カレンダー
2011年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去の記事
長野研修 小布施町長の話を聞く
2011年11月27日 08:47
塩原温泉、今朝も快晴。
昨日に続いて、今日も一日晴れマークです。
紅葉の最終章、後数日かと思われます。

さて、長野研修2日目は、小布施町へ
町並みが美しく、多くの観光客を集めている、
その理由を探る視察。
まず、役場で町長さんの話を聞くことからスタートしました。

小布施町長の話はたっぷり1時間。
これが大変興味深い話で、まったく退屈しません。

いかに小布施町が時間をかけて
ただの町並み保全ではなく、町並みづくりを
いかに長期的な戦略の視点にたって、行ってきたか。
そして、いかに、町民全体が取り組んでいるのか。

非常に明快で明確なお話をして下さり、
感心することばかりでした。

江戸時代に晩年の葛飾北斎が滞在した町
それには高井鴻山というまれにみる大物のパトロンの存在があり、
北斎の肉筆画をはじめ、多くの文化的財産があり、
古い建物を生かしながらの新しい町並みづくり
130箇所もある町民によるオープンガーデン
特産の栗スイーツの数々。
農村の風景保全という点からの果樹園の整備

あまりにも恵まれているとばかり思っていた小布施ですが、
トップの先見の明と、町民全体の協力の賜物なのでした。

そして、これが完成系ではなく、まだまだ次のステージへ
進化しようとしている町、それが小布施なのでした。

小布施町の市村町長市村良三小布施町長
自らの話を聞く。

 

 

 

 



いくつもの大学とコラボ

役場の中にこんな一画。
一緒に町づくりを考えるパートナーとして、
一つだけでなく、いくつもの大学とコラボ。

 

 

 

 

 

 


ちょっとしたアイデア

考えているのは観光客向けだけじゃない。
町民がお互いに自分たちのオススメを
知らせあうボード。

 

 

 

 

 

 


これもちょっとしたアイデア

これも役場の中で。
ちょっとした花のおもてなし。
アイデアがいいですね。

 

 

 

 


町のシンボルに巴錦菊

町のシンボルフラワーにと、
北斎の絵の中にでてくる
「巴錦」という菊を皆で栽培。

 

 

 

 


もう長くなってしまいましたので、
小布施の町中についてはまた明日。