カレンダー
2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去の記事
ナナフシモドキとエダナナフシ
2025年8月 3日 09:17
塩原温泉、今朝は朝から晴れています。
昨日はくもっている時間があり、
ちょっと涼しかったのですが、
今日は暑くなりそうです。

さて、昨日、この夏出会った
色々な昆虫の写真をアップしました。
その中にナナフシモドキの写真がありました。

そちらに触覚が短いのがナナフシモドキ、
長いとエダナナフシと書きましたが、
何と、昨日、触覚が長いエダナナフシを見つけました

ナナフシモドキにしろ、
エダナナフシにしろ、
枝に擬態しているユニークな形が面白くて、
出会うとうれしくなるのですが、
ここのところ、あまり見かけなくなりました。

それが、先日ナナフシモドキ、
そして昨日はエダナナフシと、
両方見られた今年は、ラッキーなのかな?

ナナフシモドキは
「ナナフシ」という名前で呼ばれることが多く、
エダナナフシと一緒に「ナナフシ」とされることも。
色々混同されていて、私も混乱していました。

でも触覚を比べてみると全然違いますね
大きさも違うのかな?
昨日見かけたエダナナフシは
ナナフシモドキより一回り小さかったような。

ナナフシの仲間は形だけなく、
単為生殖することでもユニークで、
基本的にはほとんどがメスなのだそうです。
特にナナフシモドキのオスはかなり希少なのだとか。
オスを見つけると博物館ものらしいですよ。

DF77C578-E1E0-43C4-B20C-5F0DCB0B82EDナナフシモドキ。












FullSizeRenderエダナナフシ。













FullSizeRender