カレンダー
2014年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去の記事
2014年9月
2014年9月30日 08:45




塩原温泉、今朝はくもり。
少し青空も見えているまずまずの天気です。

秋深まってきました。
塩原で一番早く秋が来るのは、やはり標高の高い所
特に、大沼・ヨシ沼は、
日頃から足を運んでいるだけに、
季節の移ろいをいち早く感じることができます。

写真は一週間ほど前に訪れた秋の大沼です。
先ごろ、倒木で木道が破損された箇所があり、
復旧工事のために、一部通行止めとなっています。
木道の途中までしか行けません。
沼に行くには、木道と反対側の林道から。

そんな中ではあるものの、
木道の途中までの間だけでも、
カンボクやズミやノイバラの実あり
アケボノソウあり、ツタウルシの紅葉ありで、
秋が深まっている様子が伝わってきます。
おそらく早朝などはかなり寒いと思います。


秋の大沼色がくすんできた新湯富士。













秋の大沼沼の水面が鏡のように。













ツタウルシツタウルシの紅葉。













カンボクの実カンボクの実。













アケボノソウアケボノソウは
花がそろそろ終わりで、
花果がいっぱい。











アケボノソウ












2014年9月29日 08:36



塩原温泉、今朝は晴れ。
気持ちいい天気です。
秋を満喫できそうです。

さて、昨日はお伝えしたように、塩原温泉古式湯まつりでした。
今年は今までとやり方がかなり変わりました。

今回のように場所を一か所に集めて
全体がまとまってやるというのは、良かったと思います。
無事に当館にも御神湯が届き
浴場のお風呂に少しずつですけど、注ぎました。

大震災の後、温泉が出なくなってしまった地域がありました。
御嶽山噴火に、自然の脅威をまざまざと感じたばかりです。
自然の恵みのありがたさ、肝に銘じたいと思います。

分湯の行列会場となる湯っ歩の里に
分湯行列が到着。












御神湯御神湯を運んでいます。













湯まつり祝詞をあげます。













分湯式各地区の区長さんに
御神湯が。












採火ねんりんピックの炬火のための採火。












採火




2014年9月28日 08:49



塩原温泉、今朝は快晴です。

昨日御嶽山が噴火しました。
直前まで全く予知されることなく、
普通に登山を楽しんでいた方達が被害にあわれました。

時々山に行く自分も他人事ではなく
こういう時には一体どうしたら良いのか・・・
身震いするようなニュースでした。

硫化水素や火山灰を吸うのは大変危険で、
タオルを水に濡らして口に当てることが大切だそうです。
そして、硫化水素は空気よりも重いので、
沢筋やくぼみなどに逃げないことや、
避難小屋や非難シェルターの場所を確認しておくことなど・・・
これからは心して山に登らなくてはと思いました。
まだ下山できていない方の無事を心から祈ります

この週末、天気が良いので、
大勢の方がウオーキングや登山などを楽しんでいると思います。

今日は私も先日初めて歩いた
塩原のウオーキングコース、
自然遊歩道の一つを紹介します。

先日ツキヨタケを見つけた所、土平園地です。

今まで途中までしか行ったことがなく、
今回は最後の2本目の鉄塔まで行ってみました。
鉄塔の先にも歩けそうな道がありますが、
そちらは遊歩道ではないそうです。

最初はちょっと傾斜がきつい登り道です。
一つ目の鉄塔を過ぎると、
後は比較的平らで歩きやすい道。

途中「ナツツバキコース」「シロヤシオコース」が。
花の季節、良さそうです。

朽ちた木などもあり、
那須や矢板の山を連想させる場所も。
ちょうど西日が射し、林の中、
木漏れ日がとてもきれいでした。

この土平園地の入口の住所は
那須塩原市百村
板室に近い場所と同じです。
ちょっと不思議な感じがしました。

入口まで行く、塩那スカイライン
私のお気に入りの道で、
とにかく眺めがすばらしい道なのです。
すでにツタやヤマザクラは紅葉していました。
今日も最高の眺めだろうと思います。

土平に行く途中の風景行く途中の眺め。
高原山系と塩原温泉街が。












土平園地入口土平園地入口。













鉄塔鉄塔が二か所。













鉄塔を真下からあおぐ鉄塔をましたから仰ぎ見る・・・
もしかしたらなかなかできない体験。












ナツツバキコースナツツバキコースと













シロヤシオコースシロヤシオコース。













土平園地木漏れ日が気持ちいいですね。













土平園地













土平園地少し紅葉した木も。













土平園地ツキヨタケの木と紅葉。













シロヤシオの紅葉













夕暮れの森夕陽が差し込んで。













夕暮れの森













山の上から見る夕暮れ風景帰り道のすばらしい夕暮れ風景。








2014年9月27日 08:40



塩原温泉、今朝もよく晴れています。
昨日は那須ロープウェイの話題でしたが、
ちょうど昨日NHKニュースで那須の紅葉が流れ、
今日は地元下野新聞でも取り上げられています。
ちょうど見頃ということで、
今日あたり、かなり混雑するかと思います。
午後がオススメです。

さて、9月最後の週末です。
今年の9月は、残暑があまりなくて、
急に秋が深まっているような印象です。
朝晩の冷え込みも強く、
紅葉も早め早めに進行していると思います。

その最後の週末の日曜日9月28日
塩原では「古式湯まつり」が行われます。

今まで「古式湯まつり」は、
どちらかといえば、「塩原温泉まつり」の前夜祭のような感覚で、
「塩原温泉まつり」の前日もしくは前々日でした。

開湯1200有余年。
その発祥の地と言われる、塩原元湯の温泉を汲み、
塩原八幡宮に、その御神湯を奉納し、
各地区に、古式ゆかしい装束の行列が
分湯して歩くというものです。
そして、塩原温泉まつりへ・・・

今年は少し趣向が変わります。
塩原温泉まつりとは切り離されます。
各地区への分湯を、何箇所かにまとめて行います。
そして、10月4日から開催される、
とちぎねんりんピックの開会式にて使用される
「絆の火」の採火式を一緒に執り行います。

スケジュールは以下のとおりです。

11:00〜 御神湯湯汲み式 @元湯温泉
11:45〜 御神湯奉納および火起こしの儀 @塩原八幡宮
13:00〜 分湯行列 @古町〜湯っ歩の里
14:00〜 分湯式 @湯っ歩の里
15:00〜 大田原市佐久山雅楽の演奏

また、この日は日頃の温泉の恵みに感謝し、
日帰り入浴ができる施設や旅館において、
日帰り入浴が無料となる「温泉ふるまい」が行われます。

ただし、対応ができない施設、対応できない時間もありますので、
観光協会や施設にお問い合わせをお願いします。
入浴の際にはタオル等はご持参ください
マナーを守って、ご利用の際にはお名前などの記入をしていただきます。
(大変申し訳ありませんが、当館では対応しておりません)

どうぞ、明日28日、塩原温泉へお越しください!

古式湯まつり
2014年9月26日 08:51



塩原温泉、今朝は快晴です。
台風が変化した低気圧の通過のあおりか
少し風があります。

さて、先日那須に所要で出かけた時に、
那須ロープウェイの下まで行ってみました。

山の上のほう、もう赤く色づいてる・・・
そうなのです。
下から見ても少し色づいているのがわかります。
実際に登ってみると、
何度も登っている地元の方でも驚くほどだそうです。
今年は紅葉が早くなりそう・・・

この時期、那須ロープウェイは大変混み合います
お泊りのお客様からのお問い合わせもかなり多いです。
混み合って困るのは駐車場。
停める場所がなくなってしまうのです。
登山をする方が一気に増えるのが一因だと思います。

紅葉シーズン、土曜日曜は朝5時で満車になることもあるそうです。
登山の方は車を停める時間が長くなりますし。
でも、ご安心下さい。

登山をする方は早朝から登り、お昼には下山する方も多いのです。
実は午後は待つことなく、駐車ができるようです。
夕方近くなると余裕ですね。

登山目的でない、那須ロープウェイ利用は
お昼過ぎにすると良いのではないかと思います。

写真をご覧ください。
下からでもこれだけの景色です。
ロープウェイで一気に標高1684mへ
山頂駅からだと茶臼岳山頂まで40分。
そのくらいまででしたら、重装備でなくても歩けるかもしれません。
手軽に那須岳を楽しめます
ただ、足元は石がゴロゴロしていますので、
少なくともヒールがある靴は避けたほうが良いでしょう。
また山頂付近はかなり寒いので、防寒着は忘れずに。

そして、最後に一つアドバイス。
先日割引券を沢山頂いてきました。
どうぞ、お持ちになって下さい。
また宿泊する前に行ってきたい方は
お気軽に事前の郵送をお申しつけください。
他のパンフレットなどと一緒にお送りいたします。

とにかく、素晴らしい眺めです。
どうぞ、旅行の行程に効率よく組み入れて下さいね。
彩つむぎからだと車で50分くらいです。
写真は一週間前のものです。
現在、さらに紅葉が進んでいるそうです。


那須ロープウエイ













那須ロープウェイ













那須ロープウェイ













那須ロープウエイ













那須茶臼岳













那須朝日岳













那須三本槍岳













那須三本槍岳










2014年9月25日 08:34



塩原温泉、今朝は雨。
良いお湿りの雨かもしれません。
少々肌寒くなっております。

昨日の奥日光トレッキングの続きです。
戦場ヶ原から小田代ヶ原へと歩き、
小田代ヶ原の途中からハイブリッドバスに乗り、西ノ湖へ

現在基本的に、戦場ヶ原や小田代ヶ原、
そしてその先は車の乗り入れが禁止されています。
赤沼の駐車場から、歩くか、
低公害ハイブリッドバスに乗ることになります。

先が長いので、ちょっとショートカットをして
そのバスとやらに乗ってみます。
歩くとかなりの距離なので乗って正解。
そしてバスの車窓から景色も楽しめるし・・・
んんん〜
車窓からの眺めの中に、ずっと白い花が見えているんですけど
行けども行けども、ず〜っと咲いてます。

シロヨメナの花だそうです。

奥日光ではシカの食害が深刻です。
シカの侵入を防ぐために防護柵が張り巡らされています。
小田代ヶ原などに入るためには、
ホテルにある回転扉のようなゲートを通って入るくらいです。

その防護柵の内と外では、植物の植生もかなり違い、
西ノ湖あたりは柵の外。
つまりシカが沢山いるということです。
シカが沢山いるとどうなるか・・・

シカが食べる植物はどんどん減って、
逆にシカが食べない植物はどんどん増える・・・
その結果がこのシロヨメナの大群落なのだそうです。
(日光市の広報課の方と一緒ですから、心強いガイド付きです!)

とにかく、ものすごい一大群落です。
白樺の森、カラマツの森、ブナの森の足元一面に真っ白なカーペット。
まるで雪のようでもあり、
観光客目線だと、美しくて素晴らしい光景なのですが、
ただ喜んでもいられないようです。

シカが増えて減る植物・・・笹もその一つです。
笹が減るとどうなるか・・・

笹藪に姿を隠すことで、点滴から身を守ってきた野鳥が減ります。
野鳥が減ると、そのエサだった昆虫、
特にケムシやイモムシが逆に増えてきます。
虫が増えると、木々の葉が食害され、今度は木が枯れてくる・・・

こんなに自然が豊かに見える奥日光でも
少しずつ少しずつ自然が失われているのです。

色々考えさせられた奥日光トレッキングでした。
次回は真冬。
雪景色の奥日光に行ってみる予定です。

秋の小田代ヶ原小田代ヶ原から西の湖へ抜ける道。













秋の奥日光カラマツ林のシロヨメナカラマツ林の足元にシロヨメナ。













秋の奥日光カラマツ林のシロヨメナ













秋の奥日光白樺林とシロヨメナ白樺林の足元にもシロヨメナ。













ブナの大木ブナの森の足元にもシロヨメナ。













奥日光西ノ湖西ノ湖。
人が少なくて静かです。
紅葉も見事だそうです。











千手が浜千手が浜。
クリンソウの時期には
大勢の人でごったがえす場所です。
今は訪れる人もなく。
こちらを管理している伊藤さんと再会。
色々お話うかがってきました。








シカあっ、シカ。
ここだけでなく、何度かシカに会いました。












アナグマ何と、アナグマにも遭遇!
他にはサルにも。
会いたかったクマには会えず。











千手が浜付近
2014年9月24日 08:39



塩原温泉、今朝はくもり。
台風16号の影響が少しあるのでしょうか。
お天気少々下り坂です。

さて、先日、秋が深まり始めた、奥日光へ
戦場ヶ原と小田代ヶ原をトレッキングしてきました。

昨年まで奥日光をトレッキングしたのは2回ほど。
小田代ヶ原など、全く来たことがありませんでした。
それが今年はもう3回目です。
初夏、ワタスゲ、
夏、ホザキシモツケとアザミ、
そして、今回は草紅葉。

季節を変えながら、
日光市の広報を担当している方に案内してもらっています。
ですので、見頃の季節、見頃の花、
ばっちり押さえて訪れているような・・・。

今回は草紅葉には少々早いかと思い、足を運びましたが、
いえいえ、そんなことはありませんでした。
今年はどこも紅葉が早めに始まっているようで、
小田代ヶ原の草紅葉など、すでに見頃なように思います。
昨日の下野新聞の一面を飾っていました。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140923/1725383

7月の終わりに、花の群生を見にきたホザキシモツケ
とにかく、湿原の一面に生えていて驚いたのですが、
その葉が紅葉していて、とてもきれいです。
花の群生よりも、こちらのほうが印象に残るかもしれません。
まだ花も残っていました。
花の時期が長いのですね。

私の8月7日のブログと比べると、面白いと思います。
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/2014-08-07.html

またいつもと変わらぬ湯川の美しい流れ
秋の花も咲いて。

本当に美しく心癒される風景です。
塩原から車で2時間弱。
これからの紅葉シーズンはお時間に余裕を見てください。

奥日光戦場ヶ原奥日光戦場ヶ原。
すでに紅葉が始まっています。












奥日光戦場ヶ原湯川の美しさといったら・・・













秋の戦場ヶ原













奥日光戦場ヶ原ノビタキ。













奥日光戦場ヶ原ホザキシモツケホザキシモツケ。













奥日光戦場ヶ原アキノキリンソウアキノキリンソウ。













トリカブトトリカブト。













奥日光戦場ヶ原戦場ヶ原の草紅葉。













秋の戦場ヶ原赤いのは全てホザキシモツケ。













奥日光戦場ヶ原草紅葉ホザキシモツケ。
まだ花も残って。












秋の戦場ヶ原白樺林と。













秋の戦場ヶ原













奥日光戦場ヶ原ヨシ原と男体山。













秋の戦場ヶ原初夏に白い花が美しいズミ。
赤い実となってまた美しく。












リンドウリンドウ。













ウメバチソウウメバチソウ。













ツルコケモモツルコケモモの実。













小田代ヶ原小田代ヶ原の草紅葉もすでに。
赤いのはやはりホザキシモツケ。












秋の小田代ヶ原秋の「貴婦人」。






2014年9月23日 08:50



塩原温泉、今朝は快晴です。

先日、塩原の山に入った時に、
大きな木の幹いっぱいに、大きな茸がびっしり
初めて見る茸でもあり、その数にも驚き、写真を撮ってきました。
もし食べられる茸ならば、
もう一度採りに行ってもいいかなと思って、
詳しい方に聞いたところ、「ツキヨタケ」とのこと。
「ツキヨタケ」といえば、夜に光る毒キノコとして有名

さっそくネットで「ツキヨタケ」検索してみました。
すると、ちょうど関西のほうの直売所で、
このツキヨタケをヒラタケと間違えて販売というニュース。
すごいジャストタイミングだったので、
Twitterにアップしたところ、すぐにテレビ局から電話がかかってきました。

「夜のニュースで映像が必要で、塩原に向かいます」と。

驚いたのなんのって
改めてソーシャルメディアの威力を感じたことと、
自分のところに取材に来るということ、
そして、もしこれがツキヨタケでなかったらどうしようかということ・・・

最後のが一番焦りました。
せっかく来ていただいても、違ったら本当に申し訳ありません。
ツキヨタケの決め手は、二つに割いた時に、
根元に黒い斑点があるかどうか・・・

テレビ局の方と現地に行って、割いてみるまでドキドキでした。
割いてみたら・・・ありました、黒い斑点。
間違いなくツキヨタケでした。

ツキヨタケの様子と、私がツキヨタケを見ている様子などを撮影し、
採取したツキヨタケはバイク便にて、東京のスタジオへ
あれよあれよという間の展開に、さらに驚くことになるのですが、
自分の勉強にもなりました。
もうこれからは絶対にツキヨタケだけは見分けることできますね〜。
暗い所でぼんやりと光ってました。

そして、普段なら絶対に夕方行くことのない場所の、
すばらしい夕暮れの風景も撮影できました。
こんな風景、塩原で見られるのです。

ちょっとバタバタしましたけど、楽しいひとときでした。
無事にテレビにて、この木や
私が採ったツキヨタケが映りました。
私も少しだけ出ましたよ!

ツキヨタケ山の森で出会ったツキヨタケ。























ツキヨタケ













ツキヨタケ根元の黒い斑点が決め手。













テレビの取材撮影風景です。























ツキヨタケ番組で。













ツキヨタケ私が採ったツキヨタケが!













ツキヨタケ本当に光ってますね。
このシーンが撮れるか
心配でした。
良かったです。





2014年9月22日 08:54



塩原温泉、今朝は快晴です。
気持ちいい日が続いてます。

さて、もう一か所、ソバの花がきれいな場所を。
塩原から那須に行く途中、
高林産直所のすぐ隣にある、蕎麦屋「高林坊」裏手です。

そうなのです。
こちらの「高林坊」さんでは、
この時期限定ではありますけれど、
一面のソバの花を眺めながら、
手打ちの蕎麦が食べられる場所
なのです。

いつ行ってもお客様がいっぱいです。
そば打ち体験ができたり、
隣の直売所で新鮮な野菜も買えたり。
人気があるのもわかりますね。
農家の方特製の蒸しパンや、
シソの葉入りおやきは私のお気に入り。
良かったら、お試し下さい。

そばファーム「高林坊」

http://www.kourinbo.jp/


高林坊













ソバ畑













ソバ畑













ソバ畑
2014年9月21日 08:41



塩原温泉、今朝は快晴です。
昨日、今日と、一日中晴れのマークが並んでいます。
山、いいでしょうねえ・・・
昨日の那須連山縦走フェスティバルも、
天気に恵まれて、盛況だったようです。

さて、秋が深まるにつれて、
里では稲穂が黄金色に色づき、首を垂れています
そんな田んぼのすぐ隣にソバ畑。

黄金色の稲穂と、真っ白なソバの花のコラボレーションが、
とっても美しいのです。

こちらは道の駅湯の香しおばら(アグリパル塩原)のすぐそば
民俗資料館の建物を背景に、
何とものどかな風景を作っています。

皆さん、車でさーっと通り過ぎてしまう場所ですが、
今日あたり、少々この辺りは渋滞するかと思います。
ちょっとスピードを落として、眺めてみてはいかがでしょう。


ソバの花と稲穂













ソバの花と稲穂
2014年9月20日 08:46



塩原温泉、今朝はくもり。
仕事がなければ参加したかった
那須連山縦走フェスティバル、
お天気まずまずで予定通り催行されているようです。
那須岳の上のほうは、少し色づいているようです。
同じ地域内でも、山の景色や自然は、
思いがけない感動を与えてくれるはずです。

塩原にもそんな普段は味わえない風景が。

先日、視察にて、八郎が原放牧場を見学してきました。
奥塩原温泉の少し手前にあるのですが、
日頃は一般の方が入ることができない場所です。

箒根酪農さんが、
夏の暑い間、牛たちに負担やストレスをかけないように、
冷涼なこの場所で放牧をさせています。

塩原にこんな場所があったのですね
塩原らしからぬ雄大な土地。
こちらを何かに活用することはできないかと、
視察にうかがったわけですが、
牛たちの気持ちよさそうなこと!
途中シカたちが駆けて行きました。

視察ではなく、ゆっくりのんびりとしたい場所です。
せめて、一年に一度くらい「開放デー」でもあると良いかな


八郎が原放牧場













八郎が原放牧場













八郎が原放牧場














八郎が原放牧場













八郎が原放牧場














八郎が原放牧場













八郎が原放牧場













八郎が原放牧場













八郎が原放牧場




2014年9月19日 08:35



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は天気予報で一日中晴れマーク。
一日中晴れマークなんて、何か月ぶりでしょう!
夜も星がとてもきれいでした
天の川がうっすらと見えたり、
双眼鏡でスバルを見たら30個ぐらいの星が見えました。
空気がかなり澄んでいるようです。
山に登りたくなります!

さて、もうすぐですが、24日の水曜日
NHKBSプレミアムで、夜10時から
NHK宇都宮放送局開局70周年記念、
栃木発地域ドラマの『ライド・ライド・ライド』がいよいよ放映されます。

舞台は那須
那須ブラーゼンを思わせる自転車のプロチームを巡るドラマ。

主演は瀬戸康史さん、
他に袴田吉彦さん、鶴見慎吾さん、臼田あさみさん

オール那須ロケで、
すばらしい那須の自然を背景に、
地元の人達も沢山、
もちろん私の知り合いの方も沢山、
エキストラとして協力しています。
塩原とて焼もちょっとだけ登場するかな。

こんなドラマを作る機会はなかなかないでしょう。
地元では放映を楽しみにしています。
皆さんもぜひご覧ください。

このドラマを見たら、
きっと自転車に乗る人と那須に来る人、増えると思います!

HPもとてもよく作りこまれていますので、こちらもどうぞ。

http://www.nhk.or.jp/utsunomiya/drama/



ライド・ライド・ライド
2014年9月18日 09:51



塩原温泉、今朝は青空です。
朝晩、めっきり涼しくなってきました。
気持ちの良い秋晴れの朝です。

元々花が好き。
自然が好き。
山の上や、山の奥まで車で入ることはあっても、
疲れたり、汗びっしょりになるのは嫌だなあと
今まであまり足を踏みいれてこなかった「登山」の世界

今年の春、あまりにヤシオツツジが見事で、
その見事な群生を見るには、どうしても「登山」しなくてはならなくて、
いくつかの山にヤシオツツジを見に登っていて以来、
すっかり「登山」の世界の魅力にはまっています

確かに上りは腿がきついし、暑い日には汗びっしょり。
下りはひざや足指先に衝撃が来たり、すべったり滑落という危険も。
そして、雨に降られたりもしょっちゅうで。
大変な場面も沢山。

でもそれにも増して、
沢山の山野草との出会いや、そこでしか見られない絶景
しかも、この栃木県北部には、
名山と呼ばれるすばらしいフィールドがいっぱい

どうしてもっと若いうちから行かなかったのかと
ちょっとだけ後悔もしているのですが、
山では、私よりもずっと年配の方が沢山いらっしゃるのです。
これにも驚きでした。
60代、70代、ともすれば80代の方が、
皆、お元気そうに登っていらっしゃる・・・

おそらく、登山は競争などではなく、
自分のペースで、景色などを眺めながら、
しかも、それが健康につながっていく、
そんなところも魅力なのではないかと思います。

でも登山したくても、一人では・・・という方に朗報です。
今週末、一人でも安心して那須岳を縦走できるイベントがあります。

那須連山縦走フェスティバル実行委員会主催の、
『那須連山縦走フェスティバル』です。
地元栃木のFM局、レディオベリーや、
那須山岳救助隊・NPO法人那須高原自然学校などが協力。

今度の土曜日9月20日(雨天の場合は翌9月21日)、
朝7時から10時の間
那須ロープウエイと、マウントジーンズゴンドラの二か所にて受付をします。

参加費は大人(中学生以上)2500円、小学生1000円。
那須ロープウエイとマウントジーンズゴンドラ、
それぞれの片道乗車券と間のバス送迎が含まれます。

那須ロープウエイ、もしくはマウントジーンズゴンドラの、
どちらかを利用し、
那須茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳を縦走します。
途中途中に専門のサポートの方が待機し、
道案内や、何かあった場合の対応をしてくれます。

那須岳登山の王道ともいえる三山の縦走
ともに1900m前後の標高ですが、
ロープウエイ(山頂1684m)やゴンドラ(1410m)からの登山。
私はまだ歩いたことがないコースですが、
皆様の話ではお子様でも歩けるコースだそうです。

詳細はレディオベリーのHPへ。
http://www.berry.co.jp/nasu-jyuso/

また、一週間後の27日(土)には、
女性だけを対象にした、
こちらも至れり尽くせりの那須登山イベントが。
http://www.berry.co.jp/yama-girl/

どちらも、仕事がなければ、私も参加したい!
かなりオススメです。


那須縦走
























那須レディース登山
2014年9月17日 23:47



塩原温泉、今朝は晴れ。
気持ち良い秋晴れの一日になりそうです。

先日、那須塩原駅を利用した時に、
前にはなかった(気がつかなかった?)コーナーが。

そのコーナーがとってもかわいかったのと、
とっても工夫されていたので紹介します。

落ち葉の形をしたシートに、
旅の思い出を色々書いて
コルクボードに貼れるようになっています。
そして、自由に書けるノートにも

パラパラと目を通してみました。
那須地域での思い出がいっぱい
観光客の方の目線でのオススメスポットもあって、
とても楽しい内容になっています。

那須地域は車がないと、ちょっと不便な場所かもしれませんが、
駅前にはレンタカーの会社も沢山あります。
気楽に、那須塩原まで、
電車(東北新幹線)で来てみてはいかがでしょうか?

そして駅を利用した時には、
ぜひ、旅の思い出、ぺったんと。


秋のボード













秋のボード













秋のメッセージ













秋のメッセージ
2014年9月16日 21:40



塩原温泉、今朝は?
朝早くから東京方面ですので予約投稿になります。

ついこの間も東京へ。
東京有明のビッグサイトで開催された
国際ギフトショーに行ってきました。

彩つむぎをオープンさせる時以来ですので、
かれこれ9年になりますでしょうか。
毎年2月と9月の2回、足を運ぶ、
私の年中行事になっています。

旅館で使うノベルティや、売店グッズ、備品など、
日本中、否、世界中から集まってくる展示品を見て、
参考にしたり、新規の取引先を開拓したり、
日頃お世話になっている業者さんにご挨拶したり、発注したり。

世間のトレンドもバッチリ肌で感じることができる、貴重な場です。

私のブログをご覧になっている方でしたら、
私が、かなりの生き物好き、
それも、かなり変わった生き物が好きなことをご存知だと思います。

そんな、私が興味を持っている変わった生き物の一つに、
ダイオウグソクムシがあります。

そもそも、ダイオウグソクムシに興味を持ったのは、
昆虫のダンゴムシから
子供が小学生の頃、ダンゴムシの仲間である、
ワラジムシを夏休みの自由研究で調べたのがきっかけで、
ダンゴムシが好きになりました。
海に、ダンゴムシによく似た生き物がいると知ったのが2年前。
しかも、大きいし・・・

気になる生き物であったわけなのですが、
ここのところの、ダイオウグソクムシのブレイクぶりに驚いています
こんなに世の中にダイオウグソクムシが好きな人が、本当にいるの?と。

先日のギフトショーでも、ダイオウグソクムシが。
近々世に出る「グソクムシコレクション」だそうです。
オヤジギャグのような、冗談のような、
様々なグソクムシが色々出てくるアプリだそうです。
昔のビックリマンシール(古い!)を集めるような感覚でしょうか。

ちょっとやり過ぎ感、ブレイク過ぎ感は否めませんけれど、
マイナーであったはずの、変な生き物、
ダイオウグソクムシがさらに、皆さんに知られる良い機会でもあります。

アプリ登場は10月からだそうです。
気になりますね。

そうそう、今回のギフトショーでは、栃木県が頑張っていました
今までもいくつかのメーカーさんなどが参加していましたが、
今回は「栃木県」として、コーナーを作っていました。
うれしいです。
食材だけでなくて、色々な工芸品やグッズなども
栃木産、大切にしていきたいと思います



ギフトショー













ギフトショー













東ホール













西ホール













グソクムシコレクショングソクムシコレクション。













グソクムシコレクション













グソクムシみんな欲しくなります。













栃木県のブースも栃木県のコーナー。













栃木県ブース
2014年9月15日 08:59



塩原温泉、今朝はくもりです。
少しずつ季節がまた進んでいるのを感じます。
三連休最終日、少し道路が混みそうです。
どうぞお時間に余裕を持ってお出かけください。

萩の花、クサボタンの花を紹介しましたが、
塩原の野山では、他にも秋の山野草が色々咲いています。

秋はゆっくりと自然と対話するような旅がいいですね。
まとめて紹介したいと思います。

ホツツジホツツジ
後ろに萩の花も見えています。












オオイタドリ意外にきれいなオオイタドリ













オオイタドリ













オオイタドリ













サワヒヨドリ名残り?のサワヒヨドリ













オトコエシオトコエシ













クサギクサギは終わりかけ。
白い花が終わると、
ピンクの種果が割れて
中から青い実が出てきます。
それもまた美しいです。









カワミドリカワミドリ
真夏の暑い時から
花期が長いです。











テンニンソウテンニンソウはこれから。













ヤマハハコヤマハハコ













ヒメマツヨイグサ?ヒメマツヨイグサかな?













キツネノマゴキツネノマゴ













アザミノアザミ













オオヤマボクチオオヤマボクチ













ママコナママコナ













ツリフネソウツリフネソウ













ヨメナヨメナ。













キンミズヒキキンミズヒキ













アカネアカネ













タマアジサイタマアジサイ













シシウドシシウド





2014年9月14日 09:05



塩原温泉、今朝も快晴です。
この三連休、良い天気で何よりですが、
昨日は日中かなり気温も上がり、突然の雨も。
折り畳みの傘は用意したほうが良さそうです。

さて、萩の花と同じような場所に咲いている花があります。
薄い藤色がきれいな花です。
クサボタンといいます。

それほどきれいな花ではないかもしれませんが、
近づいてみると、花の形がとっても面白いのです。
くるるんとロールしているのです。

そして、花が散った後も。
あまり似ていないのに、
実はクレマチスなどと同じ仲間
クレマチス同様に、
風車のような綿毛種をつけるので、
ああ同じ仲間だとわかります。

もう一つ面白いのが、白いフワフワなものがついていること。
これはのろう物質に覆われた昆虫なのです。
昆虫の種類までは同定できませんが、
アブラムシか、テントウムシの幼虫だと思います。
こんな生き物もいるんだなあと、感動します。

地味な花ですけれど、
群生していると見事です。


クサボタン後ろに萩の花が。













クサボタン













クサボタンくるるんとした花がかわいらしいです。













クサボタン













クサボタン花が散ると風車のような種になっていきます。













クサボタン白いふわふわなものが。
昆虫が出すろう物質です。






2014年9月13日 08:56



塩原温泉、今朝は快晴です。
今日からの三連休、お天気良さそうです。
山に、野原に、海に、イベントに、
一年で一番活動しやすい時かもしれません。
道路が多少混み合うかと思いますので、
時間に余裕をもってお出かけください。

さて、ソバの花も、ケイトウの花もすばらしかったけど、
塩原街道や、塩原の山では
どこでも萩の花がきれいです
7月の終わり頃から咲き始めていたようですが、
やはり一番の見頃は9月かなあと思います。

先日聞いた話ですが、山あいの道路を整備する際、
法面には、マメ科の植物の種などをまいたシートを敷くのだそうです。
確かに、道路の法面などに、沢山。
種がこぼれて、どんどん殖えているようです。
道路のアスファルトの小さな隙間から生えていたり。

元からあった自然体系への影響も心配ですが、
秋のはじめ、ススキと一緒になって咲く姿は風情があります

よく見ると、色々な種類の萩があることがわかります。
色も違えば、葉の形も違います。
最後の写真はキダチコマツナギという別の種類です。
ちょっと車を停めて、愛でていただきたい、秋の野の萩。
道路渋滞の時には、うれしいかも。


萩の花道路に沿ってあちこちに。













萩の花こんな所からも。













萩の花色がきれいなピンクの萩。













萩の花白っぽい色の萩。













萩の花













萩の花













萩の花













萩の花













萩の花













萩の花













コマツナギこれは萩に似ていますが、
キダチコマツナギという別の花。












メドハギこちらも同じマメ科ですが、
メドハギという別の花です。





2014年9月12日 08:47



塩原温泉、今朝はよく晴れています。
気持ちのよい秋晴れです。
一年中、こんな日和なら良いのになあと思います。

さて、昨日に続いて、一面の花景色をもう一つ。

先日、那須フラワーワールドに久しぶりに足を運びました。
季節ごとに花の入れ替えをして、
雄大な那須岳を背景に
いつもすばらしい花風景を見せてくれる
那須フラワーワールド。

秋だって、まだまだ魅せてくれます。
あまり、きれいな花でないと思っていたケイトウの花
見事なボーダー花壇となっています。

ここまで整然と咲かせるのには、
スタッフの皆さんの大変な管理があることでしょう。
彩つむぎから車で50分。
那須大谷交差点を目印に。

那須フラワーワールド













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋













那須フラワーワールド秋






2014年9月11日 08:57



塩原温泉、今朝はくもりです。
昨日も夕方から本降りの雨となりました。
今日は一日ぐずついた天気になりそうです。


さて、昨日は仕事のついでに絶景を堪能してきました。
塩原温泉は栃木県でも福島県会津に近い地域にあり、
彩つむぎの前の国道400号線を30分も走れば、
もう南会津町に入り、そのまま進んで行くと、
大内宿や、塔のへつりなどがある会津下郷町に。

この会津下郷町の一画に、
一面のソバの花が咲く場所があると聞き
会津田島に用事があるついでに、その場所を探してみました。

私の車のナビでは出てこなかったので、
インターネットなどの情報をたよりに。

会津田島の町から下郷町につながる道を行き、
東武野岩鉄道鱒公園駅の所で、右折。
そしてしばらく進んで、
観音沼公園の少し手前、
「猿楽台地」の看板がある所を左折。

ゆるやかなカーブを曲がり、
なだらかな坂を上り切ったら・・・・

一面ソバの花で、真っ白な風景が目に飛び込んできました
行けども行けども、右も左もソバの花
真っ白なソバの花と、裏那須の山々、会津の山々しか見えません。

ちょっと脇道に入っただけで、
こんな風景が広がっているとは、想像だにしていませんでした。
しかも、その風景を独り占めです。

車から降りると、独特のソバの花の香りが漂っています。
不思議な空間と時間
いつまでもそこに佇んでいたくなるような場所でした。

ネットなどでは見頃は8月下旬から9月上旬とありましたが、
まだまだ楽しむことができるのではないでしょうか。
塩原温泉から1時間かからなかったです。
大内宿、塔のへつりなどへの観光の途中にぜひ

南会津猿楽台地













南会津猿楽台地













南会津猿楽台地













南会津猿楽台地













ソバの花
2014年9月10日 08:50



塩原温泉、今朝は晴れています。
予報ではお天気ちょっと下り坂。
過ごしやすくなってきました。

昨日のブログでも書いたとおり、
一昨日の中秋の名月は完全な満月ではなく、
満月は昨日、
それも地球との距離が近くなり、大きく見えるという
スーパームーン
でした。

前の日と同じような写真ではつまらないと思い、
月が昇るか昇らないかの頃に、
塩原の山の上のほうまで、車で行ってみました。

こちらは前に流星群を見に行ったことがある場所です。

そんな場所から月を眺めるのも初めてでしたので、
一体、どの辺りから月が昇るのかときょろきょろしていたら、
いきなり空にぽっかりと、
ピンク色に染まった月が顔を出しました


その本当に突然、また本当に静かに上がってきた月に、
今までにない感動を覚えました。
塩原でもこんな月が見られるのかと。


時折雲に隠れてしまいます。
でもその存在感は、雲間に隠れても、薄れず、さらに、増して


こんなにきれいな月が見られるのも、
塩原の空気がきれいなおかげかもしれません。

辺りが暗くなってくると、塩原温泉街にも灯りがともり、
素敵な写真が撮れたのではないかと思います。
スーパームーンが次に見られるのは
来年の9月になるそうです。


スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン













スーパームーン
2014年9月 9日 09:10



塩原温泉、今朝は快晴です。
すっきりと晴れ渡っています。
山日和・・・
もう一か月以上、山に行っていません。
行きたくてうずうずしてますが、
今日は会議など3つの用事が入っていて、行けず。
天気の良い日にさっと山に行けるといいなあ。

この空。
昨日の十五夜の月もさぞやと、
中秋の名月、しかもスーパームーンとかで、
温泉まつりのにぎわいが去った後、
一人静かに、シャッターチャンスを狙っていたのですが、
夜のうちは、雲が多く、
雲が切れても、霞がかかったような夜空でした。

彩つむぎは、月がとてもきれいに見える宿です。
ちょうど建物の真正面、そして頭上に月が上がります。
お部屋や露天風呂から、よく月が見え、
月見の露天風呂も楽しめる宿です。

写真を撮るのが大好きな私。
きれいな月夜の晩には、夜中までカメラを持ち出します。

残念ながら、昨夜は狙っていた、
はっきりくっきりな月は撮れませんでしたが、
霞がかかった美しい月と、秋らしい月の写真を

実は今夜が満月だそうです。
このままの天気ならば、素晴らしい月が見られそうです。
昨日見逃した方、今夜ぜひ。

朧月の十五夜霞がかった美しい月。













萩と月萩の花と。













竹と月
2014年9月 8日 08:32



塩原温泉、今朝はくもりです。
まずまずの天気になっています。

先日お伝えしたとおり、
昨日、今日と塩原は温泉まつりです。

昨日、予報では雨だったのが外れて良い天気になり、
晴天の空の下、
6つの地区の山車が出そろいました
当世の人気者が勢ぞろい
にぎやかになりました。

今日もまた温泉街を、これらの山車が練り歩きます。
最後は20時過ぎまで。
夜には灯りもついて、また違った印象に。
どうぞ、お近くの方お出かけください。

畑下地区福渡地区。
栃木県のゆるキャラ、
とちまるくんです。
10月に開催する
ねんりんピックを控え、
テニスラケット持ってます。








塩釜地区塩釜地区。
大ヒットした
アナと雪の女王のオラフが登場。
花飾りも雪をイメージして
白で統一しています。









畑下地区畑下(はたおり)地区。
昨年に続いてワンピースキャラで。
よくできてますね。











門前地区門前地区。
全国区の人気者が登場です。












古町地区古町地区。
毎年ねぶたと同じやり方で、
迫力の前飾りです。











中塩原地区中塩原地区。
子供に大人気のこのキャラ。
カワイイですね。






2014年9月 7日 08:41



塩原温泉、今朝は雨になっています。
今日明日と塩原は温泉まつり。
温泉街を6つの山車がお囃子と共に、練り歩きます。
午後には雨も上がるようですが、お天気が気になります。

さて、昨日紹介した那須烏山市の龍門の滝。
車でない場合は、JR東北線宝積寺駅から分かれる
烏山線という電車に乗ることになります。

そして下りる駅は、すぐそばにある、その名も「滝
漢字一文字の駅。
日本で40数駅しかないそうです。

そして、ローカル気分たっぷり、
烏山線は単線なんですね。
たまたま駅のすぐ脇にある踏切で引っかかりました。

烏山線ってどんな電車なんだろう〜と待っていると、
やって来たのは、シルバーのボディに、緑のライン。
あっ、これはもしかして!

そうなのです。
これもまた日本で初めてという
リチウム電池搭載蓄電型電車の「ACCUM(アキュム)」!

正式にはJR東日本EV-E301系電車
「一般型直流用蓄電池駆除電車」というそうです。


話には聞いていましたが、見るのは初めて。

今年の 3月より宇都宮〜烏山駅の間で 運行が始まりました。
調べてみましたら、一日三便
私が出会ったのは「滝」駅14:27発着の電車のようです。
一日三便しかなくて、
漢字一文字という貴重な駅で、貴重な電車
出会えたなんてラッキーですね。

車椅子で乗れるスペースがあったりと、
人にも自然にも優しい・・・そんな電車。
烏山方面にお出かけの時に、利用してみてはいかがですか?



ACCUM踏切で待っていたら・・・













ACCUM
2014年9月 6日 08:34



塩原温泉、今朝は晴れています。
気持ちのよい朝です。
昨日までは長袖を着ていましたが、
今日はまた半袖に戻してみました。

さて、宇都宮から那珂川町に行く途中、
那須烏山市で何か所か、立ち寄ってきた場所があります。
7月に山あげ祭りで、訪れた町ですが、
那珂川町同様に、こちらも見どころ多く、
前回行きたくても行けなかった場所が沢山。

その内の一つが龍門の滝です。
烏山といえば龍門の滝。
そのくらい有名な観光地ですが、
20年くらい前に行ったきりで、もう記憶も薄れてしまい、
もう一度行ってみたいなあと思っていました。

特に今年は塩原の滝めぐりをしましたので余計に。

ちょうど那珂川町に向かう道沿いにありました。
駐車場に車を停めたらすぐ。
道路のすぐそばに、こんなに大きな滝があるなんて
ちょっと珍しいかもしれませんね。

なかなか迫力がありました。
塩原だと雷霆(らいてい)の滝にちょっと似ているかな。

入口に龍門ふるさと会館があり、
こちらで、龍門の滝の言われなどが。
竜の模型の展示、迫力ありました。


龍門の滝













龍門の滝













龍門の滝













竜門の滝
2014年9月 5日 08:35



塩原温泉、今朝はくもり。
予報では雨マークが並んでいますが、
先程は青空も見えていました。

さて、私の8月1日のブログで、
那珂川町にある馬頭広重美術館で開催中の
『猫じゃ猫じゃ展』を取り上げました。
http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/2014-08-01.html

この時には前期の展示が行われており、
後期にはまた別の作品に入れ替えになるので、
何とか会期中に見たいと思い、
昨日、宇都宮で会議があった帰りに寄ってきました。

無理して行ってよかったです。
半分くらいが入れ替えかなあと思っていたら、
多分全ての作品が入れ替えのようでした。

前期でも感じましたが、
江戸時代の人たちの軽妙洒脱ぶりに脱帽です。
猫好きはもちろん、猫好きじゃなくても、本当に面白いです。

チラシの真ん中にいる、マンガのような猫の絵、
一体これは?とおもっていた疑問も解けました。

あさってまでやっていますので、
まだ見てない方、どうぞお見逃しなく!
図録もかなり見ごたえありますし、
人気建築家、隈健吾氏設計の建物も一見の価値ありですよ。


馬頭広重美術館













馬頭広重美術館













馬頭広重美術館













手作りの顔出し看板













隈健吾さんの設計













猫じゃ猫じゃ展
2014年9月 4日 08:53



塩原温泉、今朝はくもり。
あまりすっきりとした天気ではなさそうです。
さすがに9月に入ると、涼しくなります。

反対に、9月の声を聞くと、
塩原の若い人たちはそわそわ、熱くなってきます。
(というより、準備でバタバタかな・・・)

9月の第一日曜日と翌日の月曜日には、
毎年塩原温泉まつりが開催されます


塩原にゆかりがあった大正天皇の即位を祝うために、
始まったと言われる塩原温泉まつり。
明治大正時代に塩原を世に知らせてくれた、
尾崎紅葉、奥蘭田、三島通庸の3人に感謝をして
塩原の三恩人と呼ばれている3人です)
各地区ごとの山車が温泉街を練り歩きます

各地区の山車には、
アニメのキャラクターなどの前飾りが乗ります。
小さなお子様が喜びそうな山車です。
毎年一か月ほど前から毎晩のように準備します。

その山車をみんなで引っ張るわけですが、
地元の方以外の方のお手伝い大歓迎です。
どうぞ、お気兼ねなく、祭りの輪に入って下さい。

当館周辺を山車が通るのは、
1日め、9月7日(日)の10〜11時頃と、
13時半から14時頃。
翌日9月8日(月)は、16時から16時半と
夜19時頃になるかと思います。

尚、毎年温泉まつりの直前の金曜日に、
塩原温泉の開湯とされる元湯温泉のお湯を
各地区に配って歩く分湯式と古式湯まつりは、
今年は温泉まつりの前ではなく、9月28日になります。
10月上旬に行われる
栃木ねんりんピックの採火も行われるようです。
湯まつりはしばし、お待ちくださいね。


塩原温泉まつり昨年の様子。













お祭りの山車
2014年9月 4日 08:50



塩原温泉、今朝はくもり。
これから今日は東京へ出張です。
昨日は仙台出張。
忙しい8月が終わると、色々な用事が出て来て
なかなか一息つけない毎日です。

さて、昨日のブログでも取り上げましたが、

何となく、わかっている塩原温泉の効能
でも、なかなか正面切ってうたえなかったりします。
かなり、泉質の良いのは確かなのですが。

そんな塩原温泉の魅力を自分達で勉強して、
お客様にもきちんと伝えていければと、
少し前になりますが、自主的な勉強会がありました。

源泉の数が多い。
泉質の種類が多い。
色の種類も多い。


これだけは、客観的に、ズバッと言えるようです。
特に色は見ただけでわかります。
できたら塩原温泉=七色の宝石のような温泉
そんなイメージができていったら良いなと思います。

泉質などは、一般の方には、なかなか説明しづらいものがあります。
よくある温泉成分分析表は、ちょっと見づらいし、わかりにくい。
ということで、塩原温泉独自の温泉説明をしていくことに

「温泉プロフィール」として、
各宿のお風呂に掲示してありますので、
ご覧いただければと思います。

また、塩原温泉のHPも近々リニューアル予定
その中で特に温泉の強みを、うたっていきますので、ご期待ください。

塩原温泉の魅力1













塩原温泉の魅力2













塩原温泉の魅力3













塩原温泉の魅力4













塩原温泉の魅力5













塩原温泉の魅力6













塩原温泉のHP













塩原温泉のHP













内風呂温泉プロフィール内風呂編。













露天風呂温泉プロフィール露天風呂編。








2014年9月 2日 08:36



塩原温泉、今朝は晴れ。
気持ちいい青空です。

旅館にとって怒涛の8月が終わりました。
連日、沢山のお客様にお越しいただきまして、
本当にありがとうございました。

ご予約の段階で、お断りすることも多く、
大変心苦しいこともございました。

まだ暑さも続くでしょうし、
夏から秋にかけての塩原温泉も素敵です。
どうぞ、9月もよろしくお願いいたします。

私の友人・知人も沢山来てくれました。
そんな中、2泊してくれた友人のお子さん
初日、腕など真っ赤になっているので、
うかがったところ、アトピー皮膚炎。
そのお子さんが帰る日には
肌荒れがきれいになっていたので、とても驚きました

今までも、アトピー皮膚炎の方から、
当館の温泉に入って、症状が軽くなったというお声、
何度もいただいていました。

温泉がアトピーに効くと、
正面切ってうたうことはできません。
ただ、今回の場合、2泊していただいたことで、
より効果が出て、見た目の変化が顕著だったのでしょう。

当館の温泉は、内風呂と露天風呂とで源泉が違います。
特に内風呂はすぐそばから引く、新鮮な温泉。
炭酸水素塩泉が入っていますので、
肌をきれいにしてくれる効果が高いようなのです。
さらに、温泉水は皮脂と結びついて、
肌を守る天然のヴェールを作ってくれるのだとか。

汚れを取り、守ってくれる・・・
そんな温泉の効果を、家でも実感してほしいので、
当館では温泉を自由にお持ち帰りいただいています。
ペットボトルなどにつめて、
(いくらかはこちらでもご用意しています)
冷蔵庫に入れて、化粧水のように使うと良いようです。


源泉かけ流し













どうぞご自由に
2014年9月 1日 08:46



塩原温泉、今朝は雨になっています。
今日から9月。
急に秋らしくなってきたようです。


さて、市内黒磯で、満開のひまわりに出会えたと思ったら、
今度は西那須野で、満開のキバナコスモスに出会えました。

よく行く、西那須野の直売所、そすいの郷
季節季節で、脇の土地に色々な花を植えていますが、
現在、キバナコスモスが見頃になってきています。
青い空によく映えていました。

そすいの郷の方のお話によれば、
お彼岸の頃まで楽しめるのではないかとのことです
ちょっとしたお買い物のついでに、こんな景色が見られるなんて、
得した気分ですね。

ちょうど、私が撮影した時に、
下野新聞の記者の方も取材にいらしていましたが、
本日、記事として掲載されていました。
こちらも併せてご覧ください。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140901/1703297


そすいの郷のキバナコスモス













一面の花景色













キバナコスモス













蝶も来て・・・