カレンダー
2012年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去の記事
2012年7月
2012年7月31日 09:10
 
塩原温泉、今朝も快晴。
昨日も午後に予想どおり夕立。
今日も充分可能性があると思いますので、お気をつけください。

さて、ちょっと山に入れば巨木に出会える塩原。
もちろん、山野草にも色々出会えます

先日小一時間歩いただけでも、
本当に沢山の山野草が。
沢山あるので、2日に分けて紹介させていただきますね。
今日はヨシ沼の花。

ノハナショウブヨシ沼の中に咲く、
ノハナショウブでしょうか

 

 

 

 



ヨシとノハナショウブ

ヨシの間にぽつぽつと。


 

 

 



 

コメツツジ

ちょっとピントがずれて
しまいましたが、コメツツジ

 

 

 

 

 

ネジキ

ネジキだと思います。

 

 

 

 

 


ナツハゼ

ネジキと花の付き方が
よく似ているのですが、
こちらはすでに実になっている
ナツハゼ

 

 

 

 

モウセンゴケ

ハッチョウトンボの
ところでも紹介しました
モウセンゴケ

 

 

 

 


ノリウツギ

ノリウツギが周辺のあちこちに。

 

 

 

 

 


クロヅル同様にクロヅルも。

 

 

 

 

 


明日はその他の場所で見つけた山野草を紹介します。




2012年7月30日 09:15
 
塩原温泉、今朝も快晴です。
昨日は暑くなり、午後、突然の雷雨に驚きました。
稲光とほぼ同時に雷鳴。
建物の中にいても怖いですね。
ましてや、屋外にいた方は、大変な思いをしたかと思います。
今日も朝からセミが鳴く天気。
また突然の雷雨はあると思います。
充分気をつけてください。

さて、昨日ご紹介した、日本一小さなトンボ、
ハッチョウトンボが見られるヨシ沼。
その入口には、うっそうとした森があります。
いわゆる原生林と呼べるような雰囲気が、とても好きです。

先日はその中でも、一番?大きな木に
目が奪われてしまいました。

一体どこまで枝を広げているのかというほどの
大きな大きな、ぶな?の木。
見上げたその大きさもさることながら、
根っこが崩れた巨石にしっかりとからみついています。
一体、何年前からそこに、そうしているのかと

周辺にはしだの仲間もいっぱい。
一部の枝が枯れているのか、
幹にしのぶ(しだ)が沢山張り付いています。
これもしのぶマニアには垂涎でしょう。

先日、有志で山奥まで、
多分日本一じゃないかという
土平のヒメコマツの巨木を調査に行ったそうですが、
スッカン沢のカツラの木や、
こんな巨木に、山のあちこちで出会えるのも、
塩原の山の魅力だと思います


ヨシ沼を訪れたら、
沼周辺はもちろんですが、
こういう沼手前の森の部分も、しっかりと見てくださいね。

ブナの大木

人と比べると
大きさがよくわかります。
全体の樹形はこの写真に
おさまりません。

 

 

 

 

 

 

 

 


シノブ幹にしのぶが
沢山ついています。
自然の「つりしのぶ」ですね。

 

 

 

 


塩原のヒメコマツ(ゴヨウマツ)の巨木

こちらは先日
有志の方が調査に行った
ヒメコマツ(ゴヨウツツジ)。
樹齢1000年以上だそうです。

 

 

 

 

 


2012年7月29日 08:51
 
塩原温泉、今朝も快晴。
昨日同様に、暑くなりそうです。
昨日、ロンドンオリンピックの開会式。
今朝早くには、栃木県作新学院高校の萩野選手
水泳で銅メダルとのニュースが飛び込んできました。
伸び盛りの高校生とはいえ、すごいですね。
本日栃木県は高校野球の決勝
こちらも作新学院が残っています。
昨夏同様の、作新ブームとなるか、県内盛り上がってます。

昨日、作新学院に負けてしまった、文星芸大付属の主将は
塩原温泉のお饅頭屋さん、栄太楼さんの長男です。
先日、栃木県の高校野球史上初、
満塁ホームランを含むサイクルヒットを達成

甲子園にこそ行けませんでしたが、
大記録を作り、塩原温泉も盛り上がりました。
若い人達の活躍は、うれしいですね。

さて、先日ちょっと時間ができたので、
塩原の山をぐるり一巡りしてきました。

大体いつものコースです。
沢山の山野草に出会い、
おまけにクマの糞にも出会い・・・

そして、途中の塩原ヨシ沼では、
ちょうど、日本一小さなとんぼ、ハッチョウトンボが!
以前も見たことはありますが、
今回は、真っ赤なオスの撮影に成功
自分一人で勝手に盛り上がって、感動してしまいました。

ハッチョウトンボ

 

 

 

 

 

 


ハッチョウトンボ

 

 

 

 

 

 


体長、実に2センチくらいしかないのです
目をこらして探さないと、見逃してしまうほどに小さなとんぼです。

実はこのとんぼ、モウセンゴケが生えるような
湿地が大好きなのだそうです。

モウセンゴケ

 

 

 

 

 




塩原ヨシ沼にはモウセンゴケが自生しています。
そんな場所を選んで、地表すれすれぐらいの所を
注意深く観察すれば、必ず出会えるはずです。

ヨシ沼は彩つむぎから車で約20分くらい。
大沼と新湯を結ぶ道の途中にあります。
他の種類のとんぼや、モリアオガエルも生息しています。
もちろん、貴重な山野草も。

大沼やハンターマウンテンゆりパークに行かれるような時、
ちょっと足を延ばしてみてくださいね。


2012年7月28日 08:24
 
塩原温泉、今朝は晴れています。
昨日同様に、今日も暑くなりそうです。

さて、塩原温泉でも夏本番
今年の夏も色々なイベント盛り沢山です。
取り急ぎ、日程と簡単な内容のみ、ご紹介します。
どうぞ、ご予約の参考になさってください。

7/28(土)・・・本日です!
<塩原温泉川崎大師厄除不動尊年祭>

   奉納行列と厄除不動尊での法要・柴燈大護摩・山伏問答・火渡り行
 
8/4(土) 15時〜20時
<塩原温泉湧く☆ワクまつり> @七ツ岩吊橋駐車場
   縁日コーナー・お囃子・塩原音頭・美人歌手の歌謡ショーなど
 
8/4(土) 夜 <福渡で涼まナイト> @会場:福渡地区
   青年部有志によるビアガーデン
 
8/5(日) 15時〜18時30分
<ジャズフェスタしおばら2012> @塩原もの語り館
   出演:スウィンギング・ハード・オーケストラ 他
 
8/10(金) 19時〜19時15分
<塩原保育園子供太鼓> @塩原もの語り館
 
8/12(日) 
<琴演奏会 メープル> @塩原もの語り館

8/13(月)
<コカリナ演奏会 大久保くみ> @塩原もの語り館
<願いの灯火> @古町〜門前の川辺や道路をキャンドルで灯します

8/13(月)〜8/15(水)
<箒川サマーキャンドル>
   岩の湯〜福渡橋間の箒川沿いをキャンドルで飾り付け
 
8/14(火)
<和太鼓演奏会 谷口武芳> @塩原もの語り館
<おさるの大冒険> @塩原もの語り館 
   お猿の信太郎によるパフォーマンス 

8/14(火)・8/15(水)
歩行者天国>  18時30分〜21時(古町〜門前間)
花火大会>  20時〜20時20分(各日とも500発)
<カラオケ大会>  18時30分〜21時 古町地区 参加費無料
<模擬店・ジャズコンサート> 18時30分〜21時 門前地区

8/15(水)
<team Takayamaライブ> @塩原もの語り館
<おさるの大冒険> お猿の信太郎によるパフォーマンス @塩原もの語り館
<フラダンス フラ・ハイビスカス> @塩原もの語り館

8/18(土)
<川辺のビアガーデン> 18時〜21時 @畑下地区 山ゆりの吊橋周辺
<夏の人・時・まつり> 12時〜21時 @アグリパル塩原
    内容:模擬店・よさこいソーラン大会

その他の各地の催し

★ハンターマウンテンゆりパーク 7/14(土)〜9/2(日)
★水と橋めぐりスタンプラリー 7/14(土)〜9/2(日)
★箱の森プレイパーク
    マスのつかみ取り 7/14(土)〜8/26(日)
    夏休み子供祭 8/3(金)〜8/5(日) 8/10(金)〜8/12(日)
★古町県営駐車場裏手 マスのつかみ取り8/5(日)〜9/2(日)
★塩原温泉まちめぐりツアー 連日開催 8/11(土)〜8/26(日)
★千本松牧場 オニムシフェア2011 7/21(土)〜8/5(日)

ハンターマウンテンのゆりパークも開花が始まっています。
どうぞ、ご予約の参考にしてください。
 




2012年7月27日 08:42
 
塩原温泉、今朝は青空です。
朝の体感温度が昨日とは全然違います。
今日は暑くなりそう。
突然の雨にも注意です。

さて、今回ネイチャープラネットさんの下見の目的は
板室ダム湖でのカヌー体験と、もう一つ、
那須フィッシュランドさんでの、BBQとホタル鑑賞ツアーでした。

那須フィッシュランドさんは、
板室にある、宿泊施設を併設した渓流つり場です。
女将さんとも日頃から親しくしていて、
一度ホタルを見にいらっしゃいとも言われていましたので、
今回のお誘いは渡りに船でした。

子供が小さな頃、
釣り体験をしに、何度か来たこともありますが、
ホタル鑑賞はまったく初めて。

そのホタルの数の多さに度肝を抜かれました。
今まで、何度も何度もホタルを見ていますが、
こんなに沢山のホタルを一度に見るのは初めてです

息を呑むほどの美しさでした。

ホタル鑑賞ツアーは、シーズン中、毎晩行われています。
多い時には一晩で600人くらい来るそうです!
午後7時半までに集合し、
案内の方の後について行きます。
足元が真っ暗の中ですので、充分注意が必要です。

デジカメ、携帯などでの撮影は一切禁止
ですので、今回掲載している写真は
フィッシュランドさんから、特別にメールで送っていただきました。
写真のホタルはすーっと黄緑色に光るゲンジボタルだと思います。

当日は、上のほうを名残りのゲンジボタル
下のほうをチカチカと白く光るヘイケボタルの両方が。
特にヘイケボタルは、これでもかというくらい、うじゃうじゃチカチカ。

一度は見ていただきたい光景でした。

もし当館にお泊まりして、現地に行く場合は、
夕食なしの対応をいたしますので、
どうぞ、お気軽にお問合せください。
7月いっぱいくらいまで、かなりの数が楽しめるそうです。

那須フィッシュランド那須フィッシュランドさんの
渓流つり場。

 

 

 

 

 

那須フィッシュランド

この沢沿いで
夜はホタルの一大ショーが。

 

 

 

 

 

BBQ!

BBQを済ませて、
お風呂に入ってから・・・




 

 




ホタル鑑賞ツアー始まります

いざ、ホタル鑑賞へ。

 

 

 

 

 


那須フィッシュランドのホタル

お借りした画像です。
実際に「うじゃうじゃ」という
表現ができるほどの
沢山のホタルが飛んでいました。





2012年7月26日 08:47
 
塩原温泉、今朝はくもり。
とても涼しい朝です。
予報ではしばらく晴れマークが続くものの、
最高気温は26〜28度。
避暑として、オススメの塩原です。

さて、板室ダム湖でカヌーを楽しんだ後、
近くの「乙女の滝」に行ってみました。

かなり前に行った記憶がありますが、
もう記憶も薄れていて、どんな滝だったかなあ、
大したことない滝だったかなあ、と考えながら。

「乙女の滝」という名前の由来は、
乙女の髪の毛のようなとか、
ここで乙女が水浴びをしていたとか、なのだそうですが・・・

そこには、女神が降臨したかのような光景が
そこに広がっていました。

滝自体は幅のある豪快な滝
その水しぶきの量が、半端じゃなく、
また、ちょうど、木々の間から射した木漏れ日に反射して水煙に。
それはそれは、美しかったのです

木漏れ日が射す角度とか、
もしかしたら、本当に偶然の一瞬だったのかもしれませんが、
忘れることができないワンシーンでした。

塩原からは車で約45分。
板室温泉から那須ハイランドパークに抜ける道の途中です。

あまりに美しかったので、
画像をいつもより大きくしてみました♪

乙女の滝

 

 

 

 

 

 

 

 


乙女の滝

 

 

 

 

 

 

 

 


乙女の滝





2012年7月25日 09:24
 
塩原温泉、今朝はうすぐもり。
それほど暑くなく、まずまず過ごしやすそうです。
昨日から周りでミンミンゼミが泣いています。
いよいよ塩原も夏本番になってきたようです。

暑い時には川!

先日塩原から車で約40分。
板室ダム湖でのカヌー体験をしてきました。

運営を行っている、ネイチャープラネットさんに誘われて、
ネイチャープラネットさんが本日行っている
女子会イベントの下見を兼ねての体験でした。

今まで何度もお伝えしているように、
塩原でも昨年より、塩原ネイチャープログラムZACKによる
塩原ダム湖のカヌー体験が展開されています。

お隣板室でも今年から、スタート
ぜひ、こちらのも体験してみたかったので、
ネイチャープラネットさんから誘われて、二つ返事です。

やっぱり気持ちいいですね〜♪

塩原のカヌーは渓谷を上っていくのですが、
こちらはダム湖を、ゆったりと
自分で自由にカヌーを操れるので、
漕いで進みたければ進めばいいし、
のんびりと木陰でゆらゆらとお昼寝だってできそうです。

塩原でのEボート体験も含め、今回でもう、何回カヌーに乗ったでしょう。
カヌーは、このゆらゆらのんびりがいいなあと思う私。
できれば、次回は、おにぎりと飲み物、
そして、文庫本を持って、ゆらゆらのんびりに徹してみようかと。

何もせず、ぼーっとしてもいいでしょう。
空を雲が流れていくのを、ただ眺めるのだって、すごい贅沢です。
途中、川の中を歩いたりもするので、
夏はとにかく涼しいです。

実は塩原のZACKでは、7〜9月は塩原ダム湖の水位が低いのと、
プログラムがキャニオニング主体になるのとで、
カヌー体験プログラムは基本的にお休みです。

真夏に手軽にカヌー体験をしてみたい方には、
こちらもオススメです。

詳細は黒磯観光協会のHPに。
http://www.kuroiso-kankou.org/canoe/

また、主催しているネイチャープラネットさんからも申し込めます。
http://nature-planet.com/contents/canoe/

板室ダムカヤック体験、ここからカヌー体験する
板室ダム湖。

 

 

 

 

 

板室ダムの水門一番奥に板室ダムの水門が。

 

 

 

 

 


指導してくれるネイチャープラネットのお二人川の中をジャブジャブと。
涼しい〜!

 

 

 

 

 

水もきれいエメラルドグリーンの水の上を。

 

 

 

 


 


なんともいえません・・・太陽の光をさんさんと浴びて。

 

 

 

 

 

ワンちゃんも一緒に楽しめます何とこちらでは、
ワンちゃんと一緒に
カヌー体験ができます。
ネイチャープラネットさんの
ワンちゃん、
サクラとカエデも一緒です。

 

 



ワンちゃん、泳いでます!ネイチャープラネットさんの
ワンちゃん、カエデは
泳ぐのが大好き。
実に上手に、実に速く、
スイスイと犬かき。

 

 

 


こんな風景も楽しめますこんな風景も楽しめます。

 

 

 

2012年7月24日 09:07
 
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は午後、晴れて、少し夏らしい天気になりました。
今日はまだくもっていますが、
少し前の涼しさとはちょっと違うようです。
暑くなるかな。

さて、先日のかんぴょう産地視察の際に、
もう一箇所、見学してきた場所があります。

栃木県の農業試験場です。
こちらで、栃木県の農産物の放射性物質モニタリング検査をしています。
その最前線の現場に案内していただきました。

日頃から、私自身は食品の放射性物質検査を
独自で積極的に行っていますが、
今回の見学は、決して私が要望を出したわけではなく、
県側が設定したもので、
県としても、その取組みを見てほしかったのだと思います。

福島第一原発事故を受けて、
栃木県の農産物にとって、
放射性物質の検査は死活問題です


最初は表面に付着した放射性ヨウ素が問題になり、
ほうれん草やかき菜などの葉物が出荷停止になりました。
そして、汚染された稲わらを食べた牛の肉。

最初、検査機器があまりない状況下では、
すべての農産物が汚染されている・・・そんなイメージがありました。
その後、検査体制が少しずつ整えられ、
汚染されているものとされていないものの傾向が
段々つかめてきました。

私は那須希望の砦の測定所にて、検査していますが、
市民測定所等では、NaI式の機器による簡易測定がほとんど。
(NaIシンチレーションスペクトロメータ)
検出限界などの問題がついて回ります。

県の農業試験場にある測定器は2台。
1台2000万円ほどもする、ゲルマニウム半導体式
より精密な検査が可能で、
各地の農業振興事務所でNaI式の検査において、
50ベクレル以上の数値が出たものと、
県が独自にモニタリングしている農産物が持ち込まれます。

確かに、大きくて、いかにも遮蔽率が高く、
バックグラウンドの影響を受けなさそうでした。
測定データの波形も資料にありましたが、
NaI式と比べて、波形の出方もかなり細かく、きれい。
こんな測定器が身近にあればいいなあと、つくづく思いました。

駆け足の見学でしたが、
今回、へえ〜と思ったのは、牛の血液検査をしていること。
牛の血を100mlのU8容器にて測定。
血液の検査で8ベクレルを超えると、
ロース肉の部分で100ベクレルを超えることが予測される
そうです。

1頭1頭、解体する前に、
血液検査で大体の傾向がつかめる・・・
これが人間にも応用できればいいですね。

機械が熱くならないように、
かなり強めの冷房がかかっていた、測定室。
一方、冷房のない部屋で、
汗だくになりながら、検体をひたすら刻んでいた職員。

近々もう1台導入が決まっているものの、
福島県に比べれば、機械の数は絶対的に少ないです。
先頃の山菜のシーズンには、対応が遅れました。

原発事故以前は、農産物の品種改良など、
全然違う研究が行われていた農業試験場
です。
検体を刻む部屋を見ても、即席で作った場所だとわかります。
今や放射性物質の測定が主業務になっているということ。
一日約30検体をひたすら刻む職員さんに、
「ありがとうございます」と頭が下がりました。

栃木県農業試験場栃木県農業試験場。

 

 

 

 

 


スライドを見ながら最初にスライドによる
試験場の取組について。

 

 

 

 

 

いちごの新品種開発いちごの品種開発も。

 

 

 

 


 

クリーンルームクリーンルームもあります。

 

 

 

 

 


ゲルマニウム半導体式の測定器機械のために冷房が聞いた
測定室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらは前処理室冷房のない前処理室。

 

 

 

 

 


このくらいに粉砕このくらいの大きさに粉砕。
これはバターナッツ。







2012年7月23日 08:48
塩原温泉、今朝はくもり。
今日から、少しずつ暑くなるという予報ですが、
塩原はまだ涼しいですね。
過ごしやすくて、助かります。

さて、初めてのことばかりで、
驚きの連続だった、かんぴょう産地視察
是非、皆様にもこの「驚き」を体験していただきたくて、
とっておきのイベントを紹介します。

その名も【かんぴょう伝来300年記念大会】です。

8月4日(土)9:30〜16:00
栃木県壬生町の壬生中央公民館と壬生町城址公園にて。

その内容が盛り沢山です。

まず、服部幸應氏を招いての「かんぴょうシンポジウム」
かんぴょうの可能性と未来を考えます。

そして記念アトラクションとして、
栃木県出身のU字工事やザ・タッチが出演するお笑いステージ
ザ・タッチはまさに、壬生町の出身ですので、
地元のステージに力が入ると思います。

かんぴょうのゆるキャラ達も大集合
実はかんぴょうのゆるキャラ、
下野市のカンピくんに、
小山市のかぴょ丸に、
上三川町のかんぴょうまっきー・・・けっこういるのです。
そして、栃木県のとちまるくんもかけつけてくれます。

お子さん向けのイベントも色々。
私達も先日体験してきた、かんぴょうむき体験
ふくべ細工のおめんづくり体験、などなど。

もちろん、かんぴょうやゆうがおを使った
美味しい料理の数々も登場します。

伝来300年記念大会ですから、
実に300年に一度の一大イベントになることでしょう。

会場となる壬生町は、
首都圏から塩原温泉に来る途中の立ち寄りポイントとして、
ちょうど真ん中くらいの、いい場所です。
もちろん、県内や首都圏からの日帰り圏でもあります。
どうぞ、お出かけくださいね。

イベント詳細は壬生町のHPに。
http://www.town.mibu.tochigi.jp/osirase/nosei/nosei_kanpyo300nentaikai.html

イベントのチラシもご覧ください。
http://www.town.mibu.tochigi.jp/osirase/nosei/kanpyo300nen_chirashi.pdf

かんぴょう伝来300年




2012年7月22日 08:42
 
塩原温泉、今朝はくもり。
今日も寒いです。
昨日は長袖を着れば大丈夫と思っていたら、
それでも寒くて、もう1枚ジャケットをはおりました。
今日は春秋の服を、引っ張り出して着ています。
明日から、少しずつ暑さが戻るようではありますが・・・

さて、今回のかんぴょう産地視察研修、
最初の場所は道の駅しもつけの研修室でした。

初めて訪れましたが、「道の駅」のイメージで行くと、
その期待を大きく裏切ってくれます。
ここはまるで、デパ地下のようなのです。

まず、ケーキ屋さんやパン屋さんがあります。
パン屋さんは、ヘルシーゆうがお弁当を開発した、
日本栄養給食協会さん経営の『パン・デ・パルク』さん。
ここのパンはおいしいですよ。

そしてケーキ屋さんには、地元食材を使った、
おいしそうなスイーツがずらり並んで・・・・
どれもこれも食べたい!

もちろん、地場野菜の売り場や、おみやげ品などもありましたが、
惣菜コーナー、かんぴょうコーナーなどに目が奪われます。

聞くところによれば、県内の道の駅で売り上げトップだそうです。
そして、ここの責任者の方は、確か・・・
元東武百貨店にお勤めだったと聞いたような。
さもありなんですね。

色々リピートしたい商品、沢山ありました。
お近くまで出かけた方は、是非お立ち寄りください。

道の駅しもつけ道の駅しもつけ内部。

 

 

 

 

 


パン・デ・パルクさんが!

パン・デ・パルクさん。
かんぴょうのおやきもありました。

 

 

 

 

 

デパ地下みたいです

デパ地下みたいですね。

 

 

 

 

 


お惣菜の充実ぶりに目を見張ります

お惣菜が充実。

 

 

 

 

 


スイーツスイーツ!

おいしそうなスイーツばかり。
迷います・・・

 

 

 

 

 

スイーツもう一つのコーナー

こちらもスイーツ!

 

 

 

 

 


かんぴょうコーナー

かんぴょうの産地ですから。
ゆうがお登場!

 

 

 

 

 

おみやげ品も

おみやげ品も
かんぴょう率高いですね。

 

 

 

 



かんぴょう餃子発見

かんぴょう餃子も発見!

 

 

 

 

 


かんぴょうのお焼発見

パン・デ・パルクさんの
かんぴょうのおやき。

 

 

 

 

 

かんぴょうのキッシュ

かんぴょうのキッシュ。

 

 

 

 

 


下野プリン

これは人気の下野プリン。
まったり濃厚プリンでした。


 

 

 

 


干瓢サブレ

かんぴょうサブレ。
顔がユニーク。

 

 

 

 

 

サービスエリアのようです

外観。

 

 

 

 

 


ふくべ細工の展示

ゆうがおを使った「ふくべ細工」。

 

 

 

 

 

2012年7月21日 09:30
 
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は急にどうして?というくらい涼しかったのですが、
今日も、やや涼しい感あり。
長袖を着ています。
とても過ごしやすいです。

さて、かんぴょう&ゆうがおの産地視察研修、
試作料理を食べた後は農家の畑に直行

ちょうど、関東甲信越が梅雨明けした日でした。
その暑いこと、暑いこと。
バスを降りた瞬間から、汗が吹き出します。
涼しい塩原に慣れた体には、県南部の暑さはこたえます。

でも、この暑さがかんぴょうの原料となるゆうがおには必要なのだそうです。
お話をしてくれた、栃木県干瓢商業協同組合理事長谷野さん
本人も汗だくになっての説明でしたけど、
開口一番、「今日は絶好のかんぴょう日和です」

栃木県南部地域がゆうがおの生産に向いているのは、
水はけのいい土壌
ゆうがおは根が5〜10センチと浅いので、
水はけがよくないと根腐れをしてしまうのだそうです。

そして、驚いたのは、栃木名物“雷様(らいさま)”
雷様がゆうがお栽培に一役買っているというのです

実はゆうがおの根はそれほど暑さには強くないそうです。
雷が雨をもたらすことで、地表が冷やされ、
ゆうがおの根の伸長を促しているのだとか。
これにはもうびっくりです。

3月半ばから種まきをして、植えつけて2ヶ月。
受粉後2〜3週間で、7〜8キロに大きくなったら収穫
朝暗いうち、3時頃から収穫して、
すぐに皮をむいて竿に干します。
乾燥には、この夏の暑さが必要とかで、
一日から一日半と短い時間で、干してしまいます。

朝、皮をむいて干しても、
その後他のかんぴょうや竿に貼り付かないように
竿を回したりする作業が日中続き、夜には収納だそうです。

最も暑い季節の40日間くらいが収穫時期。
「食べてもやせますけど、作ってもやせるんですよ」と。
(それほど、暑かったです!)

実際に皮むきの実演をしてくれました。
一個につき1分もかかりません。
多い日で300〜400個も皮をむくと言いますからすごいですね。

ゆうがおは花も真っ白で美しいのですが、
その名の通り夕方に咲くので、今回花が見られませんでした。
でも、広い畑に、さわやかな緑色のゆうがおが成る風景は
何とも、独特で夏らしく、
半端じゃない暑さと共に、印象に残るものでした。

話を聞いてますかんぴょう農家の畑。

 

 

 

 

 


ゆうがお畑大きなゆうがお!

 

 

 

 

 


干瓢商業協同組合理事長の谷野さんお話をうかがった谷野さん。

 

 

 

 


 

皮むきを待つゆうがお収穫されたゆうがお。
一個7〜8キロあります。
運ぶのが大変。

 

 

 

 


皮むきの実演

皮むきの実演中。
この後、私たちも体験。

 

 

 

 

 

むいた干瓢

むいたばかりのゆうがお。
生でもおいしい。
想像していたより、
厚く、太いです。

 

 

 



朝干したばかりのかんぴょう

朝から干してあるもの。
夜に取り込みます。

 

 

 

 

 

今日の涼しさから比べれば、
とにかく暑かった現地視察でした!

 




2012年7月20日 08:57
 
塩原温泉、今朝はくもり。
霧雨が降っていて、前日とうってかわって、非常に寒いです。
涼しいを通りこして、寒い・・・
一体、どうしたことか・・・

さて、先日梅雨明けの暑いさなか、
とちぎ農産物マーケティング協会さんが展開している、
とちぎ食のコンシエルジュ活動の一貫として、
かんぴょうの産地の視察研修に行ってきました。

かんぴょうは国内生産の95%が栃木県です。
栃木県の南部、下野市、壬生町、小山市などが主生産地です。

実は今年は栃木県にかんぴょう伝来300年
300年前の1712年、
元々栽培が盛んだった近江国水口藩から
下野国壬生藩に国替えになった、藩主鳥居忠英(ただてる)が、
近江より種子を取り寄せ、栽培させたのが始まりだそうです。

ということで、今年、栃木県は県南部を中心に、
かんぴょうの様々な消費拡大や販売促進のため、
商品開発やイベントを行っており、
今回の現地視察は、こちらから希望したものですが、
場所としては、ベストの選択だったと思います。

私たちはまず、道の駅しもつけに。
こちらで、現地の方たちが、かんぴょう及び、
かんぴょうの原料となる「ゆうがお」の試作料理などを紹介してくれました。

ほとんどの方が原料のゆうがおを見たことがないと思います。
その大きいこと。
1個7〜8キロ、大人の顔より大きくなります。

ゆうがおは皮、実、わたの3つの部分があり、
それぞれ、食感や用途が異なります。
ほとんどは実の部分を細くむいて干し、かんぴょうにしますが、
今回は割った中身をまず生で食べさせていただきました。

これが、かすかな甘みがあって、おいしい!
そのままサラダや漬物でいけそうです。

実演して下さった方(中華料理店の方)によれば、
皮の部分は、食感がいいので、
塩とみょうがを少し入れた湯でゆがき、酢の物や前菜に。
実の部分は、煮物、唐揚げ、炒め物に。
わたの部分も、とろとろに煮込んで食べるとのこと。

そういう特性をいかした試作料理が実際に登場し、
大変、面白く、刺激になりました。

NHKやとちぎテレビ、下野新聞の取材なども。
特にNHKは、密着取材を続けているそうで、
24日に放送になるとのことでした。

以下、写真にてリポートです。

ゆうがお料理の試食道の駅しもつけを会場に、
かんぴょう&ゆうがおの
料理試食会。
テレビカメラも入って、盛況。

 

 

 

 

ずらり並んだ大小のゆうがお

地元の中華料理店の方が、
中身を切り分けてくれました。

 

 

 

 

 

切ると中身はこんな感じ

皮、実、わたの3つの部分に。
生の美味しさは想定外でした。
冬瓜に似ている食材です。

 

 

 




凍らせてカキ氷に

わたの部分を凍らせて、
カキ氷にしてくれました。
ほんのりかんぴょう味の
カキ氷でした。

 

 

 



かんぴょうこんにゃくを使ったスイーツ

かんぴょうこんにゃくに
きな粉と黒蜜をかけた
スイーツ。

 

 

 

 


かんぴょうのミネストローネ

かんぴょうのミネストローネ。

 

 

 

 

 


かんぴょうカレー

かんぴょうカレー。
こちらはレトルト商品化。

 

 

 

 

 

かんぴょうの甘納豆

かんぴょうを甘納豆風に。
ここまで、
道の駅しもつけさん。

 

 

 

 


かんぴょううどん

かんぴょううどん。
これは小山商工会議所が開発。
彩つむぎでも使っています。

 

 

 

 


ゆず夕顔と梅ゆうがお

久保田食品さんによる
茂木の柚子とのコラボ、
ゆず夕顔に、うめ夕顔。
柚子とよく合います。

 

 

 

 

ゆうがおヘルシー弁当

日本栄養給食協会さんが
開発した、
ゆうがおヘルシー弁当。
ご飯以外、すべてに、
ゆうがお、又はかんぴょうが
使われています。
すごく工夫されています。
天ぷらが美味しいのに、
驚きました。
これで、650キロカロリー。
食物繊維が多く、
まさにヘルシーです。

 

 

 

 

 

農家の方の説明

最後に生産者の方登場。
生産の苦労や意欲などを
語ってくれました。
今回イベントで行われた、
料理コンテストでは
何と奥様の料理が
グランプリになったそうです。

 

 

明日は畑の視察について、リポートします。


2012年7月19日 08:48
 
塩原温泉、けさはくもり。
時々日が射すと暑くなりますが、風もあり涼しいです。
このくらいの気温なら、クーラーいらずです。
ただ、午後になると湿度が増して、ムシムシしそうです。

さて、昨日は、彩つむぎから車で30分、
那須ガーデンアウトレットに行ってきました。
本日より、那須ガーデンアウトレットに
新たに39店舗が加わり、
いよいよスケールアップオープン
となります。

午前中に関係者向けの内覧会があり、
午後1時より、地元の人向けプレオープン。
事前に新聞に入れた折り込みチラシ持参の方が入場。
午後4時から一般の方も。

そして本日、いよいよ全面的にオープンとなります。

朝から駐車場はいっぱい。
午前中は関係者だけですから、閑散としていましたが、
午後1時になったとたんに、あっという間に人が増えて、
ごった返しのような状況になり、
あらためてアウトレット人気を実感しました。

内覧会では、知っている方も多く、
メディア関係者の姿もあちこちに見られましたので、
昨日、もしくは今日あたりにテレビなどでも放映されたのではと思います。

各店舗では8月8日まで、
最大70%のオープン記念セール中
かなり安くなっている商品も沢山ありました。

あたらしく増える39の店舗紹介はこちら。
http://www.nasu-gardenoutlet.com/web/scaleupopen/pdf/release.pdf

当館にもフロアガイドや
お得な情報満載のチラシをご用意しました。
気軽にお問い合わせください。

内覧会1

 

 

 

 

 

 


内覧会2

 

 

 

 

 

 


内覧会3

 

 

 

 

 

 


内覧会5

 

 

 

 

 

 


以上は午前中の写真。
午後1時を過ぎたら・・・・

一般の方にもプレオープン

 

 

 

 

 

 


あっという間に人でいっぱいになりました。

チーズガーデンや銀だこ、
果汁工房など、イートインも何店か加わり、
食べる楽しみが増えたことも言い添えておきますね。

チーズガーデン

 

 

 

 

 

 


内覧会4




2012年7月18日 08:51
 
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
昨日、関東甲信越地域は梅雨明けをしました。
これから暑い日が続きます。
塩原はまだ涼しいのですが、
どうぞ皆様、くれぐれもご自愛ください。
(涼しい塩原にお越し下さいませ!)


さて、宇都宮餃子消費拡大のための会議の後、
実際に宇都宮餃子を食べられるお店に行ってみました。

宇都宮餃子会に入っている店は
宇都宮市内外に60軒以上あるようですが、
その中のいくつかの店の餃子を集め、
まとめて食べられる場所があります。

それが宇都宮餃子のテーマパークとも呼ばれている「来らっせ」です。
話には聞いていましたけれど、
実際に訪れたのは初めてです。

宇都宮駅ビルのパセオ内と、
大通りにも面したMEGAドン・キホーテ内の2箇所にあります。

そのうち私たちが訪れたのはMEGAドン・キホーテ内の店。
店内に各店舗の餃子の写真がずらり。
圧巻です。

お店ごとの餃子のメニューもありますが、
日替わりで、5店の餃子を2つずつ一皿に焼いた、
ここだけのオリジナルメニューが目をひきます。
これが、大変好評なのだそうです。

まず2個ずつ5店試してみて、
気に入ったお店のをまた食べる・・・
宇都宮餃子ならではの贅沢ですね。

あと驚いたのは、
普通餃子といえばラーメンのサイド(セット)メニューですが、
宇都宮餃子は、とにかく“餃子が主役”
他のメニューがほとんどないのです。
ライスを追加できますが、
ここではライスよりも、まず餃子ですよね。

餃子を食べて食べて食べまくる・・・・
そんなお客様がほとんどではないでしょうか。
日頃、臭いを気にして、あまり餃子を食べることなく、
初めて訪れた私には、ちょっとしたカルチャーショックでした。

しかし、どの店の餃子も、本当においしいです。
臭いもそれほどでなく、私もお腹いっぱい食べて大満足です。

実は私が大好きな“顔出し看板”があったり、
餃子にちなんだおみやげもいっぱい。
暑い時にはスタミナ野菜いっぱいの餃子はいいですね。
どうぞ、これからも宇都宮餃子をよろしくお願いします!

来らっせ店内「来らっせ」店内。
ずらり並んだ餃子の写真。

 

 

 

 

 

様々な店の味が

日替わりで色々なメニューが。

 

 

 

 

 


5つの店の味が一皿に

超オススメ。
5店舗の餃子が2つずつ
楽しめる一皿。
この5店も日替わり。
お店の名前がついているのも、
うれしいですね。
順番を間違えないように
並べるのに気をつかうそうです。

 

 

ずらり並びました

みんなであれもこれもオーダー。
ずらり並びました。
ラー油もオリジナルで。

 

 

 

 


もう1店

ほぼテーマパークの様相。

 

 

 

 

 


餃子味のおみやげ色々

餃子味のお菓子いろいろ。

 

 

 

 

 


餃子ポテトチップ

カルビーから出ている
餃子味のポテトチップスも。

 

 

 

 

 

餃子ストラップに

定番、ストラップに、

 

 

 

 

 


てぬぐいまで

地場産業の
宮染めの手ぬぐいまで。

 

 

 

 

 




2012年7月17日 17:24
 
塩原温泉、今朝は晴れ。
でも午後には雨のマーク。
毎日の暑さで、不安定な天気になりそうです。

さて、先日、会議で宇都宮へ。
会議のテーマは「宇都宮餃子と県内観光地の連携」でした。

宇都宮餃子といえば、今や知らぬ人はいないのでは?
そもそも宇都宮が餃子の町と言われるようになったのは、
家庭の消費動向で、宇都宮市民が日本一、
餃子を購入しているのが判明してからです。

ずっとその日本一の座を守ってきたのですが、
昨年、その座を浜松市に奪われてしまい、
今、再び日本一を奪還すべく、あの手この手を打ち出しています。

あくまでも「日本一」は宇都宮市民がお惣菜として
餃子を購入することにかかっています。
でも県内観光地もそのためにできることはあるだろうと。

実際に年々、宇都宮餃子のことを聞かれることが多くなっています。
塩原温泉に宿泊して、帰りに宇都宮に寄って餃子・・・
この消費行動パターンはありです。

さて、県内観光地として何ができるか。

少しずつプロジェクトが進行しつつあります。
詳細はまた後日明らかになると思いますが、
とりあえず、写真にもある宇都宮餃子会の最新マップ
たくさん頂いてきましたので、ぜひ、手にとってご覧ください。

明日は会議の後で訪れた、
宇都宮餃子会の直営店「来らっせ」を紹介します。

宇都宮餃子関連の会議



2012年7月16日 08:11
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日もやはり日中は暑かったです。
三連休の最終日の今日は晴れマーク。
またまた暑くなることでしょう。

さて、皆さんはもう、とて焼はご存知でしょうか。
私のブログを見て下さっている方にはおなじみかもしれませんが、
塩原温泉で昨年10月からスタートした、新しいご当地グルメ

どら焼きのような、クレープのような、パンケーキのような、
まーるい生地に、お店によって様々な具材を入れて、
くるくるくるっと、トテ馬車のラッパの形に巻いたおやつ。

具材は本当に様々。
しかも、一つのとて焼の中にまた色々な味が。
情報発信などにより、マスコミに取り上げられることも多くなりました。

そのとて焼に夏の季節限定、
アイスやゼリーやフルーツなどが盛り沢山、
その名も「クールとて」が、このほど登場です


先日記者発表があり、早速、テレビや新聞などに取り上げられました。

とちぎテレビの動画ニュース。
http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=217862964002

8月いっぱいまでの期間限定。
どうぞ、皆様、おためしくださいね!


クールとて



2012年7月15日 08:28
 
塩原温泉、今朝はくもりです。
昨日は結局、雨も降りましたが、
日も射してムシムシの天気に。
気温はそれほどでもありませんでしたが、
とにかく今年一番の暑さを感じた日になりました。
それに比べると、今日は涼しく感じます。

さて、昨日のゆりパークオープンに続いて、
本日は塩原箒川の鮎漁の解禁日です。

例年ですと、6月最後か7月最初の日曜日ですが、
今年は少し遅くなりました。

春のイワナやマスの解禁の時にも気をもんだ放射能検査。
鮎では特に問題なさそうです。

目の前に川が流れているのに、釣りだけは門外漢
いまだ体験したこともありませんので、
お知らせのみにとどめさせていただきます。

地元の漁協の方々の、努力や熱意を
塩原漁協のHPで見ることができますので、どうぞ、ご覧ください。

http://www.siobara.or.jp/gyogyo/

2012年7月14日 08:30
 
塩原温泉、今朝は雨。
しとしと雨ですが、空が明るくなっています。
もしかしたら、上がるかなという気配。
この週末、思っていたほど悪い天気ではないかもしれません。
今日から三連休。
お出かけする方も沢山いらっしゃると思います。

そして、皆様お待たせしました。
塩原の夏の風物詩、ハンターマウンテンゆりパーク
本日オープンです。

なかなか現地の情報が入ってこないので、
やきもきしましたけど。
今年はすべての花が一週間から10日ほど遅く、
やはり、まだほとんど花が咲いていないようです。

ただし、そのかわり!

普段でしたら、すでに今頃は見られないはずの
ニッコウキスゲがたくさん咲いているようです。
ハンターのゲレンデにニッコウキスゲが咲いているのは
私も見たことはありませんが、
ハンターのブログ等にその写真が。
貴重な風景かもしれません。

百合がまだ開花していないので、
16日までは入園料が無料になることが決定
けっこう穴場かもしれません。

ゆりパークのHPはこちら。
http://www.hunter.co.jp/yuri/guide.html

ゆりパークのHPのギャラリー写真より。

ゆりパーク1

 

 

 

  

 

 


 

 

 




2012年7月13日 08:42
 
塩原温泉、今朝はくもり。
少し薄日がさしているので、お天気少し良くなりそう。
明日から三連休です。
塩原温泉は7月盆と重なって、旅館の方は大変です。

先日塩原温泉うんまいもんプロジェクト主催で、
塩原高原大根料理勉強会の報告発表会が行われました。

これはプロジェクトのメンバー内で
昨秋に開かれたものを、塩原温泉全体で
情報共有することが目的でした。

といいますのも、
この6〜7月にかけて、
塩原高原かぶを使ったおもてなし、
「ウエルかぶキャンペーン」が大変好評でした。
実は秋に再び、もう一つの自慢の食材、
大根で同様に展開する予定なのです


その前に、皆で情報共有し、様々な料理レシピを研究し、
より魅力的なキャンペーンになればと思います。

報告発表会では、
彩つむぎで通常お出ししています、
名物「塩原大根めし」で作った一口おにぎりを用意。
評判も上々でほっとしました。

塩原高原大根は秋が一番美味しいのですが、
すでに収穫は始まっており、
今の時期の大根でも、充分に甘くみずみずしいです。

もちろん塩原大根めしも、通年召し上がることができます。
どうぞ、自慢の野菜に出会いにお越し下さいませ。

大根料理発表報告会旅館の経営者や
調理従事者などが参加しました。
まずはレシピ紹介。

 

 


 


作ってくれた料理人の方からのコメント

昨秋の勉強会で
料理を作ってくれた方から、
簡単にコメントを頂きました。
塩原もの語り館2階の
レストラン洋燈(らんぷ)の
相馬シェフ。
10数品も作ってくれた
アイデアマンです。

 

 

生産者の方の話も

農家の方のお話も。
これが大変興味深く、
いかに、塩原が貴重な
大根生産地なのか、
よくわかりました。

 

 


 

おみやげに塩原高原大根を“現物支給”

参加者の方には
実際に大根のおみやげ。
こちらの大根には
「湯あがり美人」の名前。

 

 



 

当館の塩原大根めしのおにぎり

彩つむぎの塩原大根めしを
使ったおにぎりを試食。

 

 

 

 

 

秋に展開しますので、どうぞお楽しみに。


2012年7月11日 09:25
 
塩原温泉、今朝も快晴、暑くなりそうです。
夜もムシムシして、ホタルがまだ見られます。
一日疲れていても、ホタルの光に癒されます。

さて、下呂温泉でお世話になったのは
下呂観光ホテルと隣接している「しょうげつ」というお宿です。
一緒に行った女将さんの知り合いの宿。
私もお名前は存じ上げているけれど、
実際にお会いするのは初めての女将さんの宿です。

下呂温泉の山側の高台にある眺めのとてもいい宿でした。
下呂温泉が一望でき、夜景もきれいでした。
館内のいたるところに、素敵なインテリアやアレンジ。
とても勉強になりました。

料理もかなりレベル高く、
どれも洗練されていて、薄味。
感動したのは、天然鮎でした。
栃木県では、放射能問題もあり、
いくら基準値を超えていないといっても、
天然ものはちょっと心配で、お客様にも出さないし、
自分でも口にしていませんでしたので、
安心して食べられることに、心底うらやましく、嬉しかったです。

温泉はアルカリ性単純温泉
栃木県の湯西川温泉のお湯とよく似た、とろとろの湯。
ちょっと離れた貸切露天風呂を利用したところ、
駅で見かけたロンドンタクシーで送迎。
女将さんが好きで、中古のロンドンタクシーを取り寄せたのだそうです。
レトロ感たっぷりで、なぜか日本旅館にぴったり。
その着眼点に関心してしまいました。

しょうげつさん

お宿のロビーから、
下呂温泉が一望。

 

 

 

 

 

お部屋からの眺め

お部屋からの眺めです。
贅沢な空間ですね。

 

 

 

 

 

下呂温泉の夜景

部屋からの下呂温泉の夜景。

 

 

 


 

 

露天風呂への送迎はこの車

ここでまた登場の
ロンドンタクシー。
貸切露天風呂まで送迎。

 

 

 


 

天然鮎!小ぶりでもその味の濃さで、
存在感たっぷりでした。
天然鮎。
朴葉に包まれて。

 

 

 



ロブスターの酒盗焼き

料理よりもう一品。
ロブスターの酒盗焼き。
これは美味でした。
たまには、こんな贅沢も
いいですね。

 

 

 


普段、どこかで、一泊するとしても、近場がほとんど。
ご縁があって、なかなか行けない場所に行くことができ、
思いきって行ってみてよかったです。





2012年7月10日 08:48
 
塩原温泉、今朝は快晴です。
予報では曇り時々雨・・・
珍しく朝から外れていますが、
これだけいい天気だと暑くなって、夕方には来てもおかしくないですね。

さて、先週岐阜県の下呂温泉に行ってきました。
知り合いの女将さん達と一緒に
勉強を兼ねての
一泊旅行です。

涼しい塩原からまず東北新幹線で東京へ。
東京から東海道新幹線のぞみで名古屋。
そして、名古屋からはスーパービューひだ号に乗り換え・・・
何と、約5時間かかりました。
初めての岐阜県の最初の印象は・・・
「暑い!」

炎天下の中、下呂温泉の中を歩き、
今年初めてくらいに、たくさん、たくさん汗をかきました。

でも下呂温泉は、街歩きが楽しい街でした。
歩道も整備されているし、
街のあちこちに「下呂(ゲロ)」にちなんで、カエルが
カエルを探すのも楽しいし、
またご当地ランチやご当地グルメ、
その名も「Gランチ・Gグルメ」も充実。

お昼に飛騨牛をふんだんに使った
「モーモーちらし」を食べたり、
現地の女将さんのオススメで、
「温泉プリン」「温玉ソフト」にもチャレンジです。

飛騨はトマトが名産だそうで、トマトジュースが色々。
私は苦手なので、飲みませんでしたが、
好きな人によれば、絶品だそうです。
彼女は一日で3種類くらいのトマトジュース飲んでました。

有馬、草津と並んで日本三大湯の一つなのだそうです。
思い切って行ってよかったです。
以下、写真のレポートでどうぞ。

下呂の駅前

塩原から約5時間。
下呂の駅前。
何とロンドンタクシーが。
(この車の正体は後ほど)

 

 

 

 

下呂温泉

駅(向こう側)から
橋を渡ったところ。
大きな建物は水名館。
橋のこちら側を散策。

 

 

 

 

下呂温泉街

橋のこちら側。
ここはイベントなどを
行う広場にもなるそうです。

 

 

 

 


温泉街

小さな川に沿って柳が。
カエルにちなんでかな。
実際はかなり暑かったけど、
いかにも涼しげです。

 

 

 



飛騨高山牛のモーモーちらし

お昼に食べた
飛騨牛がたっぷり乗った
「モーモーちらし」。
温泉玉子も乗ってます。
美味でした。

 

 

 


温泉プリン

50度以上のお湯につかった
温泉プリン。
蒸したてのプリンと思ってOK。

 

 

 

 


温玉ソフト

同じお店で、こちらは何と・・・

 

 

 

 

 


温玉ソフト

ソフトクリームに温泉玉子!
下呂の人達は温泉玉子が
好きなのかなあ。

 

 

 

 


ご当地ランチメニューが勢ぞろい

ご当地ランチやご当地グルメを
一同に集めたコーナー。
これはわかりやすくていいです。
ここにレストランがあるわけでなく
料理サンプルを展示しています。

 

 

 


カエルがいたるところに

下呂だからゲロゲロで
カエルがあちこちに。
探して歩くのも楽しいです。





 




なんとかえる神社

何と、かえる神社まで。

 

 

 


 

 

街で見かけた看板酒の枡を使った
しゃれた酒屋さんの看板。

 

 

 

 

 

テレビにも出た酒屋さんこちらは5月にテレビの
劇的ビフォアアフターに
登場した酒屋さんでした。
色々裏話聞きました。

 

 

 

 

さるぼぼもあちこちに飛騨地域ということで、
さるぼぼもあちこちで
見かけました。

 

 

 

 


明日は泊まったお宿のレポートの予定です。
お楽しみに。


2012年7月 9日 08:41
 
塩原温泉、今朝はくもり。
涼しくてとても過ごしやすいです。

塩原は紫陽花の季節がちょっと遅く、
当館の周りもやっと、色づき始めたところ。

花屋の店先などでは、沢山の鉢植えが売られていますが、
先日、ちょっと変わった色合いの
ヤマアジサイの鉢を一つ買ってきました


塩原の山にもヤマアジサイは沢山あります。
でも大体、青い色をしています。
こちらは、白にほんのり赤がさしています。

なんとも優しい色合いで、一目ぼれ
まず、玄関先に飾り、花の時期が終わったら、
地植えにしてみようと思っています。

ところが、この鉢になんとオマケがついていたのです。

よく見たら、根元のほうの枝になにやら茶色いものが。
蝶のサナギです。
しかも、私が前から一度、この目で見てみたいと思っていた、
ヒョウモンチョウの仲間(種類は限定できません・・・)の。

茶色いサナギの背中に、
金色のポツポツ模様があるのがわかるでしょうか。
自然の、しかも昆虫のサナギですよ。
それなのに、まるで、本当の金を付けたかのよう。
ちゃんと、キラキラ光っています
こんなサナギがあるなんて、ちょっと信じられないでしょう。

このように、サナギに金色のポチがある蝶は、
代表格がツマグロヒョウモンですが、
他にも何種類があるようですので、
羽化してみないと、確定はできません。
とりあえず、枝ごと切り取って、自宅の壁に。
無事に羽化してくれるといいなあと、
毎日、楽しみに観察しています。

ヤマアジサイこちらが買ってきた鉢。

 

 

 

 

 

 

 


チョウのさなぎが!

おまけのサナギ。
金色のポチ。
ちゃんと光っています。




2012年7月 8日 09:07
 
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日はよく降りました。
昨日沢山降ったおかげか、
朝からいかにも雨上がりといった空模様です。

今日は那須方面で、自転車によるイベント
「那須ロングライド」が大々的に開催されます。
お天気回復しそうで、何よりです。
あちこちで自転車に乗った参加者を見かけると思いますので、
手を振ったり、声をかけてあげてください。

さて、昨夜の<浴衣deカクテルナイト>のレポート。
私も最後の少しだけ顔を出しましたが、
雨の影響で、外では何もできず、すべて館内で

その代わりでしょうか。
ジャズ演奏をするはずだった、ウッドデッキの所に、
天の川をイメージした沢山のキャンドル
これがとてもきれいでした。

みんなで作った竹のキャンドルは
雨が吹きこむ場所のは消えていて、残念。
それでも竹のキャンドルの雰囲気はいいですね。

館内はかなり盛り上がってました。
場所は即席とはいえ、
やはりプロの方が作るカクテルはいいですね。
こういう方が一人いらっしゃるだけで、場がしまります。
お酒はかなり用意していてくれたようで、
何杯も飲んでいる方が沢山いらっしゃいました。
お酒好きな方にはうれしいですね。

私もノンアルコールカクテルを作っていただきましたが、
何と星の形に抜いた、レモンピールが入っていました。
ちょっとした工夫で、七夕気分満喫

雨が本当に残念。
でも初めての試みとして設置した七夕飾り
夜の闇の中でも、キラキラと光って素敵でした。
これは来年もやりたいですね。
準備や片付けをして下さった方、お疲れ様でした。

カクテルナイト

 

 

 

 

 

 


ライブ演奏

 

 

 

 

 

 


カクテル作ってます

 

 

 

 

 

 


七夕のノンアルコールカクテル




2012年7月 7日 09:12
 
塩原温泉、今朝はくもり。
雨が断続的に降っていますが、今は止んでいます。
今日のお天気あまり良くないので、
とても気になっています。
今日、七夕の夜は、昨日お伝えしたように、
浴衣deカクテルナイトのイベントが行われますので。

また、本日、カクテルナイトの少し前、15時より、
同じ塩原もの語り館において、
アルパという楽器の演奏会が開催されます。

アルパとは、ハープを一回り小さくしたような、
南米パラグアイの民族楽器だそうで、
その第一人者、志賀昭裕さんによる、
南米の素敵な音楽が聴けるのではと思います。

開場14:30、開演15:00
料金は無料だそうです。
塩原もの語り館の2階のレストラン洋燈(らんぷ)にて。
洋燈は
お問い合わせは塩原温泉観光協会☎0287-32-4000まで。

また、このアルパライブは
チラシのとおり、翌8日には大田原
でも行われます。

アルパライブコンサート




2012年7月 6日 08:49
 

塩原温泉、今朝は晴れています。
一昨日朝早くから出かけ、昨夜帰ってきました。
岐阜県の下呂温泉に行ってきました。
後ほどレポートしたいと思います。

さて、明日は七夕
塩原でも七夕にちなんだイベントが行われます。

題して「浴衣deカクテルナイト」
去年初めて企画され、好評だったのもの。
今年も6月、7月を「カップル歓迎月間」として、
七夕にあわせての開催となります。

塩原もの語り館を会場に、
その周辺をキャンドルや、七夕飾りで飾り、
ジャズの生演奏をバックに、カクテルや地酒、地ビールなどが。
昨年同様に浴衣でご来場ください

また短冊に願い事を書いてつるしたり、
ホタル鑑賞ツアーも、よほどの雨でなければ。

先日、もの語り館前に七夕飾りや
竹のキャンドルの設置をしてきました。
だいぶ七夕らしくなってきたと思います。

時間は19時〜21時半まで。
どうぞ、沢山の方のご来場をお待ちしています。

七夕飾りの設置

 

 

 

 

 

 


吹流しも

 

 

 

 

 

 


キャンドルの設置

 

 

 

 

 





2012年7月 5日 22:33
 
塩原温泉、今朝もくもり、かなあ。
昨日お伝えしたように、今朝の私は塩原におりません。
どこにいるか・・・それはまたのお楽しみで。

さて、今日もお花の話題で。
この時期咲く花の、ホタルブクロ
塩原の山や野でも、それほど珍しい花ではありません。
道端や、それこそ、駐車場のアスファルトの割れ目などにも、
あちこちで花を見かけます

ところが・・・
このホタルブクロを当館の庭や敷地内に植えても、
今まで、根がついたためしがないのです。

確かに植えたはずなのに、
翌年、どこからも芽が出てこない・・・
そんな繰り返しを何度も経験してきました。

おそらく土が合わず、とろけてしまうのだろうと思っていました。

またまた、ところが・・・
今年は、あちこちにホタルブクロの芽が出て、
元気に育ち、花まで沢山つけてくれたのです
普通の色のや、白いホタルブクロまで。
こんなことは、本当に初めてです。

土の成分や酸性度など、
色々調べれば、原因もわかるのかもしれませんが、
とにかく、うれしいことです。
来年どうかな・・・と一抹の不安はあるのですが、
花が沢山咲いて、万々歳です。

ホタルブクロが






2012年7月 4日 22:31
 
塩原温泉、今朝はくもり。
これから、今日明日と留守になります。
明日の投稿は予約投稿になります。

さて、この時期に夜、外に出ると、
どこからか、甘い花の香りがしてくることがあります。
ずっと何の花なのかなと思っていましたが、
昨年、それは栗の花の香りだと知りました。

確かにこの時期、里でも山でも、
大きな木いっぱいに、栗が花をつけています。

栗の花なんて知らないという人も
写真を見ればきっとわかるはずです。

房のような、花火のような白い花
近づいてみれば、それはそれは小さな花が集まって。
秋には美味しい実もつけてくれる。

夜の甘い香り・・・
何か不思議な世界に誘われそうな・・・


栗の花

 

 

 

 

 

 


栗の花アップで




2012年7月 3日 09:24
 

塩原温泉、今朝は晴れ。
雲もありますが、雲が晴れるとぱーっと暑くなります。
今年の梅雨は最初に台風。
その後はあまり雨が降っていません。
もう少しお湿りがあってもいいのですが、

この季節に咲く白い花、マタタビの花を紹介。

この季節、山道などを行くと、
所々に白い葉がある木に気がつくはず。
マタタビです。

普段は緑の葉の一部が、白くなってくると、
それは花が咲く季節ですよ、と教えてくれます。
そして葉の裏側を見ると、
梅の花にも似た、ろう細工のような
白くて清楚な花
を見つけることができます。

ところが、今年は、その花の数がとても多いのです。
今まで、こんなに沢山の花を付けているのを見たことがありません

マタタビの花は、ほんのりと柑橘系を思わせる、
とても素敵な芳香がします。
これだけ、花が付いていると、
木の下に立つと、何ともいえない香りに包まれます。

山の中でちょっと気をつけて見ていれば必ず見つかります。
例年になくきれいな花を楽しんでください。

マタタビ

 

 

 

 

 

 


こんなに花が多いのは初めて

 

 

 

 

 

 


マタタビの花




2012年7月 2日 09:15
 
塩原温泉、今朝はくもり。
ちょっとムシムシしています。
お天気また下り坂
雨マークはあまりありませんが、
しばらくぐずついた天気が続くもようです。

さて、昨日はお伝えしたように、
那須塩原駅から貸切の新幹線に乗って、
観光業に携わる人だけでなく、総勢500名が
東京で観光PRキャラバンを展開しました。

事前にそろいに真っ赤なTシャツが配られていました。
朝、駅に到着したら・・・いますいます。
浦和レッズの応援かと見間違えそうな真っ赤な軍団が。

10両編成の新幹線がほぼ満席。
1〜4号車は、PRのためのTシャツを来て、
上野動物園に行く、小さなお子さんを連れた親子連れ。

残りは観光PRのため、東京駅から、担当地区へと分かれました。
私は別動部隊。
東京駅グランスタの所で行われる、
栃木県主催の復興応援・食の感謝フェアへ

こちらでは、栃木県や那須地域の食材と観光のPR
栃木県知事、那須塩原市町、那須町長らによるテープカット
ゆるキャラたちも登場しました。
私も少しだけ、舞台の上で観光PRをさせていただきました。

観光PRでは、自館のパンフレットを配ることもできますが、
私はさらに当館の宿泊優待券もご用意し、
有効的にお配りさせていただきました。
宿泊予約に結びつけば良いなあと思います。

今回、観光業に関わっていない、
一般の市民や家族の方などが、
キャラバンの一翼を担うという点で、
とてもユニークな試みだったと思います。

臨時の特別列車

電光掲示も特別。
まるで修学旅行のよう。

 

 

 

 

 

東京に向けて出発

どの席にも
赤いTシャツが。
緑の方は那須塩原ふるさと
出前キャラバン隊。

 

 

 

 

ふるさと出前キャラバン隊

こちらは東京駅での
観光PRブース。
キャラバン隊が
牛柄のハッピで登場です。

 

 

 



テープカット

こちらは式典のテープカット。
中央が福田栃木県知事、
手前が阿久津那須塩原市長、
奥が高津那須町長です。

 

 

 

 

ゆるキャラたちも集合

ゆるキャラも登場。
手前より、
栃木県の「とちまるくん」
那須塩原市の「みるひぃ」
那須町の「キュービー」
お子様に大人気。

 

 


ツインリンクもてぎのエンジェルたち

ツインリンクもてぎの
エンジェルたちも!
こちらは男性の視線を
集めてくれていたような・・・
とってもかわいいお二人でした。

 

 

 

 

今朝の下野新聞で早速取り上げられていましたので、
どうぞWEB版でごらんください。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120701/817673


2012年7月 1日 21:15
 
塩原温泉、今朝は晴れかな。
昨日お伝えしたように、今日は朝から観光PRで東京へ
前日の予約投稿になります。

本日那須地域全体で
あちらこちらのペンション、レストラン、カフェ、雑貨屋さん、パン屋さん・・・
などなど、本当にた〜くさんのお店で、
ガレージセールが展開
されています。

チラシのお店を数えたら
かなり有名なお店から個人参加のお宅まで、50数箇所も!
こんな楽しい催し、前からやってたのですね。
知りませんでした。

とにかく那須のあちこちでやっていますので、
車はゆっくりと走らせたほうが良さそうです。

お問い合わせは、中心になってまとめてくださっている、
ペンションSARAさん(☎0287−62−2868)まで
今日は楽しく賢く、那須でお買物しちゃいましょう!

ペンションSARAさんのご案内より
http://sara.ram.ne.jp/garagesale/garagesale2012.htm

ショップリストなどのマップはこちら。
ダウンロードしてお持ちになるといいと思います

http://sara.ram.ne.jp/garagesale/garagesale2012.htm