カレンダー
2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去の記事
2021年6月
2021年6月30日 08:50



塩原温泉、今朝は雨。
予報では一日くもりなのですが、小雨になっています。
この後、雨は上がるかな。

今日は塩原の温泉むすめ、
塩原八弥ちゃんが、観光大使に就任
するということで、
関係者、盛り上がってます。
姉妹館明賀屋本館の山ガール八弥ちゃん
よろしくお願いします。

さて、沼原湿原には湿地帯特有の生き物がいっぱいいます。
毎回、花だけでなく、
色々な生き物に出会うのも楽しみに行きます。

今回、とても嬉しかったのは、
初めて、カッコウの姿を見ることができ、
しかも、写真に撮れた
ことです。
鳴きながら飛んできて、
木のてっぺんに留まってくれました。

カッコウは、春から初夏にかけて、
山に行けば、必ずと言っていいほど、
よく鳴いているのが聞こえてきます。
でも、今まで姿を見たことがありませんでした。

初めて見るカッコウは、
思っていた以上に大きい鳥
で、
羽の位置など、イラストなどで見る姿そのもの。
嬉しかったです。

DSCN9443初めて姿を見ることができ、
写真も撮れたカッコウ











DSCN9357沼原と言えば
アカハライモリ
沢山います。










DSCN9372うまく撮れず、
種類まではわからない
イトトンボ










DSCN9459こちらは
シオヤトンボのカップル。
この後、
産卵シーンも。









DSCN9465黒いかたまり、
ぶつぶつの一つ一つが
全てオタマジャクシ。
アズマヒキガエルかな









DSCN9423コバイケイソウと
モンシロチョウ











DSCN9428コバイケイソウと
チャバネセセリ?
チャバネセセリも
色々種類が。









DSCN9548シロシタホタルガの幼虫
サワフタギに
よくいます。
ボケボケ写真で
すみませn・・・。







2021年6月29日 08:52



塩原温泉、今朝は雨。
久しぶりに朝から雨です。
昼には上がり、その後はあさってまで
くもり天気が続く予報になっています。


コバイケイソウが見事な市内板室地区にある沼原湿原
コバイケイソウの他にも色々な花が。
そんな花たちを。

DSCN9394レンゲツツジ
まだ咲いてました。











DSCN9447













DSCN9615ニッコウキスゲ
以前に比べると激減。
鹿でしょうか。










DSCN9329













DSCN9490ドウダンツツジ













DSCN9533濃い赤いのと、













DSCN9544ちょっと薄い赤いのと。













DSCN9522













P6251300ハルリンドウ。













P6251299













DSCN9508













DSCN9474モウセンゴケ













DSCN9485ウラジロヨウラク













DSCN9561サワフタギ













DSCN9562













DSCN9577ヤマオダマキ













DSCN9554ムラサキサギゴケ













DSCN9612ベニウツギ













DSCN9613ニシキウツギ













DSCN9638キバナウツギ













DSCN9619アオダモの花後
真っ白な花の後が
こうなるらしくて、びっくり。











DSCN9632マユミ













DSCN9644
2021年6月28日 08:59



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は予報でも朝は晴れになっていて、
午後からくもり。
雨マークが消えました!
明日は日中雨予報なので、貴重な晴れかもしれません。

さて、塩原大沼のバイケイソウが
すばらしい花つきになっている今年

同じユリ科シュロソウ属の植物、
コバイケイソウも同じ状況です。

塩原エリアでコバイケイソウを見たことはなく、
この辺りでコバイケイソウの群生地と言えば、
車で45分くらいの市内沼原湿原
板室温泉の少し先を山に入っていったところ。
近くに沼原ダムがあります。

沼原のコバイケイソウもすごいよと聞いて、
先日、急ぎ写真を撮りに行ってきました。

聞きしに勝るとはこのこと。
大体毎年足を運んでいますが、
こんなに沼原にコバイケイソウが咲いているのは、
今まで見たことがありません。

バイケイソウとコバイケイソウは同じ仲間の花で、
春先の芽だし、花茎の立ち方など、
見ためはそっくり
一つ一つの花自体の似ていますが、
花の並び方だけは大違い

バイケイソウがどちらかといえば
薄暗い森の中ですっきりとした花の並びなら、
コバイケイソウは明るい湿原に、
ぽってりと膨らんだ並び方。
ボリュームがあって華やかです。

見事見事。
沼原湿原のあちこちに、
これでもかというほどに咲いています。
駐車場から5分ほどもあるけば湿原に至ります。
この景色、わざわざ見に行く価値はありますよ!


DSCN9336













DSCN9339













DSCN9398













DSCN9414













DSCN9423












DSCN9428












DSCN9432












DSCN9434












DSCN9435












DSCN9497












DSCN9499












DSCN9506












DSCN9507












DSCN9487












DSCN9505












DSCN9515












DSCN9514












DSCN9512
2021年6月27日 08:44



塩原温泉、今朝は晴れました。
昨日同様、予報ではくもり後雨なのですが、
昨日も結局ほとんど雨が降ることなく、
まずまずの天気。
今日もそんな天気になるのではないでしょうか。
貴重な青空です。

さて、数日前にブログにアップした
塩原大沼のバイケイソウ

数日前の時にはまだ咲き始めでしたが、
いよいよ花が咲き揃ってきて
まさにバイケイソウの森
見事な花風景になっています。

ここまで花茎が立つのは、なかなかありません
独特な趣きがある花ですから、
ぜひ、多くの方にご覧になってほしいです。


DSCN9726












DSCN9730












DSCN9733












DSCN9705












DSCN9707












DSCN9709












DSCN9721












DSCN9711












DSCN9723












DSCN9702












DSCN9713












DSCN9716












DSCN9697












DSCN9688
2021年6月26日 08:52


塩原温泉、今朝は青空。
予報では朝のうちがくもり、
午後からは雨になっています。
ちょっと予報がはずれて嬉しい朝です。

さて、ヒメサユリが群生する
南会津町南郷高清水自然公園

ヒメサユリ群生地の少し下側に、
遊歩道が整備されているエリアがあります。

ほとんどの方が、ヒメサユリ目的で、
こちらのエリアに行く方はあまりいないようでしたが、
何か花に出会えるかも、と少し歩いてみました。

するとすると・・・思いがけず、
ニッコウキスゲやワタスゲが咲く湿地がありました。
いい感じに咲いています。

途中、
アザミギンリョウソウ、ウラジロヨウラクなども。
道路の脇には
タニウツギも沢山咲いていました。
お時間に余裕がある方は、
ヒメサユリだけでなく、
こちらのエリアも歩いてみることをお勧めします


DSCN9043












DSCN9042












DSCN9031












DSCN9044












DSCN9036












DSCN9014












DSCN9062












DSCN9068












DSCN9070












DSCN9058












DSCN9004












DSCN9005












DSCN9012
2021年6月25日 08:51



塩原温泉、今朝はくもり。
この後午後は雨が降る予報になっています。
昨日の夕方は、すさまじい雷雨になり、
その後、那須地域に大きな虹がかかったようです。
今日はどんな雨になることやら。

さて、今年、彩つむぎの庭に、
2株のヒメサユリが咲きました

植えた記憶がないんです。

とても好きな花で、
かなり前に一度苗を買って植えてみたものの、
根付かず、土が合わないのだと思っていました
それなのに。
驚きました。

そして、今年はここに行ってみたくなりました
南会津町南郷のヒメサユリ群生地

かなり以前一度行ったことがあります。
調べてみたら2009年。
12年ぶりに

塩原から尾頭トンネルを抜けて上三依へ。
上三依から会津方面に10分も走れば、福島県境
南会津町に入ります。

とはいえ、南会津町は広い!
田島、舘岩、高杖、南郷、色々な地区があります。
南郷までは大体1時間半くらいでした。
自生地は南郷の高清水自然公園に。
近づくにつれて、12年前の記憶が段々よみがえります。

ヒメサユリ、綺麗でした。
まだ咲き初めで、蕾のほうが多かったけれど、
開いていた花はどれも美しかったです。
大輪の花は「ヒメ」と言うより、
普通の百合の花くらいありました。
約100万本あるのだそうです。
開花が進んだら見事でしょうね。

7月上旬まで咲いているようです
それほど遠くないので、ぜひお出かけ下さい
少しパンフレットもらってきました。
最寄りのインターチェンジが
東北自動車道西那須野塩原ICとなっているサイトもありました。


DSCN8972












DSCN8920












DSCN8969












DSCN8984












DSCN8971












DSCN8913












DSCN8939












DSCN8978












DSCN8982












DSCN8974












DSCN8998












DSCN8979
2021年6月24日 08:45



塩原温泉、今朝はくもり。
日中はこの後雨になる予報。
梅雨らしい天気が続きます。

今日は
鳥のことを二つほど書きたいと思います。

まず一つ目は
夜に鳴いている鳥について。
夜、夕食が終わるくらいの時間から、
山の方から、
ピーっというか、ヒーっというか、
単調な鳴き声が聞こえてきます。
それも
音程が違う二つの声が、呼び合うように

よく聞こえるので、皆様気になるようで、
あの鳴き声は何ですか?と聞かれることが多くなりました。
鹿ですか?と聞かれたり。

あの声は
トラツグミという鳥の鳴き声です。
ヒヨドリを少し大きくしたくらいの大きさで、
姿を見ることは稀ですが、
以前、一度彩つむぎのガラス窓にぶつかって
即死状態になっていたトラツグミを見たことがあります。

あまりにきれいな状態で死んでいたので、
栃木県立博物館に寄付しました。
標本として保管されていると思います。

闇の中から聞こえる声が不気味だと、
「鵺(ぬえ)」という妖怪に思われていたという話も。
妖怪とは似ても似つかぬかわいい鳥です。

そしてもう一つは鳥の巣と卵。
305号室の室外機の所に、
おそらく
キセキレイが巣を作り、卵が
お客様が露天風呂に入っていて気が付いたそうです。

以前も、毎年ではないと思われるのですが、
キセキレイが室外機に巣を作っていたことが。
彩つむぎの周囲には、
キセキレイとセグロセキレイと2種類のセキレイがいます


キセキレイは黄色、
セグロセキレイは白黒の美しい鳥。
箒川の石の上で、尾羽を上下に動かしている姿をよく見かけます

うまく雛が孵ってくれるといいのですが。
そっと見守ってあげて下さいね。


DSCN9114












DSCN5676












DSCN3052












DSCN3059












DSCN3073












DSCN3074













DSCN5678
2021年6月23日 08:52



塩原温泉、今朝はくもり。
日中少し雨が降りそう。
明日も時折雨の予報になっています。

さて、この時期、モリアオガエルと並んで
大沼で楽しみにしているのが、バイケイソウです。

芽が出るのは春になってすぐ、
山菜のウルイ(ギボウシ)の芽出しと似ているので、
毎年食中毒の方が出る有毒植物です。

少しずつ茎が伸びて、大きな葉が広がり、
そこから花茎が立ち上がります。

全ての株に花茎が立ち上がるわけではなく、
年によっては2〜3割程度のことも


それが今年は、
ほとんどの株で花茎が立ち上がりました

5年ぶりくらいでしょうか。
咲き揃ったら、すばらしい花風景になること間違いありません。

花茎が立ち上がってから、花が咲くまで、
結構時間がかかります。
1か月くらいにもなるかもしれません。

少し前から1週間に一度くらいずつ、
花の様子を見に行き、
いつ開花するか、待ち遠しい日々を送っていました

やっと咲き始めました。
沼に出る手前の木道の所、
木道のすぐ脇から、ずっと奥まで、
花がぎっしりと続いています

バイケイソウの森が現れました。
晴れた日もいいのですが、
雨の日の幻想的な風景がまた素晴らしいのです

バイケイソウがこれほどまとまって咲くのは、
貴重な場所かもしれません。
どうぞ足をお運び下さい。


DSCN9139













DSCN9150












DSCN9141












DSCN9137












DSCN9134












DSCN9133












DSCN9132












DSCN9156












P6191271












P6191272
2021年6月22日 08:47



塩原温泉、今朝はくもり。
お昼頃ちょっと青空も見えそうです。

さて、6/12に訪れた塩原大沼
時間に余裕があり、林道側だけでなく、
奥の方まで足を運び、ぐるりと
さらに、林道のさらに奥に、
並行するように点在する、
夏沼・狩場沼・赤沼脇を通って戻ってみました

こちらまで歩いたのは何年ぶりでしょうか。
道に若干の不安があり、
2度ほど、少し悩みました
が、
倒木で作られた道と、
ピンクのマーキングテープと、
記憶を頼りに、迷わずに歩くことができました。

3つの沼
水量によって印象が変わります
今回はそれほど水量も多くないので、
どこまでが沼と言うのか、
ちょっとわからなかった場面も。

でも、最後の赤沼の、
沼に移った覆いかぶさるような、
緑の深さの美しさはため息が出るほど
でした。
モリアオガエルの卵塊も
前に来た時に沢山あった
クロサンショウウオの卵塊。
時期的にもう見られないのだけど、
まだちゃんと元気なのかな。

赤沼だけなら、
道路側から入るとすぐです

道もよく整備されています。
水量が多い時に、また訪れてみたくなりました。


DSCN8422木道から右側にそれて
奥へ。











DSCN8424がらりと印象が変わります。













DSCN8430













DSCN8421奥にはブナの森も。













DSCN8436奥から見る大沼。













DSCN8437













DSCN8438ちょうど、
ビジターセンター主催の
大沼ウオーキングの
ご一行様が。









DSCN8440奥にもバイケイソウ。
少し開花株も。











DSCN8451奥の広場。
ここから林道を通って
戻ったり、
小太郎ヶ淵から
須巻富士に抜けたりできます。








DSCN8453小太郎ヶ淵方面に進む、
看板の所を左に入ると、
沼方面。










DSCN8455植林地帯を抜け、













DSCN8459広葉樹林帯へ。













DSCN8462最初の沼らしい場所に。
夏沼かな。











DSCN8465













DSCN8466伐採した木で、
道が作られています。











DSCN8468ここはちょっと悩んだ場所。
まっすぐに進むのか、











DSCN8469左側に道らしきものも。
結局左側を行きました。











DSCN8472よく見ると道。













DSCN8478道はどこかな〜。













DSCN8483













DSCN8491左側にまた窪地。
これも沼?












DSCN8481途中、ギンリョウソウ発見。













DSCN8498多分狩場沼入口。
魚眼レンズを使ったような
写真が撮れます。










DSCN8501左側の窪地が
狩場沼なのかなあ。












DSCN8503結構低くなっています。













DSCN8507窪地を進んでみます。













DSCN8509窪地から少し上がって、
右側に進んであれっ?











DSCN8511左の窪地に水が。
これが狩場沼?











DSCN8513ここで、記憶が戻り、
狩場沼は一度下ったような。
下る場所がありました。
倒木で気が付かず。
戻ったらテープ発見。







DSCN8514多分狩場沼に下がる道。
前にも通った記憶。











DSCN8515多分狩場沼。
一度下がって右側に道が。












DSCN8518多分狩場沼に沿った道。













DSCN8519多分狩場沼。
最初、
赤沼かと思ってました。










DSCN8523でもなんか
赤沼と違うなあと
そろそろ気づく。










DSCN8526













DSCN8528













DSCN8530やっぱり沼が途切れた。













DSCN8533進むとバイケイソウの群落。













DSCN8536その先にまた沼が。
こちらが赤沼。












DSCN8534とにかく緑がきれい。













DSCN8539沼に写り込んで、
異世界に迷いこんだよう。












DSCN8543













DSCN8546













DSCN8550













DSCN8554













DSCN8556













DSCN8560













DSCN8564













DSCN8567













DSCN8570最後に
ちゃんと赤沼の表示が。
道路側から入ると、
手前だから、
迷うことないですね(笑)。








DSCN8572赤沼から道路までは、
迷うことはないでしょう。












DSCN8575道路側から入れば良かった
と思ったヒトコマ。
大沼の手前からぐるりと、
ここまで小一時間でしょうか。
いい運動になりました。






2021年6月21日 08:54



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日、日中は良い天気になりそうです。
その後はお天気下り坂、
しいばらくくもり時々雨の予報が続きます。

さて、モリアオガエルの産卵が始まっている塩原大沼
気になって毎週のように訪れていましたが、
6/12に訪れた時には、時間に余裕があり、
いつもは木道側しか行かないのを、
反対側の林道側も歩いてみました

途中の木道の橋を渡った向こう側。
林道側から見ると、
また角度が変わり、
いつもと違う大沼が見えてきます


大沼に一カ所だけ、
ヒツジグサが自生している場所も林道側
もうすぐ花が咲きそうです。
すぐそばにヒルムシロもあるんですね。
今までヒルムシロは気が付かなかったかな。

まだ花を見つけることはできなかったけれど、
ヌマトラノオも咲くはず
楽しみは尽きません。

そんな林道側からの大沼の写真を。


DSCN8615












DSCN8613












DSCN8618












DSCN8619












DSCN8620












DSCN8621












DSCN8624












DSCN8628












DSCN8627












DSCN8630












DSCN8629












DSCN8639












DSCN8642










2021年6月20日 08:38



塩原温泉、今朝はくもり。
昨日の雨も上がり、今日はまずまずの天気予報。
この後午後から明日の日中にかけては晴れマークが。
貴重な晴れ間かもしれません。


さて、モリアオガエルの産卵が始まった大沼。
新緑の季節が一番好きです。

とにかく緑が美しいのです。
風がない日に、
沼に写り込んだ景色は、絵を見ているよう

何度見ても見飽きません。

そんな新緑の美しい大沼の写真を何枚か。

5/31撮影。

DSCN5577













DSCN5580













DSCN5579













DSCN5586













DSCN5585













DSCN5591













DSCN5595













6/8撮影。


DSCN6237













DSCN6239













DSCN6240













DSCN6244













DSCN6245













DSCN6249
2021年6月19日 08:47



塩原温泉、今朝は雨。
残念ながら今日は一日雨予報。
明日も雨がちの天気ですが、
晴れマークが付いている時間もあります。

この雨を喜んでいる生き物がいます。
モリアオガエル。


奥日光と日光白根山のことを
書いている内に、
塩原の大沼のモリアオガエルの
産卵が始まりました


これも毎年楽しみにして、
いつかな、いつかなと、
週一くらいのペースで、見に行くようになります。
車で15分くらいですから、
毎日通ってもいいくらいの大沼です。

国の天然記念物にもなっているモリアオガエル
塩原に来るまで見たこともありませんでした。
このメレンゲボールのような卵塊
初めて見た時には本当に驚きました。

産卵真っ最中を見たこともありますが、
産卵したては白っぽく、
段々ベージュ色になってきます。
そして卵塊の中で孵化すると、
オタマジャクシは落下

水の中へと落ちていきます。

渇水で水不足になると大変。
今年は何とか大丈夫でしょうか。
次の世代へと命をつないでほしいと思います。

こういう貴重な生き物が
生きていける場所がある塩原。
私達人間は。この自然環境を守って行かなくてはなりませんね。

DSCN9174













DSCN9171













DSCN9175













DSCN9168













DSCN6260













DSCN6262













DSCN8522













DSCN8549
2021年6月18日 08:52



塩原温泉、今朝は晴れ。
昼過ぎからくもり、
夜から明日にかけては雨予報になっています。
貴重な晴れ時間です。

さて、
日光白根山に登るため
初めて奥日光から金精峠を抜けました
今まで奥日光には何度も行っていても、
湯元温泉から先、
すなわち、金精峠を超えたことがありません。

冬期期間は雪のために通行止め
毎年、春の通行規制解除の風景、
雪の壁が続く風景が、
ニュースなどに取り上げられる、
言わば、栃木県の秘境かもしれません。

初めて通って驚いたことが二つ。
金精峠のトンネルの手前(栃木県側)と、
トンネルの向こう(群馬県側)で、
印象(植生)ががらりと変わること

栃木県側はごつごつとした岩場なのに、
トンネルを抜けたら、
とても美しい白樺林がずっと続きます

実に気持ちのいいドライブ。

そして、その先の沼、
菅沼と丸沼の美しいこと
行き(朝)と帰り(夕)でも、全く違う印象。
帰りは水鏡。
東山魁夷の絵画の世界で、感動しました。

次回は、この二つの沼周辺のトレッキングをしてみたいな。
そんな思いに駆られたドライブでした。

丸沼高原スキー場でドライブは終わりましたが、
その先を進むと、道の駅が有名な川場村
そして沼田市へと抜けていくようです。
お時間がある方は足を延ばしてみてはいかがでしょうか。



DSCN6315












DSCN6313












DSCN6316












DSCN6317












DSCN6318












DSCN6318












DSCN6321












DSCN6322













DSCN6323












DSCN6539












DSCN6537
2021年6月17日 08:51



塩原温泉、今朝はくもり。
予報でも一日くもり。
昨日までついていた雨マークが消えて、
明日は晴れる時間もありそうです。


さて、がんばって登った
栃木県最高峰日光白根山。

山野草の宝庫でもあります。

最も有名なのは
シラネアオイでしょう。
この山に自生していることから
この名前が付けられたそうですが、
元々の自生地の花はシカの食害で、
全滅に近い被害を受けて保全活動が行われているものの、
数は随分少なくなっているようです。

今回、ちょうど花の時期に重なりました。
しかしながら、自生地まで行く時間がなく、
自生地のシラネアオイを見ることはできませんでした。

ロープウエイ山頂駅にロックガーデンがあり、
そちらに植えられているものが咲いていて、
自生地を想像しながら鑑賞。

帰り道、山際にも一株咲いているのを見つけて、
さらに嬉しくなりました。

ロックガーデンには、
チングルマエゾノツガザクラも咲いていました。

他の山野草ですが、
登山道の所々にずっと見られたのは、
ミヤマカタバミヒメイチゲ
小さな小さな花。
とても可愛らしい花です。

途中何箇所かに、名残りの
ミネザクラ
山頂下の森林限界の草地に、
キジムシロ
コメバツガザクラも少しだけ咲いていました。

花はまだ咲いていないけれど、
驚いたのは、
カニバコウモリイワカガミ

カニバコウモリは、
まるでワサビやフキの畑のように、
登山道脇や、斜面を
ぎっしりと埋め尽くしていて
地味な花ではありますが、
咲き揃ったら、すごいだろうなあと、これも想像して。

イワカガミも何箇所かぎっしりと葉が
一つくらい花が咲いていないかと、
よく見て歩きましたが、つぼみくらいしか見当たらず。
ちょうど、那須連山では、開花が始まっているので、
那須連山よりも標高高いことを実感しました。

ところが、
下山してきた最後、
登山口近くの不動岩の近く、
大きな岩の上に開花株を数株発見
見逃さないで良かった〜。

また、登る時には、
全てカニバコウモリだと思っていた群落の中に、
よく見たら、
エンレイソウ
それも
シロバナエンレイソウまで見つけて、
これも見逃さないで良かった〜。

登り、けっこうきつかったので、
花をくまなく見る余裕がなかったのかも。
もしかしたら、他にも見落としあったかな。

そうそう、森林限界域に、
沢山の
ハクサンシャクナゲや、
バイケイソウもしくはコバイケイソウが。
(調べたらコバイケソウのようです)
花の時期に来たら、見事なことでしょう。
本当は7月頃のほうが花の種類が多いそうです。

最後の2枚は山頂付近で見かけた鳥。
調べたら、
イワヒバリでした。

沢山の山野草に出会える山はいいな。
登りは大変だけど、やっぱり登山は楽しいです。


DSCN6337












DSCN6339












P6091133












DSCN6523












DSCN6340













P6091107












P6091108












P6091112












P6091093












DSCN6411












DSCN6403












DSCN6400













DSCN6358












DSCN6466












DSCN6506












P6091130












P6091132












P6091102












P6091103













DSCN6488












DSCN6490












DSCN6493












DSCN6494












DSCN6480












DSCN6519













DSCN6447












DSCN6450
2021年6月16日 08:40



塩原温泉、今朝はくもり。
今日は午前中くもりですが、昼頃から雨予報。
明日はくもり一時雨。
梅雨らしい天気が続きます。

さて、奥日光まで行きながら、
ズミが咲く戦場ヶ原にも
クリンソウが咲く千手ヶ浜にも寄らず、
さらっとスルーしてしまったのは、
日光白根山まで行ってきたからでした。

初登頂です。
前から一度登ってみたかった山。
栃木県の最高峰
何と北関東以北でも最高峰なんだそうです。
2578m

2000m以上の山って登ったことあったかな?
もしかしたら初めてかもしれません。
途中までロープウエイで行けるとはいえ、
最後がけっこうきつかったです。

写真の説明付きなので長くなりますが、
登山する方への情報提供として。
昨年全然登山できなかったので、
今年は近くの山へ登っています。
そんなレポートもまた後日に。

DSCN6325丸沼高原スキー場の
ゴンドラを利用します。
標高1400mから
2000mまで一気に。
15分ほどの空中散歩。








DSCN6331目指す日光白根山が
見えてきました!











DSCN6524標高2000mの
ロープウエイ山頂駅。
ロックガーデンや
足湯があります。









DSCN6341登山道始まり。
ここも二荒山神社なんですね。











DSCN6343すぐにゲートが。












DSCN6348針葉樹の樹林帯を登ります。












DSCN6349標識がしっかりとあり、
迷うことはなさそう。











DSCN6352所々、まだ雪が。












DSCN6353修験の山でもあったので、
大日如来様も。











DSCN6354さらに樹林帯を。
名残りのミネザクラが。











DSCN6360針葉樹林帯を抜けると、
視界が開けた場所に。
勾配もゆるくなりました。
カニバコウモリが
畑のようにぎっしり。








DSCN6361遠くの山の眺望も。
何山でしょう?
足元にはカニバコウモリ。










DSCN6366大きな岩がゴロゴロ。
最初の難関かな。











DSCN6368ロープも出てきました。
でもロープを使うほどではなく。











DSCN6459絵になる風景。













DSCN6383ダケカンバに
ハクサンシャクナゲが。











DSCN6387いきなり日本庭園?
コバイケイソウ?











DSCN6396そろそろ森林限界。
ハクサンシャクナゲの大群落。











DSCN6409眺望も開けてきました。












DSCN6451山並みがきれいです。
足元に石が多くなってきました。











DSCN6414森林限界を越えて
ガレ場の登り。











DSCN6416この辺りからきつい〜。
山頂のようで山頂じゃない頂きが。











DSCN6419火口跡かな?












DSCN6420さらに急登。












DSCN6422山頂?
と思ったら、山頂手前。
奥白根神社の祠。










DSCN6423ちょっと下って登って
人が大勢いるのが山頂?











DSCN6425と思ったら残念。
山頂はまだ先です。











DSCN6426今度こそあれが山頂!
と思ったら、またも違って、
山頂は足元から右へ。










DSCN6427やっと山頂到着。
2578m、登ったぞ〜。











DSCN6435二等三角点。












DSCN6437男体山と中禅寺湖方面。












DSCN6434男体山・女峰山と、
足元に五色沼。












DSCN6432これが見たかった!
五色沼。
色がきれい。










DSCN6439ちょっと
違う位置からの五色沼。
もしかしたら、
その先の山並みの
どこかは塩原の山かも。
この後、
同じ道を下山しました。




2021年6月15日 08:54



塩原温泉、栃木県民の日の今朝は晴れ。
あれっ、今日晴れだったかな?
と予報を確認したら、午前中だけ良い天気。
午後からは雨、そして明日はくもりです。
正式に梅雨入りしたようです。

さて、ズミもですが、
時間がなく、通過するだけだった奥日光。
千手ヶ浜のリンソウがちょうど見頃です。
この時期、沢山の方が訪れる大人気の場所です。
時間があったら、ぜひ、見に行ってみて下さい。


でも、時間がなくても、少しなら見られます。
しかも道路沿いで、車の中からでも
少しと言っても、これだけまとまっていれば、
充分ではないでしょうか。

竜頭の滝下の駐車場脇
千手ヶ浜のクリンソウや
他に光徳牧場のクリンソウも、
人の手で植えられたものですが、
こちらも、どなたかが植えたのかな。
ちょっと気になります。

ともあれ、今年も見ることができてラッキーでした。


DSCN6559












DSCN6561












DSCN6562












DSCN6563












DSCN6564












DSCN6566












DSCN6567










2021年6月14日 08:46



塩原温泉、今朝はくもり。
予報では日中雨なので、
この後お天気崩れてくるようです。

さて、花風景続きます。
できる限り、毎年見に行くようにしています
奥日光のズミの花

塩原では大沼、
八方ヶ原や那須連山の山裾などでも見られますが、
奥日光、特に戦場ヶ原周辺は、
ズミの木が一体何本あるんでしょう。
何百本?いや何千本?それ以上?


開花期間は短いものの、
まとまって咲く風景は、唯一無二の風景

普通はトレッキングで見に行くのですが、
今年は時間がなく、車から。
写真は戦場ヶ原に沿った道路で

ごくごくほんの一部ではありますが、
男体山とズミ、いいですね〜。
来年もまた見ることができますように!

撮影は6/9です。

ちなみに、先日下野新聞に、
ドローン撮影の動画がアップされていました。
空から見ると、そのすばらしさと規模がわかります。
ぜひ、リンク先をのぞいてみて下さい。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/460125

DSCN6550












DSCN6552












DSCN6549












DSCN6551












DSCN6542
2021年6月13日 08:49



塩原温泉、今朝は晴れ。
ところが、お天気下り坂で、
この後、くもりから雨の予報になっています。

さて、先日は那須連山の登山口に、
ムラサキヤシオを撮影に行ったのですが、
この花のことは頭から抜けていました。

ドウダンツツジ
よく庭木として利用されるのは、
白の小さな花が咲くものが多いと思います。

那須のドウダンツツジは、
サラサドウダンや、ベニドウダンなど、
華やかで大きめの花をつけるドウダンツツジ。

峠の茶屋から少し歩いただけで、
もうあっちにもこっちにもドウダンツツジが。
しかも、ツツジの当たり年なので、
どの木にもぎっしりと花をつけていて
見ごたえがありました。

ドウダンツツジは遅くまで楽しめるんですね。
那須ロープウエイ乗り場周辺の道路脇にも沢山
車の中からでも充分楽しめます。
素晴らしい花つきなので、お見逃しなく!



DSCN6747












DSCN6744












DSCN6748












DSCN6884












DSCN6886












DSCN6893












DSCN6901












DSCN6821












DSCN6767












DSCN6770
2021年6月12日 08:55



塩原温泉、今朝はうすぐもり。
予報では日中は晴れるようですが、
夕方からくもり。
そして明日からは雨マークがちらちら入っています。
関東地方、いまだ梅雨入り宣言ありません。
さて、どうなることやら。

さて、
また少しツツジの話に戻ります。
今年はツツジの花つきがかなり良い年

先日、これが最後だと思って、
那須連山のムラサキヤシオを撮影しに行ってきました。
とは言っても、登山したわけでもなく、
車で行くことができる最終地点、
峠の茶屋駐車場から少し歩いた場所へ

ほんの5〜10分程度登るだけで、
ムラサキヤシオに出会うことができます。

ちょっとピークは過ぎてしまっていて、
咲き始めの濃いから淡い色になっていますが、
それでも
まだきれいな花を見ることができました

アカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオ
3つの色のヤシオツツジ。
どの色の花も大好きです。
この花に出会える地域に住んでいて良かった。



DSCN6776













DSCN6840













DSCN6842













DSCN6843













DSCN6847













DSCN6898













DSCN6811













DSCN6812













DSCN6813
2021年6月11日 08:55



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日も日中青空が広がりそうです。
気持いい朝です。

さて、花つきの良い白い花をもう一つ

竜化の滝付近
や、
天皇の間記念公園付近を車で走っていると、
真っ白な花に覆われた法面
いやがおうにも目に入ってきます。

イワガラミです。
天皇の間記念公園付近は、
まだ咲き始めで、一面になっていないので、
写真を撮ってきたら、追加でアップします。

法面を覆ったり、
後は杉の木の幹を覆ったり
なかなかに繁殖力が強い植物のようです。
根(茎?)をぐんぐんと伸ばします。
葉や花のない時期に見ると、よくわかります。
花はガクアジサイによく似ています

あまり都市部では見かけることがないのでは?
山ならではの花風景かもしれません。



DSCN6307













DSCN6308












DSCN6309












DSCN6305












DSCN8855












DSCN8858












DSCN8859












DSCN8862












DSCN8861












DSCN8868












DSCN8865
2021年6月10日 08:56



塩原温泉、今朝も快晴です。
今日も一日好天に恵まれます。
普通なら梅雨の晴れ間と言いたいところ。
でも関東地方まだ梅雨入りしていないとのことです・・・。

さて、今年はヤマボウシの花もぎっしり
「密」状態で咲いてます

白い花のような部分は、実は花ではなく「苞」
花は真ん中の小さな丸いボールのような部分です。

「苞」の部分がしっかりしているのか、
花の時期が長く感じます。
そして、その花が、さらにまん丸な果実になります。

ちょうど、今日の文字色に使っているような赤い色の果実。

果実はけっこう美味しいんです。
今年は収穫してみようかな。


DSCN6303












DSCN6302












DSCN6301












DSCN6295












DSCN6304
2021年6月 9日 08:46



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日晴れマークが並びます。
日中、気温も上がってくるようです。
身体がついていくかな。

ヤマフジに続いて、
塩原の山で目に付くようになったのはミズキ
白い花をつけた大きな木があちこちで見られました。

この辺りでは、小正月の団子花に使うことから
「団子の木」とも呼ばれています。
その頃のミズキは枝が赤紫色

上に向かって広げた枝に、
小さな白い花をお皿のようにまとまって咲かせています

一つ一つは地味な花なんです。
でも、このようにまとまって咲くと、
絵本の「スイミー」ではありませんが、
ものすごい存在感。

今年は稀に見る当たり年で、
塩原にこんなに沢山ミズキの木あったかな
不思議なくらいです。

場所によってはヤマフジがそばに咲いていることも多く、
新緑の緑、ミズキの白、ヤマフジの紫。
5月から6月にかけての、塩原の山の色。


DSCN5553












DSCN5557












DSCN5558












DSCN8446












DSCN9096












DSCN9097












DSCN8447
2021年6月 8日 09:15



塩原温泉、今朝はくもり。
昨日の時点で、今日は一日晴れて暑くなるようだったのに、
今日になったら、晴れマークが少なくなり、
くもりマークばかりに。
過ごしやすい一日になりそうです。

今年は、ツツジの花つきがすばらしく、
あちこちのツツジの写真をアップしていたら、
他の花のことを書く機会を逸してしまいました。

今年の塩原は、春から初夏にかけて、
色々な花が、例年よりはるかにきれいでした

そんな花を何日かにかけて。

しばらく、過去の撮影になってしまいますが、
私のブログは後から検索をかけたりするために、
記録を兼ねていますので、ご容赦下さい


まず、ヤマフジです。
ヤマフジがこんなに目立ったのは何年ぶりでしょうか。

山のあちこちが藤色になりました。
どこも日本画の絵を見ているようでした。
山ならではの風景だと思います。

温泉街のヤマフジは5月上旬から中旬、
後半の奥塩原や大沼などは5月下旬の撮影。
まだ山の上のほうでは、見ることができるかと思います。


DSCN9062












DSCN9049












DSCN9066












DSCN9065












DSCN9069












DSCN9085












DSCN9091












DSCN9099












DSCN9101












DSCN9102












DSCN9105












DSCN0161












DSCN0162












DSCN0165












DSCN0160












DSCN5560












DSCN5561












DSCN5563













追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のお昼頃、大沼で撮影してきたヤマフジ。
ちょうど満開で見頃でした。
花の時期が長いのも嬉しいですね。

DSCN6219













DSCN6220
2021年6月 7日 08:42



塩原温泉、今朝はくもり。
今日は日中くもりで、夕方から明日にかけて晴れ。
日中に晴れになれば良いのになあ。

さて、八方ヶ原のレンゲツツジが、
現在見頃になっていますが、
塩原でも(おそらく)一カ所だけ、
レンゲツツジが見られる場所が
あります。

ヨシ沼です。

大沼の近く、
昨日のブログの

日塩もみじラインから行く、
八方ヶ原への迂回路の途中でもあります。

ここは小さな沼(というか湿地帯)ですが、
ここにしか咲かない植物や、
ここにしかいない生き物がいたり
して、
動植物的に、塩原の貴重な場所です。

八方ヶ原のように沢山はありませんが、
レンゲツツジと共に、

ワタスゲの花穂も揺れています。
そして足元の苔をよく見ると、
モウセンゴケという食虫植物も。

いずれも、塩原の他の場所では
見かけたことがありません。

ぐるっと回って10分ほど。
ちょっとしたお散歩にも最適です。



DSCN5637













DSCN5634













DSCN5656













DSCN5658













DSCN5615













DSCN5617













DSCN5625













DSCN5632













DSCN5635













DSCN5643













DSCN5657













DSCN5660
2021年6月 6日 08:45



塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。
緑がきれいです。


さて、昨日ご紹介したように、
八方ヶ原のレンゲツツジが見頃ですが、

通常、塩原温泉街から八方ヶ原に行く場合、
塩の湯から行く八方道路を使うことが多いと思います。

その八方道路の一部区間、
小太郎ヶ淵への下り口から、
甘湯養蜂場手前までが、
7/15まで、平日のみ工事により通行止め
になります。

では、平日八方ヶ原に行く場合どうしたらいいのか
先日、写真を撮りながら行きましたので、
少々写真も多く、長くなりますが、報告しますね。

DSCN5903塩の湯の手前を右折。
少し進むと看板が。











DSCN5904通行止めについて。












DSCN5905ここから通行止め。
右手に小太郎ヶ淵へ下る道。











DSCN5906小太郎ヶ淵に下る道へ。













DSCN5907いつもは石がゴロゴロの
かなりの悪路ですが、
整備されて、
平になっています。









DSCN5908下りきって
左にカーブすると、
小太郎ヶ淵。










DSCN5910車が停まっている
右側が小太郎ヶ淵。












DSCN5912渓流の向こうに
小太郎茶屋。
橋からの眺め










DSCN5913橋の先。













DSCN5915左側へ進みます。
右側の道は、
渓谷遊歩道、
須巻から
大沼へと行く道へ。








DSCN5916甘湯沢からの支流。
この先に塩の湯の源泉が。












DSCN5917杉林を抜けると
甘湯集落。












DSCN5921集落を抜けて、
また橋を渡ります。
右手奥が甘湯養蜂場。











DSCN5922元の道に合流。













DSCN5923合流地点の手前までが
通行止め区間。












DSCN5924塩原で唯一の養蜂場。













DSCN5925養蜂場のすぐ先にゲート。
冬はこの先通行止めに。












DSCN5932カーブの多い道。
対向車に注意。












DSCN5934しばらく行くと、
奥塩原からの道に
合流します。
奥塩原から迂回という手も。









DSCN5935右側が奥塩原からの道。













DSCN5938














DSCN5937合流地点にも看板が。













DSCN6092逆側から見た写真。
正面が塩の湯方面。
左側が奥塩原方面。











DSCN6115ここで、
奥塩原から迂回路も、
載せておきます。
日塩もみじライン、
左折すると大沼に行く所。
とりあえずは直進で。







DSCN6114日塩もみじライン、
奥塩原(新湯)温泉の先、
左折します。
農家の大根直売所が
あるあたり。








DSCN6113ヨシ沼、大沼へ
行く道でもあります。












DSCN6110ヨシ沼を通過して、













DSCN6109少し進むとゲートが。
左に行くと大沼。
直進すると、
先程の
塩の湯からの道に
合流します。







DSCN6105ゲートの先。
冬期は通行止めになる区間。
こちらの方が道は広くて、
走りやすいです。









DSCN6102途中、美しい橋が2ヶ所。













DSCN6101かもしか橋と、
おおるり橋。











ということで、通行止めを迂回する方法は二つ。
小太郎ヶ淵を回って行くか、
日塩もみじラインから、
奥塩原(新湯)温泉の先を左に入って、
ヨシ沼前を通過する道を行くか


小太郎ヶ淵に寄ってから行くか、
ヨシ沼、大沼に寄ってから行くか、

という選択肢でもありますね。
どちらも魅力的かな。
小太郎ヶ淵へのアクセスが楽になったのは嬉しいですね。

ご検討の上、
カーブと対向車にはくれぐれも注意してお出かけ下さい。

2021年6月 5日 08:39



塩原温泉、今朝は晴れ。
少しずつ青空が戻ってきています。
今日は午後は雲が出てきますが、
午前中は晴れ予報。
やっぱり青空が見えると嬉しいですね。

さて、那須マウントジーンズのシロヤシオに続いて、
この週末にオススメの花名所です。

八方ヶ原のレンゲツツジが見頃です。
アカヤシオ、トウゴクミツバツツジ、
シロヤシオ、ヤマツツジと続き、
その後に咲き始めるレンゲツツジ。

大きな朱赤の花が特徴です。
八方ヶ原の大間々駐車場周辺に
一大群落が
あります。

撮影は6月2日です。

まだつぼみが多かったので、
この週末、ほぼ満開になると思います
それに伴い、駐車場の混雑が予想されます

今年はシャトルバスがありませんので、
大間々駐車場が満車の場合は、
小間々駐車場、もしくは、
山の駅たかはらから、歩いて行くことに
なります。

山の駅たかはらの距離は、道路では3.3キロ、
遊歩道を歩けば2.5キロほどです。
以前一度遊歩道を歩いた時、下りは30分ほどでした。
登りだと、もう少しかかるかもしれませんが、
途中にもツツジが咲いていたり、
思いがけない山野草と出会ったりも。

とにもかくにも、お時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
路上駐車は他の車に迷惑がかかりますので、おやめください

また、塩原から八方ヶ原へと抜ける八方道路、
現在小太郎ヶ淵入口から先の一部区間が平日通行止めです。
一度小太郎ヶ淵に下りる迂回路がありますので、
警備員の方の指示に従って下さい。
週末は通常の道路が通れます。



DSCN5967












DSCN6023












DSCN6026












DSCN6032












DSCN6043












DSCN6045












DSCN6053












DSCN6066












DSCN6068












DSCN6075
2021年6月 4日 08:50


塩原温泉、雨。
本降りです。
風もあり、横なぐりの雨。
今日は全国的に大雨になるとのこと。
どなた様もお気をつけて。

昨日の続きです。
那須マウントジーンズのシロヤシオ(ゴヨウツツジ)
今年、どこのシロヤシオもくもり空の下でした。

真っ白は花なので、くもり空だと、
どうしても花が目立ちにくく、
一度でいいから青空の下で見たいなあと、
その日も晴れたので、
あわててマウントジーンズにかけつけたのに、
到着したら、くもり空

今年は青空の下のシロヤシオに縁がなかったなあと、
ガッカリして、帰りのゴンドラに乗ろうとしたところ、
突然青空が見えてきました


奇跡だ〜!と小躍りしながら撮影した写真です。
やっぱり青空だと、全然違います
最後の最後で、出会えた
青空とシロヤシオ(ゴヨウツツジ)。
撮影は6/1です。

ゴンドラの営業は明後日の日曜まで。
今日の雨の影響は免れないと思いますが、
明日明後日は青空が見えそうですよ。


DSCN5855













DSCN5857













DSCN5859













DSCN5867













DSCN5873












DSCN5880













DSCN5890












DSCN5893












DSCN5898
2021年6月 3日 08:54



塩原温泉、今朝は晴れています。
午前中晴れ、その後くもりの予報。
明日は一日雨のようですけれど、
土曜日から先、雨マークが消えました。

さて、先日、再び那須マウントジーンズに行ってきました。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の見頃に合わせたゴンドラ運行中。
前回行った時は中腹周辺がほぼ満開で、山頂付近はつぼみ。
その時、かなりの数のつぼみが付いていたので、
満開の時やさぞやと

ちょうど晴れの天気になったので、急いで行きました。

いや〜、山頂付近、見事でした
去年はぽつりぽつりしか花がつかない木もあったのに、
今年はどの木も無数の花をつけて満開でした。
なかなか、これほどの花つきの年はないと思います。

黄金のゴヨウツツジも満開状態で見たのは初めてでした。
クリーム色の花びらにピンク色がさす、大変珍しい一本です。


ただ、塩原を出る時に晴れだったのが、
現地についたらくもり空。
今年は青空の下でのシロヤシオ(ゴヨウツツジ)には
とうとう会えなかったな・・・と、
ちょっと残念な気持ちの中での撮影です。

が、最後の帰り際に青空が。
青空の下の写真はまた明日に。

山頂へのゴンドラの運行は今週末の日曜日まで
どうぞ、お見逃しなく
撮影は6/1です。



DSCN5690













DSCN5699













DSCN5719













DSCN5729













DSCN5737













DSCN5741













DSCN5828













DSCN5849













DSCN5850













DSCN5851













DSCN5854













DSCN5722













DSCN5728
2021年6月 2日 08:43



塩原温泉、今朝はくもり。
日中少し雨マークがついています。
2〜3日、そんな天気になりそうです。

現在、旬を迎えている塩原かぶ。
先日の日曜日、塩原かぶを含めた、
地元のおいしいものを食べながら、
温泉街を歩いてまわってもらう
「温泉ガストロノミーウオーク」が
那須塩原市主催で開催されました


コロナ禍で各地の緊急事態宣言が解除されない中、
参加者を栃木県内の方に限り、
諸々の感染対策をとっての開催
です。

私達はお手伝いですが、
いやあ〜、歩くほうで参加すれば良かったです。
美味しいものを食べたり飲んだりする
「ガストロノミーポイント」は5か所。

写真を撮りに、急ぎぐるっと回ってみたけれど、
どのポイントも美味しそうなものばかり。
これは皆さん喜ばれるわけです。

「またやって下さい!」というお声が沢山
ホント、またやって下さい!
次回は西那須野地区で開催予定だそうです。
次回は私も歩きたい!
いや、食べたい!ですね。



IMG_5507市長も参加。












DSCN0003最初のポイント。












DSCN0005チーズガーデンさん提供の、
冷たいチーズフォンデュ。
かぶも入ってます。









DSCN00072番めのポイント。
何やらいいにおい!











DSCN0008那須野が原牛のステーキ。
焼いたかぶが絶品。
N Diner さん提供。









DSCN0011かぶは焼くと甘みが増します。












DSCN00223番目のポイント。
地鶏汁と、











DSCN0020あさりと山菜のおこわ。
湯の花荘さん提供。












DSCN00244番目のポイントでは
温泉まんじゅう。











IMG_5541そしてゴールで塩原とて焼。












FullSizeRender













IMG_5513おもてなしも大切。
那須ブラーゼンの選手も応援。











IMG_5521塩原かぶの方がいたり、












IMG_5533大正浪漫を感じさせる
コスチュームの方がいたり、











DSCN0012和服姿で、
塩原の歴史について語る方がいたり。











DSCN0027
2021年6月 1日 08:48



塩原温泉、今朝は快晴です。
きれいな青空。
今日は珍しく、日中ずっと晴れマーク
マウントジーンズ山頂駅付近のシロヤシオ、
今日の青空の下で見るといいだろうなあと思います。

夕方から明日にかけてはくもり。
貴重な晴れの一日になりそうです

さて、花情報、まだまだあるのですが、
ここで一旦中断して、こちらの話題を。
またこの季節が巡ってきました。
新緑のきれいな時においしくなる、塩原のかぶの季節

寒暖の差がある高冷地で栽培されるため、
みずみずしく、甘みがあり
トロかぶと呼ばれたり、
果物の柿にも例えられる、絶品かぶ

このかぶの料理をお出しして、食べていただき、
直売所などで買って帰っていただく。
そんなキャンペーン、
<ウエルカム新緑!ウエルかぶ塩原♪>キャンペーン
塩原全体で展開しています。


かぶのおいしい時期に合わせて
5/20〜6/30としていますが、
生産状況によっては、少しずれがあるかもしれません。

彩つむぎでは、
かぶの上にプレミアムヤシオマスを乗せて、
さらに、那須今牧場のチーズを乗せてグリル。
これだけで充分に美味しいのですが、
食べるともう一つのサプライズ。
中に日光たまり漬けの大根が!

柔らかく甘いかぶと、
塩気があり、ショリショリした大根の組み合わせ、
意外な面白さと美味しさを感じることができます。

ぜひ、この時期に、塩原にお越しになり、
塩原でしか味わえない、かぶの美味しさを体験してください!



かぶキャンペーン チラシ表























DSCN9119












DSCN8464












DSCN8467