カレンダー
2017年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去の記事
明日は「山の日」記念全国大会が那須で開かれます
2017年8月10日 08:52



塩原温泉、今朝は晴れ。
台風一過の昨日はかなり暑くなるかと思われましたが、
風があり、それほど暑くはありませんでした。
さて、今日はどうでしょうか。


今日は前にお伝えしたように、
東武鉄道SL「大樹」が運行を開始する日
そして明日は「山の日」で、
記念全国イベントが那須で開催される日です。

栃木県、盛り上がってますね。
その盛り上がりの波に、塩原が乗れていないのは残念ですが。

「山の日」は栃木県塩谷町出身の、
故船山徹さんが提唱して、制定されたもの
「海の日」があるのだから、「山の日」だってあるべきだ・・・。

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」・・・大いに賛同します。
ただ、どうしてまた、8月夏休み、
しかもお盆期間のすぐ前に持ってきたんでしょう。
これには、どうも賛成しかねます。

登山シーズンが本格的になる5月6月、
できれば祝日が一日もない、6月にすれば良いのにと思いました。
決まってしまったものですから、何ともできませんけれど。

さて、「山の日」記念全国大会 in 那須 2017
記念式典、シンポジウムは、午前中いっぱい、那須町文化センターで
女優の小林綾子さん、アルピニストの野口健さん、
歌手の加藤登紀子さんなど、
著名な方も沢山参加する、華やかなものになりそうですが、
こちらへの参加はすでに申込みが締め切られております。

他に、すぐそばの余笹川ふれあい公園にて、
11~19時の間、歓迎フェスティバルが開催されています。
こちらは、那須、そして、
栃木県のいいものを五感で感じ堪能し、
食の提供や、健康づくり体験などを通じて、
改めて山の恵みに対する感謝の気持ちを持ってもらおうというもの。
一般の方が気軽に参加できます。

そして、県内各地において、
「山の日」当日はもちろん、
すでに4月から11月まで、関連イベントが色々


塩原では、11日より13日まで
塩原温泉ビジターセンターにおいて、
苔玉作りやエコバッグ作りなどの体験ができる
「ビジターセンター夏祭り」を開催。
3日間、毎日午前中、遊歩道散策ウオーキングイベントも。

ビジターセンターは彩つむぎのすぐそばですので、
お気軽にご参加いただけると思います。

ビジターセンターのHP
http://siobara.or.jp/vc/

また、県内各地の様々な関連イベントについては、

こちらのページをご参照ください。
http://www.mountainday.net/event/

写真は「山の日」記念全国大会 in 那須 2017のロゴマークと、
那須を代表する山、茶臼岳などの四季折々の写真です。
何度登ってもまた登りたくなります。
ああ、山に行きたくて、うずうずします!

ちなみに今回の記念イベントに合わせて、
栃木県で好きな山投票をしていました。
結果は茶臼岳が一番でしょうか。
それとも男体山でしょうか。
明日発表があると思います。
私も一票投じましたが、どの山に投じたかは秘密です。
このブログでもたびたび登場する山です!


山の日


















茶臼岳













茶臼岳













茶臼岳













茶臼岳