![]() |
カレンダー
2023年6月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
布滝周辺の山野草と柱状節理
2023年6月27日 09:21
塩原温泉、今朝はくもり。
今日からしばらくくもり時々雨という毎日になりそうです。 時には晴れ間が出てくるといいですね。 さて、竜化の滝から風挙の滝、 そして抛雪の滝へと続き、 箒川に水が落ちる場所のすぐ上流に、 布滝という落差が少なく、 平べったい印象の、ちょっと変わった滝があります。 落差の小さな滝は滑床の滝であることが多いのですが、 こちらの布滝は周囲が竜化の滝の方から続く 柱状節理の岩が一面に、 ごつごつとむき出しになっていて、 なかなか見ごたえがある場所です。 先日、箒川の川沿いに下りて、 柱状節理を撮影してきたところ、 周囲にけっこう山野草が多いことに気づきました。 特に驚いたのが、ニッコウキスゲ。 塩原でニッコウキスゲを見られるのは、 私が知る限りでは、ハンターマウンテンのゲレンデだけ。 普通、霧降高原や沼原湿原、 尾瀬など、ニッコウキスゲは、高原、湿原の花。 ところが、ここでは滝つぼに近い岩肌に。 びっくりしました。 他に竜化の滝線歩道でも見かけたネジキが何本か。 ミヤマキンバイやヒナギクは 塩原ではここでしか見たことないです。 タツナミソウも。 柱状節理についた地衣類も見事だし、 ミヤマカワトンボに会えたのも嬉しかったです。 中にどうしてもわからない植物がありました。 今後の調査課題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |