![]() |
カレンダー
2024年6月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
沼原湿原の植物と生物
2024年6月30日 09:17
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は午前中くもりで午後雨の予報になっています。 涼しくて気持ちいい朝です。 さて、久しぶりに訪れた沼原湿原。 この季節、ズミの花はすでに終わり、 レンゲツツジも終わりかけ。 その後、コバイケイソウと ニッコウキスゲが咲いてきます。 ちらほらと咲き始めてましたが 全体的な数は本当に減りました。 そしてコバイケイソウは、 塩原大沼のバイケイソウ同様に、 数かなり少なめ。 花茎が立っていたのはたったの1本でした。 嬉しかったのは、 塩原では見ることができない花、 トキソウとサワランが沢山咲いていたこと。 そしてサラサドウダンツツジがまだ残っていたこと。 カンボクの花は当たり年のようで、 沢山咲いてましたね。 花の世界も悲喜こもごもです。 そして沼の水の中に黒い生物があちこちに。 クロサンショウウオもいるはずですが、 たぶん写真に撮れたのはアカハライモリかなと思います。 小さいのから大きいのまで元気に泳いでました。 ![]() ニッコウキスゲ。 ![]() ![]() ニッコウキスゲですが、 ネットで保護して、 やっとこのくらい。 ![]() まだ少し残ってました。 ![]() ![]() ![]() コバイケイソウの花茎。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
パーマリンク
|
大好きな花のこと 生き物たちのこと色々
| ![]() |