カレンダー
2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去の記事
温泉観光士養成講座
2015年11月24日 08:34



塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は結局日中雨になり、寒い一日となりました。
三連休も終わり、ほっと一息。
今日から女将の会の研修で、
一泊二日で草津温泉と伊香保温泉を見に行きます。

実は9月末に、草津温泉で行われた
「温泉観光士」養成講座に参加してきました。
まだその時のリポートを上げる機会がなかったので、
草津温泉つながりで、
今日と明日に分けて、その時のリポートを。

これは日本温泉地域学会が主催するもので、
今年で12回目になるそうです。
二泊三日で、朝から夕方まで、みっちりと勉強。

講座と講師の先生は次のとおりです。

1、温泉地学(温泉とは・湧出機構・保護と利用)
     京都大学名誉教授 由佐悠紀先生

2、温泉科学(温泉成分・温泉分析・温泉管理)
     中央温泉研究所 甘露寺康雄先生

3、温泉医学(温泉療養・入浴法・温泉と健康)
     国際医療福祉大学教授 前田眞治先生

4、温泉生物学(温泉微生物・レジオネラ属菌)
     東京理科大学嘱託教授 長島秀行先生

5、温泉工学(温泉掘削・集中管理・浴槽)
     国際温泉研究院代表 濱田眞之先生

6、温泉観光学(日本温泉地の発達と現状)
     千葉大学名誉教授 山村順次先生

7、世界の温泉地(各国温泉地の発達と現状)
     千葉大学名誉教授 山村順次先生

8、温泉文化論(温泉文化史・温泉地域資産)
     温泉評論家 石川理夫先生

9、温泉法学(温泉法・温泉行政・温泉権)
     前(社)日本温泉協会事務局長 布山裕一先生

本当にぎっしり・・・
この後試験もあって、
最後の日は草津温泉の外湯などを巡る野外学習

しっかりと頭に入ったかと言えば、自信がありませんが、
日頃あまり勉強したことがない、
温泉微生物や、温泉工学、温泉法などは新鮮でしたし、
地元でお世話になっている前田先生の
温泉医学などは、もっとお話聞きたかったです。

温泉地に嫁いで10年くらいは、
温泉というのは普通のお風呂と同じような感覚で、
お客様に温泉のことを聞かれても、
よくお答えできなかったのですが、
塩原温泉観光マイスター養成講座を皮切りに
温泉入浴員の講座を受けたりして、
かなり自分の知識となってきました。

今回の講義で、再確認することも多く、
時々はこういう勉強も必要だなあと思いました。

試験の結果は?

記入方式で、えっ、こんなこと聞くの?
というくらいに、マニアックな試験ではありましたが、
まあ、それなりに(笑)得点できていたようです。
決して「落とす」ための試験ではないので、
試験の結果は関係ないようです。
全員、ちゃんと終了証書がもらえました。
来年度以降受ける方のために。。。

温泉観光士養成講座テキスト。













温泉観光士養成講座プログラム。













温泉観光士養成講座こんな感じで。













温泉観光士養成講座日頃からお世話になっている
前田眞治先生。
テレビでもおなじみですね。











温泉観光士養成講座とりまとめをしている
石川理夫先生。
明賀屋本館に
何度かいらしているそうです。










草津温泉光泉寺草津温泉の光泉寺。
野外活動です。













湯畑源泉湯畑で温泉成分計測も。
なかなかできない体験。












湯もみ