![]() |
カレンダー
2019年4月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
ヤシオツツジ開花記録2019 見事だった塩原御料林
2019年4月28日 08:52
塩原温泉、今朝は晴れ。 昨日はまるで真冬のような天気でした。 冷たい北風が吹き荒れ、びっくりしました。 今日も昨日ほどではありませんが、気温は低いです。 連日、ヤシオツツジの投稿で恐縮ですが、 今日はとっておきの場所を。 「とっておき」と言っても、 以前から知っていた場所ではなくて、 今年初めて行ってみた場所。 とんでもなく沢山のヤシオツツジが群生していました。 まだ、自分が知らない(行ったことがない) こんなに素晴らしい塩原のヤシオツツジスポットがあったとは! 実は、今までは遠くから眺めるだけでした。 もしかして、行けるかも・・・とチャレンジしてみたのです。 それは、塩原温泉ビジターセンターから、 渓谷遊歩道「前山コース」を途中から外れて、 尾根筋に山を登っていった場所。 明治時代から宮内庁所轄の「御料林」と呼ばれた山。 かつては山の上に「砲台」があったらしいです。 今ではほとんど歩く人もいないようで、 ここに、こんなにヤシオツツジが群生していることを、 誰からも聞いたことすら、ありませんでした。 写真、多過ぎてすみません。 300枚近く撮った写真から選んだので。 それほど、どこもかしこも、ヤシオツツジが咲き乱れてました。 こういう群生地は、今まで弥太郎山の奥で見たことがありますが、 温泉街からすぐの場所なのですから、大変貴重です。 ただし、道はありません。 ひたすら尾根筋を歩くと、 尾根筋の脇や、その眼下の斜面にびっしりです。 尾根筋を外れると傾斜がきつく、 方向を迷う可能性もありますので、 必ず尾根筋をたどって歩き、戻ってきて下さい。 山に慣れた方でないと、ちょっと厳しいかもしれません。 どうぞ、写真でお楽しみください。 遠くから眺めるだけでしたら、 彩つむぎ姉妹館「明賀屋本館」に行く道から楽しめます。 (最後のほうの数枚の写真参照) 撮影は4月23日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |