![]() |
カレンダー
2024年10月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
ナギナタタケとソウメンタケ
2024年10月 1日 09:13
塩原温泉、今朝は晴れ。
とっても良い天気。 思わず洗濯をもう一回してきましたが、 予報ではこの後曇ってしまうそうです。 そして明日は一日晴れ予報。 洗濯、慌てて今日することなかったようです(笑)。 さて、秋の茸色々。 地面から生えてる茸たちが続きます。 ホウキタケにもちょっと似ている ナギナタタケとソウメンタケの仲間を。 どの茸も最初に出会った時には、 これも茸なの?と思いました。 地面から細いのがにょろにょろと。 白いソウメンタケはいかにも素麺で、 簡単に同定できそうなのですが、 これに良く似たヤリタケというのもあるし、 ムラサキナギナタタケなどは、 薙刀よりも素麺に近いよう。 知れば知るほど、 一体何が薙刀で何が素麺なのか、 頭が混乱してきそうです。 色も色々。 まとまって生えてくるので、 一面、地面のあちこちからということも。 出会うと、楽しい茸たちです。 ベニナギナタタケは よく猛毒茸のカエンタケと間違えられます。 確かにちょっと似ていますが、 一度カエンタケに遭遇すると、 その違いは歴然としています。 他にもよく似たベニセンコウタケというのもあるようです。 ちなみに、ナギナタタケもソウメンタケも 食べられないことはないみたいです。 ただ味がないらしいし、 小さな茸だから食べ甲斐がないのではないでしょうか??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い可愛い茸。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベニナギナタタケだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キソウメンタケかなあ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キソウメンタケと区別して シロソウメンタケとも。 ![]() ![]() ![]() 形がソウメンタケのようですが、 ムラサキソウメンタケ という茸はありません・・・ ![]() | ![]() |