![]() |
カレンダー
2024年7月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
ムラサキシキブの花があちこちに
2024年7月29日 08:44
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は関東各地晴れて、かなり暑くなるようです。 とは言っても塩原では晴れは午前中だけで、 午後からはくもり。 風があるので、体感気温少し低いかもです。 昨日お帰りになったお客様も、 朝晩の涼しさに驚いていました。 さて、少し前になりますが、 サルナシの雌花を探して山に入った時、 やたらと目についたのがムラサキシキブの花です。 ムラサキシキブと言えば、 秋口頃から花屋で見かける、 紫色の小さな実がぎっしりと並んだ 枝ものとしての花材を思い浮かべる方が多いかと思います。 私もずっとあれがムラサキシキブだと思っていました。 ところが、実はあれはコムラサキという種類で、 同じ仲間ですが、山で見かけるのがムラサキシキブです。 落葉低木として、塩原の山のあちこちに自生しています。 最初見た時にはとても驚きました。 しかも塩原に来るまでは花すら見たことなく。 この花があの紫色の小さな実になるのかと。 花も小さくて地味なので、 普段はあまり目立ちません。 それが今年はやけに目についたのです。 意識していないけれど、今年は条件が良いのでしょう。 NHK大河ドラマで紫式部が取り上げられている年に、 ちょうど目につくのも不思議ですね。 秋に実がなるのが楽しみです。 野生のムラサキシキブの実は、 花屋で見るコムラサキのような濃い色ではありませんが これだけたわわに実ったら見事だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |