カレンダー
2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去の記事
夏の大沼で出会った山野草たち
2025年8月 6日 08:46
塩原温泉、今朝はくもり。
かなり暑かった昨日に比べると涼しく感じますが、
朝から湿気があります。
今日は日中雨が降るようです。

さて、
風景爽やかな夏の大沼
足元には色々な夏の山野草が咲いています。
中には珍しい山野草や、
小さな小さな山野草もありますので、
ゆっくり足元を見ながら歩いて下さい

先日見つけた山野草たちを。
茸も出始めています。
名残のバイケイソウが少し。
毎年見に行くアケボノソウはまだでした。

P8020362オニノヤガラ
ラン科の腐生植物で、
葉緑素を持ちません。
ナラタケと共生しています。
入口周辺に何本か。








P8020365チダケサシ
湿原の草原に。












DSCN0993ノリウツギ
湿原のあちこちに。
昆虫が好きな花。
ヒョウモンチョウが
沢山いました。








P8020373ヌマトラノオ
小さな花が集まっています。
とてもかわいい花です。










DSCN1055













P8020371













DSCN1062ミソハギ
湿原の中に何本か。
以前に比べると
かなり減りました。









DSCN1064













DSCN1070












DSCN1071












P8020374ヒメオトギリ
小さな花。











P8020400ミヤマウズラ
野生ランです。
開花少し前。










P8020394












DSCN1091ツルリンドウ
こちらも開花少し前。











P8020406タニタデ
小さな小さな花。
一昨年、
沼奥で初めて見ましたが、
今年は入口周辺で。









P8020407












P8020412