カレンダー
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去の記事
新湯爆裂火口跡上のトウゴクミツバツツジ
2025年5月11日 08:59
塩原温泉、今朝はくもり。
もっと晴れてくるのかと思ったら、
日中晴れるのはほんの数時間らしく、
後の時間はくもり。
しかも風が強いので寒く感じます。
山の緑は最高に鮮やかできれいです。

さて、先日、大沼で山桜のお花見ランチをした日、
近くの奥塩原新湯爆裂火口跡に行ってみました。

火山の噴火により硫黄などがむきだしになり、
硫化水素を含む噴煙が上がっている
何とも迫力がある場所です。
この景色あってこその、
新湯の硫黄泉はすばらしいのです。


ところが、その上にこんな美しいパラダイスがあります。
トウゴクミツバツツジの大群落
あまり知られていないかもしれません。

私も数年前まで全く知らず、
車を運転している時に、
視界の中に、遠くにピンク色の花が見え、
気になって後日歩いてみたら、
こんなに素晴らしい花風景が広がっていて、
それは驚いたものです。

それ以来、毎年訪れるようにしています。
新湯の温泉神社から、
新湯富士への登山道を少し登った所

ここまででしたら、気軽に行けますので、
興味を持たれた方はぜひ足をお運び下さい。

何なら、そのまま新湯富士へ登ってみてはいかがでしょうか
標高1184m
日本百低山、栃木百名山の一つになっています。
場所によってかなり植生が変わるのが面白く、
途中、大沼が見えたりします。


DSCN0159












DSCN0093












DSCN0094












DSCN0095












DSCN0098












DSCN0101












DSCN0102












DSCN0103












DSCN0105












DSCN0106












DSCN0111












DSCN0114












DSCN0115












DSCN0118












DSCN0130












DSCN0132












DSCN0133












DSCN0135












DSCN0137












DSCN0138












DSCN0145












DSCN0148












DSCN0149












DSCN0151












DSCN0152












DSCN0157












DSCN0159












DSCN0161












DSCN0164












DSCN0165












DSCN0171












DSCN0172












DSCN0176












DSCN0178












DSCN0139












DSCN0117












DSCN0140












DSCN0175