![]() |
カレンダー
2023年7月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
尾瀬の山野草たち〜ハクサンチドリ・サワラン・トキソウ・タテヤマリンドウ・ホソバノキソチドリ
2023年7月12日 09:04
塩原温泉、今朝は快晴です。
昨日、午後にゲリラ豪雨となり 夜まで雨は降ってましたが、今は青空です。 今日も午後に雨予報。 傘が必要になりますね。 さて、先日7年ぶりに訪れた尾瀬で出会った山野草。 今日は湿原に咲いていた小さな花たち。 いずれも塩原では見ることができない花ばかりです。 紫色のハクサンチドリは出会うと嬉しい山野草。 何と御池駐車場に車を停めたすぐ後ろで、 早速出迎えてくれてテンション上がりました。 湿原の木道脇や、尾瀬ビジターセンター辺りでも咲いていました。 サワランは大江湿原や沼尻周辺の湿原の所々、 トキソウは大江湿原で2輪だけ見つけました。 タテヤマリンドウは湿原のあちこち、至る所に。 小さいので、全体的に撮影するとあまり目立ちませんが、 実際は、湿原いっぱいに咲いていて、 とてもきれいで存在感がありました。 ホソバノキソチドリは咲き始め。 よく似た花にトンボソウがありますが、 これはホソバノキソチドリでいいと思います。 もしかしたらあるんじゃないかなと期待していて、 木道脇などを、目をつぶさにして探しましたので、 何株か見つけることができましたが、 ご覧のように小さくて、黄緑色の花なので、 なかなか見つけにくい花です。 キンコウカもまだこれからで、 沼尻辺りの湿原で1輪だけ咲いているのを発見。 咲き揃うとどんな感じになるのか、 以前、田代山(ここも尾瀬地区になるようです)で 撮影した写真を最後に掲載しておきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |