![]() |
カレンダー
2017年6月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
雪どけしたばかりの尾瀬に咲く花たち
2017年6月23日 08:57
塩原温泉、今朝は晴れ。 山日和です。 山に行きたくてソワソワしてしまいます。 あの花はまだ咲いているかな。 咲き始めたかな、と。 今年は、どこの地域でも季節の移ろいが遅く、 花の開花時期だけを見ても、 一週間から10日ほどは遅いように感じます。 尾瀬も例外ではなく、 今年はまず雪どけが遅くなっています。 樹林帯の日陰などは、まだかなり雪が残っています。 そんな雪どけしたばかりの尾瀬に 咲いていた山野草たちを一気に。 湿原は御池田代と、赤田代。 登山道は燧裏林道になります。 ![]() 御池駐車場付近。 ![]() 御池駐車場付近と 燧裏林道に。 普通ツクバネソウは4枚葉ですが、 なぜか5枚葉のものが。 ![]() 御池田代や裏燧林道のあちこちに。 かなりまとまって咲いています。 ![]() 御池田代や赤田代で。 ![]() 裏燧林道の数か所で。 ![]() 御池駐車場付近と 裏燧林道で。 ![]() 林道のあちこちに。 ムラサキヤシオと一緒に咲いている場所も。 ![]() 林道で数か所。 ![]() まだ蕾ですが、林道で。 ![]() 林道の沢周辺で何箇所も。 まとまって群生しています。 ![]() まだ蕾。 林道の沢の近く。 ![]() ツバメオモトのすぐそばに。 ![]() 赤田代で。 ![]() 初めて見ました。 赤田代で。 お隣はちょっと大きくなったミズバショウ。 ![]() 赤田代で。 これから沢山咲きそうな感じでした。 ![]() だと思うのですが、 何となく那須のミネザクラと違う気も。 赤田代で。 ![]() 赤田代の小川のほとり。 ![]() 赤田代。 沢山ありました。 ![]() 赤田代のクマザサの足元に。 ![]() 尾瀬のミズバショウとセットの花。 御池田代や赤田代のあちこちに。 ![]() 林道のあちこちに。 白い花と桃色の花が。 ![]() 林道で。 | ![]() |