![]() |
カレンダー
2017年8月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
ハンターマウンテンゆりパークの山野草たち
2017年8月 1日 08:56
塩原温泉、今朝はくもり。 青空は昨日のほんの少しの間だけ。 またくもり空に戻ってしまいました。 涼しくて助かります。 さて、濃い霧の中ではあったものの、 ひと通り、ハンターマウンテンゆりパークの百合を見てきました。 ですが、私のもう一つの興味は山野草。 実はハンターマウンテンは山野草の宝庫。 いつでも見に行けると良いのですが、 冬以外はいつでも行けるものではありません。 こういう時がチャンス。 ここには、塩原の他の場所では見かけない、 ヤナギランやニッコウキスゲが自生しています。 おそらくゲレンデとして開発したためだと思います。 ヤナギランを見るの、本当に楽しみなのです。 ピンク色の花がとてもきれいで姿もよく。 また、見分けが大変難しいのですが、 フジバカマの原種である ヒヨドリソウやヨツバヒヨドリも沢山。 他に、ノリウツギ、クロヅル、ショウマの仲間、 オトギリソウ、ヤマアジサイなどなど。 明らかに植えたものでしょうけれど、 ハナミズキがまだ咲いているのにもびっくり。 ゆりパークを訪れたら、 こういう山野草たちにも是非目をむけて欲しいと思います。 ヤナギランの場所など何箇所かに、 かねてより、提案していた、 花の名前の表示がされていたのも、嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒヨドリソウとヨツバヒヨドリ。 多分左がヒヨドリソウ、 右がヨツバヒヨドリ。 ![]() 晴れていれば、アサギマダラという蝶がいるかも。 ![]() 4枚の葉が輪生するのが特徴。 これが4枚とは限らないので複雑。 ![]() 葉のつき方が完全な輪生でないです・・・ ![]() ヒヨドリソウかなと。 虫はシロスジベッコウハナアブ。 ![]() ![]() ショウマの仲間。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤグルマソウ。 もう紅葉してました。 ![]() ヤマアジサイ。 ![]() | ![]() |