カレンダー
2014年3月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
2014年3月
2014年3月31日 08:49
塩原温泉、今朝は晴れ。 ただ、昨日から急に出て来た風がまだ強く吹いています。 昨日の夕方から吹き始めた風は 普通の風ではありませんでした。 山全体がうなるような風が夜じゅう続き、 まだ収まる気配がありません。 予報では昼ごろまで強いようです。 さて、毎年3月はJRのダイヤ改正の時期です。 (どうして毎年3月なのかな・・・といつも思うのですが) 東北新幹線、在来線共に、 大幅な変更になっています。 それに伴いまして、 那須塩原駅、西那須野駅と、 塩原温泉バスターミナル駅を結ぶ、 JRバス関東のバスの時刻も変わっています。 どうぞご注意下さい。 また、今回、4〜6月の JR東日本重点販売期間のみとなりますが、 那須塩原駅まで行くバスが一本増えています。 ありがたいです! それぞれ、時刻表を載せますので、 ご参考にしてください。 JRの時刻表は、 塩原温泉旅館協同組合で製作したものです。 2014年3月30日 09:04
塩原温泉、今朝は雨になっています。 すっかり春の雨。 植物に恵みの雨ですね。 館内に飾ってある植物の植え替えをしてみました。 入れ物が気に入って飾ってあるのですが、 冬の間にどうも前に植えていた植物が一部元気がなく、 この際、全部植え替えてしまおうと、 ずっと気になっていた多肉植物ばかりでアレンジしてみました。 那須インターのそばに、 コピスガーデンというガーデニング&カフェの店ができ、 以前うかがった時に、色々多肉植物があったので、 そちらで見つくろってきました。 自分ながら、かわいらしいプチガーデンができたのではないかなと。 多肉植物は手入れも簡単なのがうれしいですね。 コピスガーデンさんは、 広い庭園いっぱいに、色々な花が植えてあり、 見ているだけでも楽しい場所です。 バラの品種もかなり多く、珍しい植物も沢山ありました。 輸入ガーデニンググッズもオシャレです。 花好きの方にはぜひオススメします。 コピスガーデン http://www.omoriplants.com/coppice.html
|
パーマリンク
|
彩つむぎ館内について
2014年3月29日 08:48
2014年3月28日 08:47
塩原温泉、今朝は晴れ。
2014年3月27日 09:46
塩原温泉、今朝は雨。 春の雨になっています。 予報では午後には上がるようです。 芽吹いた木々に恵みの雨です。 さて、昨日お伝えした栃木県の観光キャンペーンの、 新しいキャッチコピー「本物の出会い 栃木」について、 少しお話しようと思います。 「本物の出会い 栃木」って何?というお声をいただきます。 栃木県は長らく「やすらぎの栃木路」という 観光キャッチコピーを使ってきました。 おそらく1999年からだと思いますので、 15年間、慣れ親しんできたコピーでした。 とてもいいコピーだと思うのですが、 新しいキャッチコピーとプロモーションを考える委員会が発足、 私もその一人として、会議に出席しておりました。 「印象が薄い」と言われる栃木県。 観光の色々なキーワードを揚げていく過程で、 「栃木県って、知られてないけど、“本物”がいっぱいあるよね」。 こんな言葉が委員の方から沢山聞こえてきました。 世界遺産、自然、温泉、農産物・・・ そして、今、観光はただ見るだけから、 触れる、味わう、体験するへ。 そこには、必ず人と人との交流があります。 「本物」を見て、触れて、味わい、体験して、 「本物」の人との交流をして、 「本物」の感動と出会ってほしい。 そんな思いが、このコピーに込められています。 ですから、ロゴは苺をかぶった栃木の人と、 旅しに来た方とのハイタッチのイラストが使われています。 当初、印象が薄い栃木だから、 パッと目を引く、自虐系とか、オヤジギャグ系とか、 そういうコピーもいくつか候補に挙がった中、 最も普遍的なコピーに落ち着いたためか、 イラストがカワイイ系になったのかもしれませんが イラストは、特に女性には好評です。 そして、新しいキャッチコピーに合わせるかのように、 JR東日本の4〜6月重点販売地域に、 こちらも15年ぶりの指定となり、 栃木県とJRが一丸となって、PR展開をしていきます。 新しい試みもいくつかあり、 栃木県からは「栃木県周遊パスポート」、 那須地域では「おもて那須手形」が発行されます。 それらについては、いずれまた詳しくご紹介しますね。 彩つむぎは元々、JR旅連の宿ですし、 パスポート、手形、参画施設ですので、 のぼりやバッジなども続々届けられています。 春4〜6月の塩原は、 芽吹きや新緑がすばらしく、 次から次へと花が咲いて行く、 本当に美しい季節です。 どうぞ、この機会に、本物の感動を味わいに、 栃木県、できれば塩原温泉に(笑)お越しください! 2014年3月26日 09:34
塩原温泉、今朝はくもり。 ポカポカ陽気の昨日に比べると ちょっと肌寒く感じますが、 季節は確実に春めいています。 そろそろ、東京あたりからも、桜の便りが。 そんな東京スカイツリーで、 ただいま、栃木県の観光PR中です。 このほど、栃木県では、 長らく親しんできた観光キャッチコピーが 「やすらぎの栃木路」から「本物の出会い 栃木」に変わります。 そのスターティングキャンペーンの一貫になります。 先日はイベントなども華々しく行われたようですが、 スカイツリーのあちこちに、 栃木県の観光にちなんだ、大きなポスターなどが掲示されているようです。 その一つに、姉妹館、明賀屋本館の 川岸露天風呂の写真が使われているようです。 全く知らなかったので、 イベントに参加した方より、写真を見せていただき、驚きました。 できれば現地に出向いて見てきたいなあと思うのですが・・・ 30日まで展開しているようです。 春休みのお出かけでスカイツリーに足をお運び、 「とちぎ」の春を感じていただければと思います。 2014年3月25日 08:51
塩原温泉、今朝もよく晴れています。 さて、会津といえば、お酒を忘れてはいけません。
発酵中。
蔵と併設されている
野口英男の書。
2014年3月24日 08:44
塩原温泉、今朝は晴れ。 快晴で、一日中晴れマークです。 花粉もさぞ飛ぶことと・・・(-_-;) さて、会津の郷土料理や駄菓子のお店から そう離れていない場所に、 私がギフトショーでお世話になっている 会津塗りの店と、呉服の店がありました。 前から直接お店に伺ってみたいと思っていましたので、 これはチャンス!とばかりに、 他の方にお付合いいただき、足を運んでみました。 一つは会津塗りの技法で、 アクセサリーやバッグなどを作っている、 デザイナー、坂本理恵さんの「坂本これくしょん」。 ギフトショーの展示も毎回とてもおしゃれなのですが、 古いものは江戸時代にさかのぼるという 古い蔵を改装した、こちらのお店も、 まるで東京の、それも青山か銀座にあってもおかしくありません。 聞けばフェンディのバッグの留め金に使われたこともあるそうです。 そんなグローバルなモードの世界でも活躍しています。 お店に行けて良かったです。 そして、もう一つは、アジアの手仕事などによる帯や 独特の個性的な着物を販売している、 「ギャラリー凛」さん。 ここの帯や小物が大好きで、 少しずつ、購入させていただいています。 こちらも、銀座松屋さんで展示会など開くほどの高感度ショップです。 ちょうど展示会向けの新作を見せていただき、 う〜ん、欲しいなあ。 会津というのは、独特の文化が育ってきた所・・・ 何となく、そんな印象を持っていますが、 多分間違ってはいないと思います。 周りに振り回されず、 自分達の感性を大切に育んできているような。 それもまた「会津魂」なのかもしれません。 坂本これくしょん http://www.eyes-japan.co.jp/s-collection/ ギャラリー凛 http://www.gallery-rin.com/ 古い蔵を改築した 坂本これくしょんの店。 とてもオシャレな店内。 ギャラリー凛さんの店内。 アジアの手仕事などによる 帯やショールがステキです。 2014年3月23日 08:43
塩原温泉、今朝はくもり。 予報では晴れマークなのですが、 何と白い物・・・雪が舞っています。 一筋縄ではいかない塩原の早春です。 女将の会の会津方面研修。 会津若松市は、古い蔵や民家が沢山残っており、 そういう建物を利用した店が多いのです。 特に七日町という地区が代表的で、 会津駄菓子の店「長門屋」さんで紹介していただいた、 会津郷土料理の店「渋川問屋」もそんな界隈に。 元々は廻船問屋だったという大店。 建物の外観も素晴らしいのですが、 中に入ってびっくり、奥に進んでまたびっくり。 一つの建物だけでなく、いくつかの蔵や民家がつながっているようです。 よく「小京都」とか「小江戸」と表現される街並みはありますが、 こちらは「小京都」でも「小江戸」でもなく、 会津独特の味わいがある街並みです。 会津の郷土料理といえば、 すぐに思い浮かぶのが「こづゆ」。 小さく切りそろえた野菜や豆麩などを、 帆立の出しの汁でいただきます。 何故、帆立なのかなあと思っておりましたが、 ここ「渋川問屋」に来て、わかりました。 海がなく新鮮な魚介が手に入りにくい会津。 魚といえば、干しニシンや干しタラ。 干した帆立の貝柱も同じように、売られていたのでしょう。 優しいお味の汁でした。 建物を見るだけのお客様はお断りだそうですが、 ぜひ、お食事や喫茶などでご利用ください。 渋川問屋 http://shibukawadonya.com/ 立派な店構え。 外だけでも驚きですが、 中がもっとすごいのです。 建物の中にまた建物? 入ってすぐの左側は レトロな雰囲気のカフェ。 矢絣の女性が出てきそう・・・ 離れは青い壁が印象的。 2014年3月22日 08:43
塩原温泉、今朝は晴れました。 昨日はずっと強い北風が吹いて、大変寒い一日でした。 時々、まさかの吹雪も。 今日はこの後、少しずつ気温が上がってくると思います。 (花粉注意!) さて、女将の会の会津方面研修。 大内宿から、会津若松へと回りました。 大内宿から30分も車を走らせれば、会津若松市の中心部へ。 皆さん、会津鶴ヶ城などはすでに見ているので、 それぞれが行ってみたいお店などを回ります。 まずは会津駄菓子の店「長門屋」さんへ。 こちらは私も以前、確か大学生の時だったと思います、 会津若松に旅行した時に、立ち寄りました。 懐かしい駄菓子が並んでいた記憶があります。 今回訪れてみたら、ちょっと印象が違う・・・ 駄菓子だけでなく、色々洗練された和菓子が沢山。 現在はくるみを使った献上菓子などもそろい、 目移りするほど。 お店の方が次から次へと、試食をさせて下さるので、 皆、試食するごとに「おいしい〜!」の連発。 まるで棚ごと買い占めてしまうような勢いで、 山のようにお買い物。 でも、お店の方の会津弁のお話が本当に面白いし、 その「おもてなし度」、すごいです。 会津で見たい所があるかと尋ねられ、 全ての場所に電話してくれて、予約していただき、 まるでノープランだった旅程が一気にルート決定! 楽しいひとときでした。 「長門屋」 http://www.nagatoya.net/home 2014年3月21日 08:41
さて、女将の会の会津方面研修。 湯野上温泉から 2014年3月20日 08:44
塩原温泉、今朝は雨です。 ダイニングルーム。 窓辺にコスタボダのガラスが。 2014年3月19日 21:33
塩原温泉、今朝はくもりです。 塩原温泉は山に囲まれているため、 温泉街でもサルを見かけることがあります。 去年はだいぶ彩つむぎの庭も荒らされて、 百合の球根などを食べられたりしました。 今年は去年に比べると、少ないようにも思いますが、 先日も、川側の庭先までやってきて、 どんぐりか何かを食べていました。 窓越しに望遠で大きく撮れましたので、 写真を掲載したいと思います。 おそらく、山には数十匹の群れでいるようです。 今回は3匹のみ。 群れから離れているということは、 ボス猿ではないと思われるものの、 割と思慮深い顔をしていて、人間臭いなあと思いました。 敷地内にてサルを見かけましたら、 すぐにスタッフにお知らせください。 不用意に追い立てたりしませんよう、ご注意ください。 朝の食事時間からチェックアウトの時間が 一番目撃率が高いようです。 2014年3月18日 08:51
塩原温泉、今朝は晴れ。 連日素晴らしい月夜が続いています。 今夜はどうでしょうか。 さて、昨日は塩原温泉うんまいもんプロジェクトによる、 トチベジミルクと朝食の料理講習会がありました。 料理において、女性が最も喜ぶのはデザート。 そして泊まらなくては味わえない朝食。 その二つの柱を今後強化しなくてはならないという思いでの企画。 地元那須塩原市は、生乳生産量本州一の酪農地です。 その牛乳と豊富で新鮮な野菜を使った 「とちベジミルク」がテーマでもありました。 講師はとちぎ農産物マーケティング協会の冊子で 「とちベジミルク」を提案した料理研究家の臼居よしみさん。 ふんだんに野菜とミルクを使った料理を色々、 ご紹介して下さいました。 デザートは盛り付けのデモンストレーションも。 ちょっとした工夫とひと手間で、 見栄えがぐんと違うこと、 参加者の皆さんも体感できたと思います。 皆さんの真剣なまなざしが印象的でした。 NHKやとちぎテレビのニュースでも取り上げていただき、感謝。 テレビカメラもはいりました。 参加者の皆さんの真剣な顔。 春夏秋冬の とちベジミルクスープ。 ひと手間かけた プレゼンテーションで。 那須塩原スイーツ みるマンジェの説明と試食も。 JAなすののブランド野菜。 那須の春香うど、 今が旬でおいしいです。 2014年3月17日 08:29
塩原温泉、今朝も晴れています。 いい天気です。 昨夜もすばらしい月夜でした。 今日が満月とのこと。 今夜も期待できるかなと思います。 さて、先日、とちぎテレビの 勝手に栃木発展情報バラエティー『雷イチゴ』 という番組の撮影がありました。 V系ミュージシャンの悠希さんがMCとあって、 若い女性などに、人気がある番組なのだそうです。 今回は塩原ネイチャープログラムZACKの 冬のアクティビティを体験してみるという内容で、 最後にアクティビティで疲れた体を 温泉で癒すというシーンの撮影でした。 とにかくMCの悠希さんが面白くて、 ゲラゲラと笑いながらの撮影でした。 女性MCの方の入浴シーンも雪の露天風呂で、 とてもいい雰囲気に撮れたと思います。 放映は木曜日の夜11時からだそうです。 3月20日、27日の2回に分けて。 おそらく彩つむぎのお風呂が登場するのは 27日だと思います。 栃木県だけでなく、他の県でも放映されるようですので、 どうぞご覧ください。 2014年3月16日 08:39
塩原温泉、今朝は晴れています。 昨夜は月が大変きれいでした。 満月は明日のようです。 今日、明日も美しい月が期待できそう。 夜も晴れれば、月見露天風呂が楽しめます。 さて、先日日光霧降高原に行ってきました。 昨年から試験的にトライされている、 日光の楓からメイプルシロップを作るプロジェクト。 知っている方が携わっており、 樹液の採取などを行うということで、お誘いいただきました。 今回の体験、本当に驚きの連続でした。 メイプルシロップと聞いて、どんなことを連想しますか? ホットケーキやパンケーキにかけるとおいしい。 カナダ産が有名。 サトウカエデという楓から取れる。 カナダ産のものは、色々なグレードがある。 日本にあるメイプルシロップは純粋なものでないことが多い。 私の知識はこのくらい。 去年から、日光でメイプルシロップと聞いても、 一体、どんな木から、どんな風に作るのか、 全く見当がついていませんでした。 今回体験させていただいて、 世の中にはまだまだ、 私の知らないことがいっぱいだなあと、痛感しました。 樹液の採取と一口に言っても、 私は木の傷口から、あの飴色のとろりとした樹液がたれているのかと。 最初からそんなイメージが簡単に崩されて。 雪の中を歩いて、木にぶら下がったタンクの中には・・・ 樹液は樹液なのでした。 えっ、全然とろりとしていない! 実は、透明でさらっとしたのを、 ただひたすらに煮詰めていくのだそうです。 採れたての樹液はほんのりと甘く、まさに「命の水」の味わい。 採取を終えてから、この「命の水」で乾杯。 コップから飲むよりも、ストローで飲むほうが 口の中全体に甘味が広がり、味わいが違います。 そして次に「命の水」でいれた紅茶をいただきました。 これがまた、優しくて、ほんのりと甘い紅茶。 こんな味の紅茶、今まで飲んだことがありません。 最後に以前に煮詰めて作ってあったシロップをなめましたが、 コクと優しさのある、何ともいえない、甘さ。 次から次へと驚きの連続。 将来への夢を感じさせてくれた、素晴らしい体験でした。 今回はモニター体験。 来年度は、体験ツアーやシロップの商品化を考えているそうです。 来年が楽しみになりますね。 お問い合わせは、 ネイチャープラネット☎0288-78-1177まで。 お目当ての楓の木まで 雪の中を歩いて行きます。 今、木々が目覚めようとする、 この時期が採取時。 木の幹にあけた 小さな穴にホースをつないで。 楓の木について説明。 採取した樹液はこんなにさらさらで透明。 戻って「命の水」(樹液)で乾杯。 ストローで飲んだほうが美味。 樹液で紅茶を入れて。 実際にメイプルシロップ試飲。 2014年3月15日 08:56
塩原温泉、今朝はよく晴れています。 何となく春めいてきましたが、 それでもなお、空気が冷たいです。 明日ですが、 那須の道の駅友愛の森で <春の大感謝祭&那須高原ミルク街道まつり>です。 那須の友愛の森は、 那須観光のちょうど分岐点のような場所にあり、 広い那須のどこに行くにしても、 立ち寄りやすい道の駅です。 直売所や観光案内施設も充実しています。 そちらに、明日は那須のおいしい!が30店舗集合します。 那須を少しでもご存じの方なら、 あの店、この店、わあ〜という顔ぶれです。 広い那須を回らなくても、明日だけは一か所でOK! 塩原関谷の道の駅アグリパル塩原から、 この那須の友愛の森をつなぐ道路をは 「那須高原ミルク街道」でもあります。 酪農地区ならではの、乳製品もいっぱい。 那須朝市で大人気のあのプリンも、限定にて登場するようです。 これは見逃せません。 ゆるキャラやアルパカも登場。 どうぞ、明日のご予定がまだの方、 お帰りには那須友愛の森へGO!ですね。 出店情報などは こちらに詳しく掲載されていますので、ご覧ください。 https://www.facebook.com/events/611428698906271/?ref_dashboard_filter=upcoming 2014年3月14日 09:16
塩原温泉、今朝はくもり。
2014年3月13日 08:41
塩原温泉、今朝はくもり。 今にも雨が降ってきそうな、そんな曇り空です。 昨日など、かなり暖かく、さすがにもう雪ではなさそうです。 さて、一昨日県庁にて「栃木グリーン・ツーリズムネットワーク」の 設立総会が開催されました。 数年来、着地型、農業体験型の観光が人気です。 栃木は農業が盛ん。 グリーンツーリズムの素材が、 あっちにもこっちにも転がっています。 でも、今まできちんと、そういう情報をまとめる所がなく、 何かグリーンツーリズムをやろうとしても、 より良い横の連携ができないで、 他の県よりも立ち遅れていた傾向があります。 このネットワークが設立することで、 一歩も二歩も前へと進めることができると思います。 県内様々な立場の個人農家を含む 131の事業所や自治体などが、 このネットワークに参加しています。 すでにHPも立ち上がっております。 ぜひ、ご覧ください。 http://www.tochigi-tcdl.net/~gtn/ 総会後の交流会では、県内の事例紹介。 皆さん、日頃お世話になっている方たちで、 苦労話や今後の課題などが聞けて良かったです。 その後の名刺交換会も 会員の方が作っている、苺やジュースや お菓子やいもフライまで、 おいしいものがいっぱいの和やかな雰囲気でした。 先日、コーディネーター養成講座で一緒だった 皆さんとも再会ができ、楽しいひとときでした。 大勢の方が集まりました。 代表には宇都宮大学の 三橋先生。 副代表に 星降る学校くまの木の 加納さん。 交流会の講演その1。 宇都宮ろまんちっく村や とちまるショップの経営をする (株)ファーマーズ・フォレスト 松本社長。 講演その2。 ネイチャープラネットの坂内代表。 その3。 くまの木の加納事務局長。 2014年3月12日 08:51
塩原温泉、今朝は晴れました。 先日の大雪もほとんどが融けて、 庭の隅に少し残っているような気配です。 さて、足利プチ観光、日が暮れるころ、 高台にある織姫神社を訪れました。 織物の街足利ならではの神社ですが、 こちらは縁結びの神様としてよく知られています。 何と言っても織姫ですから。 織姫にふさわしい、何とも華やかで明るい印象の神社です。 そして、高台にあるので、とにかく眺めがすばらしいのです。 ちょうど訪れた時間が良くて、 ため息が出るような美しい夕景が見られました。 渡良瀬川もピンク色に染まっていました。 周辺には桜の木も多く、 桜の頃にはさぞ見事かと思われます。 またこちらは、足利応援萌えキャラ 「ひめたま」ゆかりの神社として、知る人ぞ知る・・・ 萌えキャラ好きには、ある意味聖地のようです。 足利学校、鑁阿寺からもそれほど遠くありませんので、 セットでお出かけください。 夕景の後の夜景もきれいだそうですよ。 2014年3月11日 08:45
塩原温泉、今朝は晴れています。 昨日も夕方から夜にかけては雪。 また?と心配しましたが、数センチの積雪で終わりました。 今年は雪、もうこりごりです。 さて、足利プチ観光。 足利学校のすぐ隣が鑁阿寺。 足利氏の菩提寺として、12世紀まで歴史が遡る古刹です。 栃木県の方には記憶に新しいのですが、 昨夏、この鑁阿寺の本堂などが国宝に指定され、 現在にわかに注目を浴びています。 本堂の脇に、天までそびえるような大銀杏の木。 樹齢550年ほどだそうです。 鎌倉八幡宮の大銀杏が残念ながら倒れてしまった今、 貴重な古銀杏といえるでしょう。 見事な大木でした。 また境内に、足利名物のB級グルメ、 足利シューマイが食べられるお店がありました。 国宝の本堂を眺めながらのB級グルメ・・・ 何ともミスマッチな感じですが、 独特な味ですから、ぜひともお試しください。 足利学校と鑁阿寺の周辺には 古書店やおしゃれなカフェなども多く、 そぞろ歩きが楽しい場所です。 山門。 広々とした境内。 本堂。 多宝塔。 大銀杏。 足利シューマイ。 玉ねぎを刻んだものと 片栗粉で作るそうです。 蒸しと揚げがありました。 甘い足利独特のソースで。 左はポテト入り焼そば。 2014年3月10日 08:40
塩原温泉、今朝は晴れています。
2014年3月 9日 08:39
塩原温泉、今朝は晴れ。 一昨日、NHKニュースとちぎ640 「大震災から三年」というシリーズの中で、 彩つむぎを取り上げていただきました。 震災後のお客様の落ち込み、 その後空間放射線量を測り、毎日Twitterで公表したり、 食品の放射性物質などを測り、 汚染のない食材を使うようにしていることなど、 震災後の当館と私の取組みが紹介されました。 原発事故後、 実際、どのようにこの塩原温泉が汚染されてしまったのか、 とても気になって、自分一人で、計測器を借りて、測定していきました。 その後、食材の汚染状況が気になって、 実際に様々な食材を測定してもらいました。 震災数か月後の、ひたすら高い所を探す、無責任なホットスポット報道、 根拠のない「安心安全宣言」などに、本当に心を痛めました。 「とにかく測って、公表。判断はお客様にゆだねる」が 私の一貫したスタンスです。 そのために、色々なことを余計な時間を割いて行ってきました。 そんな3年間の思いが少しは伝わったかなと思います。 最近の空間放射線量は 震災直後から比べると半分くらいの数値になっています。 あまり、変動もしないので、正直、面倒だなと思うことも。 でも、継続して、記録して、伝える事、 とても大切ですから、これからも伝えていきたいと思います。 2014年3月 8日 08:47
塩原温泉、今朝は晴れました。 昨夜少し雪が降り、うっすらと白くなっています。 しばらく雪マークが出ています。 降る量は少ないと思いますが、 冬用タイヤの着用が安心です。 昨日のグリーンツーリズムコーディネーター養成講座の続きです。 研修の場所は足利市名草地区。 足利学校とか鑁阿寺といった いわゆる足利観光の中心から少し離れた里山地区です。 そちらでフィールドワークをしてきました。 全く聞いたことがない地域でした。 ノーマーク。 マップなどを見ると蛍の名所だとしか。 ところが、ごくごく小さな里山地域に、見どころ満載。 観光資源がいっぱいな場所で、感動しました。 そんな名草地区を紹介したいと思います。 まず古いお寺がいっぱい。 宝塔やお墓も古くて目をひきます。 亀の台座の宝塔がある南宝寺。 この左脇に大きな桜の木。 南宝寺の歴代住職のお墓。 かなり古そうです。 南宝寺からちょっと歩くと、 庚申塔が129もある 須花の庚申塔群が。 圧巻。 不思議な光景でした。 近くには梅が咲いてました。 少し離れた金蔵院は大きなお寺。 見ざる聞かざる言わざるの三猿がいる庚申塔も。 庚申塔で猿と関係するのか、 それとも日光の三猿と関係するのか・・・ この周辺をおさめていた南氏の屋敷跡でもあります。 金蔵院。 無縁仏の墓を集めたのかな。 すごい風景。 南宝寺と同じように 境内に大きな一本桜。 またちょっと歩くと清源寺。 入口に馬頭観音や 十九夜供養塔。 こちらにも すばらしく大きな枝垂桜。 地面につきそうなほど。 満開の時にはさぞ見事かと。 こちらは翌日晴れた時。 もう一本大きな枝垂桜。 灯籠が見事です。 手前のミッキー&ミニーとのギャップが・・・(笑) こんな灯籠もありました。 イノシシの罠も。 少し歩くと蛍スポット。 地域で保護しています。 このほたる橋。 蛍の絵、ソーラーLEDランプが! 夜になると光るんですね。 でまた、少し歩くと 山の中に日光神社。 大きな杉に囲まれた 古い神社です。 狛犬も立派。 また少し歩くと よく手入れされた里山。 けむりきのこ、 ツチグリがいっぱい。 またちょっと歩くと 古い民家を移築した体験施設 名草ふるさと交流館。 こちらには何と土俵が! 陸奥部屋の土俵だそうで、 合宿するのだとか。 また近くにはこんな茅葺屋根。 すぐ近くに枝が見事な梅の木。 こんな大きな梅の木も。 別の場所でも。 オシャレなカフェも。 建物は築100年以上だそう。 こちらは珍百景? 何と、この民家専用?の橋。 「ちょっと歩くと」「すぐ近くに」・・・ 小一時間の散策で、次から次へと こんなに沢山の見どころがあるのです。 梅や桜の古木があって、花の時期にはさぞ見事でしょう。 蛍も沢山飛ぶようですし、 季節を変えて、何度も訪れたくなります。 観光マップやガイドには載っていないような、 こんな地域のお宝を探すのも グリーンツーリズムの楽しさなんですね。 勉強になりました。 2014年3月 7日 08:20
塩原温泉、今朝は小雪がちらついています。
2014年3月 4日 08:49
塩原温泉、今朝は晴れています。 昨日の夜はかなり冷え込みましたが、 日差しが出て少し暖かくなるといいですね。 さて、昨日は子供の学校の卒業式で埼玉でした。 2人子供がいますが、 2人とも埼玉県の全寮制の中高一貫校にお世話になり、 下の子もこのほど高校卒業。 子育ての一つのステージが終了したような思いです。 朝早いので前日から埼玉入り。 パレスホテル大宮に宿泊しました。 パレスホテル大宮は大宮駅のそばで、 交通の便がいいこともありましたが、 こちらに泊まることにしたのには、別の大きな理由がありました。 といいますのは、 こちらのホテルでは、毎年この時期に、 栃木の食材を使った「栃木路フェア」をやっているのです。 これはとちぎ農産物マーケティング協会さんとのコラボで、 様々な栃木の食材を使ったメニューが各レストランに登場です。 栃木の食材をどんな風に、 都会のホテルでアレンジしているのか、 とても興味があったのです。 種類がいちばん多そうだったので、 バイキングのレストランを選んでみましたが、 様々に工夫されている料理に驚きました。 かんぴょう、にら、とちおとめなど、栃木を代表する食材、 那須の白美人ねぎ、那須の春香うどなど、 那須地域のブランド野菜、 そして、なすひかりのお米や、とちぎ和牛。 おなじみの食材に、テンション上がります(笑)。 餃子や、佐野のいもフライも。 そして、しもつかれ風味噌汁には、びっくり仰天。 普通ならフレッシュジュースが入っているところに、 レモン牛乳が入っているのにはのけぞりました(笑) こちらの毛塚シェフの発想には恐れ入りました。 店内各所に栃木県関連のポスターやパンフが。 栃木県の観光パンフがそろっているのもうれしいですね。 こちらの栃木路フェアは4月30日まで。 3月18日にはエピナール那須の総料理長との コラボ美食会もあります。 エピナール那須の総料理長は、 地元食材のアレンジの達人ですから、こちらも楽しみです。 埼玉の方、また埼玉にお出かけの方、 ぜひ、パレスホテル大宮の「栃木路フェア」、 どうぞ、足をお運び下さい。 どこもかしこも「栃木色」。 ビデオでは栃木の映像。 観光パンフレット揃ってます。 塩原のもありますよ! にらを使った料理や餃子が。 干瓢のカルボナーラ。 美味しかったです。 実は干瓢はどんな料理にも合う食材。 同じく干瓢の生春巻き。 那須の春香うども くせがないので、 様々な料理にアレンジできます。 最高級のとちぎ和牛は ローストビーフに。 那須の白美人ねぎはテリーヌに。 奥の蟹はさすがに栃木産ではありません・・・ 佐野のいもフライが、 こんなオシャレに登場。 レモン牛乳まで登場。 2014年3月 2日 10:46
塩原温泉、今朝は小雨。 夜のうちに少し雪が降り、 山の上のほうは真っ白です。 さて、昨日と今日、何度かお伝えしたように、 宇都宮餃子日本一奪還記念〜塩原湯けむり餃子まつりです。 昨日は冷たい小雨が降る中、 大勢の方にご来場いただきました。 昨年に引き続き、塩原の温泉水を使った 塩原温泉水餃子は大好評でした。 もちろん飲泉できる温泉水ですから、 最後は酢や醤油で味付けして、最後まで飲み干していただけます。 飲泉は、体の内臓器官から直接取り込みますので、 温泉の効果も高く、体もあったまります。 また今回初めての試みとして、 温泉水を使ったホットドリンクなどもご用意しました。 コーヒー、紅茶、レモネードや梅昆布茶までそろえたのですが、 やはり、コーヒーが一番人気でした。 温泉水を使うことで、味がまろやかという評判でした。 宇都宮餃子会さんからは、 「みんみん」と「味一番」の人気二店舗が参加。 ひっきりなしに餃子を焼いていて、 お客様もお一人5パック、10パックなどという方も沢山。 宇都宮餃子の根強い人気がうかがえます。 本日も16時まで日本最大級の足湯公園「湯っ歩の里」で。 どうぞ温泉水餃子、食べにきてください! 2014年3月 1日 08:36
塩原温泉、今朝はくもり。 ちょっと細かな雨が降っています。 昨日、一昨日と東京出張でした。 塩原温泉と板室温泉共同で、 JR川口駅や上野駅などで観光PRをしてきました。 那須塩原市内の二つの温泉地、 塩原温泉と板室温泉が、 このように一緒になって観光PRをするのは それまでなかったことですが、 昨年末より、JR提携旅館連盟として、 一緒に活動をしています。 このほど、4月〜6月には、 栃木県が、JR東日本の重点販売地域となります。 JRさんでも、栃木県の観光PRに力を入れて下さっています。 正直、二日間、重たい荷物を持って、 着物であちこち回るのは、かなり大変です。 足腰や腕が痛くて仕方ありません。 でも、人任せではいけません。 まず、自分達が動かないと。 JRさんの新幹線がついたお得なプランも用意していますので、 JR各駅のびゅうプラザより、お申し込みいただければと思います。 JR川口駅で。 那須塩原市のゆるキャラ、 みるひぃも一緒に。 JR上野駅で。 よく目立つ場所を提供していただきました。 宿泊券や苺などが当たる抽選会が 大人気でした。 |