|
カレンダー
2024年10月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
今年印象に残った茸色々
2024年10月 8日 09:01
塩原温泉、今朝は雨。
しとしと雨です。 季節がまた一歩進んだ感じ。 寒いというほどではありませんが、涼しい朝です。 さて、秋の茸色々。 ここ数年来、自分の勉強と、 記録を残すという目的で、 昼休憩の間に、せっせと茸の写真を撮っています。 つくづく、実に茸の世界は奥が深いなあと思います。 形も色も本当に多種多彩。 不思議な世界です。 今年印象に残ったものや 初めて出会えて嬉しかった茸たちを、 記録のためにもアップしておきます。 クロゴムタケ。久しぶりに会えました。 しかもきれいな個体でした。 マスタケ。色と大きさに驚きました。 ![]() おそらくダイダイガサの幼菌。 初めて見ました。 コチャダイゴケ。とっても小さいのに、 小さい世界がその中に。 ![]() ウスタケ。形と色が面白いのです。 ![]() これは何だろうなあ・・・ツノシメジ? オニタケ? 初見です。 これはカビがすごくて。茸につく菌というのも 色々あります。 ![]() キイボカサタケ。形と色がかわいらしい茸。 けっこう見かけました。 こちらは普通のイボタケでしょうか。柄が長いので違う茸かも。 足長さんでした。 アワタケかなあ。傘の裏側が美しくて。 ![]() ![]() ビョウタケ。なぜか好きな茸。 出会えると嬉しくなります。 ![]() ![]() イヌセンボンタケ。群生する数が見事。 今年は一度しか出会えず。 ![]() アシボソノボリリュウでしょうか。 こちらはノボリリュウ。初めて出会えました。 クロアンズタケ?この一本だけ発見。 オオチャワンタケ?キミミタケ? 初見です。 ![]() ニカワハリタケ。最後の最後に やっと出会えました。 ![]() |




























