カレンダー
2018年2月
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
2018年2月
2018年2月28日 09:12
塩原温泉、今朝は晴れ。 朝はちょっと冷えましたが、とても良い天気です。 ただ夜には雪から雨。 明日は風が強く気温が上昇とか。 花粉症の方、要注意デーです(私も・・・)。 さて、今回那珂川町で開催中の、 「馬頭のひなめぐり」を見に行ったのは、 馬頭広重美術館のこちらの展覧会もあったからでした。 「郷愁の日本の風景〜巴水と光逸」。 ご存知の方も多いと思いますが、 明治〜昭和にかけて活躍した版画家、 川瀬巴水(はすい)は、 塩原にゆかりのある人で、 塩原の風景を描いた「塩原三部作」で 版画界にデビューし、 塩原の風景を何枚も残しています。 馬頭広重美術館でも、 時折、巴水の作品が展示され、 その都度、必ず足を運ぶのは、 私自身が巴水の作品が大好きだから。 広重の系譜を引き継いでいると言われ、 最後の浮世絵師とも言われる、その作品の、 独特の色合いと抒情性に、強く惹かれます。 土屋光逸は、巴水が影響を受けた小林清親の門下生で、 共に、銀座の渡辺版画店より、 「新版画」と呼ばれる、 各地の風景作品を発行しました。 展示作品は撮影禁止なので、 その雰囲気をお伝えできないのが残念ですが、 期待を裏切らない作品ばかりで、 見ごたえがありました。 こちらも今週末、3/4までとなります。 「馬頭のひなめぐり」と一緒に ご覧になってはいかがでしょうか。 館内にもお雛様が飾られています。 貴重な、明治時代のお雛様もありました。 地元の子供達の版画作品もぜひ。 2018年2月27日 20:45
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日は一日、全く雲がない晴天でした。 今日は夜にちょっと雪マークが。 大した雪ではないと思いますが。 さて、昨年は、塩原でも雛めぐりのイベントを立ち上げたため、 可能なかぎり、各地の雛めぐりを見に行ってきました。 真壁、氏家、益子、真岡、日光鉢石・・・ 各地の雛めぐりを見て、参考になったこと、 今年の塩原の雛めぐりの、ここそこに、 採り入れたりしております。 今年は、なかなか各地の雛めぐりを見る機会がない中、 やっと、一カ所だけ、那珂川町の「馬頭のひなめぐり」を 見に行くことができました。 那珂川町は、塩原から一時間弱。 大田原市の少し先になります。 小さな町ですが、 馬頭広重美術館や、 いわむらかずお絵本の丘美術館があったり、 温泉トラフグ、八溝ししまるなど、 この町独自の食材があったり、 やたらに和菓子屋が多く、 しかも、そのレベルが高かったりと、 独自性のある町で、大好きな場所。 雛めぐりは、馬頭広重美術館周辺の一画を中心に、 33ヵ所で行われています。 私が見てきたのは、 ・馬頭広重美術館 ・那珂川町役場 ・飯塚邸 ・金子味噌 ・益子肥料店 ・明治屋(那珂川町町おこし協力隊) ・ミートショップとりよし ・小島文具店 ・金子酒造 ・山田薬局 ・那珂川町観光協会など。 今年で3年目だそうです。 塩原のように観光とは関係ない所ばかりなので、 特にスタンプラリーをやっているわけでもなく、 そっけない印象は否めませんでしたが、 普通に、商店などの店先に、お雛様が飾ってある風景が、 何とも、素朴な味わいがあります。 また、那珂川町のポテンシャルの高さにびっくり。 中心になる通りは、電線が地中化されている上に、 飯塚邸、金子味噌、金子酒造など、 古い建物や蔵がかなりあります。 そして、お雛様自体も、古いものが。 ティッシュペーパーや米袋を背景に、 江戸時代のお雛様が飾ってある風景(金子味噌)。 古い建物の階段や、箪笥に、 まるで遊んでいるかのように、 これも古いお雛様が置かれていたり(飯塚邸)と、 なかなかユニークなのです。 やっぱり那珂川町は面白い! 期間が2/17〜3/4と短いのがもったいないと思います。 今週末で終わりになりますよ〜。 2018年2月26日 09:10
塩原温泉、今朝は晴れ。 今日は一日良い天気に恵まれそうです。 少しずつ寒さがゆるんできたように感じます。 さて、2月4日から始まった<塩原のんびり湯っくり雛めぐり>、 そろそろひと月が過ぎようとしています。 この後、ほぼ折り返し点、今週末の3月4日(日)と、 最終日の4月15日(日)にイベントが予定されていますが、 2月には4回のワークショップがありました。 風呂敷、折紙、フラワーアレンジメント、 そして何とバルーンでも、お雛様作り。 全ての回に参加してきました。 折紙は僭越ながら、私が講師を勤めました。 彩つむぎで飾っているものと同じ小笠原雛。 全て身近な材料で簡単に作れるお雛様でした。 高価な雛人形がなくても、 こういう身近な材料で作れるお雛様を、 ちょっと飾るだけで、季節を感じることができるんですね。 そして、何より、作ることって楽しいのです。 そんなことを、お伝えできればなあと思います。 今週末の3月4日(日)には、 十二単の着付け体験、着物のレンタル着付け、 お琴の演奏やお抹茶席などが予定されています。 風呂敷で作ったお雛様 友禅折紙で作った小笠原雛 フラワーアレンジメントで作ったお雛様 2018年2月25日 08:48
塩原温泉、今朝はくもり。 今日明日とまずまずの天気になります。 少しずつ春が近づいていますね。 さて、関東ナチュラルチーズコンテストで 見事優勝した那須今牧場さん。 今回のコンテスト優勝チーズは、 牛乳で作った「なすの」というチーズですが、 こちらでは山羊乳のチーズも作っています。 私と今牧場さんとの出会いも、 山羊のチーズからでした。 日本で、那須で、 こんな美味しい山羊のチーズが作られているとは、と。 それから、今牧場さんのチーズを 料理にとり入れています。 山羊のチーズを作るために、山羊を沢山飼っています。 年々、数が増えてます。 そんな山羊、メスはお乳を搾りますが、 オスは気の毒ではありますが、お肉になります。 お声をかけて下さり、半身単位で買い付けます。 屠殺してすぐの肉が届くのです。 新鮮なうちに板長が処理し、 ローストして冷凍します。 市場には出回らないような、 フレッシュで美味しい山羊肉です。 臭みがほとんどありません。 現在、連泊のお客様の料理にお出ししています。 なかなか食べられない自慢の一品です。
|
パーマリンク
|
彩つむぎ料理について
2018年2月24日 08:51
塩原温泉、今朝は晴れ。 今日は日中お天気に恵まれそうです。 雛めぐり日和ですよ。 さて、県庁で関東のチーズを29種試食し、 マダム久田のチーズの熟成の話を聞いた、その二日後、 地元で、またまたチーズの勉強会があり、 板長と共に参加してきました。 那須地域はご存知のとおり、酪農が盛んで、 チーズ工房がいくつかあって、 そんな生産者さん達と那須農業振興事務所が一緒になって 「那須ナチュラルチーズ研究会」を運営しています。 その那須ナチュラルチーズ研究会の主催の 「那須のチーズを楽しむ会」。 市内黒磯地区のChusにて、行われました。 最初にチーズプラトーで、 6つの生産者による、8種のチーズを食べ比べ。 その性質、作り方の違いの説明を聞きながら。 8種のチーズは以下のとおり。 ・森のフロマージュ(チーズ工房那須の森) ・那須ブルー(あまたにチーズ工房) ・ジャージーゴーダチーズ(那須りんどう湖LAKE VIEW) ・ブリー・ド・那須(チーズ工房那須の森) ・森のチーズ(チーズ工房那須の森) ・モッツアレラチーズの味噌漬け(あまたにチーズ工房) ・しののめ(今牧場チーズ工房) ・なすの(今牧場チーズ工房) その後、元二期倶楽部のシェフで、 現在市内黒磯地区に、「NATURE」というお店を開く 富岡シェフによる料理を楽しみます。 全ての料理に那須のチーズが入っています。 メニューは・・・ 「燻製モッツアレラ」と「なすの」那須の彩り冬野菜のテリーヌ 牡蠣とほうれん草「カチョカバロ」のグラチネ 「ゆきやなぎ」と八汐鱒のルーロ― 味恋トマトのクーリー 「那須ブラウン」のクロックムッシュ 「森のチーズ」のツイストチーズスティック 「ホエー」で仕上げた金子君の無農薬栽培菊芋のポタージュ 「ジャージーゴーダチーズ」を詰めたムース・ド・ポアソン 那須高原HERB'Sさんのエルブ・ド・那須 香草パン粉焼 オマールのソースで 「ホエー」で柔らかく煮込んだ森林ノ牧場さんのホワイトヴィール 「ブルーチーズ」で仕上げたブランケット・ド・ヴォー 「りんどう」とキタアカリのガレット添え 「澄白フレッシュチーズ」と江連さんの苺のパルフェ 森林ノ牧場さんのキスミルのソルベ MANIWA FARMさんの「ベイクドチーズケーキ」 「 」の中が全て那須のチーズとその副産物。 ここまで出揃うと見事です。 しかも、チーズ以外の食材も、ほぼ那須の食材。 改めて、那須という地域の食材の豊かさに、驚くと共に、 地元に、これだけの生産者さんがいることを 私達は、心から感謝しなくてはいけないなあと思いました。 彩つむぎでは、和食ではありますが、 こういう那須のチーズを料理にとり入れています。 またバリエーションが増えることでしょう。 那須のチーズ万歳! チーズプラトー 「燻製モッツアレラ」と「なすの」那須の彩り冬野菜のテリーヌ 牡蠣とほうれん草「カチョカバロ」のグラチネ 「ゆきやなぎ」と八汐鱒のルーロ― 味恋トマトのクーリー 「那須ブラウン」のクロックムッシュ 「森のチーズ」のツイストチーズスティック 「ホエー」で仕上げた金子君の無農薬栽培菊芋のポタージュ 「ジャージーゴーダチーズ」を詰めたムース・ド・ポアソン 那須高原HERB'Sさんのエルブ・ド・那須 香草パン粉焼 オマールのソースで 「ホエー」で柔らかく煮込んだ森林ノ牧場さんのホワイトヴィール 「ブルーチーズ」で仕上げたブランケット・ド・ヴォー 「りんどう」とキタアカリのガレット添え 「澄白フレッシュチーズ」と江連さんの苺のパルフェ 森林ノ牧場さんのキスミルのソルベ MANIWA FARMさんの「ベイクドチーズケーキ」 2018年2月23日 18:59
塩原温泉、今朝は晴れ。 夜のうちに雪が降りましたが、湿った雪。 すぐに融けそうな雪です。 昨日の続きになります。 3回関東ナチュラルチーズコンテストの後は 国内各地やパリにチーズショップを持つ、 熟成士の久田早苗さんの講演です。 久田さんは、那須にも何度かお越しになり、 私もお会いしたことがありますが、 お話をきちんと聞いたのは初めて。 フランスの場合、 チーズの生産者とは別に熟成士がいて、 熟成士に頼るところが大きいとか、 熟成にも色々あることなど、 中身の濃いお話を聞くことができました。 そして、実際に久田さんが熟成させた 4種類のチーズを食べてみました。 講演の冒頭で、先に行われたチーズコンテストのチーズ、 どれも美味しいのだけど、香りがないという話がありました。 私も全く同じことを感じていて、 少々物足りないものがあったのですが、 久田さんが熟成させたチーズは、 どれも香りがあって、味に深みがあり、 チーズの魅力の幅を広げてくれました。 コンテストと講演と、 全部で33種類のチーズを食べました。 ワインが一緒だったらと、 思ったのは私だけではないようです(笑)。 2018年2月22日 09:00
塩原温泉、今朝は晴れ。 午後から夜にかけて雪マークの予報になっていますが、 ちょっと信じられないような青空。 でも先日もそんな朝だったのが、 昼から雪になりましたので、 天気予報を信じたいと思います。 さて、一昨日、栃木県庁で行われた 栃木県農政部主催の 第1回「乳製品需要拡大研究分科会」に参加してきました。 三部形式になっていて、 第一部は第3回関東ナチュラルチーズコンテスト、 第二部は講演会、 第三分は交流会でした。 仕事の都合で第二部の途中で退席してきましたが、 大変熱気のある研究分科会でした。 今日と明日の2回に分けてレポートしたいと思います。 第一部の第3回関東ナチュラルチーズコンテスト。 関東各地から応募された、 29種類(予定では30種)のチーズを試食して、 食感、風味、香りなどの点数をつけていきます。 最初はフレッシュチーズから、 最後は熟成ハード系まで。 最初に食べたチーズを基準としていきましたが、 タイプが違うチーズ、 淡泊なものと、熟成が進んだものを 同基準で評価するのは、大変難しく感じました。 よくわかったのは、自分の好み。 熟成系、ウオッシュが好きみたい。 そして、いつもお世話になっている 那須今牧場さんのチーズは、 ひいき目なしで、他のチーズと比べても、 各段に美味しいということ。 仕事に戻らなければならず、 途中で退席してしまい、 結果を聞かずに帰ってきましたが、 後から、やはり大賞を獲られたとのことでした! (一番最後の写真が大賞のチーズ「なすの」です) なかなか、これだけ沢山のチーズを一度に食べられる機会はありません。 貴重な体験をさせていただきました。 来年もぜひ参加したいと思います。 2018年2月21日 08:47
塩原温泉、今朝はくもり。 少々寒い朝です。 今日は4月〜6月に展開する JRのデスティネーションキャンペーン(DC)に関連して、 東京各駅のびゅうプラザに 那須塩原市のポスターなどを置いてくるキャラバンへ。 今日は7駅回るようです。 日頃車に乗っているとあまり歩きません。 ましてや駅の階段は、まるでトレーニング? 都会の人はすごいなあと思います。 大丈夫かな。 ガンバリマス。 さて、突然ですが、 近々結婚して那須塩原市に住む予定の方はいませんか? 那須塩原市では移住定住促進の一貫として、 プロモーションビデオに出演してくれる カップルを募集しています。 募集は以下の応募資格にあてはまる2組のカップルです。 1、20〜30代の方で、市内結婚式場で披露宴を予定している方 2、次のいずれかに該当する方 ・お二人の一方または両方が結婚を機に 那須塩原市に転入している、もしくはその予定 ・お二人の一方または両方が那須塩原市出身だけど、一度転出し、 結婚を機にまた転入している、もしくは予定 3、名前や顔等を市HPや動画投稿サイト、その他広報活動で公開可能な方 4、披露宴でプロフィールムービーとして放映できる方 出演特典として、 お二人のプロフィールムービーをDVDにてプレゼント。 また希望があれば、那須塩原市のゆるキャラ、みるひぃが、 お二人の結婚式にかけつけます。 申込み締切は今月末、2月28日となります。 周りに当てはまるような方はいませんでしょうか? 2018年2月20日 08:49
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨日同様に、今日も日中は良い天気になりそうです。 夜に少しだけ雪マーク。 あまり降りませんように・・・ さて、花の薬玉のつるし飾り、 昨日のブログで作り方を紹介しましたが、 今回の<塩原のんびり湯っくり雛めぐり>で、 つるし飾りを見るなら、 こちら、道の駅湯の香しおばら、通称「アグリパル塩原」です。 アグリパル塩原に関わっている 農家の女性達がご自分で作ったつるし飾りが沢山。 中には野菜が色々入っているつるし飾りも。 なぜかいるドナルドダックは、 塩原の温泉まつりの山車の前飾り。 こちらに飾ってあります。 ドナルドとつるし飾り、ちょっと面白い風景かも。 野菜の直売所のほか、お土産コーナー、 農村レストラン、パン屋などがあります。 お隣にはいちご狩りができる施設も。 塩原温泉への旅の途中で、ぜひお立ち寄りください。 2018年2月19日 20:46
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日の朝まで降った雪は、それ以上は積もらず、 道路の雪はほぼ融けています。 今日はほぼ一日晴れマークになっていますから、 さらに雪は融けてくるのではないでしょうか。 さて、雪情報で一日飛んでしまいましたが、 一昨日にアップした折紙の薬玉の、 作り方を簡単に紹介したいと思います。 作り方を教えて!という声もありましたし、 私自身も忘れないように(笑) 作る前には、こんなの絶対無理〜と思っていたのに、 作ってみたら意外と簡単だったので、 もし良かったら、作ってみて下さいね。 折紙を24枚用意します。 普通の15センチ角の折紙だと大きすぎるので、 そのワンサイズ小さな、10〜11センチくらいの折紙。 折紙24枚で24のパーツを作っていきます。 色は今回は4色×6枚としました。 2色×12枚、3色×8枚、6色×4枚、12色×2枚・・・ どのパターンでも作れますが、 後で組んで行く時に4色だとわかりやすかったです。 まず、パーツですが、色々な折り方、やり方があるうち、 今回は「あやめ」を折っています。 「あやめ」の折り方はネットや本などでも出ているでしょう。 最後に4枚の花びらを竹ひごやペンなどで巻くと、 劇的に花の形になってきます。 次に24のパーツを、4・8・8・4と分けて、 それぞれ糸で根元をつなげていきます。 この時のつなげ方の加減が、慣れるまで難しいかも。 きつきつにしても、ゆるゆるにしてもだめ。 最後の形がまとまりません。 私は、少々きつめという感じでつなげていきました。 次に、つなげた4・8・8・4のパーツを 2本の糸で十文字にくくっていきます。 これも最初は大変。 どの糸どうしを、どのパーツの間に入れていくか、 こんがらがってしまいました。 でも、慣れてくるとあっという間。 2本の糸の端にクリップ、 それも2色のクリップをつけると、 どの糸とどの糸でくくっていくか、間違えません。 折紙を4色にすると、糸を通す場所がわかりやすいです。 4つにつなげたものを順々にくくって、 最後に一つにまとめて形を整えます。 慣れれば、最後にまとめてしばれば良いようですが、 私は「保険」をかけるつもりで、 それぞれ、ひと結びして、くくっていきました。 最後に2本の糸をそれぞれまとめて、かた結び。 糸を長くすれば、そのまま吊るしておくこともできます。 こんな説明ですが、ネットなどにも作り方が出ています。 雛まつりや、七夕でも使えると思いますので、 ぜひチャレンジしてみて下さい! 2018年2月18日 09:03
2018年2月17日 08:50
塩原温泉、今朝は晴れ。 冷え込みましたが、きれいな青空です。 ただ雪マークの予報が出ています。 ちょっとの雪でも雪マークは雪マークなので、 それほどの雪ではないと思うのですが、 やはりタイヤは冬用が安心です。 今日と明日は雛めぐりのワークショップが行われる日。 当日参加もOKですので、お気軽にご参加下さい。 さて、昨年、各地の雛めぐりを見学して、 つるし飾りはいいものだなあと思いました。 縮緬細工のつるし飾りであれば尚のことですが、 縮緬細工のつるし飾りはとても作ることはできません。 でも、これも、雛めぐりの見学で感じたこと。 折り紙で作るつるし飾りもなかなか素敵。 ということで、スタッフとこつこつ、 折り紙のつるし飾りを作ってきました。 まずは花の薬玉。 パーツとなる花を20個前後折り紙で作り、 糸でくくって形を作っていきます。 最初は難儀しましたけれど、 コツをつかめば、それほど難しくありません。 作った薬玉を、さらに房をつけた紐でつなげると、 とても華やかなものになりました。 そして、もう一つは折鶴。 たかが折鶴、されど折鶴。 赤い糸でつなげていくと、 天井が高くて、殺風景だったロビーに、 リズム感みたいなものができたようです。 最初はとても無理だと思ったものも、やればできるものだと。 まあ、自己満足かもしれませんけれど。
|
パーマリンク
|
彩つむぎいろいろ 彩つむぎのおもてなし
2018年2月16日 09:40
塩原温泉、今朝は晴れ。 今日は一日良い天気に恵まれそうです。 2月も半ばを過ぎました。 今週末と来週末には、 <塩原のんびり湯っくり雛めぐり>関連で、 色々なお雛様を作るワークショップが開催されます。 2/17(土)友禅折紙で作る小笠原雛(参加料500円) 2/18(日)フラワーアレンジメントで作るお雛様(参加料1500円) 2/24(土)バルーンで作るお雛様リース(参加料3000円) いずれも場所は塩原もの語り館、 時間は午前10時〜、午後13時〜となっています。 友禅折紙で作る小笠原雛は、 彩つむぎで各お部屋に毎年飾っているもの。 実は、私が教えることになっています。 フラワーアレンジメントは、 大田原で「すみ工房」という フラワーショップを開いている、大石すみこさん。 世界洋ラン展などのアレンジも手掛けている方です。 写真は昨年のものです。 今年はまた違うアレンジを考えているとのことです。 そしてバルーンは、県内の主だったイベントに登場する バルーンパフォーマーといえば、この方。 みなみちゃんこと、南小百合さん。 去年も来て下さいましたが、 その大きさにみんなびっくり。 今年は飾りやすいリース形。 バルーンアートの基本がつまっているそうで、 お子様がいる方にオススメです。 なるべく事前予約をしていただきたいのですが、 当日参加も可能です。 ぜひ、ふるってご参加下さい。 お申し込みは塩原もの語り館☎0287-32-4000まで。 2018年2月15日 09:04
塩原温泉、今朝はくもり。いつもより暖かな朝です。 少し寒さが緩んでいるように感じます。 さて、いちご王国栃木。 何と50年間、生産量日本一なのだそうです。 これは確かにすごい・・・ 栃木に来たら苺。 これも確かに正しい・・・ せっかくなら、摘みたての苺。 いちご狩りが楽しめるのも栃木ならではです。 いちご狩りは早くは12月から、6月まで。 現在ピークを迎えています。 この近在でいちご狩りができる場所は 主な所で4カ所です。 🍓花家族いちご園 道の駅アグリパル塩原隣。 花栽培といちご栽培を主としています。 営業時間:10時〜16時 休み:育成状況によって 料金:30分食べ放題大人(小学生以上)1200〜1600円 3〜6歳300円 電話:0287-35-2144(9時〜16時) 🍓しおばらいちごランド 道の駅アグリパル塩原隣。 営業時間:10時〜15時 休み:生育状況による 料金:30分食べ放題 小学生以上1100円〜1700円 3歳からの未就学児600〜1100円 電話:080-1080-5910 🍓千本松牧場いちご園 千本松牧場内 車椅子対応可 営業時間:10時〜16時 休み:火曜水曜 料金:1パック摘み取り又は20分食べ放題1600円〜 電話:080-7719-1515 🍓那須高原農園いちごの森 那須お菓子の城ハートランド内 車椅子対応可 営業時間:9時〜16時 休み: 料金:とちおとめ 大人1000円〜1800円 3歳以上未就学児500円〜1200円 スカイベリー 大人1700円〜2500円 3歳以上未就学児1200円〜1900円 いずれも30分食べ放題 電話:0287-62-1800 料金に幅があるのは、季節変動によります。 12〜1月が最も高く、季節が進むにつれて下がっていきます。 千本松牧場やいちごの森は、車椅子でもいちご狩りができます。 写真は那須のいちごの森。 ハウスに入ったとたんに甘い香り。 スカイベリーのいちご狩りもできます。 いずれの施設も電話予約優先となります。
|
パーマリンク
|
塩原・那須地域のお店紹介 塩原春夏秋冬
2018年2月14日 09:01
塩原温泉、今朝は晴れ。 きれいな青空です。 昨日も予報どおり、夕方雪になりましたが、 ほんの一時で、地面が少し白くなった程度です。 さて、先月「1月15日は栃木県が定めるいちごの日」 というブログを書きました。 50年間、苺の生産量全国一を保っている栃木県。 満を持して、この1か月間、 大々的な苺プロモーションを展開してきました。 彩つむぎもこのいちご王国プロモーションに参画。 通常、デザートは日替りになっていますが、 1月15日からは、毎日苺を使ったデザートを。 昨年も好評だった、 那須塩原産の米粉を使ったみるくプリンの上に、 たっぷりと、苺、 それも市内の農家の作るスカイベリーのジュレがかかっています。 と〜っても美味しいのです。 先日も若いお客様、コンビニにこれあったら、 即買いしますと言ってくれました。 栃木県のいちご王国プロモーションは、 本日2月14日をもちまして、ひとまずは終了となりますが、 その後、4〜6月は那須塩原市のいちごとみるくフェアもあることから、 彩つむぎでは、このままこちらのデザートをお出しします。 この機会に、栃木県の誇る旬の苺、食べに来て下さい。 いちご狩りも各地で絶賛開催中ですよ!
|
パーマリンク
|
彩つむぎ料理について
2018年2月13日 08:43
|
パーマリンク
|
彩つむぎ春夏秋冬 彩つむぎ館内について
2018年2月12日 08:35
塩原温泉、今朝はくもり。 予報では午前中に雪マークが一時期出ていますが、 先程まで青空で、今も降る感じではありません。 ただ日本海側で寒波との報道ですから、 多少の影響を受ける可能性はあります。 さて、今回東京に出かけた折に、 最後に目黒の雅叙園に行ってきました。 以前母の喜寿のお祝いで初めて訪れて、 東京都の有形文化財に指定されているという 百段階段の豪華絢爛さに驚きましたが、 その百段階段にて、古いお雛様などを展示していると聞きました。 「百段雛まつり」という展示。 毎年、日本各地からの貴重なお雛様を飾っていて、 今回で9回目となるそうです。 今年のお雛様は近江・美濃・飛騨から集められたもの。 ほんの一部を除いて写真撮影がNGのため、 概要をビジュアルでお伝えできないのが残念。 素晴らしいお雛様ばかりです。 大きな御殿造りの近江の商家のお雛様や、 井伊直弼の娘の嫁入りに持参されたというお雛様などなど、 普通はなかなか見る機会がないお雛様が次から次へ。 個人的にうれしかったのは、 私自身も興味を持っている、土人形のお雛様が色々あったこと。 やっぱり土人形のお雛様、好きだなあ。 何と昨年私が買い求めた、飛騨高山の山田焼のお雛様一揃え、 全く同じものが展示されていました。 もしかして、とても貴重なものかもしれません。 3月11日まで開催しています。 機会がありましたら、ぜひ、足をお運び下さい。 売店のお雛様グッズも充実してましたよ。 2018年2月11日 08:59
塩原温泉、今朝も晴れ。 結局昨夜は雪になりませんでした。 むしろ以前に降って屋根に積もった雪が、 夜中に融けていたくらいですから、 暖かい夜だったのだと思います。 今日も良い天気のままでいてくれたら良いですね。 さて、半年ぶりの東京出張。 春のギフトショーの翌日は 東京ドームで開催のテーブルウエア・フェスティバル。 これも恒例行事となっています。 私達にとって、器を安く購入できる方法は色々あります。 テーブルウエア・フェスティバルは 一般の方向けですから、 決してベストプライスというわけでもありません。 でも、これだけ全国だけでなく、海外メーカーまで、 器が一度に見られるのは貴重な機会。 器だけでなく、テーブルまわりの小物も購入できますし、 テーブルコーディネートの勉強としては、 これ以上の機会はないのではないでしょうか。 著名人のコーディネートは毎回ゴージャス。 黒柳徹子さんとビーズ作家の田川啓二さんのコーディネートには目をみはりました。 今回初めて?益子焼と笠間焼の展示スペースができていたのも良かったです。 こちらは明日12日まで開催しております。 比較的空いている午前中がオススメです。 最終日に行くと良いという情報も入ってきてますよ! 2018年2月10日 08:45
塩原温泉、今朝は晴れ。快晴の青空。 道路に雪はありませんが、夜には一時雪マークも出ています。 今日からの三連休、塩原温泉にお越しになる場合は、 やはり冬用タイヤのほうが安心です。 さて、先日一泊二日にて東京へ。 春のギフトショーに行ってきました。 仕入れや情報収集などのために、 毎年の恒例行事になっています。 最近はギフトショーぐらいしか、 東京に行っていないような気もします・・・ 毎回、広い会場を歩き通すのが大変。 一時期、膝に痛みがあったりして、 いつまで、この恒例行事を続けることができるかしらと、 心配しておりましたが、 ここのところ、膝の心配もなく、 今年は展示スペースも縮小されたようで、 難なく回り切ることができました。 栃木県内のメーカーさんのブース、増えてきました。 広い会場で栃木県関係のブースに出合うと、 やっぱりうれしいものです。 今回は同時開催のグルメ&ダイニングフェスティバルのほうが、 興味を引くものが多かったかもしれません。 2018年2月 9日 10:36
塩原温泉、今朝は晴れ。 ここのところ、良い天気が続いています。 雪もどんどん融けてきて、何よりです。 さて<塩原のんびり湯っくり雛めぐり>開催中、 彩つむぎでも色々なお雛様を楽しむことができます。 スペースの関係上、七段飾りは飾っていませんが、 京都有職雛の第一人者、 大橋弌峰さんの内裏雛をフロントカウンター後ろ。 昨年イベントを始めるにあたり、 ちょっと珍しいお雛様をということで求めた 土人形のお雛様を中央に。 飛騨高山の山田焼の土雛と、酒田の鵜渡川原人形を。 ラウンジの窓際には、陶器の立ち雛。 その脇には、講座で私が作った、 折り紙の立ち雛とつるし雛も。 その他に、小さな色々なお雛様をあちこちに。 小さなものだけでも10個以上はあるのではないでしょうか。 本当は大橋弌峰さんの七段飾りをどーんと飾れればと思いますが、 何しろ場所を取ってしまうので、かなわず。 ちょこちょことカワイイお雛様を楽しんでいただければ。 イベント開催中の4/15までは飾っております。
|
パーマリンク
|
彩つむぎ春夏秋冬 彩つむぎ館内について
2018年2月 8日 08:36
塩原温泉、今朝も晴れ。
少しお天気崩れるようです。 塩原もの語り館の少し先にある お宿満寿屋さんのお雛様もぜひご覧ください。 数、質ともにすばらしく、圧巻です。 ロビーに飾ってあるものだけでも見ごたえがあるのに、 さらにその奥に進むと、 皆さん、ため息を漏らします。 お知り合いの方のご親戚の人形屋さんが お店を閉じることになり、 譲り受けたという沢山のお雛様が ずらりと並んでいて、まばゆいほどの華やかさ。 ロビーにあるお雛様の中には大正時代のものも。 満寿屋さんに、これほどのお雛様があることを、 地元の私達も昨年まで全く知りませんでした。 雛めぐりのイベントを始めての、 一番の驚きは、こちらのお雛様たちではないでしょうか。 沢山のお雛様が飾ってある場所は朝食会場だそうです。 こんなに華やかな朝食会場、贅沢ですね。 満寿屋さんは立ち寄り入浴が可能です。 文字通り「湯」っくりとお雛様を楽しんでみてはいかがでしょう。 2018年2月 7日 08:36
塩原温泉、今朝は晴れ。 雛めぐりで塩原もの語り館を訪れたならば、 必ず2階のレストラン「洋燈(らんぷ)」もお立ち寄りください。 もの語り館の展示室を見学すれば、 そのまま「洋燈(らんぷ)」に直結しています。 ちょっと珍しい御殿雛が飾ってあります。 昭和30年代のものだそうです。 このスタイルのお雛様は、 どちらかと言えば関西に多かったと聞いています。 そして、コーナーなど、 スタッフ達の展示の工夫も見てみて下さい。 色々な飾り方のアイデアが満載です。 窓には折り紙のつるし雛。 これがまた必見。 沢山の薬玉。 小さな折鶴は、何と普通サイズの折り紙の16分の一サイズ。 3.75センチ四方で折ったもの。 よく作ったものだと感心します。 こちらは1階とは別にスタンプを押してもらえます。 つまり、塩原もの語り館を訪れれば、 必ずスタンプ2つGETできるのです。 レストラン「洋燈(らんぷ)」は とても眺めが良く、料理も美味しいので、 地元の人や観光客で、いつも賑わっています。
|
パーマリンク
|
2018年2月 6日 08:36
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨日も夕方から夜にかけて、うっすらと積もる雪が降りました。 車の運転には注意が必要です。 やはり冬用タイヤが安心です。 さて、始まった塩原のんびり湯っくり雛めぐりですが、 主会場は観光協会事務局も入っている 塩原もの語り館となります。 沢山のお雛様を飾っています。 最近は七段飾りのお雛様が珍しくなっているようです。 縮緬細工のつるし飾りも、 2月の後半あたりから増えて来る予定です。 そして、今年は明治時代のお雛様も。 少なくとも100年以上前のお雛様ですが、 保存状態が良かったのか、とてもきれい。 お顔も、ふっくらと優しくて素敵です。 入口付近のお雛様を見るのにお金はかかりませんが、 中の方まで入る場合には入館料が必要になります。 2018年2月 5日 08:58
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨日、朝は快晴で、午後に雪マークがついていたのです。 こんなに天気が良いのに雪なんか降るの?と言っていたら、 本当に16時頃から雪がパラパラと降ってきてびっくり。 最近のピンポイント予報は本当によく当たります。 今朝は地面がうっすらと白くなっています。 今日も今は快晴ですが夜に少し雪マーク。当たるのかな・・・ さて、今日は昨日の続きで、 <塩原のんびり湯っくり雛めぐり>の イベントなどについて、ご紹介したいと思います。 🌸2/4(日)オープニングイベント 塩原温泉女将の会による甘酒ふるまい お琴の演奏 🌸3/4(日)桃の節句イベント 十二単着付け体験とデモンストレーション 着物着付け体験 お琴の演奏とお抹茶席 🌸4/15(日)クロージングイベント 塩原温泉女将の会による「春のお福わけ」(餅まき・がらまき) 塩原温泉女将の会による「塩原小唄」披露 お琴の演奏とお抹茶席 🌸色々なお雛様を作るワークショップ 2/10(土)風呂敷で作るお雛様 2/17(土)折り紙で作る小笠原雛 2/18(日)フラワーアレンジメントで作るお雛様 2/24(土)バルーンで作るお雛様 🌸塩原三恩人の一人である三島家ゆかりのお雛様特別公開 天皇の間記念公園にて 🌸地元の創作折り紙作家宇佐美健さんの折り紙作品展示 塩原もの語り館にて 🌸塩原認定こども園の子供達によるお雛様の絵の展示 足利銀行塩原支店、まちめぐり案内所、塩原郵便局など 2ヶ月を超えるロングランの雛めぐりです。 イベントやワークショップに参加しながら、 何度でもリピートしていただきたいと思います。 着付け体験や、ワークショップのお申し込みは 塩原温泉観光協会☎0287-32-4000まで。 写真は昨日のオープニングイベントの様子。 お琴の演奏と塩原温泉女将の会による甘酒ふるまい。 大盛況でした。 2018年2月 4日 08:42
塩原温泉、今朝は晴れ。 真っ青な空が広がっています。 例年にない寒さの今年の冬。 でも暦の上では立春を迎えました。 塩原の各所で、早くもお雛様を飾っています。 本日より<塩原のんびり湯っくり雛めぐり>が始まります。 昨年から始まった塩原の雛めぐり。 「のんびりゆっくり」めぐって頂きたいと、 4月15日までのロングランです。 そして「ゆっくり」の「ゆ」は「湯」の字。 塩原温泉ですから、旅館に泊まり、或いは立ち寄り湯で、 温泉につかりながら・・・そんな思いが込められています。 今年は60カ所の旅館、店舗などが参画しています。 昨年同様にスタンプラリーを展開。 スタンプ10個(割合すぐに集まります)集めると、 和雑貨や、塩原温泉の入浴剤、温泉饅頭、 とて焼、アグリパル塩原、千本松牧場の割引券などがもらえます。 そして宿泊優待券が当たる抽選にも応募ができるWチャンス。 2月4日、3月4日、4月15日にはイベントも。 詳細はおいおいお伝えしていきます。 今日は11時より、塩原温泉女将の会による甘酒ふるまいや、 お琴の演奏などがあります。 とにもかくにも、冬の塩原、雛めぐりをお楽しみください! 2018年2月 3日 09:04
塩原温泉、今朝はくもり。 昨日の雪は軽くて融けるのも速く、 現在道路に雪はありませんが、凍結ヶ所があります。 お車は冬用タイヤの装着をお願いします。 今日は節分。 節分にまつわる料理の話題を。 2月に入って早々に、 板場では「しもつかれ」の仕込みをしました。 「しもつかれ」は栃木の郷土料理です。 2月の初午にお供えします。 お正月の塩引き鮭の頭、節分の大豆を、 目が粗い「鬼おろし」でおろした大根、人参と煮込み、 最後に酒粕で味を調えます。 鮭の頭の骨も柔らかくなっています。 隠元豆を入れるのは塩原スタイル。 基本的に味付けは酒粕と、塩引き鮭の塩分だけ。 ところが今年のしもつかれには、甘みを感じます。 塩原高原大根の甘み。 今年は寒いので、大根の甘みが強いようです。 しもつかれ用に、貴重な「くらま」という品種の大根を使っています。 彩つむぎでは2月3月の前菜のひと品としてお出しします。 栃木ならではの味、お楽しみください。 2018年2月 2日 08:51
塩原温泉、今朝はくもり。 というか、つい先程まで雪でした。 都心や伊豆まで雪とのこと。 当地でも積雪10センチくらいになっています。 今回の雪は少し湿り気があります。 お車は必ず冬用タイヤでお願いします。 さて、もう一つ県内の話題をお伝えします。 先日所要で益子に行ってきたついでに、 益子参考館に寄ってきました。 益子参考館は、人間国宝故濱田庄司の 自邸だった場所を開放し、 濱田庄司の作品や、収集していた作品などを展示しています。 重厚な茅葺屋根の建物自体も一見の価値ありです。 建物の奥に、濱田庄司が使っていた登り窯が保存されていたのですが、 東日本大震災で被害が出てしまったのを、 3年前に復活させ、40年ぶりに窯焚きが行われました。 そして、その登り窯で、2回目となる窯焚きが 益子とお隣茨城県笠間の陶芸家らによって、 現在行われようとしています。 「濱田庄司登り窯 復活プロジェクトvol2」。 2月18日まで手順に沿って進められています。 1/23〜1/25 窯焚き(空焚き) 1/29〜2/2 窯詰め 2/3〜2/6 窯焚き(本焚き) 2/11〜2/12 窯出し 2/17〜2/18 登り窯祭 訪れた時は、ちょうど、窯詰め作業中で、 陶芸家たちが作品を窯の中に入れていました。 明日から4日間に渡って行われる本焚き、 そして窯出しに立ち会えた方はラッキーだと思います。 滅多に見られない貴重な体験です。 益子周辺では現在名産のいちご狩りなどもできます。 ぜひ、この登り窯復活プロジェクト、 ご自分の目で見てきて下さい! 益子までは車で1時間半くらいです。 濱田庄司記念益子参考館 http://www.mashiko-sankokan.net/ 2018年2月 1日 09:00
塩原温泉、今朝は晴れ。 少し雲があります。 昨夜は快晴だったのですが、お天気下り坂のようです。 昨夜の月、見ましたか? 3年ぶりの皆既月食。 何やら「スーパーブルーブラッドムーン」などという 仰々しい名前がついた月だったのだそうです。 3年前の皆既月食は天気が悪くて見られず、 残念な思いをした記憶があります。 今回は昼間お天気も良かったので、 どうかくもりませんようにと、 夕方からそわそわとしてしまいました。 せっかくだから、月の出も撮りたいと、 塩原関谷から撮影してみました。 塩原温泉街ですと、山の中なので、 こういう月の出を見ることができません。 月の出の時点でも完璧な満月。 そしていよいよ月が欠ける前も完璧な満月。 今回はお天気に恵まれて、 皆既月食の一部始終を、 途中までは室内からも楽しむことができました。 皆既月食中の赤い色にはびっくり。 何とも幻想的な色の月でした。 今年は天体ショーの当たり年とかで、 また7月28日に、東北地方を中心に、 もう一度皆既月食が見られるそうです。 関東の最北端の塩原なので、 7月も期待ができるかもしれません。 とにかく空気が澄んでいるので、 お天気がよければ、月も星も本当によく見えますよ! |