カレンダー
2016年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去の記事
念願の金継ぎ体験
2016年6月 7日 08:53



塩原温泉、今朝はくもり。
霧が立ち込め、日が差して、幻想的になっています。
今日明日は曇りマークがずらり。
少々肌寒くなっています。

さて、日曜日、3つ目のマルシェ『横沢マルシェ祭』の会場、
那須二期倶楽部、アートビオトープへ。
『山のシューレ』講座の一貫として、
金継ぎ講座があると聞いて、楽しみにしていました。

「金継ぎ」
まだ聞きなれない言葉かもしれませんね。

欠けてしまったり、割れてしまったりした器を
金を乗せることで、また使えるようにする技術です。
昔から、抹茶茶碗などで使われてきた技法です。

旅館では本当によく器が壊れます。
ほんの少し縁が欠けたくらいでも、
それをお客様に提供するのは、はばかられます。
ということで、どんどん廃棄処分するのですが、
この技法を覚えたら、そんな器が復活するかも

そう思い、何年も前から気になっていて、
この程、やっと体験ができました。

一言、これで、今まで捨てていた器が生き返ります。
私はフチが少し欠けた器を持参しましたが、
粉々に割れてしまった器でも、
根気よく、元の形に戻すことができるそうです


たまたま知り合いの方がいました。
その方が持ち込んだのは、ガラスの電気シェード。
割れて、バラバラになり、普通ならごみとして処分ですが、
ちゃんとくっついて、また使えるようになりました。

その魔法のような修復方法にびっくり。
金や銀を差すことで、むしろ素敵になったり

中には、わざわざ器を割って、自分の色を加えたり、
違う器を組み合わせたりすることもあるのだとか。

持ち込んだ器、すっかり良くなりました。
これからも大切に使っていきます。



金継ぎ特殊な粘土。













金継ぎ欠けた所に塗っていきます。













金継ぎちょこっと欠けた部分に
金を乗せて。













金継ぎ













金継ぎこんなに割れてしまったものも、













金継ぎ修復しました!