑へ。
こちらは昨日お伝えしたとおりです。
セミナー会場のすぐそばに、すごい様相の山が。
あれは、もしかして、噂の・・・岩舟山!
ラッキー♪
独特の景観から、テレビや映画のロケにもよく使われると聞いていて、
一度は見てみたかったのです。

想像していた以上にごつごつと険しく、
二箇所ほど崩れて欠けているような所もあり、
迫力満点
これは後から知ったのですが、震災の時に崩れたのだそうです。
改めて3月11日の地震の威力を思い知らされました。

セミナーの後には、地元の直売所で
何と、巨峰だけで作ったワインをGET。
まだ飲んだことがないので、開けるのが楽しみです。
こちらの直売所では、12月7日から1月12日まで、
イルミネーションが楽しめるようで、
ちょうど、その準備がなされていました。

そして、車を15分も走らせれば、蔵の街、とちぎ
こちらでは、蔵が集まる巴(うずま)川に沿って、
もうイルミネーションが楽しめるということで、
わざわざ、そちらを回っていただきました。
以前、女将の会の研修で昼間訪れたことがありますが、
冬の夜はこんな楽しみもあるのですね。

今回、私は大事をとって、鉄道で行きましたが、
車を使えば、塩原から大体2時間の場所です。
東京方面からの行き帰りの立ち寄り地として、
大いにオススメの地域です。

帰りの栃木駅でもやはり30分以上の待ち合わせ。
何と駅に居酒屋さんがあり、
そちらで、軽く空腹を満たしました。
両毛線は車内高校生ばかり。
日頃、なかなかできない体験でした。

地元の民家を利用した蕎麦屋大平下駅のすぐそばの
民家を利用した蕎麦屋。

 

 

 

 

 

サクサクかきあげとフワフワかきあげ

十割そば美味でした。
左が「サクサク」天ぷら。
奥が「フワフワ」天ぷら。

 

 

 

 


異様な光景の岩舟山

すごい迫力の岩舟山。
二箇所崩れています。

 

 

 

 

 

巨峰のワイン

大平ぷらっつで売っていた
巨峰のワインの新酒。
出来たばかりのようでした。

 

 

 

 


巨峰のジュース

巨峰のジュース。

 

 

 

 

 


光と音のページェント12/7〜1/12まで
光と音のページェント。
楽しみですね。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

巴川のイルミネーション

蔵の街とちぎ。
巴(うずま)川沿い。

 

 

 



 

栃木市のイルミネーション

きれいですね。

 

 

 

 

 


イルミネーション

水のそばのイルミネーションは
反射して倍の効果が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年12月11日 08:50

 

塩原温泉、今朝は晴れています。
昨日一日降り続いた雪は、昨夜半には止み、
夜中にはきれいな星空が見られました。

よく降りました。
多いところで25〜30センチほどの積雪。
12月には珍しいほどの大雪です。
塩原だけでなく、矢板あたりまで降ったということでしたし、
全国的に大雪。
日本列島に寒波到来です。

晴れれば、日中かなり雪は溶けると思いますが、
現在のところ、道路は圧雪状態です。
昨日も東北自動車道那須付近で、
大きな玉突き事故や、
路線バスのスリップ事故など、
あちこちから事故や立ち往生の情報が。
くれぐれも注意が必要です。

おかげさまで露天風呂、いい感じです。
しばらく雪見露天風呂が楽しめます。

今朝の道路状況

 

 

 

 

 


 

今朝の露天風呂



2012年12月10日 09:09
 
塩原温泉、今朝は・・・雪です。
昨日は、日中は晴れて道路の雪もなくなったのですが、
その後、再び午後から降り始め、
昨夜で5センチの積雪。
夜には一旦止んだものの、
夜半からまた降り始めて、朝には15センチ

現在も降り続き、止む気配はありません

明日以降の予報も、くもり時々雪。
明日以降、塩原温泉にお越しになる予定の方は、
スタッドレスタイヤに履き替えるか、
チェーンの装着が必要かと思われます。
どうぞ、気をつけてお越し下さい

12/10朝

 




2012年12月 9日 08:32
 
塩原温泉、けさはくもり。
日ざしもあるのですが、
昨日の夕方から断続的に降った雪が積もり、
うっすらと雪化粧です。

昨日の朝は快晴でしたものですから、
地元の私たちも、昨日の雪が思いがけず、
首都圏からいらしたお客様なら、尚更のこと。

中には、栃木県北部の山沿いだから、
スタッドレスタイヤに履き替えてきました
というお客様もいらっしゃいましたけど、
大方の方はノーマルタイヤではないでしょうか
地元の人だって、まだ履き替えてない人もいるくらいですし。

道路にはそれほどつもっていなく、
少し暖かくなれば溶けてしまうでしょう。
でも、やはり、備えあれば憂いなし
(前日の地震もまたそうですね)
冬ともなれば、いつ雪が降ってもおかしくない状況です。
もしできましたら、
冬期期間、塩原温泉にお越しになる場合は、
なるべくスタッドレスタイヤか、
万が一を考えて、チェーンをお持ちになっていただくと、
大変助かります。

とはいえ、雪が降ると悪いことばかりではなく、
美しい雪景色に雪見露天風呂・・・
楽しみも増える塩原温泉です。

今朝の雪

 

 

 

 

 

 


今朝の雪景色





2012年12月 8日 08:59
 
塩原温泉、今朝は快晴。
よく晴れて、きれいな青空です。
昨日の地震にはびっくりしました。
那須塩原市は震度4でした。

塩原は地震には強い地盤で、揺れが少ない地域ですが、
地震の時には、西那須野にいて、強く長い揺れを感じ、
大震災の時、宇都宮だ感じた揺れを思い出しました。
北海道から九州まで揺れを観測する地震だったそうです。
大震災の時にも、同じくらいの前震がありました。
しばらく、注意が必要だと思います。

さて、先日、何故か、栃木県の南の地域、
下都賀農業振興事務所のお招きにより、
現地の、主に観光ぶどう園の方たちを対象に
おもてなしセミナーの講師をしてきました。

最初、お話があった時には、
地産地消の話とか、地域の農産物を使った地域おこしとか、
直売所との関わりとか、
そんな類のお話をするものとばかり思ってお受けしましたら、
何と観光客の方へのおもてなしやクレーム対応について、と
後から内容を知らされて、
一体どんなことを話していいのやら、悩みました。

でも、まあ普段、旅館の現場で心がけていること、
実際に体験してきたクレーム対応などについて

話せばいいのかなと、
自分なりにまとめてお話させていただきました。

この地域のぶどうの生産は関東一です。
実際に現地を訪れると、山の端に沿って、
どこまでもぶどう畑が続いています。
こんな光景はなかなか見られるものではありません。

すでに収穫はほとんど終わってしまってましたが、
一房摘み残しのぶどうが、太陽の光を浴びて、
きらきらと、まるで宝石のように輝いていました。
日頃ぶどう畑など見ることがない者にとっては、
とても貴重な光景です。

ぶどう生産の農家でありながら、
観光客のお相手もしなくてはならない・・・
皆さん、きっと様々な悩みを抱えているのだと思います。

私のつたない話にも、熱心に耳を傾けてくださり、
最後は、時間が足らなくなるようで、
私にとっても、いい経験をさせていただきました。

近くの駅のそばの、民家を利用した蕎麦屋に
連れていっていただいたり、
一度は見てみたかった岩舟山を見られたり、
帰りに地元の直売所に回っていただき、
地元の巨峰だけを使ったワインをGETできたり、
蔵の街とちぎのイルミネーションをせていただいたり、
ちょっとしたプチ観光にもなりました♪
プチ観光情報はまた明日に。

おもてなしセミナーおもてなしセミナー。

 

 

 

 

 


大勢の方が聴いてくれました観光ぶどう園の方を中心に
沢山の方が参加。

 

 

 

 

 

山際に沿ってフルーツロード山にそってぶどう園が続く、
関東一のぶどうの産地。

 

 

 

 

 

あっちもこっちもぶどう畑右も左もぶどう畑。

 

 

 

 

 


収穫前?収穫後?

収穫前?収穫後?

 

 

 

 

 


宝石のようなぶどうの房

摘み残しのぶどうが一房、
日の光を浴びて輝いてました。
本当に美しいですね。

 

 

 

2012年12月 7日 08:55
 
塩原温泉、今朝は晴れて青空。
昨夜の星空もとてもきれいで、
空気がとても澄んでいるのを感じました。
毎日寒いのですが、冬には冬の楽しみが

でも、残念なことに
私の冬の楽しみが一つ減ってしまいました・・・
四季折々に美しい景観を楽しませてくれる塩原渓谷
昨秋に塩原街道の一部区間にがま石トンネルができて、
それ以前の旧街道は、ほとんど車が通らなくなり、
ゆっくりと景色が楽しめる、私の大好きな道に。

塩原街道を上がってくる時には、
夜間以外は、必ずトンネルではなく、旧道を通るようにしています。
この道が、今年は(おそらく今年以降毎年)冬期通行止めになります。

冬期期間とは12月1日正午から3月31日正午まで
ちょうど、11月30日に通ったら、看板があって初めて知りました。
そ、そ、そんな〜!と思ったのですが、
確かに、冬期、通行量が少ない道ですので、
雪が降ったときの除雪は大変だし、凍結も怖いし、
通行止めもやむなしなのでしょう

最後かなあと思って11月30日に、
旧道からの眺めの写真を撮ってきました。

そして、翌日予定外で出かけることになり、
ぎりぎり12月1日正午前に、再び通ることができました。
すでに、工事の人達がガードレールを設置する、
まさに、その直前。
私の車が最後の通行車となりました。

折りしも、思いがけない雪に見舞われており、
一日前にはまだモミジが残っていた渓谷に、
真っ白な雪の花が咲く景色
となっていました。

11月30日、12月1日、
それぞれの塩原街道旧道の景色
をお楽しみください。
来春、3月31日の正午まで、ここからの景色はお預けになります。

通行止めの看板

通行止めの看板。

 

 

 

 

 

 

 


11/30旧道から

11月30日旧道から。

 

 

 

 

 


11/30旧道から

 

 

 

 

 

 


11/30旧道から

 

 

 

 

 

 


11/30旧道から

 

 

 

 

 

 


12/1旧道

一気に冬景色。
12月1日。

 

 

 

 



12/1旧道

 

 

 

 

 


 

12/1旧道

 

 

 

 

 

 


12/1旧道




2012年12月 6日 08:58
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
風もなく穏やか。
何とかコートなしで過ごせるくらいの暖かさ。
毎日寒いので、このくらいだと嬉しいですね。

さて、先の日曜日、那須塩原市主催の
ちょっと変わったイベントが開催されました。
「那須塩原市学生アイデアコンテスト」

今年で3回目になりますが、
大学のゼミ対抗で、
那須塩原市の新しい観光モデルを提案してもらうというもの。
昨年、初めて聞きに行き、とても濃い内容でしたので、
今年も楽しみにしていました。

今年は午前中に高校生の部も新しく登場
地元の高校を中心に4校が出場。

私は午後の大学生の部から、参加しました。
5つの大学のゼミがそれぞれ、
独自の観光プランなどを提案。
タイムリーな自転車での観光プランや、
プレミアムな朝旅のプランなど、
柔軟な発想による提案が色々出て、楽しく拝聴しました。

審査員は、地元の主だった団体や企業のトップがずらり。
厳しい質問が多かったのですが、
問題点や難しい点を考えるのではなく、
できそうな点、着眼の良い点などを評価してあげれば
いいのになあと思ってしまいました。

すぐに採り入れられそうなアイデアもあり、
私達現場にガンバレと励まされているようでもありました。
学生さんたち、お疲れさまでした。

跡見学園女子大学芝原ゼミチーム大学生の部。
跡見学園女子大学
芝原ゼミチーム

人口アップについての提案。

 

 

 




日本大学佐々木ゼミチーム

日本大学佐々木ゼミチーム
タイムリーな自転車による
観光プランを提案。

 

 

 

 



東洋大学菊池ゼミチーム

東洋大学菊池ゼミチーム
農業と観光をテーマに
家族旅行の提案。

 

 

 


 


常盤大学横須賀ゼミチーム

常磐大学横須賀ゼミチーム
プレミアムな朝食をテーマに
朝旅を提案。

 

 

 

 



千葉工業大学遠山ゼミチーム

千葉工業大学遠山ゼミチーム
四季ごとに那須塩原の良さをPR。

 

 

 


 



高校生の部グランプリは那須拓陽高校グランプリは高校生の部は、
地元の那須拓陽高校

 

 

 



 


大学生の部は千葉工業大学

大学生の部グランプリは
千葉工業大学

 

 

 

 




那須塩原市観光PRチーム結成か?

千葉工業大学は
3人娘でお芝居形式のプレゼン。
そのままキャンペーンガールに
なれそうでした。

 

 

 


 

審査員の皆様

ずらり並んだ審査員の皆様。
朝から午後まで
お疲れさまでした。

 

 

 

2012年12月 5日 09:31
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
明け方、ちょっとだけ雪が降ったようで、
地面がうっすらと白くなっています。

今朝は朝から中村勘三郎さん死去のニュースに驚いています。
57歳では、あまりに若すぎます。
本当に残念。
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。

さて、長い間、続けてきましたフランス視察報告
このブログは、私自身の記録でもあり、
市民の方への報告義務もあり、つぶさに書いてきましたが、
まあ、短い期間で、よくこれだけの所を回ったものです。
今考えても、非常に密度の濃い視察だったと思います。
今日は、最後に食べたもの、一挙に蔵出しです。

今回、現地でのホテルや食事の手配は、
全て旅行会社の采配でしたので、
食事に関しては、ほぼ、ツアーなどで行くようなレストランだったと思われます。
メニューもあらかじめ設定されていて、
自分たちでメニューを見て、あれこれ選ぶこともできませんでした。
(期待していただけに、かなり残念でした・・・)

それでも、やはりフランスでは、
食べることは最大の楽しみと言っていいでしょう。
チーズとワインとサラミなどの美味しさと安さ。
日本人にとっては、ちょっと甘すぎるかもしれませんが、
デザートの濃厚な味わい。

旅行に行って美味しいものを食べる。
これは万国共通の楽しみ

この那須、塩原という地域でも、
そのことを肝に銘じていかなければならないですね。
それでは、またまた、BON APPETIT!

サーモンのテリーヌサーモンのテリーヌ。
この分厚さ。
ヴィシーで。

 

 

 


 


ローストポークとポテトのグラタン

ロースとポークの煮込みと
ポテトのグラタン。
フランスのじゃがいもは
どこでも美味。
ヴィシーで。

 

 

 



デザート

デザート。
チョコレートケーキと
かなりゆるい“飲む”プリン。
ヴィシーで。

 

 

 


 

フランスのバイキング

同じお店で一般の方は
ブッフェでした。

 

 

 

 


 

蟹のサラダ

蟹のサラダ。
ヴィシーのホテルで。

 

 

 

 


 

白身魚のソテー白身魚のムニエル。
右側はお米。
といっても日本の丸いお米でなく、
いわゆる長いお米です。
ヴィシーのホテルで。

 

 

 

 

タルトタタン

タルトタタン。
濃厚だったけど、
美味しかったです。
ヴィシーで。

 

 

 


 

夕食

エクス・レ・バンに遅く着いた日の
夕食。
サラミおいしかったです。
ワインクーラーに注目!

 

 


 


テリーヌ

エクス・レ・バン
湖畔のレストランのランチ。
魚のテリーヌ。
さっぱりとして、美味しかったです。
色々な海の幸のグリルで、
面白い盛り付けのものを食べて
いる人がいましたが、
写真撮れなくて残念。

 


 

riz long

同じく、メインは
魚とやはり長いお米と、
アーティチョーク。
アーティチョークが
美味しかったです。
皆さんに不評の長いお米ですが、
私はソースとからめて
食べるのが好きです。

 


 

洋梨のタルト

デザートは洋梨のタルト。

 

 

 

 


 


スモークサーモン

エクス・レ・バンのビストロで夕食。
スモークサーモン。
このお皿、多分日本製です。

 

 

 

 



豚肉のシチュー

豚肉のシチュー。
豚肉、塊でおいしいです。
スイスに近いサヴォア地方らしく、
クリーム味です。

 

 


 

 

日本人のボーイフレンドがいたという女性

私達を担当してくれた彼女。
かつて日本人のボーイフレンドが
いたそうで、日本語上手。
とってもキュートでした。
片言でも日本語はうれしいです。
これは私たちが外国人を
おもてなしするときにも言えること。

 



 

ショコラ・フォンデュ

絶品、フォンダンショコラ。
後ろに食用ほおづき。
フォンダンショコラは
フランス人が一番好きな
デザート。

 

 


 


パリの中国料理

パリで中国料理のランチ。
次から次へと出てくるのですが、
何故かみんな辛め。
日本の中国料理とは
似て非なるものでした。

 

 


 


ワンタンスープなのですが・・・

ワンタンスープなのだけど、
けっこうカツオだしの味が。

 

 

 

 

 


帆立の料理

パリのバトーパリジャンの
ディナークルーズ。
帆立貝のスープ仕立て。
ソースはバター系。
でも日本人向けの味。

 



 

 

濃厚サヴァラン私には絶品サヴァラン。
大きくて、
洋酒がすごく効いてました。
男性の皆さんには甘すぎたみたいです。
もう一品出たのですが、
寝ていてよく覚えてないし、
写真も撮ってなかった・・・

 

 


野菜のサラダ最後の食事。
パリの古いビストロ。
ロートレックの絵の世界。
フランスのビストロの定番。
野菜のサラダ。

 

 

 

 

ロースとポーク

これもローストポーク。
ジャガイモの付け合わせも定番。

 

 

 

 


 

パリのホテルの朝食

最後のパリのホテルでの朝食。
ハムがおいしいのです。
もちろんバゲットも。

 

 

 

 

 

パリのホテルの朝食

朝食なのに、
パウンドケーキが何種類も。
全部食べたかった〜のですが、
カロリーオーバーになりそうで、
一つも食べてこなかった。。。
後ろの果物はディスプレイでは
なく、好きなものを食べていいのです。

 


 

ランチのお惣菜

オマケ。
アラブの人達が食べる
クスクスをアレンジしたサラダ。
私はこれが大好き。
食べられて良かった〜。

 

 

 

 

ざっとご覧いただくとおわかりになるかと思いますが、
フランスでの一般の食事は、前菜・メイン・デザートがワンセット
デザートは当然のお約束で、ボリューム、甘さ共に充分。
今回写真にとり忘れた、食後のカフェにも、
必ず、ちょっとしたビスケットなどのお菓子が。
おまけみたいで、嬉しかったです。

これにて、私のフランス視察報告全て終わりです。
お付き合いありがとうございました。<m(__)m>


2012年12月 4日 08:58
 
塩原温泉、今朝は雨。
雪ではないから暖かいのですね。
ハンターマウンテンのあたりはどうでしょう。
山の上だから雪かな。
雪のコンディション良くオープンしたばかり。
ちょっと気になります。

さて、長らく続けてきたフランス視察報告。
訪れた場所はこれで最後になります。

最後の最後、
パリのシャルルドゴール空港に行く前に、
これも、きっと手配した旅行会社が、
今回の視察のハードスケジュールが気の毒だと思ったのでしょうね。
少しだけ、観光。
かの、ルーブル美術館に。

しかし、本当にほんの少しだけ。
滞在時間は40分程度。
その内、チケットを買ったり、トイレなどの時間もありますので、
作品を鑑賞したのは、おそらく20分程度ではなかったかと

案内してくれたガイドさんも、
こんな短い時間のガイドは初めてだと、少々ご立腹のような・・・

以前訪れた時には、一日丸々ルーブル美術館にいたような。
それでも時間が足りず、せめて二日はほしいと思った記憶があります。
超有名な作品だけでなく、
世界の美術史の流れを、肌で感じることができる
世界有数の美術館
であることは間違いありません。

それでも、まあまあ、そこそこには、鑑賞できるものですね。
ミロのヴィーナスサモトラケのニケミケランジェロの奴隷
そして、ダヴィンチのモナリザや、
ドラクロワの民衆を導く自由の女神など、
いわゆる、美術の教科書に載っているような、
超有名な作品だけを数点、
ショートカットに次ぐショートカットにて鑑賞

雰囲気だけは充分味わうことができました。

ガラスのピラミッドの下は、ショッピングモール。
お買物するだけでも楽しそうでした。
(指をくわえて、横目でさようなら〜)
ミュージアムショップもゆっくり見たかったです。
最後に考える時間もなく、
これとこれとこれ!みたいな、直感による買物少しだけ。

これにて、フランス視察の全スケジュール終了
飛び乗るようにバスに乗り込み、
一路、空港に向かったのでした・・・

ところで、写真色々。
美術館内って、写真撮影禁止では?と思いますよね。
フラッシュをたかなければ、大丈夫なようで、
あっちでもこっちでも、記念撮影のように、
皆さん写真を撮ってました。
昔から、そうだったのかな。
ちょっと記憶が定かではありません。
ともあれ、皆さんにも、ちょっとだけ雰囲気を味わっていただけますね。

ピラミッド下ガラスのピラミッドの真下。

 

 

 

 

 


ミロのヴィーナス

ミロのヴィーナス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

サモトラケのニケ

サモトラケのニケ。
階段の踊り場に。
階段を昇りながら
あおぎ見る演出はにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モナリザ

モナリザだけ?は
ガラスのケースの中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナポレオンの戴冠

他の作品は50センチまで
近づいて見ることができます。
絵の具の乗せ具合や、
筆づかいが見られるのは
うれしいです。

 

 

 

 

迫力の大画面間近で見ると迫力の大画面。
ドラクロワの
民衆を導く自由の女神。

 

 

 

 

 

全体の雰囲気を味わいたいです

一つ一つの作品だけでなく、
全体の雰囲気も
ゆっくりと味わいたいです。

 

 

 

 

 

椅子に座ってゆっくり鑑賞・・・?

椅子に座ってゆっくりと鑑賞
したいところですが、
椅子はほとんど疲れた人の
休憩場所に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物自体もすばらしいです建物自体もすばらしいです。
フランスの建物の階段は、
螺旋階段も多く、
どこもラインが美しいですね。


 

 

2012年12月 3日 09:24
 
塩原温泉、今朝はくもり。
どんよりと重い空。
今年は例年より寒い12月になりそうな気配です。
お越しの際には、どうぞ暖かくしてお出かけください。

さて、フランス視察、
本当に駆け足で、きついスケジュールでしたが、
最終日に、とっても楽しいことが。

パリのマルシェを見ることができたのです。

野菜、果物、茸、水産物、様々な肉類、チーズ、
パテやテリーヌなどの惣菜・・・などなど

どれをとっても、洗練されたディスプレイや、
見たこともない食べ物などに、感動の嵐

これはもう見ていただくしかないので、
撮ってきた写真、ほとんど全て紹介します。
雰囲気だけでも、どうぞ味わってください。
BON APPETIT!(ボンナペティ:どうぞ召し上がれ!)

パリのマルシェ1野菜。
その並べ方がオシャレ。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ2

しかも、壁には水が流れてます。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ3

このぶどうの飾り方!

 

 

 

 

 


パリのマルシェ5

野菜や果物。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ6

変わったトマト。
並べ方も面白いです。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ7

このインゲンの並べ方にも
びっくりです。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ8

ベリー類も豊富。
ラズベリーにブラックベリー、
コケモモも。

 

 

 

 


パリのマルシェ9

カリフラワーやブロッコリーに、
アーティチョーク。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ10

これは初めてみました。
キクイモの一種かなと思われます。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ12

茸の並べ方にも注目。
何か隠れてますよ〜。
セップ茸。

 

 

 

 

パリのマルシェ11

こちらジロール茸にも、何かいる。
鹿やうさぎや切り株で、
森の雰囲気を演出。

 

 

 

 


パリのマルシェ24

茸や奥に柿。
柿はフランス語でも「kaki」

 

 

 

 

 

パリのマルシェ25

ノワゼット。
リンゴは小粒だけど、
めちゃめちゃおいしいです。

 

 

 

 


パリのマルシェ27

くるみと栗見っけ。
そういえば
パリ名物、マロン・ショー(焼栗)
食べてこなかったな。

 

 

 

 

パリのマルシェ26

フランスではよく、
店先でローストチキンが
焼かれています。
これが美味しいんですが、
今回食べずに終わりました。

 



 



パリのマルシェ14

ハムやローストビーフに混じって、
わあ、あれは!


 

 

 

 


パリのマルシェ13

何と、ウサギ丸ごと一羽の
ローストです。
これは買って帰りたかったです。
(もちろんそれは不可)

 

 

 

 

パリのマルシェ15

水産物も豊富。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ16

並べ方も面白いです。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ17

それにしても、種類が豊富です。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ18

ウニやカメノテまで。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ19

伊勢海老やオマール海老も。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ20

 

 

 

 

 

 


パリのマルシェ23

チーズ。
何故かチーズはどこでも
赤白のチェックの布がお約束。

 

 

 

 

 

パリのマルシェ21

惣菜も種類豊富。

 

 

 

 

 


パリのマルシェ22
パテやテリーヌ。
全部買ってかえりたい!

 

 

 

 

 

どうして、滞在最終日、
しかも、もう出国の日だったのか・・・
全く買うこともできず。
いまだに口惜しく、また行きたい度No1の場所でした。

2012年12月 2日 08:51
 
塩原温泉、今朝はよく晴れて快晴です。
これだけきれいな青空を見たのは久しぶりなような。
昨日など、突然の雪に見舞われました。
里雪だったようで、宇都宮あたりまで、今年の初雪。
驚き、慌てて、お泊りのお客様にご連絡いたしましたが、
どなたかが言っていた「ゲリラ雪」という言葉がぴったりなほど、
あっという間に止んでしまい、大事に至りませんでした。

12/1旧道

 

 

 

 

 

 



さて、フランス視察報告。
現地最終日です。
日程で一週間。
現地では5日という過密スケジュールもこの日で終わり。
何とか荷物もおさまり(空港での計測が心配ですが・・・)
最後のホテルを後にして、
パリのオペラ座そばにある、
CLAIR(財団法人自治体国際化協会)
http://www.clair.or.jp/index.html
パリ事務所に向かいます。

CLAIRは、日本と海外の
人的、経済的交流の手助けをしてくれる機関
で、
今回の視察でも、事前準備に大変骨を折ってくださり、
途中、職員の方がヴィシーでは同行して下さいました。
今回の視察の報告とお礼、
そして今後に向けての、
実のある話し合いが持てて、とても有意義でした。

CLAIRは、パリのオペラ座の目と鼻の先
これは、オペラ座も、当然見学でしょうと思っていたのに、それもなし。
あのシャガールの天井画、もう一度見たかったですね(泣)。
オペラ座周辺は観光客が多く、スリも多い(特に子供)ので、
くれぐれも注意と、ガイドさんに念を押されていました。
確かに、ああ、この子たち、
明らかにスリのグループだなと
思われるロマ(ジプシー)の少女グループが


ロマは流浪の民として、ヨーロッパのあちこちで見かけます。
私としてはロマ=犯罪集団という見方はしたくないのですが、
やはり、スリ行為を行うロマの子供が多いという話に、
悲しくもあり、人種差別や社会のひずみかと、ガイドさんに尋ねると、
即座に「文化」だという答えが返ってきて、考え込んでしまいました。

日本という国にいると、
日頃の生活の中で、人種問題を考える場面はほとんどありません

でもヨーロッパの都会の町を歩けば、
本当に色々な人種の人を見かけます。
観光客の目にはただひたすらに美しく見えるパリの街も、
地域によっては、失業中の若者たちがたむろし、
アフリカやアラブの移民たちばかりが歩く通りもあるのです。

今回の視察の中で、通訳の方の話に、
何度も「不況」とか「失業」という言葉が出てきました。
ああ、日本だけでないのか、と。

原発の話をする場面もありました。
フランスも原発大国です。
でも、少しずつ、原発に頼らずに、
自然エネルギーの発電にシフトしているとか。
そんな話をバスの運転手さんと。
高速を走っているときに、原子炉が見えた時でした・・・

世界一の観光地であるフランスの光と影・・・
そんなことも考えた視察でもありました。


CLAIRとの情報交換CLAIRを訪れて。

 

 

 

 

 


オペラ座周辺

目と鼻の先のオペラ座なのに、
中に入れない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移民の多い地区

移民や失業者の多かった一画。

 

 

 

 

 

2012年12月 1日 08:49
 
塩原温泉、今朝はくもり。
今日から12月です。
時間の速さに、とまどうばかり。
先日ご紹介した那須野が原博物館の
『行ってみよう塩原の自然』展は明日までです。
地元の方、どうぞお見逃しなく。

さて、フランス視察報告。
ヴェルサイユ、サッカースタジアムと寄り、
パリに戻ってきた頃には、もう夕闇に包まれていました。
どこからも、灯りがともったエッフェル塔が見えます。

先日も書きましたが、
パリの建物は、景観保全のために高さ制限があり、
だから、どこからもエッフェル塔が見えるのですね。

今回訪れませんでしたが、
パリの有名な観光地にモンマルトルの丘があります。
ここから眺めるパリの町の景色もまた格別。
建物の高さ制限しているということがよくわかります。

ともあれ、エッフェル塔はやはり美しいなあと思います。
日本でも、今年は東京スカイツリータワーの話題があふれました。
東京スカイツリータワーを見た人にとって、
エッフェル塔は、こんなに低かったかな〜という印象を持たれるでしょう。

でも均整がとれていますし、
東京タワーのように、二色に塗り分けもされていないし、
シンプルなオレンジ色のみのライトアップで、
鉄骨の組み方がよくわかり、
「鉄のレース」と言われる、その理由にうなづけます。

現在、一時間ごとに5分間だけ、
白色のLED電球による点滅が。
これがとてもきれいでした。
後から知ったのですが「シャンパン」と呼ばれているのだとか。
確かに、シャンパンの泡がはじけるような
そんなイルミネーションになっていました。

この夜は20時から、セーヌ河で
バトーパリジャンという船に乗って、ディナークルーズをして、
ホテル帰着が23時というスケジュールが組まれていました。
連日超ハードなスケジュールで、ほとんど観光もなく、
気の毒に思った旅行会社が、
最後の夜くらいと気をきかせて下さったようなのです。

セーヌ河をぐるり一周。
ライトアップされた河畔の建物を見ながら
歌手の歌をバックに優雅に・・・というはずが

何と、エンジントラブルで最初の触りしか船が動かず、
しかも、もう、疲れに疲れていて、時間も遅いし、
ディナーの後半は、私も含めて寝てしまう人が続出。
(起きていた方にとっては周りの視線が痛かったかも・・・)
旅行会社泣かせのディナークルーズに。

23時にホテルに戻ってからも、
疲れをとるよりも何よりも、
明日のフライトのために、急いで荷物を整理しなくてはならず、
フランス視察最後の夜は、
エッフェル塔の美しさの余韻に浸ることもなく、
バタバタと更けていくのでした・・・

夕暮れのパリ夕暮れのパリ。

 

 

 

 




アレキサンドル三世橋

アレキサンドル三世橋。

 

 

 

 

 


木々のシルエットが美しい木々のシルエットも美しく。

 

 

 

 

 


建物もライトアップ建物もライトアップされて。

 

 

 

 

 


エッフェル塔その1エッフェル塔もきれいです。

 

 

 

 




エッフェル塔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

バトーパリジャンに乗船

エッフェル塔の足元から、
セーヌ河ディナークルーズの
バトーパリジャンに乗船。

 

 

 

 



ちょっと気に入っている一枚

 

 

 

 

 

 


ディナーショーも

ディナーショーもある
素敵なクルーズですが・・・

 

 

 



 

画像 330

疲れて、皆寝てしまいました・・・
かくいう私も・・・
船のスタッフの方たち、
あきれていたでしょうね(汗)