カレンダー
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去の記事
カタクリ山のミズバショウとザゼンソウ
2023年3月26日 08:47
塩原温泉、今朝も雨になっています。
今日も一日雨。
春の週末が2日とも雨なのは残念ですね。
明日は晴れる時間もありそうですが、
あさっては夜中に雪マークがつきました。
まだまだ寒い日もありそうです。

さてもう一日、那珂川町
カタクリ山公園の話にお付き合いください。

カタクリが一面を埋める斜面から下り、
ショウジョウバカマが咲く近くに、
ちょろちょろと水が流れる場所があり、
周辺にミズバショウが沢山咲いています

このミズバショウは自生ではなく、
植えられたものだそうですが、
環境が合ったのでしょう。
ミズバショウがまとまって咲くのは
里山では珍しいと思います


そしてそこから少し(500mほど)、
さらに奥に進んでいった所には、
ザゼンソウの群生地もあります。

今まで何度もカタクリ山に足を運んでいるのですが、
ザゼンソウ群生地はちょっと離れているので、
いつもスルーしてしまっていました。
今回初めて足を運び、こんな場所があったのかと驚いています

こちらは自生しているものだと思います。
ザゼンソウの自生地として知られている
大田原市の金丸地区とひけを取らないのではないでしょうか。

ミズバショウとザゼンソウは同じサトイモ科の植物です。
仏炎苞に包まれた中の突起物のブツブツの一つ一つが花で、
ミズバショウは仏炎苞が白で、
ザゼンソウはほとんどが赤茶色ですが、
よく見ると、中に、緑色っぽいものや、
赤茶色と緑色の混ざったものなども見受けられます。

小さくて色が地味。
しかも落葉の中にあると保護色で見落としてしまいそう。
こちらではザゼンソウが生えている場所に、
きちんと支柱でマーキングしているので、
いかに沢山あるかがよくわかります。

ちょっと離れていますが、
お時間ある方は、ぜひこちらにも


DSCN0937













DSCN0934













DSCN1009













DSCN1006













DSCN1008













DSCN1034













DSCN1033













DSCN1035













DSCN1037













DSCN1025













DSCN1024













DSCN1015