カレンダー
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事
ミヤマツチトリモチ観察中
2023年9月20日 08:41
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は予報どおり、日中雨になりました。
それも土砂降り。
今日もお昼前後に雨予報。降るかな・・・。


さて、NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』
植物好きの母が大好きな牧野富太郎氏がモデル。
毎週ごとに一つの植物がクローズアップされるとあって、
植物好き界隈の人には毎回話題に

さぞ、毎週楽しみに見てるでしょう?と言われます。
でも私自身は全くテレビを見ない人なので(大体見る時間がありません)、
一度も見たことがありません。

ただ、ネットなどで上がる話をチェックはしています。
今までも興味深い植物が取り上げられてきましたが、
何と先週の植物はツチトリモチとのこと
びっくりしました。

ツチトリモチ
ツチトリモチ科ツチトリモチ属。
葉緑素を持たない寄生植物です。

日本国内にはツチトリモチ属の植物は7種類あるそうです。
その内6種類は南日本に自生。
唯一北日本に自生するのがミヤマツチトリモチです。

ミヤマツチトリモチを初めて見たのは昨年でした。
最初、てっきり茸かと思い、
茸で一生懸命調べてもわからず、
ふと腐生植物かも?と調べて、行き着きました。

雌雄異株と言われていますが、
雄株は見つかってないらしく、
雌株で単体生殖するなど、
見た目だけでなく、本当に変わった植物です。

昨年見つけた場所に、今年は何度か足を運び観察しています。
そして、観察していると目が肥えるというか、
不思議に目に入ってくるもので、
今年は他にも数カ所で確認しました。

塩原、けっこう自生しています
地域によっては絶滅が心配されているのに、
カエデ類やシデ類の根に寄生するので
塩原は生育環境が良さそうです。

成長は遅く、目立つような劇的変化はなさそう
土の中から頭を出して、
そのまま持ちあがってくるような感じで、
最後はいつの間にか真っ黒に。

話題の植物の、そんなゆっくりとした変化を、
写真でお楽しみいただければと思います。

また近々観察に行きたいところ。
最後に見に行った時には一部だけ黒くなってました。
そろそろ全体に黒くとろけてるのかな?
(続報を待て?)


7/22

DSCN9533












DSCN9532












P7223880












P7223881












P7223917














8/5

DSCN9969












DSCN9995












P8053920












P8053924













8/22

DSCN7541












DSCN7542












DSCN7543












DSCN7546












DSCN7596












DSCN7597












P8224033












P8224034












P8224035













8/26

DSCN7785













9/7


DSCN8922












DSCN8924












DSCN8925












DSCN8926













追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/21に再び観察に。
やはりもう黒くなり始めていました。
全く姿が見えなかった場所も。
また来年を楽しみにします。

DSCN9285












DSCN9286