![]() |
カレンダー
2023年11月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
竜化の滝からの戻り道の楽しみ方
2023年11月13日 08:59
塩原温泉、今朝はくもり。
この後日中一時間ほど雨になり、 夜半から夜中にかけても雨。 その後明日はお天気回復してきます。 気温も(ほんの)少し上がってくるようです。 さて、昨日の続き。 竜化の滝の観瀑台まで行きましたら、 そこからの戻りについて、 ちょっとしたご提案を。 行く時にご説明しましたが、 駐車場から道は途中一度下って、 道路脇に出て、それからまた登って行きます。 これは途中の柱状節理を見せたり、 高い位置からの布滝を見せるためかと思われます。 二つのトンネルと留春大橋が開通するまでは、 この道路が国道で、交通量も多かったので、 最初の写真の道路に降りる場所は閉鎖されていました。 国道から市道(旧道)になり、良くも悪くも交通量が激減。 竜化の滝周辺を楽しむには功を奏したというか、 楽しみ方のバリエーションが増えました。 すなわち、行きは通常ルートで歩き、 帰りは、このポイントから道路に出るのもおすすめです。 道路に出て、まずは左手に。 通常ルートでは落ち口しか見ることができない 抛雪の滝の流れが見えてきます。 冬などは木々の葉が落ちて、ほぼ全容を見ることができます。 そして元のポイントまで戻り、 道路を渡って川沿いを歩きます。 川の下に布滝が良く見えます。 滝自体は落差が小さな滝ですが、 まん丸の滝つぼとのコントラストが面白いです。 布滝は天気の良い日の時間によっては 水しぶきに虹が見える場所があります。 これがなかなか迫力もあり、きれいです。 そして布滝周辺の柱状節理も見られます。 こちらも見事です。 こんな楽しみ方ができる竜化の滝からの戻り道です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |