![]() |
カレンダー
2025年8月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
蝶が集まってくるヒヨドリバナ
2025年8月27日 09:29
塩原温泉、今朝も快晴です。
とても良い天気なのですが、 今日はこの後、お昼前後に雨予報です。 またゲリラ的に降るんでしょうか。 戦々恐々としています。 晩夏の塩原に咲く山野草。 今日はヒヨドリバナを。 このブログはもう20年近く、 基本毎日更新で続けていますが、 未だに、最もアクセスが多い記事が、 2012年9月12日のヒヨドリバナを書いたものなのです。 http://blog.livedoor.jp/ayatsumugi/archives/51961861.html もう13年前のことなのに、 常に人気トップ記事になっています。 当時、私はヒヨドリバナではなくヒヨドリソウと書いていて、 庭に植えていたフジバカマと比べた記事でした。 写真も今ほど沢山撮ってないのに、 どうしてこの記事が?といつも不思議。 庭のフジバカマはいつの間にか、 消えてしまいましたが、 塩原の山に入ると、 毎年ヒヨドリバナに出会えています。 葉が対生して2枚つくのがヒヨドリバナ、 輪生して3〜5枚つくのがヨツバヒヨドリ。 今年はヒヨドリバナがよく咲いていたので、 あちこちで写真に撮っています。 蕾の頃から満開の頃まで。 花が開くと昨日のクサギと同じように、 沢山の蝶が集まって賑やかです。 蛾(キンモンガ)もいますけど…。 以前は夏のハンターマウンテンで ヒヨドリバナやヨツバヒヨドリに 集まってくる蝶たちを撮影するのが 毎年楽しみだったのですが、 今はそれができなくて残念です。 那須岳に行く道路脇や、 日光霧降高原辺りには ヨツバヒヨドリが沢山あります。 過去記事のように、 この記事も人気記事になるといいなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |