![]() |
カレンダー
2020年4月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
八方道路のカーブミラーは一体いくつあるの?
2020年4月29日 09:28
塩原温泉、今朝は晴れ。 とても気持ちいい。 GW初日になりますが、通る車もなく、ひっそりとしています。 こんなGWになるとは。 数か月前には想像すらできませんでした。 残念です。 さて、昨日の続きです。 おしらじの滝は、塩原と矢板を結ぶ、 通称「八方道路」の途中にあります。 この「八方道路」、 山の駅たかはらから、塩原の塩の湯へ出てきますが、 とにかく、カーブの多い道。 途中細くなっている場所もあり、対向車注意のため、 あちこちにカーブミラーがあるのですが、 一体いくつあるんだろう???と 先日、数えて帰りました。 グーグルマップで調べたら、 山の駅たかはらから、塩原塩の湯まで13.5キロ。 その13.5キロの間に、なんと105個のカーブミラーがありました。 もしかしたら見落としたのもあるかもしれません。 逆に、ここも設置した方がいいのでは?と思うような箇所もいくつか。 こんなに沢山のカーブミラーがある道、他にもあるのかな。 ちなみに、この道は「峠プロジェクト」の道で、 カーブを走るのが好きな方には人気。 また八方ヶ原のツツジの季節には、交通量も多くなります。 105個のカーブミラーが本当にありがたいのですが、 カーブミラーを過信するのは禁物。 死角もあります。 必要に応じて、クラクションを鳴らしながら。 途中、2ヶ所、湧き水が汲める場所があったり、 現在は行けませんが、雄飛の滝線遊歩道、 スッカン沢の滝めぐりができる道でもあります。 また、塩の湯から入ってすぐには、小太郎ヶ淵への入口も。 なかなか面白い道です。 ツツジの季節や、滝めぐりに行く時には、 くれぐれも運転注意して下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |