![]() |
カレンダー
2024年3月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
八方道路の冬期通行規制が解除に
2024年3月30日 08:51
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は晴れて気温が上がってきます。 宇都宮や大田原は20度越えのようですが、 塩原でも最高気温17度の予想。 一気に花などが咲いてきそうです。 さて、塩原に何か所かある冬期通行規制の道路、 大体3/31前後に規制が解除される中、 昨日は大正浪漫もみじ街道の解除が 一か月遅れるとお伝えしました。 一方、こちらはトップバッターでしょうか。 塩原塩の湯から八方ヶ原に抜ける 県道56号塩原矢板線、 通称「八方道路」の通行規制が解除されました。 途中にスッカン沢やおしらじの滝があり、 塩原大沼や新湯方面に抜ける道路に接続しています。 待ちに待った通行規制解除。 早速、取り急ぎぐるりと車を走らせてきました。 驚いたことにかなり雪が残っています。 今まで通行規制解除直後の八方道路で、 こんなに沢山の雪があるのを見たことがありません。 今年の3月の雪の多さを物語っています。 ある意味、これはかなり貴重です。 冬期のスッカン沢は氷瀑が見られることで有名ですが、 何しろアクセス道路が通行規制されますので、 山の駅たかはらから現地まで歩かなければなりません。 それが車で入れて、まだこの積雪量。 路肩や山の斜面の雪はかなり多いけれど、 道路自体の雪はありません。 氷瀑がまだ見られそうな感じです。 ただ、昨日の雨と今日明日の気温の上昇で、 一気に雪も氷も融ける可能性もあり。 時間が取れるなら、 早めにスッカン沢を歩いてきたいですね。 ![]() ![]() 小太郎茶屋はまだ休業中。 ![]() ゲートが開きました。 ![]() ![]() 遠くの山がよく見えます。 ![]() ![]() 路肩に雪が多くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雄飛トンネル。 ![]() 雄飛の滝線歩道入口付近。 ![]() ![]() カーブと傾斜があります。 ![]() 二つめの湧き水。 水量充分でした。 ![]() ここから見ると それほど雪がなく見えますが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪でいっぱい。 ![]() まだ先になります。 ![]() 新湯・大沼方面の分岐点。 帰りは左に曲がり、 大沼に向かいます。 ![]() こちらも残雪多し。 ![]() ![]() 右に曲がると大沼です。 ![]() ![]() つい先日の雪で 道路が狭くなってました。 ![]() ![]() | ![]() |