![]() |
カレンダー
2012年9月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
フジバカマにそっくりなヒヨドリソウ
2012年9月12日 08:19
塩原温泉、今朝も快晴です。
残暑が厳しいのは相変わらずですが、 今朝は涼しくて寒いくらいでした。 さて、先日道端にフジバカマにそっくりな花が咲いていました。 最初は、フジバカマだとばかり思って、 こんな所にもフジバカマが咲くのだと。 でも近づいてみたら、何となく、ちょっと違うような。 大体、我が家のフジバカマはまだ咲いていません。 調べてみたらヒヨドリソウだとわかりました。 確かにフジバカマの花にそっくり。 そして、もう一つ似ているものに、ヨツバヒヨドリ。 この3つの花を見分けるのは、葉を見るのがよいそうです。 茎に対して、4つの葉が出ているのが、そのままヨツバヒヨドリ。 葉が3つに切り込まれているのが、フジバカマ。 そして、茎から対生して2つ出ているのがヒヨドリソウ。 他にも、フジバカマは茎が赤っぽいとか、 ヨツバヒヨドリは7月ごろに咲くとか、 少しずつ違いはあるようですが、 同じ仲間であることは間違いないでしょう。 ちょっと見にはとても地味な花でも、 フジバカマは秋の七草の一つ。 万葉の昔から歌などに歌われ、香りも日本人に好まれてきました。 どうぞ、足を止めて、秋の風情を楽しんでくださいね。 ![]() | ![]() |