カレンダー
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去の記事
見どころ多い沢観音寺
2021年9月 3日 09:02



塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日雨、
明日は雨のちくもりの予報になっています。
まだしばらくぐずついた天気が続きそう。
気温もぐっと低くなっています。

さて、
蓮の花を見に行ってきた
矢板市の沢観音寺ですが、
蓮以外の花も色々咲いていて、
みどころが多く、
こんな所にこんなお寺が?
ちょっと驚いたのでした。

その
歴史は9世紀にさかのぼるらしく
那須与一を輩出した
那須家ゆかりのお寺で、
奥の細道紀行の
芭蕉も立ち寄っているというから、
昔から有名なお寺だったのではないでしょうか。
正式には
補陀落山観音寺という名称だそうです。

補陀落山?
あれ、どこかで聞いたことがありますね。
日光の男体山や、二荒山は、補陀落山から来ています。
補陀落山とは、観音菩薩が降り立つ浄土の山を意味し、
観音菩薩をまつるお寺に、
補陀落山観音寺という名称が使われるらしく、
全国各地、近くはお隣の塩谷町にも
同じ名前のお寺があるようです。

本堂に、ご本尊の阿弥陀仏
そして、本堂の右手にある
千手千眼堂に、
鎌倉時代に作られたという秘仏、
千手観世音菩薩が厨子の中に安置されています。

ご朱印帳を書いていただく間に、
この千手千眼堂の地下に行ってみて下さいと言われ、
言葉のままに地下に降りていったのですが、
何と
地下がクランク状に作られていて、
暗い中に、石仏がずらり並んでいます


まるでイタリアのカタコンベのようで、ゾクゾク。
昭和50年に造られ、
石仏は、白河の石屋さんが掘ったものだそうです。

後から調べてみたら、
他にも色々見逃してしまったものもあったようで、
これはまた再訪しなくてはですね。



DSCN1045













DSCN1036













DSCN1043













DSCN1098













DSCN1101













DSCN1113













DSCN1105













DSCN1108













DSCN1109













DSCN1112