![]() |
カレンダー
2023年11月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
かなり久しぶりに須巻富士に登ってみた(彩つむぎ〜小太郎が渕)
2023年11月 7日 08:58
塩原温泉、今朝は雨。
全国的に荒れた天気になっているようですが、 雨はお昼前に上がり、その後は晴れ予報です。 少し前になりますが、 10月28日は塩原温泉にある川崎大師厄除不動尊の 秋の例祭の日でした。 毎年7月28日が例大祭、 4月28日と10月28日が春と秋の例祭になります。 春と秋の例祭は関係者だけで 須巻富士の山頂にある不動尊に詣でます。 いつもは須巻富士の駐車場に車を停めて、 登って行くのですが、 この日朝の時間に余裕があり、 思い立って、彩つむぎから歩いて行くことにしました。 彩つむぎから須巻富士までの間には、 四季の里や、小太郎が渕と言った観光スポットもあります。 時々歩くとどのくらいかかりますか?と聞かれたりするので、 良い機会かなと思い、出発しました。 今日のブログでは彩つむぎから小太郎が渕まで。 歩きなれている私の足で35分弱でした。 やはり四季の里は絶景でした。 まだ紅葉はきれいです。 小太郎が渕はお休みでしたので、 草団子食べられなくて残念。 いつも車で行く道を歩いてみると新鮮ですね。 ![]() ![]() 七ツ岩や天狗岩が見えます。 ![]() 階段を登ると 塩原温泉ビジターセンター。 ![]() 鹿股橋からの眺め。 何人かの方が撮影してました。 ![]() 左折すると四季の里橋。 塩の湯方面に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかね橋。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まっすぐ進むと塩の湯。 右は小太郎が渕経由 八方道路。 ![]() 仙人岩吊橋へと降りる 渓谷遊歩道前山コースの入口。 ![]() ![]() つづら折りの道を登ります。 ![]() 2年ほどまえから工事中。 ![]() 小太郎が渕への降り口が 見えてきます。 ![]() ぐっと道を下ります。 ![]() 車の方も運転注意。 ![]() 目の前に見えてきました。 ![]() ![]() 小太郎茶屋はお休みでした。 いつもは人でいっぱい。 ![]() 小太郎茶屋。 | ![]() |