カレンダー
2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去の記事
タケニグサがいやに目立っています
2018年7月16日 08:59



塩原温泉、今朝はくもり。
予報では一日晴れで暑くなりそうです。
と言っても塩原ではせいぜいが30度ちょっと。
まだ涼しいとは思います。
熱中症くれぐれも注意です。

さて、
最近、運転の道すがら、いやに目につく花がこちら
タケニグサです。
人の背丈よりも大きいから、
それだけでも目立つのに、今年は何だか数が多いような・・・

雑草ですが、これだけ群生すると見事。
ヨーロッパでは庭に植えられることもあるそうです。

この「タケニグサ」という名前
私はずっと「竹煮草」だと思っていました。
竹と一緒に煮ると竹が柔らかくなると聞いていて。

でも調べてみたら、アルカロイドを含む毒草
そんな植物を竹と一緒に煮るわけないですよね。
この「煮る」のは竹の加工をするためだとか。
それなら納得します。

ところが、実際に煮てみても、竹は柔らかくならないという事実が。
では、なぜ「タケニグサ」?

さらに調べてみます。
するとこの太い茎は中が中空。
枯れて茶色くなってから切ると、
竹によく似ているという「竹似草」説が有力なんだそうです。
今度は本当の納得。

大きくて、青味がかった美しい色の葉
涼やかな白い花、決して嫌いな花ではありません。
花が終わってから、固い実が鈴なりにぶら下がって、
振るとシャラシャラと音がするのも面白いのです。
山から取ってきて飾ることもあります。

さらに調べると(調べるの大好き・・・)
切った時に出てくるオレンジ色の汁
水虫などの治療に使われたりしたのだとか

「毒を持って毒を制する」と言ったところでしょうか。
かぶれることもあるので、注意が必要。
薬局でいくらでも薬が買える時代ですから、
あまりお勧めはできませんけれど、
昔は重宝されたのかもしれません。

色々面白いエピソードいっぱいのタケニグサです。



タケニグサ













タケニグサ













タケニグサ













タケニグサ