カレンダー
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去の記事
那須連山峰の茶屋周辺も山野草の宝庫
2019年8月 6日 08:51



塩原温泉、今朝も快晴です。
昨日は夕立は来ませんでしたが、
今日は朝から湿気があるので、夕立ちが来そうです。


さて、昨日のブログの続きになります。

那須茶臼岳、峰の茶屋周辺の山野草たち。
ここは峰の茶屋から朝日岳に向かう手前の、
緩やかな樹林帯。
以前から色々な山野草が見られるなあと思っていましたが、
この時期、これほどまでに多彩な山野草があるとは。

シラネニンジンとウラジロタデのお花畑から始まり、
山では初めて見たハクサンオミナエシ

ノリウツギクロヅルといった白い花の群生が見事な花木。

コメツツジ、ホツツジ、ミヤマホツツジ、ハナヒリノキと、
ちょっと変わったツツジの仲間たち。

同じツツジ科の植物でも
コケモモ、アカモノ、シラタマノキといった、
実を楽しむ、小さな低木も足元にいっぱい。

そして、ネバリノギラン、ノギラン、ホソバノキソチドリといった、
ユニークなラン科の花たち。

一番驚いたのは、モウセンゴケが沢山あったこと。
モウセンゴケは塩原だとヨシ沼で見られ、
湿地帯に近い場所に自生するものだと思っていましたが、
ここは、登山道の際の足元に。

少し前に歩いた裏那須でもあった花もいくつか。
表と裏とはいえ、同じ那須連山の山。
全てではありませんが、自生している花も共通しているのでしょう。

小さな花たちは、
たったっと歩いてしまうと見逃してしまうかもしれません。
ぜひ、ゆっくりと足元も見ながら歩いて見て下さい。
那須連山の秋を彩るリンドウも花茎が立ち上がっていました。


DSCN8720シラネニンジンの群生。












DSCN8698シラネニンジン。












P8011428ウラジロタデ。












P8011433ウラジロタデ。
葉の裏が白っぽいのがわかります。











P8011431ウラジロタデの花。
良く見るとほんのりピンク色。











DSCN8744クロヅルとノリウツギ。












DSCN8753ノリウツギ。












DSCN8783コメツツジ。












P8011432コメツツジ。












P8011319
ホツツジ。
もうすぐ開花。











DSCN8648ミヤマホツツジ。
ホツツジより葉が丸いです。











P8011442ミヤマホツツジの花。
くるんとしたメシベが特徴。











P8011371ミヤマホツツジの花。












P8011314ハナヒリノキ。
かなり沢山群生しています。











P8011320ブルーベリーのような花。












DSCN8747アカモノ。
すでに実になりつつあります。
真ん中に一つだけ白い花。










P8011414シラタマノキ。
花の後、真っ白な実が。
紅葉もきれいです。










P8011403コケモモ。












DSCN8740ガンコウラン。
すでに黒い実がついています。











DSCN8650ネバリノギラン。












P8011342名前のとおり、
触るとネバネバしています。











P8011328ノギラン。
ネバリノギランと似ています。











P8011376ネバリノギランの花。
先日の裏那須で初めて知り、
花はこちらで初めて。










P8011367真っ白なのですが、
これもノギランの花かな?











P8011348ここにもあった!
ホソバノキソチドリ。











P8011359驚いたモウセンゴケ。












P8011363花がもうすぐ咲きます。












P8011325オトギリソウ。
小さいのでヒメオトギリかも。











P8011315ヒヨドリバナ。












DSCN8768多分アワブキショウマ。












DSCN8764ヤマハハコ?












P8011398一輪だけ咲いていたヒメシャジン。
朝日岳の向こう側には
いっぱいあるようです。