カレンダー
2014年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去の記事
塩原の富士山「新湯富士」に登ってみました
2014年11月11日 09:05



塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日少しあった風もなく、穏やか。
お出かけ日和ですね。

さて、昨日は、渓谷遊歩道「回顧コース」の
紅葉をたどってきましたが、
今までほとんど歩いたこともなかった、塩原の自然遊歩道。
あちこち、歩いてみたくなって、
塩原の富士山、「新湯富士」にも登ってみました

新湯温泉神社からスタートして、大沼まで
標高1184.1メートル
栃木百名山の一座であり、
また日本百「低」名山の一つでもあります。

大好きな大沼から、いつも見上げていた、おなじみの山です。
それほど標高も高くなく、ずんぐりとした山なので、
ちょっと甘く見ていました。

確かに時間的には、1時間半と手頃。
でも山頂周辺は、火山岩らしき大きな石が、
ごろごろと転がっている中の登山道で、
足元をよく見て、注意して歩かないと、
すぐに石に足を取られたり、滑ったり・・・
油断したら、捻挫しそうになります。
おまけに、勾配もかなりあって、
標高や距離はなくとも難所コースかもしれません。

登山道も落ち葉で埋もれていて、わかりにくかったです。
でも、ここは日本で最初にできた「自然研究路」でもあり、
途中途中の説明看板が親切です。
大体10mおきに、標識もあって迷うこともありません。

山頂付近の苔の種類の多さと美しさは特筆もの
歩き始めてすぐの、新湯爆裂火口の迫力もすごいですし、
日頃親しんでいる大沼が見えるのもいいですね。
また季節を変えて歩いてみようと思いました。

新湯温泉神社ここからスタート。
新湯温泉神社。












新湯温泉神社













新湯自然研究路神社を過ぎると・・・













新湯爆裂火口跡新湯爆裂火口跡が。













新湯爆裂火口跡硫化水素のにおいが。
湯の花の採取場所もあります。












新湯爆裂火口跡黒い所は、
少し前の火事の跡でしょうか。
硫黄が一昼夜燃える火事でした。
青い溶岩流が見られました。










新湯自然研究路爆裂火口跡から少し進むと
広葉樹の林が。
名残りの紅葉が楽しめました。











新湯自然研究路













新湯自然研究路













新湯自然研究路













ミズナラの林













新湯自然研究路













新湯自然研究路この辺りは山桜の名所。














新湯自然研究路













新湯自然研究路少しずつ石や岩が増えてきます。













新湯自然研究路













新湯自然研究路













新湯自然研究路この先が難所。













新湯自然研究路大きな岩や













新湯自然研究路石がごろごろ。
これも登山道。












新湯自然研究路苔の美しさも格別。













新湯自然研究路













新湯自然研究路勾配もきついです。













新湯自然研究路













新湯自然研究路サワラの葉。













新湯自然研究路うっそうとした針葉樹の林を抜けて













新湯自然研究路岩の登山道を登ると。













新湯自然研究路少し勾配が緩くなり














新湯自然研究路山頂に到達。












 

新湯自然研究路山頂付近は明るい林。














新湯自然研究路下りもまた岩との格闘。













新湯自然研究路落ち葉で道が・・・













新湯自然研究路高原山が見えたり













新湯自然研究路大沼が見えたり・・・













新湯自然研究路ほぼゴール地点。













新湯自然研究路大沼のすぐそばに下りてきました。