![]() |
カレンダー
2022年5月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
八方ヶ原ミツモチ山へツツジを見に
2022年5月14日 09:13
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日一日降り続いた雨も上がりました。 この後夕方くらいから晴れる予報になっています。 明日も晴れる時間が多いかも。 まずまずの天気の週末になりそうです。 さて、連休明けの半日、 すぐ近くの八方ヶ原のミツモチ山を歩いてきました。 ミツモチ山は標高1248mですが、 大間々駐車場から歩けるので、 ほとんどアップダウンがない、歩きやすい山です。 ツツジの名所。 ヤシオツツジ(アカヤシオ)から始まり、 シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジと、 季節が進むにつれて、咲く花が変わり、 新緑の緑と、美しい風景を見せてくれます。 毎年アカヤシオとシロヤシオのピークを狙うのですが、 今年はアカヤシオのピークに行く時間が取れず、 そろそろシロヤシオ、トウゴクミツバツツジかなという時期。 ちょうど端境期なので、あまり期待せずに出かけました。 それが、意外とアカヤシオが残っていてくれて、 思いがけないプレゼントをもらったようでした。 逆にシロヤシオは写真のように、 ちらちら咲いてはいるものの、 花も花芽も少なく残念でした。 トウゴクミツバツツジも、 木によってはかなり咲いていましたが、 全体的に花が少なく感じました。 いずれも昨年がとても花付きが良かったので、 今年は完全に裏年ですね。 ヤマツツジはこれからですが、 やはり例年よりつぼみが少ないかもです。 こんな年もあります。 でもこの週末は、トウゴクミツバツツジや ヤマツツジが新緑の山を彩りそうです。 雨上がりで新緑はさらに美しくなっていることでしょう。 八方ヶ原は塩原温泉から、 八方道路を通って30分ほどの所です。 カーブが多い道なので、 対向車にはくれぐれも注意してください。 また、途中湧き水が出ている場所が2か所あるので、 空のペットボトル容器を持参することをおすすめします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |